ドードー (Dodo)
詳細
データ
種類 |
メーカー |
和名 |
日本語訳 |
定員 |
動力 |
飛行機 |
マンモス |
ドードー |
鳥の名前 |
4人 |
レシプロエンジン |
プラットフォーム |
価格 |
オフライン |
オンライン |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
$500,000 |
解説
PS4/XboxOne/PC及び拡張強化版にのみ登場する飛行機。
この大きなフロートを付けた飛行機は、過去作『VC』『SA』『VCS』においては「Skimmer」という名前で登場していた。
ちなみに、『III』『SA』で「Dodo」の名前で登場していた飛行機は今作の
ママタスにあたる。
購入時はペガサス配送であり、格納庫に納入すれば個人航空機として2機で運用出来るようになる。
最大の売りはやはりフロートを使った着水機能。
『極秘空輸』アップデートで同じ機能を持つ
シーブリーズや
トゥーラが追加された。
このフロートは格納式のギアが付いており、過去作と違い地上への離着陸も可能な水陸両用機。ギアを出したまま着水すると自動で格納される。
悪天候時の沖合などで波が大きい場合、海水で主翼やプロペラを破損する可能性があるので、その場合は離陸する方向を調整したほうがいいだろう。
操縦性に関してはママタス以上、
キューバン800以下と言った所。背面飛行はできない。
速度も遅いため、移動手段というよりは遊覧飛行向け。
後部ドアはあるが後部座席が存在しない欠陥仕様。そのため定員4人のうち2人は
グレンジャーや
ルーズベルトの様に掴まり乗りとなる。ナイフエッジ等のスタント飛行を行うと振り落としてしまうので注意。
性能も見劣りするので一見使い道が無さそうに見えるが、拡張版以降の現行オンラインではペガサス配送とはいえ
特典無しでタダで入手可能な飛行機であるため、
オンライン始めたてでも練習機として格納庫無しで速攻で手に入る飛行機という利点がある。
もっとも呼び出して乗り込む際には最寄りの滑走路に向かう必要はあるが。
余談だが、この飛行機を作っているメーカーは、なぜかハマーをモデルとするマンモスである。
また、ショップの説明文は翼を断たれてまともに飛べなかった『III』時代を揶揄したものか。
ゲーム内解説
この乗り物は、同サイズの他の飛行機に比べて多くの死傷者を出しています。
それは悲しく痛ましい事実ですが、だからドードーと名づけられたわけではありません。
満足に飛べず、ターンもできないからこそ「ドードー」です。
墜落をしなかった場合はきちんと着水できる、素晴らしい飛行機です。
(
Elitas Travel サイト内の解説より)
入手場所、出現場所
オフライン
- 素敵な洞窟で起こるランダムイベントをクリア後、各主人公でネット購入できるようになる。
- 本イベントは元々「オリジナル版プレイヤー特典
」の1つであり、オリジナル版をプレイしたプレイヤーでないと行えないものであった。
しかし「ロスサントス・チューナー」アップデートにて「オリジナル版プレイヤー限定」という枠組みが撤廃され、全ての強化版プレイヤーが本イベントを行えるようになった。
- バインウッドのフランクリンの自宅のすぐ北の貯水池の桟橋に固定出現(上記のランダムイベントクリア後に出現)。
- アラモ海北側、東側の村落の桟橋に固定出現(同じく、上記のランダムイベントのクリア後に出現)。
オンライン
- オンラインショップ「エリータス・トラベル」で購入。
- バイカービジネスの売却で乗らされるパターンがある。
参考
過去作画像
『III』
『SA』
『SA』の「Skimmer」
モデル
デ ハビランド カナダ・DHC-2 ビーバー
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
最終更新:2025年03月29日 22:53