初期実装★2バーサーカーコンビの片割れ。フレンドポイント召喚から召喚できる。
ステータスはATK寄り型で、同レア帯ではサロメに次いで高いATKと低いHPを持つ。
カード構成はB3枚のバーサーカーの典型。
「狂化 A+」と、EXに次ぐ倍率のクラススキルを持ち、Bの性能はかなり高い。
属性は混沌・悪・人。〔ローマ〕〔王〕特性を所持。
【スキル1】加虐体質 A CT:7-5
自身の防御力を減少させることと引き換えに攻撃力を3T上昇させるスキル。
元からATK寄りのバーサーカーで防御が薄いが、これを使用することでさらに尖ったものとなる。
スキルの使い勝手は最も良いので、強いて優先順位を挙げるならこれから育成したい。
【スキル2】皇帝特権 A CT:7-5
自身のHPを回復しつつ攻撃力と防御力を確率で3T上昇させるスキル。
カリギュラ唯一の生存に関わるスキルで、成功すれば攻防が最大+40%とかなり上昇し、火力と生存性が高まるが安定しない。
防御アップは基本無いものと見て、スキル3のデメリットを相殺しつつ運が良ければ攻撃力が上がると考えても良いだろう。
オジマンディアスの「太陽神の加護」、蘭陵王の「勢い破竹の如し」、ラクシュミー・バーイーの「グワーリヤルの抵抗」、美遊・エーデルフェルトの「神稚児の願い」、カラミティ・ジェーンの「極星よ道を示せ」を受けると成功率が上がるので、並べて使うのも良い。
【スキル3】在りし日の栄光 B CT:5-3
最終再臨後の強化クエストで取得するスキル。自身のHPを500減らすことと引き換えに、1TのBuster強化を得る。
効果だけを見ればデメリット付きの魔力放出に見えるが、カリギュラは宝具が妨害系でダメージが出ないので、通常攻撃に合わせて使う必要がある。
使用感的にはラーマの「武の祝福」のような1T限定のクリティカルスキルに近い。
何気にCT5-3と、イシュタル(アーチャー)の「魔力放出(宝石)」と並んで既存スキルで最短。
上手くはまれば超倍率の通常攻撃を何回も叩き込むことができる。
Arts属性の妨害宝具。敵全体のスキルと宝具を3T封じる。
スキル封印は宝具5で150%であり、よほど弱体耐性が高い敵でない限り確実に通る。
一方で宝具封印はOC依存で、500%で撃っても確定にはならない。対魔力持ち相手ならなおさら安定しない。
しかし成功すれば、3Tの間敵は通常攻撃しかできない、チャージも進行しない一方的な展開に追い込むことが可能。宝具封印が失敗しても、敵の厄介なスキルを封じ有利に戦いを進められる。
ただし通常攻撃を強いるということは、ただでさえ脆いカリギュラが被弾しやすくなるということでもある。
盾役等でカバーするか、落ちる前提で動くかでメンバーや礼装を選択しよう。
ちなみにバーサーカーは被弾すればNPを大きく回収できるので、上手くやれば2回目を狙えることもある。
また、1.5部以降や高難易度クエスト等の敵が時々持つ「ターン開始時に発動」「ゲージブレイク時に発動」等の効果はスキル封印では封じられないことがあるので注意。
2021年2月3日実装の強化クエストをクリアすると、防御デバフ30%(3T)が追加される。
スキルで超強化した通常攻撃を叩き込む狂戦士としての側面と、宝具で敵の機能を根こそぎ奪うデバッファーとしての側面を併せ持つ特殊なサーヴァント。
全サーヴァントでトップの脆さとB3枚構成故に、宝具は仲間や礼装のサポートがなければ発動するまで立っていられない。
起用する際は宝具を使うか、使わないかで礼装、動かし方を全く変える必要がある。
ちなみにスキル全部を使用した際の通常攻撃火力は★5バーサーカーと比べても遜色ないレベルになる。
とはいえ流石に、特攻が入ったり、他人に使う単体バフを自分に使ったり、スター集中効果を持ちクリティカルできる★5はもっと高いダメージを安定して叩き出すので敵うわけではない。
★2のコストでこれだけのダメージは出せる、ということは頭に入れておいてほしい。
+ | バーサーカーのBuster攻撃力比較 |
宝具使用前提であればカレイドスコープほぼ一択。
宝具を使わないのであれば、攻撃性能を引き上げるゴールデン相撲~岩場所~、リミテッド/ゼロオーバー、
生存ターンを引き伸ばすための月霊髄液、
倒されること前提で動かすための慈悲無き者、五百年の妄執等。
アマデウス等との組み合わせが必須になるが、Bクリティカルを叩き込む用に月の勝利者等でも良い。
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる