ファクション・カスタム・ドンク (Faction Custom Donk)
詳細
データ
種類 |
メーカー |
和名 |
日本語訳 |
ドア |
乗車定員 |
駆動 |
ギア |
マッスルカー |
ウィラード |
ファクション |
派閥 |
2ドア |
2人 |
FR |
速 |
モデル |
ラジオ |
主な選局 |
洗車 |
ビュイック・リーガル(2代目) ビュイック・リーガル・グランドナショナル |
可 |
|
可 |
プラットフォーム |
カスタム |
カラー |
デフォルト ホイールタイプ |
オンライン専用 |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
可 |
メイン/サブ |
|
プラットフォーム |
価格 |
売却額 |
保険料 |
オンライン専用 |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
非売品 ($731,000) |
$438,600 |
$9,137 |
プラットフォーム |
ガレージ保管 |
オンライン専用 |
自宅物件ガレージ |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
可 |
ステータス(無改造車)
|
公称値 |
実測値 |
Top Speed(最高速度) |
225km/h |
km/h |
Acceleration(0-100km/h加速時間) |
秒 |
秒 |
Braking(100-0km/h制動時間) |
秒 |
秒 |
Weight(重量) |
1,200kg |
|
解説
2016年3月15日配信のローライダーズ・カスタムクラシックス・アップデートで追加された
ファクションのドンク仕様。
ドンクというのは、マイアミスタイルやハイライダー、サウス系とも呼ばれるカスタムジャンル。
西海岸のカルチャーであるローライダーに対抗する形で東海岸で生み出された。
車体をリフトアップし、30インチを超えるような大径ホイールを装着することが最大の特徴である。
巨大なホイールを装着するため、通常のファクションよりもホイールアーチが大きく広げられている。
それに伴って、フロントフェンダーのサイドマーカーが撤去されている。
ほか、ライト周りやグリル、フェンダーにはメッキ仕上げが施されており、通常のファクションよりも高級感が増している。
ハイドロシステムを搭載しているが、車体を跳ねさせるためのものではない為、他のローライダーとは違い、ゆっくりとしか動かせない。
性能自体は
ファクション・カスタムとほぼ同じ。
しかし重量が増えたことによって加速性能が若干低下し、やや曲がりやすくかつやや滑りにくくなっている。
トランクにハイドロ機器が搭載されない為、ファクション・カスタムより派手なサウンドシステムが搭載できる。
リフトアップされたことによって、元のファクションの悩みであった「段差に非常に弱い」という欠点が解消される。
それどころか、ガードレールのようなちょっとした段差や車高の低いスーパーカーには簡単に乗り上げることができる。
ただし後輪駆動であることと、エンジンのパワーが弱いためオフロードにはあまり向いていない。
スマートフォンアプリで重量を見るとファクションカスタムと大差無いように表記されているようだ。
車高を上げて、他の車を潰すほどの勢いで乗り上げたり、ひっくり返したりと、工夫して遊べる楽しい車である。
スタントライダーズアップデートで乗り上げた車が暴れてひっくり返るバグが修正された。
なお、その車高の高さとNPCの身長と射角の関係からか、前後どちらかをハイドロによって上げた状態のままだと、
その方向からのNPCの銃撃をほぼカットするという隠れた利点もある。
もちろん自分より高所のNPCからの銃撃は普通に当たってしまう。プレイヤーによる銃撃は未検証。
またカスタムルーフを装着する事により、ルイナーのガラスルーフと同じような見た目に変化する。
ルイナーのガラスルーフは銃撃または衝突で割れてしまうのに対し、こちらは衝突で割れる事はなく銃撃も防ぐ。
見た目こそガラスだが、判定そのものは普通の金属ルーフと同じ扱いのようだ。
余談だが車高の状態によって洗車機の水(洗浄剤orワックス)のかけ方が変化する。
通常時は全体に、車体を上げた状態ではフロントフェンダーとリアフェンダーのみにかける。
しかしどちらでも屋根の上とタイヤにしかかかっていないためきちんと洗車できているかは不明(綺麗にはなる)。
入手場所、出現場所
オフライン
入手不可
オンライン
ファクションを
ベニーズ・オリジナルモーターワークスにてアップグレードすることでドンク仕様になる。
元のファクションに戻したり、ファクション・カスタムにすることはできない。
ビジネスバトルのカーミーティングを襲うパターンにて会場に出現。NPCが乗ってハイドロでうねうね動いていることもある
改造費用
はベニーズ・オリジナルモーターワークスでのみ改造可能。
アーマー
アーマー 【6種】 |
費用 |
オンライン専用 |
なし |
$ |
アーマー強化20% |
$7,500 |
アーマー強化40% |
$12,000 |
アーマー強化60% |
$20,000 |
アーマー強化80% |
$35,000 |
アーマー強化100% |
$50,000 |
ブレーキ
ブレーキ 【4種】 |
費用 |
オンライン専用 |
ブレーキ(標準装備) |
$ |
ストリート・ブレーキ |
$20,000 |
スポーツ・ブレーキ |
$27,000 |
レース・ブレーキ |
$35,000 |
エンジン
エンジンブロック
【5種】 |
費用 |
オンライン専用 |
なし |
$28,200 |
V8-ペイントカバー |
$45,120 |
V8-クロームカバー |
$47,940 |
V8-ペイント・リブカバー |
$50,760 |
V8-クローム・リブカバー |
$53,580 |
エアフィルター
【6種】 |
費用 |
オンライン専用 |
なし |
$20,400 |
クロームエアフィルター |
$32,640 |
ツイン・エアフィルター |
$34,680 |
垂直ラムパイプ |
$36,720 |
後退ラムパイプ |
$38,760 |
大型ターボキット |
$40,800 |
エンジンチューニング
エンジン 【4種】 |
費用 |
オンライン専用 |
EMSアップグレード:レベル1 |
$9,000 |
EMSアップグレード:レベル2 |
$12,500 |
EMSアップグレード:レベル3 |
$18,000 |
EMSアップグレード:レベル4 |
$33,500 |
マフラー
マフラー 【3種】 |
費用 |
オンライン専用 |
マフラー(標準装備) |
$ |
クローム・チップ・マフラー |
$750 |
大口径マフラー |
$1,800 |
ボンネット
ボンネット 【3種】 |
費用 |
オンライン専用 |
ボンネット(標準装備) |
$ |
パワーバルジ・ボンネット |
$3,000 |
内装
トリム - トリムデザイン
【6種】 |
費用 |
オンライン専用 |
トリム(標準装備) |
$ |
ビーズシートカバー |
$38,880 |
ラグジュアリー・ベロア |
$41,310 |
ラグジュアリー・ゼブラ毛皮 |
$43,740 |
ラグジュアリー・トラ毛皮 |
$46,170 |
ラグジュアリー・ヒョウ毛皮 |
$48,600 |
カーオーディオ
【3種】 |
費用 |
オンライン専用 |
なし |
$21,000 |
スクエアスピーカーシェルフ |
$33,600 |
ラウンドスピーカーシェルフ |
$35,700 |
ボディーペイント
【10種】 |
費用 |
オンライン専用 |
なし |
$11,400 |
The Cherry Popper |
$18,240 |
Bishop's Chicken |
$19,380 |
「Candybox」P's&Q's |
$20,520 |
「Candybox」Zebraber |
$21,660 |
「Candybox」Captain's Log |
$22,800 |
お口いっぱいのスプランク |
$23,370 |
メテオライト |
$23,939 |
スワップミート「Sessanta Nove」 |
$24,510 |
ゼブラリシャス |
$25,080 |
ルーフ
ルーフ【3種】 |
費用 |
オンライン専用 |
ルーフ(標準装備) |
$ |
ルーフなし |
$700 |
カスタム・ルーフ |
$1,150 |
トランスミッション
【4種】 |
費用 |
オンライン専用 |
トランスミッション(標準装備) |
$ |
ストリート・トランスミッション |
$29,500 |
スポーツ・トランスミッション |
$32,500 |
レース・トランスミッション |
$40,000 |
トランク
【8種】 |
費用 |
オンライン専用 |
なし |
$18,600 |
ツイン・サブトランクインストール |
$29,760 |
トリプル・サブトランクインストール |
$31,620 |
プライム・サブトランクインストール |
$33,480 |
ビッグサブオーディオ |
$35,340 |
カスタム・オーディオインストール |
$37,200 |
超絶トランクインストール |
$38,130 |
インセイン・トランクオーディオ |
$ |
ターボ
【2種】 |
費用 |
オンライン専用 |
なし |
$ |
ターボチューニング |
$50,000 |
参考
公式ポスター
最終更新:2025年04月04日 03:41