- 描写的に3年時点でのダンケルフェルガーの学生のディッターにおけるエースかな? (2021-03-05 22:52:36)
- エース級に強くても、魔力的にはハンネローレ様と釣り合わない。つまりラザンタルクの方が強いけど護衛騎士なので主の側を離れられず自由に動けないのかも。最強の騎士は当然領主候補生の護衛騎士、最前線に立てる二線級騎士でこの強さ、ダンケルフェルガーの騎士は化け物か…… (2021-03-05 23:17:31)
- ラールタルクはバフ無し・ラウレンツとトラウゴットはバフ有りという状態にもかかわらず、エーレン組がやや劣勢になってたんだっけ? (2021-03-05 23:27:59)
- 釣り合わないと書かれていた記憶がないですがどこかにありましたか? (2021-03-05 23:33:09)
- 書かれてないね。ハンネの婚約候補はレスと敵対しない前提で選ばれてるから、ラールタルクがレス側近じゃないor別派閥なら魔力が釣り合ってても候補になれない。もしくは同派閥で魔力も釣り合うけど、ケント・ラザンという傍系が既にいるから候補に上がらなかったとか? (2021-03-05 23:58:58)
- 「ダンケルフェルガー内でわたくしと魔力や年齢の釣り合いが取れる殿方が二人しかいないのです」だから、少しばかり年上だろうが婚約者がいようがラールタルクとは魔力的に釣り合いが取れないものと思った。名前的にはラザンタルクの親戚っぽいけど。 (2021-03-06 09:44:20)
- 別の試合だとコルネリウスやアンゲリカは普通に前線に突っ込んでたし、嫁盗りでもマティアスとラウレンツが前線で戦ってたから、ディッターでも護衛騎士は主の側にいないといけないとかの慣例は無いんじゃね? (2021-03-06 16:01:00)
- シュツェーリアの盾で防御が完璧なローゼマイン様の護衛騎士はほとんど前線に出られるが、普通の領主候補生の護衛騎士は護衛対象から離れられないでしょ。ボニ爺は「護衛対象から目を離すな」って教えてるし。ハンネローレ様が自陣でぼっちにされたことはあるけど、アレは切り札として周囲の味方を巻き込む例の魔術具を持っていたから、「非常時は宝を残して全員陣から離れろ」と命じられてたでしょうね。 (2021-03-07 11:02:08)
- それでも常に誰かしら(大抵はユーディット)は護衛騎士がそばにいたから、たとえディッター中でも護衛任務は解除されてないんじゃないかな? 試合中の観客席からの襲撃は普通にありそうだし。 (2021-03-08 08:48:00)
- 四部30話のP26でクラリッサの下のコマにいる二人のどちらかじゃないかと思うんだけどどうだろう。下から攻めた精鋭の先陣切って撤退指示も出してたし、ツンツン頭の方がそうかな? (2023-08-11 01:00:55)
- この時、ラールタルクは4年生。魔力量が多いとは思うが、上級貴族騎士見習いが多いはずのダンケルで、この時点で指示が出せる存在だという可能性はあるが、確実ではない。 (2023-08-11 08:07:41)
- まぁ、明示されない限り確実ではないけどさ。全体指揮官は別にいるし有望株なら鉄砲玉の小隊指揮くらいあるかなって。 今までのやり取りから考えると、ちゃんと顔とか描写されてるキャラの7割くらいは既出と紐付けか新たに命名されてそうだから、7巻以降の表紙裏が楽しみだね。 (2023-08-11 17:03:00)
- 出世も派閥も興味がなく、ただの一騎士が最高だと心から思っているので、打診があっても側近にならなかった。(今日のツイート) (2023-11-20 23:07:57)
- ふぁんぶっく9、本物のディッターに参加、中央の戦いには不参加。 (2024-11-15 18:04:40)
最終更新:2024年11月15日 18:04