ドミネーターFX(Dominator FX)

dominator-fx (1).jpg
dominator-fx (2).jpg


詳細

データ

種類 メーカー 日本語 日本語訳 ドア 乗車定員 駆動 ギア
マッスルカー ヴァピッド ドミネーターFX 支配者 2ドア 2人
モデル ラジオ 主な選局 洗車
フォード・マスタング(3代目) 有り -

プラットフォーム カスタム カラー デフォルト
ホイールタイプ
オンライン専用
PS4 / Xbox One / PC限定 メイン/サブ/トリム
プラットフォーム 価格 売却額 保険料
オンライン専用
PS4 / Xbox One / PC限定 $1,550,000 $ $
プラットフォーム ガレージ保管
オンライン専用
自宅物件ガレージ
PS4 / Xbox One / PC限定

解説

『ボトム・ダラー・バウンティ』アップデートで追加されたマッスルカー。2024年7月25日解禁。

モデルは「フォックスボディ」こと、3代目フォード・マスタングの前期型(1979-86年型)。
前作『GTAIV』には、3代目マスタングと同社のシエラを合成したようなデザインのUranus という車が登場していた。
今作では廃車体のみの登場だったが、後にシエラの要素を強くしたウラヌスロズスピードとして復活を果たしている。

内装はとても手が込んでおりABCペダルは勿論、シフトノブにはHパターンが刻まれている。(Rが左上にくるタイプの5速MT)

元ネタの3代目マスタングが登場した1979年頃は、オイルショックの影響で省エネなコンパクトカーが台頭していた時期であり、マスタングも2代目、3代目と世代を重ねるごとに小型化を余儀なくされていた。
加えて年々厳しくなる排出ガス規制に伴うパワーダウンも重なり、4.9LのV8エンジンでありながら出力は140〜160PS程度しかないなど、マッスルカーにとってはまさしく逆風と言うべき時代であった。


 0リッターエンジンを搭載してレトロなスタイリングで仕上げたら、こんな車になるでしょう。
 その昔、あなたは後部座席で作られ、助手席で生まれました。
 直列6気筒の音を聞くと圧倒的な承認欲求を掻き立てられるのはそのせいでしょう。
 スタリオンからガントレット、その次はバッカニアと関係を持ったが、どれも長続きはしなかった。
 そんなあなたを唯一満足させられるとしたら、得も言われぬ鋼鉄の塊、ドミネーターFXしかありません。
 いよいよ関係を持つ時が来たようです。
Southern San Andreas Super Autos サイト内の解説より)

入手場所、出現場所

オフライン

  • 出現しない。

オンライン


改造費用


画像


モデル

フォード・マスタング GT(3代目)


コメント

  • やっぱ…フォックスボディ…魅力的やね。 (2024-07-25 22:25:47)
  • 昔の車はほんとにかっこいい。 (2024-07-26 01:13:56)
  • グリルとバンパーの組み合わせで年式違いにできるって、かなり手の込んだつくりよね。この時代のデザインはシンプルだからその良さがはっきりとわかる (2024-07-26 01:44:39)
  • こいつシフトノブにシフトパターン入ってるやん!細か! (2024-07-27 21:12:06)
  • この車、マッスルカーにしては加速空転が少なくて発進がスムーズにいくのがいい。 (2024-07-29 15:26:31)
  • ↑少ないというか皆無な感じです。 (2024-07-29 15:27:59)
  • フォグ付けてハイビームにすると光表示されないのはバグ? (2024-08-09 19:11:17)
コメント:
最終更新:2025年04月04日 03:01