ドリフトタンパ (Drift Tampa)
詳細
データ
種類 |
メーカー |
和名 |
日本語訳 |
ドア |
乗車定員 |
駆動 |
ギア |
スポーツカー |
デクラス |
ドリフトタンパ |
フロリダ州の地名「タンパ」より |
2ドア |
2人 |
AWD |
5速 |
モデル |
ラジオ |
主な選局 |
改造費用クラス |
シボレー・ノヴァ(3代目) ダッジ・ダート(4代目) ダッジ・チャージャー(1968年式) フォード・マスタング Hoonicorn RTR |
有り |
Los Santos Rock Radio The Lab |
最高 |
プラットフォーム |
カスタム |
カラー |
デフォルト クラクションタイプ |
オンライン専用 |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
可 |
メイン/サブ |
スポーツタイプ |
プラットフォーム |
価格 |
売却額 |
保険料 |
オンライン専用 |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
$995,000 |
$597,000 |
$12,437 |
プラットフォーム |
ガレージ保管 |
オンライン専用 |
自宅物件ガレージ |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
可 |
解説
『スタントライダーズ』アップデートで追加され、2016/7/19に実装されたマッスルカーベースのスポーツカー。
ベース車両は名前の通り
タンパであり、ベース車両と比べるとロー&ワイドなボディになっているのが大きな違い。
エンジンサウンドとクラクションも変わっている。サウンドは元のタンパよりも荒く激しいものを奏でてくれる。
その他、駆動方式がFRからAWDに変更されており、タンパと比べるとトラクション等の安定性が上がっている一方で、滑りやすさが残っている。
スリックタイヤを履いているのでそのお陰だろう。スリックタイヤ装着車は昨今のアップデートで増えたとは言え、まだ珍しい存在ではあるのでそのままにしておくのもおすすめ。
外観のエアロパーツはタンパにマスタングHoonicorn RTRのようなカスタムを施したような物。
なお、アフターファイヤ音は
X80プロトと同じ物が使われている。
ペイントジョブの「ラッガ・ラム」はプロドライバーのケン・ブロックが『GYMKHANA SEVEN』で使用したフォード・マスタングHoonicorn RTRが元ネタ。
もう1つのペイントジョブの「ホットリングレーサー」は過去作GTAをプレイしていた人ならご存知であろう、「ホットリングレース」仕様の物。
どちらも多くのプレイヤーが知っているものなので、おもわずニヤリと来たプレイヤーも居るのではないだろうか?
後の『南SAスーパースポーツシリーズ』アップデートにて、本当のホットリング用のストックカー、
ホットリング・セイバーが追加された。ドリフトタンパの「ホットリングレーサー」ペイントと並べて保管するのも面白いだろう。
性能を考慮してか、ベース車両のタンパがマッスルカーに対し、ドリフトタンパのカテゴリはスポーツカーとなっている。
スタントレースでは他のスポーツカーと張り合うことは可能だが、普通のレースで、なおかつ直線や急カーブの多いコースとなるとトップスピードが他のスポーツカーほど伸びないこともあり、この車で1位を取るのは難しいといえる。玄人向けのマシンである。
また、『強盗:ドゥームズ・デイ』アップデートの前後で性能にテコ入れが入ったようで「ドリフトタンパ」という名前の通り、ドリフトがしやすい挙動に再セッティングされた模様。
ハンドルを大きく切ると後輪が滑り出し、パワースライドへと移る。比較的高めのトラクションと四輪駆動なおかげで比較的手懐けやすいので所謂「魅せる」ドリフトはしやすいと思われる。
『チョップ・ショップ』アップデートにてLSカーミーティングのチューニング・ショップで
ドリフトチューニングが適用可能になった。ドリフトチューニングを行うと、
見た目はほぼ同じだが内部データ的には別車両の存在となり、エンジン、ブレーキ、トランスミッション、ターボ等の改造ができなくなる。なおペイントやサスペンション、ホイール等は改造できる。
また、
「ドリフト」クラスの車両となるため、ドリフトクラス専用レースに使用できるようになる。
なお、
ドリフトチューニングは適用後も解除して元に戻すことが可能であり、解除するとエンジン、ブレーキ等は解除前にしていた改造度合いのまま戻ってくる。
なお、内部パラメータ自体はノーマルから変更されていない。
アクセルに足が触れた瞬間、鼓膜は破れ、内臓は限界に達し、
100頭の怒れる馬が4つのチタン製強化ホイールの中で暴走し、
タイヤは鼻を突く煙の中で溶けてゆく――その時あなたにわかることは、
とても、とても速いスピードでどこかに向かって進んでいるということだけ。
激怒したサイに乗ろうとする行為を除けば、ドリフトタンパはお金で買える最も危険なドライビング体験です。
(
SSAスーパーオート サイト内の解説より)
オフライン
オンライン
改造費用
改造費用テーブルは最高級タイプ。ペイントは「ラッガ・ラム」と「ホットリングレーサー」の2種類が選択可能。
ただし外観を変更できるパーツは存在しない。オリジナリティをより強く出したいのならこちらよりノーマルを購入する方が得策かもしれない。
カラーリングは通常のタンパとは塗装箇所が違い、エアロパーツの細部にまで適用される。
ドリフトチューニング
$200,000 解除に$50,000
アーマー
アーマー 【6種】 |
費用 |
オンライン専用 |
なし |
$1,000 |
アーマー強化20% |
$7,500 |
アーマー強化40% |
$12,000 |
アーマー強化60% |
$20,000 |
アーマー強化80% |
$35,000 |
アーマー強化100% |
$50,000 |
ブレーキ
ブレーキ 【4種】 |
費用 |
オンライン専用 |
ブレーキ(標準装備) |
$1,000 |
ストリート・ブレーキ |
$20,000 |
スポーツ・ブレーキ |
$27,000 |
レース・ブレーキ |
$35,000 |
エンジン
エンジン 【4種】 |
費用 |
オンライン専用 |
EMSアップグレード:レベル1 |
$9,000 |
EMSアップグレード:レベル2 |
$12,500 |
EMSアップグレード:レベル3 |
$18,000 |
EMSアップグレード:レベル4 |
$33,500 |
ボディーペイント
ボディーペイント 【3種】 |
費用 |
オンライン |
なし |
$11,400 |
ラガ・ラム |
$34,200 |
ホットリングレーサー |
$45,600 |
ライト
ライト 【2種】 |
費用 |
オンライン専用 |
ライト(標準装備) |
$600 |
HIDライト |
$7,500 |
損害/窃盗の阻止
損害/窃盗の阻止 【2種】 |
費用 |
オンライン専用 |
トラッカー |
補償済み |
フル補償プラン |
サスペンション
サスペンション 【5種】 |
費用 |
オンライン専用 |
サスペンション(標準装備) |
$200 |
ロウアード・サスペンション |
$1,000 |
ストリート・サスペンション |
$2,000 |
スポーツ・サスペンション |
$3,400 |
コンペ・サスペンション |
$4,400 |
トランスミッション
トランスミッション 【4種】 |
費用 |
オンライン専用 |
トランスミッション(標準装備) |
$1,000 |
ストリート・トランスミッション |
$29,500 |
スポーツ・トランスミッション |
$32,500 |
レース・トランスミッション |
$40,000 |
ターボ
ターボ 【2種】 |
費用 |
オンライン専用 |
なし |
$5,000 |
ターボチューニング |
$50,000 |
※爆発物、クラクション、ナンバープレート、ペイント、ホイール、ウィンドウの改造費用は全車種共通。
詳細は
乗り物 カスタマイズのページを参照。
画像
最終更新:2025年04月05日 01:16