ラッキー傭兵団 攻略wiki
地獄攻略
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
※当サイトは画面右下の「メニュー」ボタンの使用を想定しています。
最新アップデートへの対応は徐々にを予定。
最新アップデートへの対応は徐々にを予定。
[部分編集]
地獄攻略について
ハードの次の難易度
度重なる調整を経て攻略難易度が軟化したため、攻略可能なユーザーが増えてきた。
ハードとの相違点としては、通常ボスと異なり特殊能力を持ったボスがランダムで出現する事、50wからはボスが2体づつ出現し合計4体のボスが出現する様になる と言ったものが挙げられる。
※特殊能力を持ったボスとは?と言う方は先に地獄モードのボス達を読了後にこの記事を読むことを強く推奨します。
ハードの次の難易度
度重なる調整を経て攻略難易度が軟化したため、攻略可能なユーザーが増えてきた。
ハードとの相違点としては、通常ボスと異なり特殊能力を持ったボスがランダムで出現する事、50wからはボスが2体づつ出現し合計4体のボスが出現する様になる と言ったものが挙げられる。
※特殊能力を持ったボスとは?と言う方は先に地獄モードのボス達を読了後にこの記事を読むことを強く推奨します。
はじめに
本記事はお互いが協力(友だちとプレイ)して攻略する事を想定して書いています。
※ ランス軸とマネガン軸でプレイする場合はマネガン軸側に多大な負担を強いるため、基本的にはマネガン軸はマネガン軸と、ランス軸はランス軸と組んでプレイする事を想定しています。
野良でやりたいと言う人は回れ右。
※ ランス軸とマネガン軸でプレイする場合はマネガン軸側に多大な負担を強いるため、基本的にはマネガン軸はマネガン軸と、ランス軸はランス軸と組んでプレイする事を想定しています。
野良でやりたいと言う人は回れ右。
挑戦の目安
遺物"金庫"Lv.5以下の場合(ランスロット軸の場合)
最低条件
Lv.12:猫の魔法使い、ランスロット
Lv.6:重力弾
その他主要ユニットは全てLv.6以上
エピック以下は全てLv.12以上
Lv.12:猫の魔法使い、ランスロット
Lv.6:重力弾
その他主要ユニットは全てLv.6以上
エピック以下は全てLv.12以上
※ランスロットLv.12とLv.6でのクリア報告はあるものの、途方もない試行回数の上で上振れを引いてようやくLv.12同士と五分なので、やりたきゃ勝手にやってくれ
遺物"金庫"Lv.6以上の場合(マネガン軸)
前述に挙げたユニットに加え
Lv.12:重力弾,ロケッチュー,ウチ,ワット
Lv.12:重力弾,ロケッチュー,ウチ,ワット
あると嬉しいユニット
Lv.12:インディ,バットマン,タール
Lv.12:インディ,バットマン,タール
初動〜Wave20まで
基本的にコイン温存最優先
ミッション"走馬灯"達成のため、Wave3まで待機→ノマ召喚
召喚タイミングはお互いの遺物"城壁"レベルとユニットレベルに要相談
召喚タイミングはお互いの遺物"城壁"レベルとユニットレベルに要相談
余裕があるなら99体を超えてから召喚開始
山賊以外のノーマルユニットは合成し、レアユニットは売却し、それで得た石でエピック強運召喚
素材としてノーマルを残しておきたい気持ちはわからないでもないが、0〜1体でとどめて全て販売することが望ましい
それほどまでに初動のコインは重要
それほどまでに初動のコインは重要
また、神話の素材がノーマル以外揃った際、ノーマル狙いで召喚する行為が間接的に山賊狙いの追い召喚にもなる。あまり怖がらずとも上手くいくことが多い
※ エピックがいないと削れない様ならWave3になった時点で召喚し、エピックユニット1体を用意。近距離であれば内側に配置、遠距離ならば頑張って移動させ続ける等でミッション達成を狙う。Wave3で負けない様に
※Wave10のボスが"ナイト"の時に山賊が少なかったらあえて合成せずに残しておき、変換で山賊が来ることを祈るのはあり
※Wave10のボスが"ナイト"の時に山賊が少なかったらあえて合成せずに残しておき、変換で山賊が来ることを祈るのはあり
Wave6残り6〜7秒にゴーレム召喚⇒Wave7になったタイミングでエピック強化1〜2回
Wave10のボスはエピックのみで倒す
Wave11〜
ボスや狩りで手に入れた石でひたすらエピ賭博
ギリギリまでエピ全種類のミッションを優先し、3体揃っても安易に合成しない様に
ボスや狩りで手に入れた石でひたすらエピ賭博
ギリギリまでエピ全種類のミッションを優先し、3体揃っても安易に合成しない様に
鳥の合成は禁忌
初動中の猫魔召喚は通報されてもおかしくないほどの愚行である
初動中の猫魔召喚は通報されてもおかしくないほどの愚行である
エピックユニットを販売した石で再度エピ賭博をすることは、ただただ損をしているだけなので使わないエピックユニットであれど売却は非推奨
Wave20までに何かしらの火力神話が用意できると望ましい
育成がしっかりとしていればエピックのみでの突破も一応可能
育成がしっかりとしていればエピックのみでの突破も一応可能
一般化しづらいので神話強化と火力ユニットのバランスは個々人で判断されたし
基本的には
大タール、変身前ロケッチュー(Lv12)、変身後ロケッチュー、バットマン(バット強化+10)のいずれかがあれば、Wave30までは突破できる。
基本的には
大タール、変身前ロケッチュー(Lv12)、変身後ロケッチュー、バットマン(バット強化+10)のいずれかがあれば、Wave30までは突破できる。
立ち回り ランス軸
大前提として
立ち回り理解+お互いの協力の上
そこから運要素が絡んできます。それなりの覚悟を持って挑む様に
Wave50以降の猫魔※1、シールドロボットが出てきた場合は詰みです。
シールドロボット死すべし、慈悲は無い
※1猫魔はランス6〜7体を用意して常にランスロット3体で攻撃し、4体目以降のランスロットの究極も回す事で一応対処可能
近距離スタン無しでボスをとどめておく必要があるため重力弾(Lv.12)が複数いない場合は難しい
立ち回り理解+お互いの協力の上
そこから運要素が絡んできます。それなりの覚悟を持って挑む様に
Wave50以降の猫魔※1、シールドロボットが出てきた場合は詰みです。
シールドロボット死すべし、慈悲は無い
※1猫魔はランス6〜7体を用意して常にランスロット3体で攻撃し、4体目以降のランスロットの究極も回す事で一応対処可能
近距離スタン無しでボスをとどめておく必要があるため重力弾(Lv.12)が複数いない場合は難しい
Wave20〜30迄は火力用のユニットを出してもいいが、Wave50以降の敵は生半可な火力ではただの置物
ウチ(Lv.12)、ロケッチュー(Lv.12)、ワット(Lv.12)全部に洗剤付きそれがお前が"ハード周回"で得た力か!
だが足りない、足りないぞ!
お前に足りないものは、それは――
勝負師の手首、骸骨石、マネーガン、ラッパ、城壁、肉、幸運石!
「そして何よりも ―― 金 庫 が 足 り な い !!」
だが足りない、足りないぞ!
お前に足りないものは、それは――
勝負師の手首、骸骨石、マネーガン、ラッパ、城壁、肉、幸運石!
「そして何よりも ―― 金 庫 が 足 り な い !!」
ここから立ち回り
Wave20〜30まではコイン温存を最優先に、盤面維持の火力にだけ注意する。
Wave31〜33時点で8000〜12000コインが目標
コインが貯まったらハードでのランス軸同様、召喚レベルを最大まで上げて召喚を連打する。
Wave31〜33時点で8000〜12000コインが目標
コインが貯まったらハードでのランス軸同様、召喚レベルを最大まで上げて召喚を連打する。
※ランスロット2体迄は急いで作るべきだが、Wave50以降また動くので多少余力を残しておく
Wave40までに2体の"ランスロット素材"とスキルレベル最大までの石、2〜4体の猫魔、スタン用のエピロボ3体と重力弾1〜2体を用意して、盤面完成を急ぐ。
ランスロットを召喚していいか否かはWave40のボス次第
コル、医者、ワームはボス出現後召喚
それ以外はすぐ召喚
コル、医者、ワームはボス出現後召喚
それ以外はすぐ召喚
ランスロット2体

ランスロット3体




ランスロット3体



※画像はあくまでも一例で、必ずこれを目指す事を示唆するものではありません。参考程度にとどめていただけると幸いです。
※ボスがT字付近で止まってしまう場合は重力を5列目に下げる
※Wave40のボスまではバットマン(+14)などで突破できるため火力が足りているならWave40以降にこの盤面を目指す
※ボスがT字付近で止まってしまう場合は重力を5列目に下げる
※Wave40のボスまではバットマン(+14)などで突破できるため火力が足りているならWave40以降にこの盤面を目指す
Wave50からは、ボスの数が増えてデバフ対処が大変になってくるが、基本的には40時と同じ対応
ランスロット3体作成+もしデバフを受けてしまったランスロットがいるならばその代わりのランスロットも用意できると良い。
※ランスロットは多いに越したことはないが、地獄ではユニットが削除されることや変換されることが多々あるので、
ただ盤面を満たせば良いわけではなく、最悪1からまた盤面作成をし直す事も視野に入れて余力は残しておきましょう
ただ盤面を満たせば良いわけではなく、最悪1からまた盤面作成をし直す事も視野に入れて余力は残しておきましょう
デバフを受けていないランスロット2〜3体で攻撃し、究極が溜まった時のみ交代出来ることが望ましい。
削除系のボスが来た場合はランスロットと足止め最優先で守りに行く
削除系のボスが来た場合はランスロットと足止め最優先で守りに行く
削除されても問題がない様にランスロットを多めに置くかコインを温存して召喚で作れる様にするかは個人の自由。
立ち回り マネガン軸
一旦本当に最低限だけ
コイン減らさない様にできるだけ温存
金庫6同士だとWave80突破にワットが必要
ワットはWave30〜40までに出して、Wave80に300スタックくらいのがあると嬉しい
火力足りない時にワット出すと詰むからその見極めはしっかり
Wave45〜50までに5万コイン
Wave60時に10〜15万コインは欲しい
コイン減らさない様にできるだけ温存
金庫6同士だとWave80突破にワットが必要
ワットはWave30〜40までに出して、Wave80に300スタックくらいのがあると嬉しい
火力足りない時にワット出すと詰むからその見極めはしっかり
Wave45〜50までに5万コイン
Wave60時に10〜15万コインは欲しい
5万コイン程度貯まるまでは召喚レベルを上げずに温存