atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ラッキー傭兵団 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ラッキー傭兵団 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ラッキー傭兵団 攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ラッキー傭兵団 攻略wiki
  • よくある質問

ラッキー傭兵団 攻略wiki

よくある質問

最終更新:2025年05月05日 22:11

shogo

- view
管理者のみ編集可
※当サイトは画面右下の「メニュー」ボタンの使用を想定しています。

よく読まれないよくある質問

ランク1~15あたりまでのプレイヤーを対象とし、オープンチャットで頻出率が高めの質問や希望に対する参考回答を優先して載せています。
神話の取得順や育成順序、特殊アイコンの条件などは"メニュー"(スマホでは画面右下のボタン)よりTipsページを参照願います。

※はじめは"ここ"をタップ
意外と知られてない可能性があるので
基本的な使い方の画像を下に表示しておきます。
「メニューバー」と「検索方法」です。


更新履歴を参照する人も多いですが、編集者側で"更新履歴を更新しない"更新をおこなうこともあるため、あれは必ずしも最新の更新履歴とは限りません。

■ 0.神話ユニットの取得順や育成順序は?
1.2インチ、1寸、3センチと単位は色々ですが、とりあえず30mmほど上の文章を読むことをオススメします。
上部の"wiki内検索フォーム"も活用願います。

あとスマホ画面の右下方に"メニューボタン"があります。
"質問する前によくwikiを読んだら、質問することがなくなった"と言ってもらえる程度には網羅されています。
でも最新情報や弱いユニット、検証が困難なものについては情報が少ないかも。ごめんね。
■ 1.最初にしたほうがいいことは?
アカウント連携をしましょう。ホーム画面右上のボタン(横3本線)からオプションを選び、アカウントを連携してください。
その次にホーム画面左上の自身のアイコンを選択し、PIDをスクリーンショットするなどして控えておきましょう。
これをせずにゲスト状態のままゲームを進行していると、ログアウトした際にゲームの復旧が不可能になる可能性があります。必ず連携し、PIDは控えておきましょう。
■ 2.ダイヤとチュールは何に使えば?
まずダイヤについて
基本的にはエネルギー(俗に言う"スタミナ")を15回復させるために使用することを推奨します。
また、ショップに並ぶ遺物でゲームの基本と解説1に載っている5大遺物や自分がどうしても上げたい、と思う遺物の獲得にも使用できます。
そのほかにも毎月追加される新ユニットを獲得するための費用=3,000ダイヤに充てたり、ユニットのスキン(見た目の変更)を獲得するための費用=2,000&5,000ダイヤに充てたり、神話石に変換することもできます。最終的な使い方は個人の好みになります。
新ユニットやスキン、ショップの遺物用にダイヤ10,000個程度を常に確保している人は多そうです。
※このゲームは周回さえこなせば簡単にダイヤを集められる仕様になっており、そこまでダイヤに希少性はありません。

次にチュールについて
11月のアップデートにより"祭壇と共用財宝,専用財宝"という要素の追加に伴い、"チュール"という存在が追加されました。主にランク17,18以降の高ランカー向け要素ではありますが、このチュールはのちに数を多く必要とするアイテムになります。
これもショップに並ぶため、ダイヤに余裕があるのであれば買っておくのも良いかもしれません。チュールのせいでダイヤ枯渇するプレイヤーが増加→ダイヤの価値が少し上昇中。というのが、11月現在の状況です。
詳しくは祭壇・財宝システムページを参照願います。
■ 3.ショップでは何を買えば?
まず前提として
「ランク18前後でノーマル~レジェンドユニットはLv.15(現Max)になる」ことから、積極的にユニットを買い続けると余る可能性があります。さらに前述のような状態になるとゴールドも育成への使い道を失い、ひたすら貯まっていく状態になります。
加えてゴールドは難易度ノーマルなどを周回することで容易に貯めれる。つまり「ゴールドで買える遺物・鍵・招待状は積極的に買う」ことが最優先となります。が、同ユニットの買い過ぎは最終的に無駄になる可能性も出てくることには注意。

招待状については300枚=10倍募集でのダイヤ期待値が約85個ですが、神話ユニット(神話石300個)を引く機会をダイヤで得ることにどれだけ価値を見出すかになります。

遺物については5大遺物(参考ページはここ)など初心者のうちは特に優先して買いましょう。
中級者以上は遺物レベルを上げることに苦労するため、保有ダイヤに余裕があれば、遺物や鍵を買って平均遺物レベルを上げることを推奨します。
なかでも最も効力の高い"金庫"、それに関連する"マネーガン"は何がなんでも買いたいところ。

チュール、および祭壇と財宝の実装により、以前よりもダイヤの価値が上がりました。招待状などは極力ダイヤで買わない。というのが推奨変更点になります。
そんなわけでチュールも買ったほうが良いのですが、ゴールド数百万に届かないうちは、そこまで重要要素ではありません。
※準推奨遺物は【"勝負師の手首","骸骨石","ラッパ","幸運石"】

◯ 簡単なまとめ
ゴールドなら絶対に買う:5大遺物・幸運石(Lv.5以下の場合)・鍵・招待状・山賊(Lv.5以下の場合)
ゴールドに余裕があれば買う:遺物・育成したいユニット
ダイヤでも絶対に買う:金庫・マネーガン・幸運石(Lv.5以下の場合)・鍵・山賊(Lv.5以下の場合)
ダイヤに余裕があれば買う:5大遺物・チュール

■ 4.どのユニットが1番強い?
ユニットの強さは決して一元的ではありません。
グーチョキパーでどれが強いかは分かりませんが、物理火力であれば強化Lv.20(Max)の"バットマン"、魔法火力であれば"キングダイアン"、超高HPのボスには"ランスロット"、バフ効果では"虎の師父"、気絶といえばLv.15の"重力弾"、DPSなら"ロケッチュー&ウチ"、瞬間火力なら"ワット"
が強いと呼べるもかもしれません。
あえて挙げるなら"山賊"が確実に一番強いです。でも"電気ロボット"がいないのも不便。日本1強い人でも回答しづらいと思います。→ご自身のYouTube動画におけるコメント欄にて"山賊です。"との回答アリ。山賊です!
■ 5.オススメの課金要素について
神話石の交換を目的としてのダイヤ購入は非常にコスパが悪いため、オススメしません。良くも悪くも"周回により招待状を稼ぎ、ユニット募集で神話石の排出を狙う"ことが基本となっています。
そのため、マッチ中のゲーム速度を2倍にする機能(※1ヶ月の間限定)と広告スキップ権利が得れる"VVIP"(¥2,000)はそこそこオススメです。
※対戦相手も"VVIP"に入ってる場合、この倍速機能の使用権は「ランクの高い方」「同ランクであればホスト側」に割り振られます。相手側が倍速機能を持っていることに賭けるのであれば、無くても問題ないかもしれません。

次に"ハンターパスプレミアム"(¥1,500)は190個の神話石と37個の鍵を得れる点でオススメです。
これはハンターパス右側列の報酬を獲得できる権利&すべてを取り終わった後に獲得状況をリセットし、再度ハンターパス報酬(リセット後はあくまで左側列のみ)を1から獲得できる状態にするものです。

そのほかにも神話石や鍵が獲得可能な課金パッケージは存在しますが、コスパの観点からここでは挙げません。そのうち課金詳細の専用ページを設ける予定なので、そちらを参照願います。

油田を保有している方は鍵、神話石が絡むパッケージを全買いしましょう。7,006個の鍵を集めれば全遺物Lv.11(Max)にすることが可能です(ゴールドは別途必要ですが、それも金で解決できます。全部買っちゃいましょう!)
だいたい100万円弱で6体のユニットをLv.15にすることが可能です。

※本項の価格はすべてApple Storeでの価格を扱っています
■ 6.神話石の稼ぎ方は?
入手方法は

1.ユニット募集にて神話ユニットの出現→入城による獲得。通常募集では30個、10倍募集では300個が入手可能
※通常募集では招待状1,500枚で50%、3,000枚で90%以上の期待値。10倍では15,000枚で50%、30,000枚で90%以上と、単純に必要な枚数は10倍なる。
※期待値上はノーマル・ハード1回クリア=神話石2.44個
2.wave初到達報酬 → ノーマル:330個/ハード:345個の計675個
3.ランク初到達報酬やクエスト報酬
※こちらの情報はまとめていません。
4.公式から届くメールやクーポンによる報酬
クーポンを参照
5.ショップにてダイヤ500:石5個による交換
6.難易度:神における報酬による3,5,10,30個。累計100wave進行ごとに抽選で一体確率で入手が可能。
7.そのほか、イベント報酬や課金パッケージなど

ノーマルやハードなどの周回→集めた招待状でユニット募集が基本的な集め方になります。
■ 7.クーポン報酬とは?
ホーム画面右上にある"メニュー"ボタン(横3本線)→"オプション"→"クーポン入力"を選択し、表示される画面内の"クーポンコード"部分にコードを打ち込み、"プレゼントを受け取る"を選択することで得れる報酬(ゲーム内のメール)です。
■ 8.ユニット募集の10倍募集やり方は? 等倍とどっちが良い?
プレイヤーランクが10になると、10倍募集ができるようになります。
排出されるユニットの確率は10倍も等倍も変わりません。ただし等倍による募集は10倍に比べ、当たり前ですが10倍多くの抽選機会を得ることができます。
これは神話ユニットの獲得成功回数が増える="未取得の神話ユニットを獲得できる機会が増える"ということになります。したがってゲームを始めた頃のうちは等倍による募集を推奨します。
もっとも、募集回数による手間の差が10倍になってしまうため、これを嫌うのであれば10倍募集が推奨されます。手間と未取得ユニットの入手、秤にかけたうえで自身に問いましょう。
※過去に9万枚の招待状を一度に10倍募集で消費→神話ユニット(神話石)が出ずに引退...という方もいました。等倍で引いていれば、多少下振れとはいえ1,500石くらい回収できたかもしれない。このようなケースの発生は留意しておきたいところ。端的に言えば、9万引いてゼロはありえるけど、90万引いてゼロはその10倍起こりにくいから良いよね。というリスク回避の話し。

ちなみに通常募集で神話ユニットを獲得できた場合は、重複ユニットであれば神話石は30個、10倍募集時は300個が獲得できます。
期待値や30億回募集結果などはTipsのユニット募集期待値を参照願います。※30億回分の募集結果も記載しています。

結論を言うなら等倍が圧倒的にオススメ。
いわゆるiOSなど"スイッチコントロール"などの自動操作を利用した募集については、運営よりBAN対象ではないとの回答あり。
そのほかマッチ中などの操作に用いたりはBAN対象となるため注意。運営確認以降、等倍募集が後押しされている。

■ 9.募集したのに1体も城に行けなかった
およそ"0.288%"の確率で10体失敗します。
約350回に1回くらいは起こります。参考までに全10体が成功する確率は更に10倍低く、"0.029%"になります。こちらは約3,450回に一度なので本当に珍しいです。
ボーナスステージを含めると11→12→13→14体と増え、最大で計60体ものユニットを獲得できる機会が得れます。参考までに60体獲得する確率は6/1垓(ゼロが20個)になります。海外のパワーボールなど当選金が500億円の宝くじを2度当てれそうな勢い、逆に運が悪い!
それら60体がすべて神話ユニットである確率は、おそらく宇宙が何個か誕生するレベルになります。当てたら創造神!
■ 10.いったい"マナ"とは?
一部の例外はあるものの、主に究極による攻撃を放つために必要な力を指します。マナを介する究極持ちのユニットは、盤面上で自身下部に"マナゲージ"を持ち、これが現在そのユニットの溜めているマナを示しています。
マナを増やすためには
・時間経過によって溜まる自然回復
・自身の攻撃によって溜まる行動回復
・猫の魔法使いの究極"ニャー"による補助回復
以上の3つの方法があります。
パッシブ効果である"マナ回復速度"とは、これのうち自然回復速度を早めるものです。
基本的に回復量は 補助回復>行動回復>自然回復 といった具合です。

敵を感知したユニットは究極による攻撃を放ち、その際にマナは全て消費されます。

冒頭で述べた例外とは、重力弾、ニンジャ、ロケッチューなどを指します。現在はレジェンドと神話ランクのユニットだけが究極を保有しています。

※なお、"マナゲージの長さ=満タンになるまでの時間長さ"ではないことに注意。

参考までに計測秒数の例
モノポリーマン:262
コルディ:96
ドラゴン:96
バンバ:84
ランスロット:100
ヴェイン:88
パルス:105
猫の魔法使い:192

この仕掛け、背景ブラックだとバレるけど仕方ない
■ 11.物理と魔法ダメージの違いは?
Waveが進むごとに敵の防御力は上がります。これらは防御力減少の効果で低減が可能で、物理ダメージはその影響で-95%〜+95%の範囲でダメージが補正により変動します。
魔法ダメージは防御力の影響を受けず、常に±0%の補正となりダメージは変動しません。

物理ダメージは最大で1/20までダメージが減る可能性もありますが、逆に防御力減少の効果を使えば最大約2倍までダメージが増える可能性もあります。
詳しくはゲームの基本と解説_4とゲームの基本と解説_5を参照してください。
■ 12.ノーマルWave20を越えれません
まさかノーマルやレアで戦っていませんか? エピックはノーマルの80倍、レアの6倍の強さです。エピックの強運召喚はしていますか? エピックの電気ロボはとても優秀ですが、敵は中央で気絶させましょう。強化はそれぞれのランクでユニットの攻撃力を"ノーマルレア+100%,エピック+75%,レジェンド神話+50%"してくれます。レアのユニットは販売すると幸運石1個が手に入るので、エピックの強運召喚ができます。わざわざゴーレムを追いかけてませんか? わざと一周させ、相方との多重攻撃による気絶&火力地帯(盤面中央)で仕留めるのは合理的です。

ユニット育成のためのゴールドは山賊Lv.6にするためだけに使用しましょう。
あとはノーマル最序盤、次にメニューにある"基本と解説"の5項目を読むことをオススメします。
■ 13.バットマンやロケッチューが弱い
"物理耐性の境界線"を知らず、本来の何倍も弱体化している状態で使用しているためと推測されます。
"防御力減少の仕組"を理解する必要があるため
ゲームの基本と解説_4とゲームの基本と解説_5を参照してください。
以降、ハンター3体を合体させる相方を見るたび
チンパンジーに会いに行ってこい。お前を見て初めて「愚か」という言葉を喋るだろう...
と思うことになるでしょう。
■ 14.安定してきたはずなのに負けることがあります
おそらくはランダムマッチ(通称:野良)による相方に責の疑いがあります。
主な原因としては下記の3点

1.相方が紫ロボ(エピックの電気ロボット)3体を合体させた。
→ いかに慣れた強者でも不意にこれをやられると負ける確率が上がります。それを全て消すだなんて、とんでもない!
対策は"重力弾"や"コルディ"などの気絶持ちを過剰にしておくか、過剰に火力を盛ることが挙がります。


2.相方がハンター(エピック)3体を合体させた。
→ 防御力減少の値が急激に下がり、物理ユニットの攻撃力が急減(最大で100%→27.5%に変化)したため。相方が魔法属性信奉者なのかもしれません。

3.相方が神話強化Lv.1のままだった。
→ マッチ中にこれを強化しないプレイヤー(特にランク15以下)は意外にも多いです。これをLv.1上げるごとに全体攻撃力に+50%の係数が掛かることを理解していないのかもしれません。あるいはコインを消耗し過ぎており、遺物"マネーガン"がコイン約100枚ごとに全体攻撃力を1%上げることを理解してないのかもしれません。
神話強化Lv.9(5倍)×保有コイン約1万枚(2倍)=攻撃力が約10倍という図式を周知したいところです。


幸いにしてチャットは自動翻訳のオプションをONにしている人もいるため、以上の可能性であれば言葉で促すのもいいかもしれません。

もちろん、これらを知らなかった自分自身に責がある可能性も...?
■ 15.ノーマルとハードの報酬は違う?
マッチ終了時の報酬のことであれば、"鍵、チュール"の有無以外は同じです。
ハードでは鍵が1つ落ちることがあります。だいたいドロップ率は10〜20%でWave40(あるいはダンジョン全クリア)が条件と予測されています。

ランク17前後でハードが楽にクリアできるようになるまでは、メインの周回はノーマルでこなしたほうが神話石(招待状)の稼ぎとして安定性の観点から効率が良いです。
■ 16.地獄のキャリーお願いします
12月アプデで地獄の仕様が変わったため、後述文は当時の参考としてください。ただし、地獄のキャリーは基本的に受けつけていません。
かの有名な孫子も"羅月亥の戦"でこう口にしています。「遊戯事なれど自力で成してこそ享楽に至れり」ようは自分で試行錯誤しながらクリアするほうが、どう考えても楽しいのでは?と彼もラッキー傭兵団をやりながら思ったんでしょうね。そもそも"ラッキーの戦"なんてあるわけないけど。
なんでもキャリーしてもらい、コンテンツ消費スピードを早めても楽しさに繋がるかどうかは考えたいところ。キャリー願わせるくらいに楽しいゲームにできなかった運営が悪いのか、なんでも他人に任せる良い根性が問題なのか。答えは分かりません。

☆☆☆旧仕様時のもの☆☆☆
地獄は中級者でもWave3で死んでしまうような難易度です。
クリアを狙える育成度合いでなければ、地獄へ挑戦しても
お互いのエネルギーの無駄にしかならないため、参加条件を
設けています。

参加条件は以下になります。
  全基本ユニット(ノーマル~レジェンド) Lv.15
  遺物の平均 Lv.5 以上
  ハードクリア回数 300回以上
  ランスロット Lv.12 以上の所持
  猫の魔法使い Lv.12 以上の所持
  重力弾 Lv.12 以上の所持

※ 一部を満たさない場合でも、かなりの率で51Wave以降に
 到達できています。という方はその旨をお伝え願います。
■ 17.演出のせいで"狩り"ボタンを押せない
ボタンの上部に該当するあたり(演出帯の右上部)を押してみてください。判定があるので押せるようにはなっています。

ちょっとしたテクニックですが、これによりwave6のゴーレムを瞬殺→wave10ボスを瞬殺→狩りボタンの位置を連打することで、ボスwaveクリア報酬を得る前にゴーレムを出現させる。という時短じみたことができます。このような方法を繰り返すことでゴーレムを20体出現させることが可能になります。
■ 18.白いタールは通常のタールと何が違う?
色が違います。

大中小それぞれの白・黒タールを盤面に用意し、すべてを"捕食"により合体させることでステータス10倍の「陰陽タール」が完成し、そのあまりの強さは絶対にナーフされることは確実!とまで言わしめるほどに絶大であり、難易度"地獄"においても最強の名を欲しいままに暴れまわり、「陰陽ゲー」「運こそがラッキー」などと言うワードが横行するばかりか、ついには当サイトの"よくある質問"に前述のような妄想を書き連ねさせるに至った。※12/20になり、ようやく特殊なアイコンの進行条件として初めて意味を獲得した。
そもそも該当ユニットページであるタール項を見ればいい話しである。そして最近では読解力判定機になっている気がしないでもない本項でもある。
■ 19.サイコロみたいな頭のユニットはどこで手に入る?
それはカエルの王様の正体「キングダイアン」です。
盤面に召喚したカエルの王様をタップし、"解呪"ボタンを押すことで変身できます。もっとも、成功するかは運次第ですが。

ほかにも変身するユニットは多く、タールなどのように召喚時点で形態がランダムなサイズのもの存在します。
メニューのユニット欄に括弧付きで変身状態や形態状態は記しているので、参照してみてください。
■ 20.新ユニット追加はいつ?
リリース以来、毎月1回の頻度で新ユニット追加のアップデートが行なわれています。通例では第二週の末、あるいは開催中のイベントが終了するタイミングでおこなわれます。
唐突に予告なくアップデートされることもあれば、1週間ほど前に内容告知がされることもあります。

内容に関わらず、毎回ほぼ100%の確率でアップデート後は軽微なバグが伴います。対応もそこそこ早いのですが、プレイヤーが不利益を被るバグもあるため、注意が必要になります(逆にプレイヤーが得をするようなバグも過去に何回か起こりましたが、基本的にはすぐ修正されます)

.....というか、この質問する人は
ただのオプチャ内の人なのに、なんで俺にいつ追加ですかって聞くんだ? ほお~~っ。この俺が『運営』に見えるってわけか? おまえ
と返されるかもしれません。
ヒント? うーん、ちゃんと読む。かな
■ 21.最も重要な遺物は?
効果値の比較、ゲームへの影響などの観点から"金庫"が突出しています。
仮にWaveを70回跨いだときの効果自乗値は
Lv.1→3→5→7→9→11で倍々になっていきます。
※マネーガン効果の上昇比率も加味した場合。

Lv.1でコイン1,000枚は70wave後に30,000枚に。Lv.11なら789,000枚になります。マネーガン効果に換算するとLv.1は約4倍、Lv.11では約80倍の係数が攻撃力に掛かります。
実際は道中で得るコインも雪だるま式に増えるため、攻撃力の差は100倍以上になってしまいます。

あと一部の遺物は効果の上昇具合を遺物一覧のページに載せてます。
■ 22.倍速モードの解放条件は?
運営会社である111%の企画・開発・営業などの費用、さらには社員の給料を上げるべく投資する必要があります。

具体的にはホーム画面左上部にある"Vip"アイコンをタップし、"VVIP"の権利を購入することで購入日から1ヶ月の間だけ倍速モードの使用権&広告スキップ権利&最大20,500個のダイヤを得ることができます。
なお、VVIPは期限切れ3日前までに再購入することで、次回期限を1ヶ月+3日間に少しだけ伸ばせる特典があります。
■ 23.クリティカルとは?
俗に言う"会心の一撃"です。一定の低確率で攻撃に発生し、その際は通常の2.5倍(250%)のダメージ扱いになります。
遺物の効果により確率やダメージは上昇しますが、仕様については、以下のように未検証で判明していないことが多いです。
  • そもそもの確率は?→基1%から遺物"バンバの人形"Lv.11で最大5%になると推測
  • スキル、究極、および連続発生ダメージにも発生するか?→おそらく発生すると推測
  • 遺物"マジック籠手"の増加ダメージの式は?→基20%からLv.11で40%という値だが、これは加算ではなく2.5×1.2(Lv.11時1.4)になると思われる。
    理由としては魔法ダメージには物理のように防御力減少の恩恵がないため、ここで調整(Max350%)していると推測
いずれにせよ要検証事項のひとつである。
■ 24."エピ"とは? 他にも分からない用語があります
用語集を参照ください
■ 25.ポップアップストア限定スキンが欲しい
基本的に、運営現地(韓国)の該当イベント開催中に会場にて入手可能です。
要望や確認については運営側にお問い合わせください。
■ 26.サイト内の情報に誤りはない?
報告、指摘についてはお手数ですがオプチャ、あるいはトップページ記載のメールアドレスまでお願いします。
※サイト掲示内容への理解力を伴わない根拠なき個人的感想は不要です。そういう人にとっては驚くべきことかもしれませんが、チラシという紙には裏面もあるのです。知性を欠くコメントはそちらにお願いします。

数値に関連したものについては根拠を添えて頂けると大変助かります。
文章の誤字脱字については、基本的にノールック投稿のため散見しているかと思いますがご容赦願います。ゲームに支障が生ずるものについては優先的に修正しています。

非公式サイトの情報として、あくまで参考ということを前提にお願いします。

数値の扱いはExcelベースで入出力をしているため、式自体の計算部分にはヒューマンエラーは介さない。これを最低ラインとしています。
■ 27."XXX"の確率は?
検証が必要なことであれば基本的には算出不可能と思ってください。
数学的には
『試行回数N = 1.96^2 × ((1÷α%)– 1 ) ÷ 誤差%^2 』
という式があり、これはα部分(質問の回答にあたる部分)を求めるために必要な試行回数を求めるためのものです。
情報としての精度を考慮するのであれば"100人中95人が同じ結果を得られる=誤差2.5%(式中の部分にあたる)=±5%精度"くらいは欲しいところ。
試しにα部分に予想確率、誤差に2.5%を当てはまると分かるかと思いますが、万超えの必要試行回数が容易に求められる世界なのです。
たとえオプチャという集合知を利用しても、算出するのは現実問題で無理と思ってください。

※既掲載である気絶の拘束度については、PC上で自動走査(シミュレート)可能であったため、気の遠くなるような試行回数を設定して算出したので正確。としています。
■ 28.ダンジョンとは?
難易度"ハード"において、通常の盤面とは別に存在するフィールドになります。詳しくはダンジョンの仕様を参照願います。
■ 29.サ終の可能性は?
24年上半期において世界第5位の売上だったようです。答えとして用意できる要素はこれくらいしかありません。

国内では同社別ゲームである"ランダムダイス"と同じような月売上になっています。あちらは5年目ですが売上をほぼ維持している点も共通です。国内順位は500位程度でありますが、広報と共に伸びているようです。
日本国内にポップアップストアを出張させるためにも、周りにもオススメでしたら教えてみてね。
■ 30.1マスに3体いるユニットのパッシブ効果は?
1マス内にいるユニットは見た目だけが収まっている状態という認識でよく、それぞれが独立して攻撃し、パッシブ効果を発揮しています。
特殊な状況下でデバフ(ステータス異常などの低減効果)を受ける際も、それぞれに判定があります。
うち1体でもスキルによってバフやデバフの状況下に置かれると、統合された状態で表示されるようです。
ヒント? うーん、キングクリムゾン
■ 31.ランスロット弱くないですか?
序盤Waveではその通りです。
他のアタッカーが究極による攻撃でボスすら一撃で葬るというのに、Lv.6のランスロットときたら...ノーマル後半の雑魚敵ですら究極を5回当てることで、やっと倒せる程度です。ボスがやってきても究極を5回当てて、やっとボスを倒す程度です。
たとえ相手がHP100万でも5回、1億でも5回、1兆でも5回、たとえパルプンテが使えそうな0が64個の1不可思議というHP量でも、5回当てればどんな敵でも倒してしまいます。さすがに運営も強すぎるのかと思ったのか、ランスロット専用のデバフ(弱体化)を作りました。それでも強さに陰りを見せません。

コインがゼロの状態で遺物"マネーガン"効果が活かせずとも、ランスロットの究極は問答無用で相手の最大HPに対する22%(Lv.12以上であれば33%)の割合ダメージを与えてくれます。
詳しくはランスロットのページを参照願います。
弱くないです。公式設定でも傭兵団のリーダーですよ!
■ 32.理想の盤面を教えてください
まず、理想の最終型というものは存在します。それは相方の盤面までをひっくるめた型であり、決して一つではありません。
そして排出ユニットの偏りによって、理想の型は分岐していきます。さらにユニットや遺物のレベルにより分岐は増えていきます。
もちろん、その過程と理屈を本サイトではいずれ説明していくつもりではあるのですが、何パターンかの理想型を覚えることに意味はさしてありません。
なぜ、その分岐先を選ぶのか。というところを理解していることが重要です。先駆者はその試行回数と錯誤により、至るに足る理由を見出し、自ずから無数にある最適解の一端へと到達しています。
求道者になれというわけではありませんが、そういった人は必ずゲームを楽しめています。なので、まずは既存のページから基本知識を漁り、手探りでも自分で最適解を見つけようと楽しむことをオススメします。

大仰な文を偉そうに書きましたが、まとめる労力や時間が足りてないわけではないのです。あれこれすぐ違うページを書いたり、作ってしまうわけではないのです。でもこれ趣味だから急がなくてもよくない?とか思っているわけではないのです。ちこうてそのようなことは...

経験を用いてそれを探求するのが本ゲームの醍醐味でもあります。プレイしていく過程で"理想の盤面"なんてものの不確実性に気付いたら、プレイヤースキルが上がっているとも言えるでしょう。
プレイ中の貢献度から相方の"神話強化Lv."の推測、相手ユニットのステータス画面から相方の"コイン量"の推測ができさえすれば、理想の盤面を描きやすい。など色々と複雑なのです。
■ 33.金庫Lv.によるコインの溜まり具合は?
Googleスプレッドシートですが、下記でお確かめください。
コインシミュレータ
灰色以外のセルにある数字をいじる仕様です。
遺物は全レベル共通ですが、共通部分から「OFF」を選んだ状態にすると各遺物レベルが適用されます。

"オフラインで使用可能にする"を選べば自分専用になります。
詳しいことはGoogleスプレッドシートのヘルプを参照願います。

山賊って50wで削除しても最終コインに10%くらいしか影響がないのが分かります。逆に序盤でコイン量を伸ばすことは正義。

※ スマホは横向きにすると画像がボケにくい

ざっと
Lv.1 約9万コイン
Lv.2 約13万コイン
Lv.3 約18万コイン
Lv.4 約23万コイン
Lv.5 約32万コイン
Lv.6 約46万コイン
Lv.7 約64万コイン
Lv.8 約86万コイン
■ 34.序盤に山賊が召喚されないんだけど?
召喚1回で0.2体という期待値ですが、15回前後の召喚でそのようなことは割と現実に起こります。
ですが、逆に言えば他4種が重なってる=レアユニットを作りやすい→販売して幸運石を得る→幸運石を10個保有するミッション報酬にアクセスしやすい。ということでもあり、悪いことばかりではありません。
さすがにノーマル5種集めるミッションまであと一歩であれば、1,2回の追い召喚はしたいところですが、見切りは素早くつけましょう。
そしてノーマルとレアユニットを販売し、コイン1,000枚保有のミッションも目指しましょう。

こうして得たコインと幸運石を利用し、Wave10あたりからの立て直しを図れば良いのです。それでも山賊がでなければ、ランスビルドを目指したり、しばらくはサポートに徹するなり、戦い方は多様にあります。
山賊も出ない、強運召喚も成功しない?
それは運が悪すぎゴメンなさい。

過去に1,000万回の"ノーマル全種を集める"ミッションをシミュレートをした結果、68回連続で山賊が出ない事態を確認しています。不運に底などないということ。
■ 35.貢献度"強運召喚"がマイナス万%と表示される
バグです。報告などから推測するに原因の仮説は以下
1).遺物"勝負師の手首"による支給時、これらは通常の強運召喚とは異なるため、強運召喚の母数を加算→すぐに減算する
2).エピック、レジェンド強運召喚(ボスWave報酬の強運召喚を含む)を同タイミングでおこなうと起こりやすい
3).内部式の処理こそ不明だが、1の減算部分が2のタイミングで不正に乗算処理され、マイナス万%という結果になる

正確なところは不明ですが、落とし所として考えられるのは以上になります。
■ 36.ハードからノーマルへ戻れない!!!
マッチボタンのすぐ上には現在の難易度を表すボタンがあります。これを押すと難易度の選択がウィンドウが表示されるため、そこから難易度を変更しましょう。

以下は古いバージョンのもの
難易度の変更はホーム画面(ゲーム起動後の始めの画面。あるいは最下部のメニューで真ん中のボタンをタップすると飛べる画面)の下方で"モード選択"と絶叫している青い精霊をタップ→"協力モード"→"ノーマル"で戻ることができます。
別に精霊は絶叫してない? たしかに、絶叫していたのは貴方だったのかもしれません。
■ 37.ドラゴンのリセットチケット使ったほうがいい?
使うとドラゴンはLv.1になります。
その際、それまでドラゴンに使用した財貨(ゴールドと神話石)はすべて返還されます。
祭壇のレベルや財宝の種類はそのまま保持され、再びドラゴンをLv.10にした時点で機能し始めます。
後者については「二度とドラゴンなどLv.10以上にしない」のであればチュールは損失となりますが、そうでなければ何も損なことはありません。

ここまでの内容はゲーム内の"お知らせ"から確認できることなので、ただ単に決断を他者に委ねているのでしたら
「ドラゴン至上主義の人以外は基本的に使えばいいんじゃない?」と、答えるほかありません。11/28(金)までという期限付きです。

損得勘定についての即断はこのゲームにおいて重要でもあります。まだまだだね。
■ 38.友達とプレイで「ゲームが存在しません」と表示されます
1.ゲームの難易度ごとに募集側と参加側は同じにしなくてはいけません。参加側のゲーム難易度を変更し、合わせましょう。
2.ゲームのバージョンは募集側と参加側は同じにしなくてはいけません。互いにアプリのアップデートを最新にしましょう。
3.ごく稀に一時的(15分や数時間)に特定の人ととのプレイに支障が起こる事態が、過去にはよくありました。その場合は一時的に諦めていました。
■ 39. ⚪︎⚪︎⚪︎の財宝は何がいいですか?
まず、難易度:地獄や神の安定化のためにも財宝は必要ですが、もしもハードのために手を付けようとしているのであれば、その前に基本ユニットのLv.15化を済ませてからにしましょう。

財宝で最初に価値を感じやすいのはランスロットの専用財宝になります。順次、メインアタッカーの専用財宝を取得し、祭壇Lv.6にしてから→9or10→11と育てることを薦めます。Lv.10,11と育てるには何百万ゴールドと必要になるためです。

共用財宝は何がいいか?でしたら、祭壇Lv.6ではユニット全身に対する効果も5%未満→クールタイム減少など多くのユニットにとって意味を為さないものでなければ、とりあえず効果があればなんでも良いのではないでしょうか。それくらいに共用財宝は効果が希薄です。

私的見解:5%未満と書いたけど、Lv.6ブーストドリンク:攻撃速度増加の3.5%の例を出してみると、実際は妖精の弓に加算だろうから実質1.75%みたいな悲惨な上昇値。
基礎+遺物効果+マッチ中バフ=Aとし、そこにA+財宝効果=A'として考えれば分かると思うけれど
A'÷Aで出る上昇具合って、本当にゴミのような値なのです...嗚呼、共用財宝よ。哀れ枯死。
■ 40.ロケッチューがストアにいない…
難易度ノーマルをクリアすると購入できるようになります。
おすすめの神話入手順にも早々に出て来て、初心者〜上級者問わず幅広く活躍してくれるロケッチューですが、ver14.2にて条件未達成の場合はストアで表示されないように変更されました。
var14.8にて表示されるように再度変更されました。
ノーマル攻略はクリア方法が無数に存在し、このゲームに慣れるまでのいいチュートリアルになるので頑張って攻略してみましょう。誰かに攻略方法についてヒントを尋ねてみるのも一つの手段です。

※バットマン以降に追加されたキャラも同様の仕様となっています(ロケッチュー以外に表示されないキャラたち:ヴェイン、インディ、ワット、タール、ウチ)
そのため12月に追加が期待されている新キャラも表示されない可能性が高いです。

…どうしても開始すぐにロケッチューが欲しい!と言う方はオープンチャット等でキャリーを乞うのも1つの選択肢でしょう。
ただし、この選択肢はストラテジーゲームの醍醐味とも言える勝つために試行錯誤を繰り返すことで攻略する、と言う過程を飛ばしてしまう為、初クリアの達成感の低下やその後のモチベーションを下がる原因になり得えますのでご使用は計画的に。また、キャリーを求める際は当wikiの注意事項を確認の上、自己責任で行ってください。
ヒント? うーん、Mother2のやつと同じ
■ 41.そっくりなアプリがありました!
はい、認知しています。
オプチャでも気付いた人がよく画像と共に報告してくれています。111%が日本に持つ子会社が開発・販売元であるとの指摘もありました。
単なる小遣い稼ぎなのか、ユーザーサンプルの間口を広げたのか、邪推では真偽を測るのとはできません。ですが結局のところ全く別のゲームであることに変わりません。
冷めやらぬ興奮状態なのは分かりますが...いいですか、どうか落ち着いて。あなたはずっと興奮状態だった。ええ、ええ、わかってます。どれくらい同じ話題が過去にされたか? あなたが報告してくれたアプリの話題は......実に13回目です。

とか言いつつ、111%の代表ともいえる別アプリ"ランダムダイス"内の効果について、筆者もたびたびラッキー傭兵団のアプデ予測の際は引き合いに出しがち。気をつけます。
■ 42.ドレインやアイアンニャンv2が使いたい!
条件として"該当ユニットレベルが10であること"→"専用財宝を祭壇に置いていること"が満たされている必要があります。チュール3本を使用し、当選率3%の専用財宝の発掘にチャレンジする必要があるということです。

ドレインはドラゴンの卵を3体召喚し、合成することで"偉大な卵"になり、それが孵化することで登場します。
アイアンニャンv2は変身後のアイアンニャンに更なる幸運石を支払い、"強化スーツ着用"をさせることで変身できます。

ドレインはイーグル将軍を計6体という攻撃速度増加+30%分、あるいはレジェンド2体分というコストを要し、またアイアンニャンv2も更に幸運石をコストとして要するユニットです。
せめて元の2倍以上の強さであれば報われるのですが...12/20のアプデで微々たる強化がされましたが、現状では依然として"不憫を体現したユニット"止まりというのが正直なところではあります。
もちろん、"ただ使いたい!"ということであれば(そもそも質問じゃなく、意気込みというか単なる意思表示じゃない?ということはさて置き)、好きなユニットを使うことは良いプレイスタイルだと思います。とりわけ少年的な憧憬であることに間違いないですものね、変身。

あまりの渇望とあまりにもな絶望でベヘリットが叫び、いっそのこと転生(上方修正)してくれたら嬉しいと思っています。

で、強いですかって?
世間の大人どもが本当のことを言わないなら俺が言ってやる…ドレインとv2は手間のわりに弱い……! そこの認識をごまかす輩は生涯ハードモードを這う……!!
■ 43.異なる見た目のユニットがいるのは?

スキン(見た目)の変更をおこなったものです。
上記画像の流れで変更可能です。スキン入手にあたっては4種類の方法が存在します。
1).2,000or5,000ダイヤを支払い、該当スキンを解放することによる入手。
2).期間限定(約2週間)の課金パッケージ(約1,000円程度)を購入して解放。通例では2,000+5,000ダイヤを要する2つのスキン+特別なフレーム1つ(画面左上のプレイヤーアイコンから変更可能)が対応するユニットのパッケージとして販売されてきました。
3).韓国内の限定期間イベントにおいて、該当会場にて配布されるものを入手する。これはダイヤによる購入ができません。
4).ゲーム内の期間限定イベントの報酬として入手する。12月時点ではお月見イベント時の各ノーマルユニット、クリスマスイベント時の各エピックユニット。これらが該当します。

■ 追.スキンのあるユニット種類、それぞれのスキンやフレームは?
スクショして、部分切り取りして、クラウドにアップして、PCでWeb用に画像を最適化して、@wikiにアップして、記事書いて、専用構文の記述に直して...なにかと手間が多いのでそのうちやります。
読んで貰えてることは光栄なので、感謝はお互いイーブン。大丈夫。
■ 44.裏技や隠し要素はある?
ありません。少なくとも報告はありません...
でも面白いし、そういう要素があると良いですよね。
変な空欄とか怪しい要素。
本ページにはあるけどね
■ 45.基本ユニットLv.15でユニット募集を引いた場合は?
※既にLv.15の基本ユニットを持っていて、ユニット募集によってそれを得た場合
現在の仕様において、それ以上の要素は何もありません。内部カウントされているのか? 今後、なんらかの要素が追加されるのか? 今のところ不明です。
同社別ゲームの"ランダムダイス"を参考にするのであれば、内部カウントがされており、イベント時に超過していた分を有効利用できる要素があとから追加されていました。

周回しろ。
そなたはたくましい...。
■ 46.攻撃力(緑字)が高いのに他のユニットより弱く感じる
マッチ中のステータス画面における緑字の攻撃力強化数値は、同種のユニットにおける参考値でしかありません。
たとえば
スキル8%の確率で発動し、5,000%ダメージを与えるを持つユニットは、92%が基本攻撃(100%)ダメージ&8%が5,000%となり、実質的な威力は平均化すると492%ということになります。
属性やスキル関係の遺物まで考慮すると、これらの値もより細かく変化します。異種ユニット同士を緑字の攻撃力で測るには、前述でいう492%といった数字を出しておく必要があります。
加えて言うなら究極の発動周期、ウチであれば固有パッシブの係数も絡んできます。同種ユニット、同遺物レベルであれば強さを測る材料になりえますが、妄信すると実際の強さから剥離する場合もあります。

ここからは余談になりますが、検証行為をするにあたってはダンジョンが最適な場所になります。ダンジョンボスのHP変動を記録することでダメージを正確に測ることができ、モーションやマナゲージの挙動確認にも適しています。
HPを読み取る際、画面収録した動画を1/30~1/50速度程度にすると入力速度的にはちょうど良くなると思います。延々とHPを記録していると、顧客リストを作成したりする詐欺集団の一員となった気分にはなりますが.....。
■ 47.今日のダンジョンの攻略法がわからない
面白いやつだ、気に入った。記事を書くのは最後にしてやる
"今日のダンジョン攻略"
■ 48.ギルドでもらえる報酬を使って何を買えばいい?
余裕がある人は温存、使いたい人は鍵を購入するのが良いでしょう。
前者の理由は今後別の使い道が生まれる可能性があり、期間限定で発売する商品などが出た際に報酬が足りずに買えないという事態を防ぐため
後者の理由は現在ギルド戦でもらえる報酬はダイヤ1個と価値が等しく、チュールや神話石、ゴールドは恒常的にダイヤで購入できることに対して鍵はそうではないため希少性が高いからです。
■ 49.課金は必須?
別に課金しなくてもLv.15のユニットを揃えたり、遺物をLv.11にすることは可能ですが時間がかかります。
プレイヤーの全体的な比率で言えば、課金要素で獲得する神話石はコスパが非常に悪いため、主に周回→招待状獲得→ユニット募集で神話石を引き当ててる部分が大きいと思います。
ハンターパスが神話石獲得においてのコスパNo.1ではありますが、このパスから神話石を獲得するにも周回が必要になります。
札束のプールに浮かんでるのではなく、水面下では足を動かして大量の周回数をこなしていたりします。それこそ1,000回や2,000回クリアではきかないほどに...

結論を言うと課金は必須じゃないです。周回がほぼ必須です。
■ 50.猫魔とランスロットを育てた後に何育てればいいの?
そこまで育っているのならばある程度知識も付いたはず、
自己判断で進んで問題ありません。

それでも意見を聞きたい
地獄攻略を目指すなら重力
ハード安定を狙うならロケッチュー>ウチ
バフが欲しいならインディ>専用財宝付きタール
なんでもは知らない、知ってることだけ
ヒント? うーん、管理人のアイデア次第
■ 51.新ユニット強いですか?
いかに上位勢といえど人です。
実装直後に聞かれたところで正確な回答はできかねます
それでも知りたい場合はご自身でお確かめください

小説家が担当に新作原稿を手渡した瞬間に"面白いですか?"と聞いたり、産まれたの赤ん坊を見て"この子、将来ボクシングチャンプになれそうですか?"と聞くのだろうか。と、逆にこちらが質問したいのが当サイトの本音になります。
■ 52.再ログインを求められました データは消えてしまいますか?
ゲストログインでプレイしていない限りデータが消える心配はありません、ご安心ください。
解決方法としては、ネットワーク回線の切り替え(Wi-Fiを切る、逆に接続してみる)や端末の再起動などが有効です。
それでもログインできない場合は時間が解決してくれるはずです。

◯ 試してみてもいいやつ
① 機内モードON→OFF
② WiFi⇔4G,5Gの切り替え
③ 再起動
④ 連携してるなら再インストール
⑤ 時間置く
■ 53.フレームは何をしたら手に入れられますか?
■ 43.異なる見た目のユニットがいるのは? ⇦ こちらでも触れています
期間限定で課金販売。次の新フレームを買うか、再販を期待するしかない。(2025/2/12現在、再販されたことはないが)
新スキンが出ると、そのキャラの新スキン+フレーム付きの限定パッケージが売られることがある。
1,000円くらいで買えて、ダイヤ換算すると8,000ダイヤ相当だから、課金効率はかなり良い方。
■ 54.ゴールドの賢い扱い方は?
初心者によくある、ゴールドが尽きてしまう原因としては「重要度の低いユニットのレベルを上げてしまう」こと。
育成の推奨順を参照し、その順番通り上げていくことで、ある程度防げる。

また、ショップでも無差別に購入するのではなく
「■ 3.ショップでは何を買えば?」を参照し、ゴールド状況に合わせた買い物をして欲しい。
60,000ゴールドほど常にキープできれば、ショップでも苦労せず運用できるはず。
ゴールドを入手する方法は「課金・周回・デイリーミッション」など。
意外と入手量がすくないので、計画的な運用を。
■ 55.ランスロット軸で、コインを貯めることやレジェンド強化は必要?
コインを貯めること ⇨ 召喚が途切れない程度には必要 (マネーガン火力貢献の考慮は不要)
レジェンド強化 ⇨ ダンジョン攻略できれば、以降は不要
ランスロットはスキルの割合ダメージが本体とも言える
それ以外のダメージ貢献具合は低く、割合ダメージにコインやレジェンド強化は影響しない
■ 56.ノーマル周回をより楽しくできる?
① 特殊なアイコンの取得を目指す。バットマンやヴェインが取得しやすいです。もちろん、お気に入りのアイコンからでも。
② レコード集にあるような、面白い盤面を作ってみる。
③ 野良で一緒になった相方とコミュニケーションを取ってみる。褒めちぎって照れさせるのも面白い。
ほかにもあるはず。自分で何をしたら面白いか探ってみて欲しい。
■ 57.クリアしたのに報酬が表示されないことがある
接続障害が発生している場合に、たまにあるバグです。 (最初からもらえないギルド戦などを除く)
報酬が表示されないだけでなく、報酬がもらえません。
ハード以降では、鍵・チュールのドロップが表示されたとしても、一律で報酬がもらえません。
■ 58.ギルドに入るメリットは? ギルドショップで何を買うのがオススメですか?
ギルドに加入すると、「ギルド戦」という1人プレイのコンテンツが利用でき、1ポイントでも獲得すれば最低500ギルドトークンがもらえます。このトークンはギルドショップでアイテムと交換可能です。

◯ 報酬の仕組み(週1回以上、ギルド戦に参加)
個人報酬
  • 10wave進行ごとに50ダイヤ(最大250ダイヤ)
  • 10wave進行ごとに100トークン(最大500トークン)
ギルド報酬(上位5%のギルドの場合)
  • 300ダイヤ
  • 1,100トークン
合計すると、週に最大約2,000ダイヤ相当を獲得でき、1か月で約8,000ダイヤ相当になります。これはダイヤ報酬だけ見れば、VVIP特典の約半分に相当する価値があります。

◯ 初心者向けアドバイス
すぐに大きなメリットを実感することは少ないですが、どのギルドでもいいので加入し、週に1回ギルド戦をプレイしておくと、長期的には大きな差がつきます。
理想はギルド戦が活発なギルドに入り、全体のスコアに貢献することですが、活発な野良ギルドは少ないため、まずはどこでもいいので加入しておくことが重要です。

◯ ギルドショップの商品選びについて
ダイヤ換算で効率が良いのは鍵。後はお好みで。
商品 ギルドコイン ダイヤ換算
鉱山の鍵 500 600
チュール 300 300
神話石 500 500
ゴールド 500 500
ダイヤ 500 500
招待状 600 600
バッテリー 500 500
ペットフード 100 100
■ 59.ハンターパスを完走するのに必要なクリア回数は?
完走に必要なハンターポイントは215,600pt。
仮にハードクリア(1,600pt)による進行を仮定すると、必要なクリア回数は【135回】。
デイリーのハンターポイント倍の効果を適用すれば、必要なクリア回数はその分減る。
■ 60.◯◯の専用財宝について教えて!
専用財宝 ⇦ を見ればわかりますが、アプリ内で見る方法もあります。
※ この方法は、対象ユニットがLv.10以上でないと、財宝ページが開けないため使えません。
図解による解説は→ 専用ページへのリンク
ヒント? シータと2人きりで話がしたい
■ 61.ゲームの1周年はいつですか?
『ラッキー傭兵団』のリリース日は5月23日です。
周年イベントもそのあたりに実施されると予想されます。
……ちなみに、wikiのTOPページにちゃんと書いてあります。
「聞く前に調べる」って、令和のマナーらしいですよ?



           

3分ページを開いてると出現する聞かれてもいない質問
エクストラステージじみた、エクストラ質問と回答は以下
でもこれ、JAVAスクリプトオフだと意味ないし、放置してても出現してしまうんだよね...ちょっと心配。せ、正攻法だけが許される

■EX.サイト内文章の元ネタについて教えてください

よくある質問13
チンパンジーに会いに行ってこい。お前を見て初めて「愚か」という言葉を喋るだろう...
出典:バキ童チャンネル

よくある質問20
ただのオプチャ内の人なのに、なんで俺にいつ追加ですかって聞くんだ? ほお~~っ。この俺が『運営』に見えるってわけか? おまえ
出典:ジョジョの奇妙な冒険 第四部

よくある質問31
パルプンテが使え
出典:Hunter×Hunter

よくある質問32
ちこうてそのようなことは...
出典:シグルイ

よくある質問37
まだまだだね。
出典:テニスの王子様

よくある質問39
哀れ枯死
出典:封神演義

よくある質問41
いいですか、どうか落ち着いて
出典:METAL GEAR SOLID Ⅴ:THE PHANTOM PAIN

よくある質問42
世間の大人どもが本当のことを言わないなら俺が言ってやる…
出典:賭博黙示録カイジ
よくある質問47
出典:コマンドー
よくある質問50
出典:物語シリーズ
ベヘリット
出典:ベルセルク

財宝・祭壇システム
それはまだ...混沌の中。
出典:ドロヘドロ

地獄攻略
シールドロボット死すべし、慈悲は無い
出典:ニンジャスレイヤー
「そして何よりも ―― 金 庫 が 足 り な い !!」
出典:スクライド

神話ユニットの推奨取得順
きみしっているか 運営はおかねしかたべない
出典:DEATH NOTE

用語集
ハボジアハイア
出典:バトゥーキ

レンジャー
ただのそれしか言わない。以上で終わりだ。それだけ。
出典:ジョジョの奇妙な冒険 第七部

電気ロボット
なにが知性だ!
出典:キン肉マン

アイアンニャン(変身前)
トニカクカワイイ
出典:トニカクカワイイ

カエルの王様
もうダメだ! イチかバチか、変身させないと...!!
出典:不思議のダンジョン

以上。しょうもない要素でごめんね。

わざわざ時間かけて全部読んだ人だけに表示される文章はあります。これじゃないけど。
「よくある質問」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ラッキー傭兵団 攻略wiki
記事メニュー

メニュー

広告のせいで各ページの
最下部まで説明があることに
気づかないケースが報告され
ています。ご注意を!!
  • トップページ
 ■ よく読まれないよくある質問 ■
           (現在0〜61+EX項目)

◆ノーマルをクリアするために【前編】
◆ノーマルをクリアするために【後編】
◆ハードをクリアするために【簡易編】
◆ハードをクリアするために【補足編】(作成予定)
ハード情報項も参照願います

◆茶番
攻撃力増加バフ解説
ヴェインの取得理由
◆ペットシステム New!!
    先に注意喚起
◆祭壇・財宝システム
    仕様の解説
◆今日のダンジョン攻略
    簡易的な解説
◆レコード集
    賞賛できるような特異な盤面集
◆動画リンク集
    公式ストーリー動画
    参考動画のリンク集

- Tips
 Tips
+ 画面と解説
◆ゲーム画面と解説1
 画面上部について
◆ゲーム画面と解説2
 画面下部について
+ 基本と解説
◆ゲームの基本と解説1
 重要な骨子
◆ゲームの基本と解説2
 ユニットの強さ
◆ゲームの基本と解説3
 超重要! 気絶の重要性
◆ゲームの基本と解説4
 超重要! 物理耐性の線
◆ゲームの基本と解説5
 超重要! 防御力と増減
◆狩りに関する注意
 初心者が注意すべき点
- 初心者用の手引き
◆手引き
⇧初心者の方はコチラ
◆序盤チャート
⇧序盤の流れ
◆難易度と指標
クリア可能基準の指標
- ハード情報
ハード情報
◆ダンジョンの仕様
要素"ダンジョン"の説明
◆ハード安定周回への道
攻略安定率上昇のための手引き
+ 旧ランスビルド参考
ランスロットビルドの例
◆旧ハード攻略と参考1
 Wave1~3
◆旧ハード攻略と参考2
 Wave4~20
◆旧ハード攻略と参考3
 Wave21~
- 地獄情報
地獄情報
◆地獄攻略
攻略の手引き
◆地獄モードのボス達
ボスの紹介

◆神話の取得順
   推奨する取得(育成)順
◆育成の推奨順
   推奨する育成順 (基本ユニ)
◆用語集
   ゲーム内の用語解説
◆レベルアップ費用
   ノーマル~神話まで
◆特殊なアイコン
※プロフィールアイコン
   解放条件(20種) New!!
◆クーポン情報 (現在は無し)
   特別な報酬要素

+ その他 [13項目]
◆強運召喚の本当の確率
   目に見える表記の罠
+ 強運召喚
強運召喚について1
 抽選の仕組み
強運召喚について2
 実質の石コスト
強運召喚について3
 意外なコスト比
◆ユニット募集期待値
   招待状の枚数と期待値
◆プレイヤーランク表
   ランクアップに必要な経験値
◆ミッションについて
   内容と報酬 ブーストテク
◆マネーガンと神話強化の倍率
   倍率確認用の早見表
◆ダメージ計算式
   算出方法
◆攻撃速度の計算式
   算出方法
◆気絶効果の比較
   気絶による拘束力比較
◆召喚レベル強化
   確率変動加減のグラフ
◆今日の運勢
   ボーナス効果の一覧

◆雑記(未整理情報)

◆編集者専用の協議ページ

コミュニティ

  • ギルド募集&応募用
  • LineOpenChat(リンク)
  • オプチャ案内(ルームや規約)
  • キャリーされる際のNG行為

データベース

  • ペットの一覧
  • 遺物の一覧
  • 共用財宝の一覧
  • 専用財宝の一覧
  • ユニット素材一覧
    レシピ早見表
+ その他
  • ユニット特性一覧
  • ユニットコスト一覧
  • ユニットDPS一覧
  • ダメージシミュレータ
    DL先・閲覧先、および注記
  • コインシミュレータ
    Googleスプレッドシート仕様

ユニット別ページ(ランク順)
+ ノーマル
ノーマルユニット
N01-山賊
N02-弓兵
N03-榴弾兵
N04-野蛮人
N05-水の精霊
N06-インプ
+ レア
レアユニット
R01-聖騎士
R02-レンジャー
R03-ショックロボット
R04-悪魔の兵士
R05-サンドマン
+ エピック
エピックユニット
E01-ハンター
E02-イーグル将軍
E03-電気ロボット
E04-ウルフ戦士
E05-木
- レジェンド
レジェンドユニット
L01-保安官
L02-虎の師父
L03-ウォーマシン
L04-嵐の巨人
- 神話
神話ユニット
M01-忍者
M02-ブロッブ
M03-オークシャーマン
M04-パルス発生器
M05-バンバ
M06-コルディ
M07-アイアンニャン(変身前)
M07-アイアンニャン(変身後)
M07-アイアンニャンv2(変身後)
M08-ドラゴン(変身前)
M08-ドラゴン(変身後)
M08-偉大な卵(合体後)
M08-ドレイン(変身後)
M09-ママ
M10-重力弾
M11-猫の魔法使い
M12-ランスロット
M13-カエルの王様(変身前)
M13-キングダイアン(変身後)
M14-モノポリーマン
M15-ヴェイン
M16-バットマン
M17-インディ
M18-ワット
M19-タール(大・中・小)
M20-ロケッチュー(変身前)
M20-ロケッチュー(変身後)
M21-ウチ
M22-ビリ
M23-マスタークン
M24-チョナ
M25-ペンギン楽師
  • ユニット別ページ(五十音順)
+ あ行
あ行
アイアンニャン(変身前)
アイアンニャン(変身後)
悪魔の兵士
嵐の巨人
イーグル将軍
インディ
インプ
ヴェイン
ウォーマシン
ウチ
ウルフ戦士
オークシャーマン
+ か行
か行
カエルの王様(変身前)
キングダイアン(変身後)
木
コルディ
+ さ行
さ行
山賊
サンドマン
重力弾
ショックロボット
聖騎士
+ た行
た行
タール(大・中・小)
チョナ
電気ロボット
虎の師父
ドラゴン(変身前)
ドラゴン(変身後)
+ な行
な行
忍者
猫の魔法使い
+ は行
は行
バットマン
パルス発生器
ハンター
バンバ
ビリ
ブロッブ
保安官
+ ま行
ま行
マスタークン
ママ
水の精霊
モノポリーマン
+ や行
や行
野蛮人
弓兵
+ ら行
ら行
ランスロット
榴弾兵
レンジャー
ロケッチュー(変身前)
ロケッチュー(変身後)
+ わ行
わ行
ワット

リンク

ラッキー突撃隊wiki

Access - Now
Thanks
記事メニュー2

更新履歴

更新時にここに載せない
ということもありますが
たいていは軽微な修正時

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 神話ユニットの推奨取得順
  2. よくある質問
  3. 特殊なアイコン
  4. 育成の推奨順
  5. 専用財宝
  6. ハードをクリアするために【簡易編】
  7. 手引き(ノーマル)
  8. ノーマルをクリアするために【前編】
  9. 地獄攻略
  10. クーポン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3時間前

    パッチノート
  • 6日前

    画像置場
  • 10日前

    よくある質問
  • 16日前

    ユニット素材一覧
  • 18日前

    雑記(未整理情報)
  • 19日前

    オーバークロックロケッチュー
  • 20日前

    ペット
  • 30日前

    メニュー
  • 30日前

    チョナ
  • 30日前

    専用財宝
もっと見る
人気タグ「ラッキー傭兵団」関連ページ
  • ハードをクリアするために【簡易編】
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 神話ユニットの推奨取得順
  2. よくある質問
  3. 特殊なアイコン
  4. 育成の推奨順
  5. 専用財宝
  6. ハードをクリアするために【簡易編】
  7. 手引き(ノーマル)
  8. ノーマルをクリアするために【前編】
  9. 地獄攻略
  10. クーポン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3時間前

    パッチノート
  • 6日前

    画像置場
  • 10日前

    よくある質問
  • 16日前

    ユニット素材一覧
  • 18日前

    雑記(未整理情報)
  • 19日前

    オーバークロックロケッチュー
  • 20日前

    ペット
  • 30日前

    メニュー
  • 30日前

    チョナ
  • 30日前

    専用財宝
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  2. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 波浪騎士トリト - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 邪神オロロソ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  10. ELDEN RING 黄金樹への道 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.