ミストライト | |||
色相 | 特殊混色 | 自分と相手は 付与されている 能力全てを失い 体力上限を30にし 手札全てのコストを 元のコストにする カードを1枚引く | |
コスト | 1 | ||
セット | 2弾 | ||
混色元 | ベージュ + ジェダイド |
- テキストが何いってんだおまえ特殊混色1位。これぞカードゲーム。
- 要は「いろいろなものをデスペルする」効果である。
具体的には、付与能力、体力上限変化、手札コスト変化の3つ。 - 能動的に使える用途は(皆無ではないが)少ない。
基本的には相手の行動を封殺するための受け身のカード。
その封殺能力が高すぎてしばしばヘイトを買っている。 - このカードを採用する場合、相手の勝ち筋を封殺するデッキとなるため、
必然的に長期戦指向のデッキとなるのだが、
その長期戦で使いやすいラズベリーレッドなどと競合してしまうのが問題となる。 - キモは「カードの付与されている効果」は対象外であること。
付与能力でカードを強化するタイプの長期戦デッキとかみ合わせるのが良い。
具体的にはナイトメア、バンブー、セピア、ヴォルテージなど。
かつてはフクシャピンクも候補だったが、フクシャに対するコスト落としと
競合するようになってしまった為、選択肢からは外れたか。 - とはいえ、自分の勝ち筋を通す戦法が主流のIROGAMIにおいて、
ほぼ受け身の効果であるこのカードはかなり異色と言える。
相手のデッキによっては完全に腐ることもある、かなり通向けの混色。
しかしうまく封殺できたときの気持ち良さは相当で、不思議な魅力のあるカード。