スゴイ(Sugoi)
詳細
データ
種類 |
メーカー |
日本語 |
日本語訳 |
ドア |
乗車定員 |
駆動 |
ギア |
スポーツカー |
ディンカ |
スゴイ |
凄い |
4ドア |
4人 |
FF |
6速 |
モデル |
ラジオ |
主な選局 |
洗車 |
ホンダ・シビック(FK型) |
有り |
|
- |
プラットフォーム |
カスタム |
カラー |
デフォルト ホイールタイプ |
オンライン専用 |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
可 |
メイン/サブ |
ハイエンド |
プラットフォーム |
価格 |
割引時 |
保険料 |
オンライン専用 |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
$1,224,000 |
$918,000 |
$ |
プラットフォーム |
ガレージ保管 |
オンライン専用 |
自宅物件ガレージ |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
可 |
解説
『ダイヤモンドカジノ強盗』アップデートにて追加され、2020年2月13日の『バレンタイン2020』で実装された4ドアハッチバック型スポーツカー。
カジノ強盗において、選択次第でこの車を逃走用車両として調達・使用することになる。
モデルはホンダ・シビック(FK型)。
もはや元ネタそのままと言っても良いほどのスタイルをしており、フロントバンパー、リアバンパーの一部のデザインが変わっている程度で、シビックそのままのスタイルをしている。
その点では、同アップデートで追加された
ブリスタ・カンジョと同じ。
ホンダ・シビックをモデルとしてきた
ブリスタシリーズの後継的車種と言えるだろう。
FF車として見れば性能は高く、加速もそこそこ良いが、スポーツカーとして見れば平均的で突出した性能はない。
高速走行時にはFF故に安定を欠きやすく、決して高くはないトラクションと車高の低さも相まって、障害物のある路面ではややスタックしやすい。
総合的に見れば、性能の高いコンパクトカーと言ったところである。
車名はストレートに「スゴイ」である。モデルとなったシビックタイプR(FK8型)も、一時期ドイツのサーキット、ニュルブルクリンク・北コース(ノルドシュライフェ)にて量産FF車最速ラップタイムを保持していた事があり、まさに「すごい」スポーツカーと言えよう。
直球な日本語ネーミングといえば
カリンの
クルマが思い出される。
この車種もまた、元ネタが2019年モデルとしてHotwheelsに登場しており、モデル車の関連性が指摘されている。
ボディペイントの元ネタ
- 赤のストライプ -
- チェックストライプ -
- 「SUGOI」ストライプ -
- 波 - シビックTCR
- レーサー23 -
- レーサー29- シビックGRC レッドブル?
- レーサー99 - シビックWTCR DHL
- 「JACKAL RACING」 - J'S RACING フィット?
- ワサビ・キティ - 痛車
- レッドウォーリアー - J'S RACING 魔王S2000?
目と目を合わせず、会話もなしにどうやって興味津々だということを相手に分からせますか?
「ディンカ スゴイ」の派手な外見は、さながら極楽鳥の求愛の儀式です。
鮮やかなペイントを施し、ビームライトを放ちながら町を走り回れば、
あなた一人では得られない称賛や友人をこの車が引き寄せてくれることでしょう。
(
Southern San Andreas Super Autosサイト内の解説より)
瞬きひとつで姿を消すディンカ スゴイは、圧倒的パワーで栄光の輝きと共に駆け抜けます。
レースであれ街のドライブであれ、このスターに乗って成層圏レベルのハイセンスを見せつけましょう
(ロード画面の解説より)
改造費用
画像
参考
モデル
ホンダ・シビック タイプR(FK型)
トヨタ・C-HR(テールランプ,ディフューザー)
コメント
- スポーツカーカテゴリでFFは珍しいな -- 名無しさん (2019-12-24 00:21:03)
- そりゃ元ネタのシビックがFFだからな -- 名無しさん (2019-12-25 16:37:36)
- 訴訟レベルで似てるけど大丈夫だったのかな -- 名無しさん (2020-01-05 09:14:45)
- どことなくWRX STIっぽい要素もあるね -- 名無しさん (2020-01-05 09:29:58)
- 仕方がないことだけどやっぱりディンカのマークのダサさが目立ってしまう -- 名無しさん (2020-01-06 21:17:35)
- テールランプが若干ボルボに似てる -- 名無しさん (2020-01-10 09:56:48)
- 今気付いたけどナンバー下3桁「111」だわ、珍しい。 -- 名無しさん (2020-01-17 00:36:44)
- 消されてるからまた書くけど、「スゴイ」って名前の由来がニュル北のレコード持ってるからっていう根拠が分からないんですけど -- 名無しさん (2020-01-18 21:11:15)
- ↑ニュル北のレコードを持ってる「すごい」性能を持ったハッチバック(スポーツカー)的なそれかと思ったけど違うんか? -- 名無しさん (2020-01-21 21:34:11)
- ↑元々こっちをクルマの旧型として若干テールライトが似ている、Ⅲのkurumaの代わりに出そうとした(TypeR的な位置づけでsugoiって付けようとした)のかも。最新型をレトロとして出すのも変だし、スバルのWRXみたいにグレード名が車名になっただけかもね(強盗でkurumaが出るバグ考えると) -- 名無しさん (2020-01-31 19:40:55)
- ↑単純にKurumaが出るのはバグな気もするけど、クルマ スゴイみたいな位置付け、かつジェスターレトロみたいに元ネタを抜きにしたクルマのリバイバル的立ち位置(=クルマレトロ)って解釈で合ってる? でもそれならそれでダッジイントレピッドに日本車要素混ぜたような車を出す気がせんでもない…… -- 名無しさん (2020-02-01 21:22:35)
- ↑そうそう、テールライトだけ見るとC-HRとかその辺のトヨタ車っぽくもあるし(トランク部分まで伸びてて、開けると一部一緒に動くところとか…) -- 名無しさん (2020-02-03 02:24:52)
- またスポーツカーですか… -- 名無しさん (2020-02-13 23:53:16)
- ほう...たいしたものですね。 -- 名無しさん (2020-02-14 00:10:27)
- むう...すごいですね。 -- 名無しさん (2020-02-14 06:38:00)
- ボディペイントの元ネタ追加してみましたが、一部以外これだ! ってペイントが分からなかったので詳しい方追加お願いします -- 名無しさん (2020-02-14 15:30:49)
- ボディペイントのワサビ・キティを見てるとグッドスマイルレーシングを思い出す… -- 名無しさん (2020-02-16 16:51:36)
- ↑今までの車はよく書かれてたけど正直今までは違ってて、今回は意識してると思う(ピンクならバブルガムでいいところをわざわざ緑とピンクにしているし) -- 名無しさん (2020-02-17 13:55:39)
- ↑何であんなカラーリングなのか引っ掛かってたけどグッスマっぽいってので納得した。別車だけど抱き枕とかといい、今回は日本のオタク文化をかなり突っ込んで表現してるから、ネタ元になってる可能性は十分ありそうだね -- 名無しさん (2020-02-20 12:56:51)
- 名前通りすごすぎ -- 名前通りすごい (2022-02-22 15:25:35)
- すごい (2023-05-28 16:54:43)
- すごい (2024-06-14 10:48:30)
- すごい (2024-07-27 16:10:54)
- 性能はぜんぜんすごくないけど (2024-08-26 08:21:23)
- 性能もすごくあってほしかった (2025-04-20 12:12:00)
最終更新:2025年04月20日 12:12