ファギオ (Faggio)
詳細
データ
種類 |
メーカー |
日本語 |
日本語訳 |
乗車定員 |
駆動 |
ギア |
バイク |
ペガッシ |
ファギオ |
ブナ(イタリア語) |
2人 |
RR |
3速 |
モデル |
ラジオ |
主な選局 |
洗車 |
ピアッジオ・ベスパ |
有り |
FlyLo FM |
不可 |
プラットフォーム |
カスタム |
カラー |
デフォルト ホイールタイプ |
オフライン |
オンライン |
盗難車 |
正規購入車 |
PS3 / Xbox 360 |
可 |
メイン/サブ |
バイク (専用タイプ) |
PS4 / Xbox One / PC |
|
|
|
|
|
プラットフォーム |
価格 |
売却額 |
保険料 |
オフライン |
オンライン |
オンライン |
オンライン |
盗難車 |
正規購入車 |
PS3 / Xbox 360 |
$5,000 |
$1,500 |
$3,000 |
$62 |
PS4 / Xbox One / PC |
|
|
|
|
|
プラットフォーム |
ガレージ保管 |
オフライン |
オンライン |
隠れ家ガレージ |
物件ガレージ |
自宅物件ガレージ |
盗難車 |
正規購入車 |
PS3 / Xbox 360 |
可 |
PS4 / Xbox One / PC |
|
|
|
|
ステータス(無改造車)
Top Speed(最高速度) |
km/h |
Acceleration(0-100km/h加速時間) |
秒 |
Braking(100-0km/h制動時間) |
秒 |
Traction(駆動力) |
|
解説
『GTA:VC』から継続して登場のスクーター。
『GTAIV』でもこの旧型と最新モデル(ファギオスポーツ)の2種類が存在する。
ゲーム内唯一のスクーターであり、機動性の良いスポーツバイクや馬力の高い大型バイクが大半を占めるバイクジャンルの中では癒し系(?)と言える。
『IV』の時に比べ重量が半分の100kgになっているが、ギアもVC時代と同じく3速になっている。そのため加速はあまり良くない。
Faggioとはイタリア語でブナの木のことであるが、“Fag”とはスラングで“同性愛者(ゲイ)”の意味である。ウェブサイトの解説文や名前の和訳も実質、この意味を漂わせている。
バイクだがやっぱりスクーター。スピードと加速性がかなり低いが、その分事故る可能性も低い。
単価も安く、日本で走っているバイクの半数程はこういったスクーターである場合がほとんど。(値段はだいたいが10万~20万程度のもの)
エンジン出力も非常に弱く、バインウッドヒルズの急勾配が登れないという可愛らしさ。
しかし、サイドブレーキとアクセルの同時押しによる空吹かしからの急発進を上手く使うと、後ろから押してもらったりする必要もなく、チリアド山の山道を登って登頂できたりもする。
エンジン音だけは独特なもので、
ヴォルティックよろしく信じられない位甲高い音を発する。
重心が後ろに偏っているので、ウィリーが容易に出来るという隠れた特性(?)を持っている。ウィリーしすぎると派手にこけるので注意。
そしてオンラインでは、意外なほどに出現しないのも特徴の一つ。オンラインで見かける二輪は大半がネイキッドやアメリカン、SSであろうと思われる。ただ、ブラウザのショップからも買えるので、そこまで希少かと言われたら強ちそういう訳でもない。おまけに$5,000と
ラスティ レベル並に安価。
上記のようなGTAの雰囲気とはややかけ離れた出で立ち、そしてオンラインにおけるちょっとした希少性から、オンラインでもファギオを乗り回すプレイヤーも多いようだ。
レースではなんと作業用枠に分類されている。
バイクとはいえ優位性は無いに等しく、調子に乗っているとフィールドマスターやゴルフカート、ついでに
改造サドラー辺りにノックアウトされるのがオチだろう。
実はウィリーを続ければ作業用カテゴリとしては最高速では1位だったりする。ただし皆さんご存じの通り加速が死んでいる上ハンドルも効かなくなるのでほとんど意味がないが。
ボディ面積が大きいため、カラーを変えると印象がガラっと変わったりする。
ここの点はプレイヤーのセンスが問われるだろう。
当初、販売サイトではメーカーが
プリンシペ、乗車すると
ペガッシという矛盾が発生していたが、『バイカーアップデート』にてこのバイクの派生型
ファギオMODと
最新モデルが満を持して追加、ペガッシ製と確定した。
スクーターは特定の人向けです。もしかしてあなた向けでは?
(
Southern San Andreas Super Autos サイト内の解説より)
トレバー仕様
トレバー「今日はどこに行く?スクーター・ブラザー?」
トレバーにキャラチェンジした際に、トレバーが上記の台詞を言ったり奇声を上げながら高速道路をこのスクーターで走っていることがある。セリフも多数存在しており、もしもこのイベントに遭遇した場合はすぐチェンジせず、じっくり運転してみよう。マップ上にマーカーは出ないが、○ボタン(XboxコントローラーはBボタン)を押すと尾行ミッションのように相手のスクーターに注目できる。
Youtubeにて動画を投稿していたブラッド氏(FourPlayerPodcastの実況プレイ配信者の一人)が、GTAIVにてファギオスポーツを乗り回しながら
「スクゥゥトァァァブラダァァァァァァ!!」
と叫びまくっていたのが事の発端。これが制作側のツボを刺激したのか、いわゆる「まさかの公式化」となった。
↓こちらがその元ネタとなった氏のプレイ動画である。
叫びまくってるので、音量に注意。
ちなみにトレバーの乗るファギオだが、ナンバーがトレバーの愛車と同じく「BETTY 32」。
メインカラーもこれまたオリジナルカラー。サブカラーはブラック。
一見トレバー固有の乗り物のようだが実際はイベント時に出現する乗り物に過ぎず、放置すると普通の車両と同じく消滅し、カスタム内容も引き継がない。
使い続けたければガレージに保管しよう。
入手場所、出現場所
オフライン
オンライン
改造費用
チューニングを施しても効果は大して見られない。その為なのか、費用も格安。
ホイールはアクセサリーのみ改造でき、外見、色は変えられない。
ifruitでカスタムをすると、何故か改造項目のマフラーの欄にチタン・マフラーが存在する。これは
ファギオの派生版の
ファギオModと
最新版のファギオスポーツや、
イノベーション(もっともこちらはサブカラー項目すら存在しているが)でも確認されている。バグなのか、使いまわしなのか、没なのかは不明。
もちろん改造を注文した所でゲーム内に通知が来ないので改造が不可能。
アーマー
アーマー 【6種】 |
費用 |
オフライン |
オンライン |
なし |
$100 |
$200 |
アーマー強化20% |
$500 |
$3,600 |
アーマー強化40% |
$1,250 |
$6,000 |
アーマー強化60% |
$2,000 |
$9,600 |
アーマー強化80% |
$3,500 |
$16,800 |
アーマー強化100% |
$5,000 |
$24,000 |
ブレーキ
ブレーキ 【4種】 |
費用 |
オフライン |
オンライン |
ブレーキ(標準装備) |
$100 |
$200 |
ストリート・ブレーキ |
$2,000 |
$4,000 |
スポーツ・ブレーキ |
$2,700 |
$5,400 |
レース・ブレーキ |
$3,500 |
$7,000 |
エンジン
エンジン 【4種】 |
費用 |
オフライン |
オンライン |
EMSアップグレード:レベル1 |
$900 |
$1,800 |
EMSアップグレード:レベル2 |
$1,250 |
$2,500 |
EMSアップグレード:レベル3 |
$1,800 |
$3,600 |
EMSアップグレード:レベル4 |
$3,350 |
$6,700 |
ライト
損害/窃盗の阻止
損害/窃盗の阻止 【2種】 |
費用 |
オンライン専用 |
トラッカー |
$2,000 |
フル補償プラン |
$625 |
トランスミッション
トランスミッション 【4種】 |
費用 |
オフライン |
オンライン |
トランスミッション(標準装備) |
$100 |
$200 |
ストリート・トランスミッション |
$2,950 |
$5,900 |
スポーツ・トランスミッション |
$3,250 |
$6,500 |
レース・トランスミッション |
$4,000 |
$8,000 |
ターボ
ターボ 【2種】 |
費用 |
オフライン |
オンライン |
なし |
$500 |
$ |
ターボチューニング |
$2,500 |
$24,000 |
※爆発物、クラクション、ナンバープレート、ペイント、ホイールの改造費用は全車種共通。
詳細は
乗り物 カスタマイズのページを参照。
画像
PS3
フロント |
リア |
 |
 |
サイド |
|
 |
トレバー仕様 |
トレバー固有のナンバープレート |
 |
 |
強化版
一人称視点(北米版PS4?)
参考
過去作
GTA4
モデル
ピアッジオ・ベスパ
最終更新:2025年03月30日 20:35