救急車 (Ambulance)
詳細
データ
種類 |
メーカー |
和名 |
日本語訳 |
ドア |
乗車定員 |
駆動 |
緊急車両 |
ブルート |
救急車 |
救急車 |
2ドア + 2バックドア |
4人 |
FAWD |
モデル |
ラジオ |
洗車 |
特殊アクション |
|
無し |
不可 |
L3押し込みでサイレン点灯 |
プラットフォーム |
カスタム |
オフライン |
オンライン |
PS3 / Xbox 360 |
不可 |
PS4 / Xbox One / PC |
プラットフォーム |
価格 |
売却額 |
オフライン |
オンライン |
オンライン |
PS3 / Xbox 360 |
非売品 |
売却不可 |
PS4 / Xbox One / PC |
プラットフォーム |
ガレージ保管 |
オフライン |
オンライン |
隠れ家ガレージ |
物件ガレージ |
自宅物件ガレージ |
PS3 / Xbox 360 |
可 |
不可 |
PS4 / Xbox One / PC |
ステータス
|
公称値 |
実測値 |
Top Speed(最高速度) |
- |
162km/h |
Acceleration(0-100km/h加速時間) |
秒 |
Braking(100-0km/h制動時間) |
秒 |
Weight(重量) |
|
解説
ロスサントスおよびブレイン郡内の病院、消防署が使用する救急車。
NPCが気絶、死亡した際に出現するほか、こちらから緊急通報して呼び出すことも可能。
NPC相手の場合、前作『GTAIV』と違って隊員は状況を書き留めるだけで、病院に連れて行くことはなく、シリーズ恒例のいかなる状況でも蘇生させる心臓マッサージもしないようだ。
前作では治療費を払ってHPを回復できる機能が存在していたが、今作ではそれも存在しない。
GTAシリーズ伝統の「救急車に乗り込むとHPが回復する」という小ネタは健在だが、今回の回復量は25%と旧作の50%と比べ少なく、気休め程度。
また1台につき1度しか回復できず、ミッション中に呼び出すよりスナックを使う方が手っ取り早いため、使い勝手は悪い。
ベースは
旧型ブリート。メーカーはあちらがデクラスなのに対し、こちらはブルート。両社は現実世界におけるGMCとシボレーの関係なのだろう。
大きめのボディではあるが、最高速162km/hとかなりの速さを誇る。
加速性やハンドリング等も他の大型車と比べると明確な違いがあり、トラック並みのサイズでありながら操縦性は高級SUVに匹敵する。
エンジンが換装されているのか、通常のバンとは異なる独自のエンジン音を奏でる。
トラック扱いのため、上に乗っても振り落とされない。
これを利用し、オンラインではフレンドを上に立たせて大人数での移動も可能。しかしながら衝突などでの転落のリスクは付きまとうので、他に大人数が乗車できる車両があればそちらの使用を推奨する。
また、稀に道路に置き去りにされていると、通行人が奪う事がある。
実際のアメリカの救急車に倣ってカラーリングがMRSA(民営)、LSMC(病院付属)、
LSFD(消防署)仕様の3パターンがあり、さらにそれぞれにグリルガード有り/無しがあるため、計6種類が存在する。
サドラー同様付属パーツが脆弱で、衝突でグリルガードが簡単に脱落することがある。
なお、強化版では他の一部緊急車両と同様、サイレンが変更されている。『GTA:SA』のサイレンの音程を低くした音が鳴る。
+
|
小ネタ |
リア左下部にLSMC仕様で「4AG-86」、LSFD仕様で「RB26-32R」の文字列が確認できるが、これは実在するエンジン名・車種名を模したものである。
前者はフトやフトGTXのモデルであるトヨタ・AE86に搭載されている4A-GE型エンジン、後者はエレジー・レトロカスタムのモデルである日産・R32スカイラインGT-Rに搭載されているRB26DETT型エンジンを示している。
|
入手場所、出現場所
- オンライン・オフラインともに各地の病院に駐車されている。
- 911に電話して救急車を要請すると近くに駆けつけてくる。
- NPCが死亡すると駆けつける。
- オンラインジョブ「犯罪ファン」では激戦区のド真ん中に駐車してあり、HP回復のために使用することができる。
- パレト・ベイの保安官事務所に停められている。
画像
カラーリング
 |
 |
 |
ロスサントス郡救急仕様 |
サンドレアス特別救急仕様 |
ブレイン郡保安救急仕様 |
最終更新:2025年04月02日 20:21