Richards Majestic Productions
概要
日本語:リチャーズマジェスティックプロダクションズ
業種:映画会社
所在地:
バックロットシティ
設立:1929年
上場:
LCN
解説
ソロモン・リチャーズの、一大映画会社。
ソロモンの父、デビッド・リチャーズが創設。
ソロモンとデビッドについてはゲーム内Webサイト「Who killed Leonora Johnson?」の「主な関係者」にも登場する。
手紙の切れ端も参照。
ゲーム内サイトclassicvinewood.comによるとリチャーズマジェスティックが作成する映画は「アメリカ最悪の映画」と呼ばれ2013年に破産しかけている。マイケルが出演している「メルトダウン」も例外ではない。
元ネタは有名な「
メトロゴールドウィンメイヤー
」をベースとしている。
Richards Majestic
ロックフォードヒルズに本社ビルがある。
ロックフォードヒルズ - へりテージウェイとムービースターウェイの交差点。
ビルのモデルは
MGM Tower
(
Googleストリートビュー
)。
Richards Majestic Studios
Backlot Cityにリチャーズ・マジェスティックの映画スタジオがある。
スタジオの数は17。
場所は
Del Perro Freeway北沿い。
WEAZEL Plazaの西向かい。
Maze Bankの東、斜向かい。
- 門(North Gate、South Gate)のモデルはこちら(外門)
とこちら(内門)
。
South Gateを入ってすぐ南側にあるオフィスのモデルはこちら
。
- 北西角の地球オブジェのモデルはこちら
。
- 南西角の給水塔、北東の撮影用プール、WEAZEL Plaza西向かいオフィスの
モデルはこちら
(プールを使用しないときは駐車場としているため、白線が引いてある)。
- スタジオ内のオープンセットのモデルはこちら
。
演者
キャンピングトレーラーを使用した控室
従業員及び演者
- Anton Beaudelaire
- Arthur Penny
- Barry Andrews
- BJ Daley
- Brandon Roberts
- Charlie Fleming
- Chip Hampton
- Chippy
- Chung Walker
- David Richards
- Francesco Mexi
- Gianni
- Jack Moore
- Jane Arthur
- Johenne Querios
- John Bison
- John Cohn
- Kate Wong
- Leo Hornstein
- Leonora Johnson
- Lorna Pap
- Manuelle Parmentie
- Michael De Santa
- Milton McIlroy
- Mitch Dexter
- Pamela Drake
- Rocco Pelosi
- Sally Sherman
- Sexton Daniels
- Shermar
- Solomon Richards
- Theodore Bickford
- Tom Capen
- Vincent Livith
作品
- 『ナポリのネルソン(Nelson in Naples)』(1968年)
- "Before he had a column, he had another man’s wife."
- ミッチ・デクスター(Mitch Dexter)が主人公ネルソン役を主演。
デクスターは当時、レオノーラ・ジョンソンと浮気関係にあった。
- パメラ・ドレーク(Pamela Drake)がメイド役で出演している。
現在パメラは、ダウンタウンバインウッドのVon Crastenburg Hotel前(不動産シネマドップラーから少し東)に出没する老女優。
- 映画スタジオの外壁(南)に看板がある。"Richards Majestic Proudly presents, a Solomon Richards Picture"
- Vinewood Star Toursで紹介される。
- 『High School』(1969年)
- "In Happy Valley High, everyone is learning how to bake... and get baked."
- 『アメリカ式の離婚(An American Divorce)』(1978年)
- "In the age of free love, everything has a price."
- 映画スタジオの外壁(南)に看板がある。
- Vinewood Star Toursで紹介される。
- 『アメリカ式の離婚(An American Divorce)』(1978年)
- "In the age of free love, everything has a price."
- 映画スタジオの外壁(南)に看板がある。
- Vinewood Star Toursで紹介される。
- 『バインウッド・ゾンビ(Vinewood Zombie)』(1981年)
- "Eating brains in the land of the blainless."
- 映画館1から少し西、Miss Tの西向かい角で『Vinewood Zombie』のコスプレのバイトをしている人がいる。
- 映画スタジオの外壁(北)に看板がある。
- Vinewood Star Toursで紹介される。
- 『ライオンとロバ(Lions & Donkeys)』(1984年)
- 『ザ・ショルダー・オブ・オリオン2(The Shoulder of Orion II)』(1992年)
- "It's time to fight to the end. Again."
- 製作総指揮はソロモン・リチャーズ。SF映画。
- 映画スタジオの外壁(南)に看板がある。
- Vinewood Star Toursで紹介される。
- 『Author's Penny Sanatorium』(1994年)
- 『I Married my Dad』
- "This year's top grossing documentary."(2013年、ドキュメンタリー映画部門、興行収入No1。)
- 各所に看板がある。
- 『Sequel II』
- "Let's do it all again, again."
- タイトルは直訳すると『“続編”Ⅱ』。
同Rockstar Gamesの「Bully
」に登場する映画『"Sequel" the Movie』(“続編”・ザ・ムービー)の続編。
- 各所に看板がある。
- 『メルトダウン(Meltdown)』
- ストーリーを進めていくと公開される。
- マイケルが崇拝する映画監督、ソロモン・リチャーズが手掛けた傑作で、「星4級の面白さ」と報道される。この映画が公開されるまでの道のりには、恐喝、殺人、保険金詐欺…といった紆余曲折があり、マイケルは命に代える覚悟でこのフィルムを守り抜いた――その割には内容は酷いうえにチープなグリーンバック合成のオンパレードである。
- マイケルの名前がしっかりクレジットに出る。
- 残念ながら、日本語字幕が70秒ほどズレるバグ(?)がある(PS4で確認)。さすがにズレすぎて字幕を見て内容を理解するのは困難。
最終更新:2024年09月09日 15:11