文官の職務に徴税官や戸籍管理を記載して下さい。 (2018-12-11 03:33:51)
ゲルダばあさんの「子守り」は職業に入りますか? (2019-01-16 18:50:36) A 子守は子守で生計を立てている人の仕事です(ふぁんぶっく3Q&A)とある一方で、Q ゲルダばあちゃんみたいなサービス業でも商業ギルドに登録してあるんですか? A ゲルダばあちゃんは無認可です(ふぁんぶっくQ&A)――とされていることから、ルッツがマインのお守りをしてエーファに小遣いをもらっているのと同様と見なして目こぼしされている無認可ケースが大多数な気がするけど。 (2019-01-16 19:37:25)
女神の化身Xのサーコート見て気付いたがジルとアウブ・ダンケルのサーコートが黒 (2023-09-25 02:09:56) 続)マグダレーナとアナスタージウスのサーコートが白ってのはやっぱりアウブは中央の臣下であるってことを示すための黒であるのと昔の中央が白だった頃の名残で王族は白なのかな? もうちょっと前に気付けばよかった…… (2023-09-25 02:12:12)
「王族のサーコートは白、アウブのサーコートは黒」というのは活報で見た覚えある。2022年09月25日と2022年12月11日の。理由までは書いてなかったと思う。 (2023-09-25 19:08:23)
階級表の7番と8番の間に、「青色神官」「青色巫女」を作ってはどうでしょうか。貴族でも平民でもないコウモリ的な存在であることは重要だと思うので。勿論そうなると「灰色はどうする!?」という意見が出るでしょうが、灰色の扱いは領地によって異なる可能性があり、今後の神殿再評価により地位が流動的になるので「平民(一般)」で大丈夫かと思われます。 (2024-08-14 07:49:18) 青色神官/巫女という「メダル区分」はない。青色巫女というページは存在しない、リンクを設定する場合はリンク先が存在するのか確認。 (2024-08-14 20:39:55) メダル区分って、メダルを魔力で登録か血で登録か青色は両方いる、という分け方なのかい? (2024-08-14 21:24:05)
青色だけ性別で分ける・個別表示する必要性も意義も感じない。青色神官・巫女で十分。 (2024-08-14 22:03:10)
訂正しました。記述が軽率で失礼しました。 (2024-08-14 22:15:17)
王族としての授業が貴族院で行われることはありません。王宮で王族としての教育が行われたり、次期王教育をツェントが行ったりしていました。(ふぁんぶ9) これを見ると、トラオは次期王教育をまともに受けていない。図書館司書の件もそうだが、政変での知識の断絶が酷い。 (2025-04-08 12:22:39) 後継者候補じゃない領主候補生が次期領主教育を受けない(礎の魔術について何も教わっていない)のと一緒なだけ(トラオクヴァールは臣下落ちが確定してた)。 (2025-04-08 14:49:18)
某二時創作で「貴族の人口比は全体の一割程度」を読んで、これが成り立つ理論を考えてみた。正式な貴族とはシュタープを持ち、貴族院を卒業した者。エーレンフェストでは800人、それとは別に、神殿の青色神官など貴族に近い者がいて、同じように貴族の血族である下働きがいる、この辺をすべて貴族の一族として数えれば、貴族の数は10倍くらいにならないかな。それでも平民8万人は少ないけど。 (2025-08-24 14:08:50) あー、少なすぎるし、本編に書いてある。そもそも比率が明らかにおかしいので、理論も何もないだろう。ここの設定は読者が華麗にスルーし、突っ込んではいけない。 (2025-08-25 08:31:37)
最終更新:2025年08月25日 08:31