通貨 > コメント

  • 565話でトロンベ紙を買った時に大金貨5枚の支払い。最低300枚の要求で、後に50枚不足とのことなので、およそ250枚だと思われる。 (2018-07-06 18:02:43)
    • 反映しました。ところでざっくり計算すると大金貨5枚÷約250枚=1枚約20万リオン。1枚50万リオンの契約書サイズのトロンベ紙よりだいぶ安くなってるように感じる。50万がだいぶ強気価格な事もあるけど、原価削減努力による値下げが実現してるんだろうか。現代でもロット単位の大量発注なら紙単価って半額くらいにはなるけど、そういった大量発注価格もあったりするのかな。 (2018-07-08 00:35:29)
      • むしろ常時は、大量手配する手間賃が上乗せされる気もしなくもないが(ユルゲンにおける大量購入価格)、今回は在庫があった上に、常時の買い手が少なかったから成立したお値段なのかも。 (2018-07-08 08:24:34)
    • 今更だけど、トロンベ紙1枚からは2枚分の大きさの紙が出来るので2枚分換算になるはず。そうすると要求300枚に対してトロンベ紙は150枚必要になり、50枚不足してるのだから元々は大金貨5枚分で100枚分(+数枚)買ったことになり1枚50万リオンの価格通りになります。 (2022-09-23 21:45:22)
      • 「大きさ関係なく300枚要求したのでは?」と言われそうですが、300枚という数が大事なのであれば調合前に契約書サイズの半分に切って作れば契約書300枚になりますし、グルハイの内容を書き写すための枚数なので大きさが倍になれば書ける内容も倍になり必要枚数も半分になるはずで、300枚分の表面積が重要なのだと思います。 (2022-09-23 21:45:59)
  • 基本の髪飾りの当初の売り出し予定価格・大銅貨3枚(42話) 大量に出回るようになれば価格を下げる予定。大銅貨3枚くらい、と表現しているが、書籍コリンナSSにもあるので確定でいいのでは? (2018-10-23 13:49:33)
    • 反映しました。 (2018-11-04 18:51:58)
  • 各貨幣の重量設定ってないですか? (2020-02-09 22:17:31)
    • ほぼ純粋な銅・銀・金ならサイズから推測できるかなと思ったけど・・・大きさも重さも本編中では言及されてないみたいですね。 (2020-07-09 08:14:24)
      • 砂糖が同じ重さの銀貨と同じ値段なので、小さな硬貨の10倍の重さの大きな硬貨は、生活の中で使うには不便に感じるでしょう。 (2023-04-28 19:11:57)
  • 門番班長ギュンター(貧民寄り?)の月給が大銀貨1枚(10万リオン)ことだから月給20万円多くても50万円、1リオン2~5円くらいかな?果物が30リオンだから60~150円、小金貨(100万リオン)は200~500万円くらい、大金貨(1000万リオン)は2000万~5000万円ってとこかな? (2020-02-19 01:37:27)
    • フェルディナンドのコンサートチケット、最上級着座席が200~500万円、着座席安くても100~250万円w 貴族社会になると急に金の価値が変わるなw 聖典絵本すら160~400万円w (2020-02-19 01:47:49)
      • ベンノに渡した小神殿の初期費用(内装代?)も大金貨3枚(3000万リオン)だから6000万~1億5000万円くらい。無難なところかな? (2020-02-19 01:51:59)
    • 貧民が月20?更に共働き、日本人ならツギハギのボロ布着るだろうか、収入も物価もその1/3でどうでしょう (2020-03-01 18:49:16)
      • 貧民は食料も現金で買うばかりでなく森へ行って自分たちで採集してきてやっと足りる感じでもあるし~ マイン5歳頃でギュンター15万円・エーファ10万円ぐらいかしら 家族4人なのにマインの薬代が必要でってなると採集したりでもこんなもん? (2020-03-01 23:07:44)
        • そうなると1リオン1円換算でいいのかね? 物価も安いから単純に円換算できないか・・・。ビール2杯とソーセージ盛り合わせで1000リオン=1000円・・・。そんなもんか。 (2020-03-05 19:48:57)
          • カルフェ芋が一個30リオンな事を鑑みれば、1リオン=1円で合っていると思う。 (2021-05-08 16:39:26)
      • 服は手作業の高級品だからで解決するべき話です。あなたの理屈はハガキ一枚60円だから小銀貨1枚30円ですと言っているのと変わりません。 (2020-04-08 05:57:51)
      • この世界は手工業レベルに留まっているので、布も現代に比べるとはるかに高価。たとえば、江戸時代などでも庶民は普通に古着を着用していた。いろいろ考えると1リオン=2.5~3.5円程度とするのが妥当だと思う (2022-09-13 09:27:23)
  • 1リオンはどうするのだろう? (2020-02-19 20:29:39)
    • 1リオンは円相場の銭みたいなものです。切り捨てたり、オマケの現物で済まされます。(ふぁんぶっく1) (2020-02-19 20:51:50)
  • 王族・中央解体で通貨の価値が大混乱起こしそうなもんだが、どうクリアしたんだろ? (2020-04-06 16:55:21)
    • 紙幣ではなく金銀銅の貨幣の上、魔術具のキャッシュカードも存在する。中央の土地は大幅解体したけど、中央自体は(貴族院エリア限定とはいえ)残っている上、一応王族夫婦が王位を継いでいる。……という状況なので、通貨価値の混乱は起こらない気がする。 (2020-04-06 19:17:48)
      • むしろ、グル典持ちの王が復活したので、通貨への信用Up? (2020-04-06 19:19:06)
        • ユルゲンシュミットの礎が魔力満タンになったので、豊作になる領地が増えるかも。儀式しないで飢饉の領地もあるだろう。領地格差が拡大すると思うけど、通貨としてはどうかな? 平民では商業ギルドがカード支払いのキャッシュレスを進めてたけど。 (2020-04-08 15:30:53)
    • この文明レベルなら地金の値段で扱っているでしょうから国の信用で変動する代物ではないと思います。…中世ファンタジーの住人の財布は重いのでしょうね。 (2020-04-08 23:56:51)
      • ふぁんぶっく情報なども加えて本ページ側も加筆しましたけど、商人間や貴族間では紙幣や手形・証券を飛び越えてカードかざすだけで決済完了する内国為替制度完備済みたいなもんなんで、魔術の力で部分的にすんごい進歩してる。商人してない下層平民の買い物や商人以外の勤め人への給与、貴族が平民の商会から買い物するってときは現金通貨でになるけど、ユルゲンでは実際に動くお金の数字の大きさと現金通貨が動く量は全然一致しそうにないんでわからん! (2020-04-09 02:20:52)
      • 金山等の鉱山が必要になって来るけど、ユルゲンの礎は常に一定量の貴金属類を精製する能力があるんかね? (2020-04-09 11:08:53)
        • クラッセンブルクにあるアイゼンが鉱山だけど、鉱脈が尽きてる(四-3のエグランティーヌ視点) (2020-04-09 15:10:10)
        • 魔力をたっぷり奉納すると、尽きた鉱脈も再生するのだろうか? この欄で書くのは違うと思うが。 (2020-04-09 15:30:50)
        • 本編で語られたことは一切ない事柄ですが、今は失伝してしまっている古い神事のなかに鉱脈を回復させる神事もあっておかしくないんじゃないか、という話は読者の想像・推測でときおり語られることですね (2020-04-09 16:35:16)
    • 政変による貴族需要大幅減とかを経た状態の物価水準なわけで、エグラン政権初期の経済変動程度ならば政変を乗り越えた商人達には儲けの機会位に思われているかも。 (2020-07-09 11:28:39)
  • 魔術具のグルトリスハイトは材料費だけでいくらくらいになるだろう (2021-01-04 13:21:02)
    • 天文学的数字になりそうだな (2021-01-04 15:02:52)
      • トロンベ紙250枚で5000万(20万/1枚相当)、試作品だとエイフォン紙、ナンセーブ紙(価格不明)といくつかの素材(詳細不明)と金粉を合成。フェルの改良版だと少し安くなるっぽいけど、それでも素のトロンベ紙の倍(40万/1枚)は下らないだろうと考えると、材料費だけで1億2000万以上…! (2022-02-24 23:48:17)
  • ふぁんぶっくに神様の気分次第で季節の長さが揺らぐ様な事が書かれてたけど水や金属の神様の気分次第で度量衡か揺らぐのかね? 基準マスや天秤ばかり使ってる商人は溜まったもんじゃないな 光の女神が頑張ると物の見え方とかも変わるんだろうか… (2021-03-27 10:28:54)
    • 服を作るために寸法を測る描写が複数回あるから、度量衡の揺らぎは無いと思う。気温変化に合わせて毎年季節が揺らぐのは、農作業の目安としてかえって有利かも。 (2021-03-27 10:47:39)
      • ハルデンツェルでの儀式みたいにこれからのエーレンは冬が短く春夏秋が長くなるんだろね (2022-01-10 20:48:30)
        • エーレンと言うか……ハルデンツェルおよびその周辺域限定だね。 該当域以外は、春を呼ぶ儀式を行わなくても、祈念式の時期には春が来ているから。 <エーレンにおける、冬→春への季節の変化開始のトリガーは、冬の主の討伐完了なので。 (2022-01-10 22:01:55)
  • 7年春頃のマインとルッツの貯金額が2,000万リオン=大金貨2枚≒5,000万円。こマ? (2022-01-20 20:18:19)
    • その下の1リオン=1円説の方が近そう。それでも2000万だけど… (2022-02-24 23:11:49)
      • ちなみにその後神殿入りまでの間に髪飾りの権利を1700万、ルムトプフの作り方を800万で売ってるから、貯金額は4500万になってる。1000万の寄付金を払っても3500万… (2022-02-24 23:37:44)
        • マインが、予定になかった、神殿での一冬生活に必要と弾いた金額が750万だから、貴族レベルの生活をしようとしたら3000万は簡単に飛ぶんだと思う。 (2022-02-25 01:36:30)
          • マインに威圧されたペーゼヴァンスが、マインから金を絞り取るって青色扱いを認める方を選択したんだから、青色神官を何人も抱えた神殿の金コマぶりを数字で示す貴重な試算エピソードだよね。 (2023-05-02 14:07:32)
  • ところで11巻プロローグでルッツが持ってたギルドカードってマインのもの?マイン→ローゼマインになったときにギルドカードって変わったのかな?なんか描写あったっけ? (2023-07-17 02:51:58)
    • 11巻ということは書籍の3-4かな? マインが最初に手にしたもので、ローゼマインになってからも使えるものです。こっそり最近の稼ぎも加えてるというルッツの言葉、ローゼマインが稼いでいるという貴族の中で周知の情報、ルッツがいる時でなければ使えないという言葉などから、別のカードの可能性が高いでしょう。とはいえ契約書の文字さえもマインからローゼマインに表記が変わっているので、名義はローゼマインと思われます。本編で新たにカードを用意した描写などはありません。 (2023-07-17 03:08:11)
      • 血で個人認証してるから他人が持ってても使えないよ。ルッツのカード内にロゼマから預かってるお金があるよ、ということではないかな (2023-07-17 20:35:20)
        • 魔力圧縮の契約金などの貴族的収入は、将来はローゼマインの貴族用カード?に貯蓄されるのでは。青色巫女見習い時代の商業ギルドでの契約により、平民経由のインク等の利益はマイン時代のギルドカードに入ったはず。神殿の隠し部屋でやり。 (2023-07-18 09:14:57)
          • 失礼。神殿隠し部屋で、マインカードからルッツのギルドカードに送金できる。第4部以降は難しいが全資産に比べれば微々たるものだし、ダプラのルッツも余裕がある。アレキに行っちゃえば下町でやり取りできる。 (2023-07-18 09:24:27)
            • アレキに移動したらエーレンの商業ギルドカードは使えないというか、アレキの商業ギルドカードと互換性が無くて事実上使用不可になるんじゃないかな。 アウブが商業ギルドカードを持つワケにもいかないしね。 (2023-07-18 19:06:25)
              • 平民用ギルドカードは貴族が作る魔術具だから、わざわざその領地限定として商業ギルド資産と紐づけて設計しないのでは。でなければ領地を再編する際、対象のギルドカードが失効し大騒ぎになる。ユルゲン商業ギルド銀行エーレン支店のような感じで互換性があり資産を入れられるからこそ、ギルドカードが発達。多額の現金を携行しなくてよくなり、他領の御用商人が安心して旅行してるのでは? それとアレキでは、アウブの平民用カード所有を表沙汰にする必要はなく、下町でルッツ達に送金すれば済むこと。「次に来る時用に、美味しい物買っておいてね」とか。 (2023-07-19 06:10:14)
                • 領地限定ではなく、領都エーレンの商業ギルド専用のカードなんじゃないかな。それこそグレッシェルやハルデンツェルのギルドとも互換性の無いローカルカード。ユスの下町潜入作戦を読むに、商業ギルドの消える柵等の魔術具っぽいものに関してのユスのモノローグからして、貴族社会側は関知してない、礎システムからも独立した、下級貴族あたりが小遣い稼ぎで作って授けた小規模な決済システムなんじゃなかろうか。 他領商人とカード決済しているシーンが無いし。またカーリンが置いてけぼりを食らった際に、帰郷資金を用意するために手持ち宝飾品を売ろうとしていた点からも、他領との互換性が無いのではと思った次第。カードに互換性があるならそんな必要無いからね。 アレキでのカード取得に関しては、既にローゼマインとして顔が周知されているので、平民のマインとして自前の工房をこさえて工房長になるのは不可能だし、その必要もないだろうということ。 (2023-07-19 20:42:36)
  • ギュンターの給料が大銀貨1枚、エーファがギュンターの飲み代としてルッツに預けた金額が給料の10%に相当する小銀貨1枚。世帯収入が大銀貨2枚程度としても5%相当ってのは凄い荒い金遣いだな。 (2023-08-24 02:29:08)
    • 全額使えって言ってるわけじゃないんだから。普通におつりは持ち帰ってくるさ。 (2023-08-24 03:45:46)
    • そんなもんじゃないですかね? 女給へのチップなんかもありそうですし。まあ、全額を使う訳でもないでしょうが。 (2023-09-17 21:24:37)
  • フェルディナンドコンサートの収益大金貨12枚、小金貨8枚、大銀貨6枚は純利益ではなく粗利で、純利益は大金貨10枚以上。(書籍8巻エピローグより) (2024-03-15 21:47:36)
最終更新:2024年03月15日 21:47