"You want a Spider-person Normie? Face it, tiger…You just hit the jackpot!"
(誰かのスパイダー姿がご希望なの?ならタイガー、今日は大当たりだよ!)
+
|
日本語吹替声優 |
-
ファイルーズあい
- 『マダム・ウェブ』
- 平井祥恵
- 『アルティメット・スパイダーマン』シリーズ
-
|
本名は
メイ・“メイデイ”・パーカー。身長170cm。体重54kg。
平行世界「Earth-982」
*1におけるピーター・パーカーとMJとの間に産まれた娘。
成績トップな上に
バスケットボールの
スター選手という、MJとピーターの長所を受け継いだ才女。
この世界のピーターは
グリーンゴブリンとの最終決戦で右脚を失って引退し、ニューヨーク市警で犯罪科学者として活動している。
やがて一家はメイおばさんの家へ引っ越し、高校生活を送っていた。
ある日、バスケの試合で5mもジャンプした事から、スパイダーパワーが受け継がれている事を知る。
そこへ、ハリー・オズボーンの息子のノーミーがグリーンゴブリンとなってピーターを襲撃。
メイデイはベンおじさん
*2の形見であるコスチュームを纏い、スパイダーガールとなってグリーンゴブリンからピーターを救う。
その後も両親からは反対されつつも、ヒーローとして戦い続けている。
平行世界の
ファンタスティック・
フォーであるファンタスティック・ファイブや、
JJJの孫ジャックが扮する「バズ」(
スペースレンジャーではない)というスーパーヒーロー等、共に戦う仲間も多い。
本家同様、手で物体に引っ付く能力を持つが、彼女の場合は磁力由来の物となっている。
戦って間もない事もあり、スパイダーパワーは全盛期のピーターの半分程度だが、バスケのスターなだけあって身体能力は父に匹敵する。
+
|
Earth-616のスパイダーガール |
初出は2004年の『Amazing Fantasy #1』。
本名は アーニャ・コラソン。ヒーロー名を アラーナ(蜘蛛を意味するスペイン語)としていた時期もある。
ブルックリンの高校生だったが、スパイダー・ソサエティとシスターフッド・オブ・ワスプとの戦いに巻き込まれて瀕死になる。
スパイダー・ソサエティの魔術師ミゲルに蜘蛛のタトゥーを施され、蜘蛛に似たパワーと外骨格を纏う能力を得る。
『シビル・ウォー』では政府に登録するも、戦いで外骨格を失う。
2代目 スパイダーウーマンのジュリア・カーペインターからコスチュームを受け取った時、スパイダーガールを名乗った。
ティーンエイジャーの超人で構成されたチーム、ヤング・アライズに所属していた事もある。
クロスオーバー『インフィニティ』の後、アベンジャーズに助力し、インヒューマンズの繭を盗んでいる者を調査した。
『スパイダーバース』ではスパイダー・アーミーの一員となり、タトゥーのおかげで古代のインヘリターズの預言を解読できた。
後にEarth-001に留まり、ウェブ・ウォーリアーズに加入した。
|
(参考資料:『スパイダーマン パーフェクト・ガイド』『マーベル・エンサイクロペディア』)
登場当時は「一応並行世界という体裁だとは言え、ほぼ間違いなく本編スパイダーマンでも同様にピーターに娘が生まれるに違いない」と目されており、
実際にメリー・ジェーンが子供を妊娠して、ピーターが家庭を持つためにスパイダーマンを引退するという展開まであったのだが、
『クローン・サーガ』のごたごたで全部ぶち壊しになりEarth-616のメイは流産。
さらに『シヴィル・ウォー』でピーターが正体を公表してしまったのを無かった事にするため
メフィストと取引してメリー・ジェーンと別れ、
彼女の存在はEarth-616ではほぼ途絶えてしまった状況にある。
またマーベル編集部が「今までの展開無かった事にして元の路線に戻すわ」と言い出す可能性は無くは無いが
しかし彼女が存在するEarth-982が無くなったわけではないので、『スパイダーバース』などで競演を果たしている。
アニメ映画『
スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』では復縁したMJとピーターの間で産まれ、赤子ながらスパイダーセンスの片鱗を見せている。
アニメ『アルティメット・スパイダーマン』では
ペトラ・パーカー(
二丁拳銃使いではない)という女性がスパイダーガールを名乗って活動している。
"Yadda yadda yadda! You're a loossserrr, Normie!"
(ざんね~ん!あんたの負け!)
MUGENにおけるスパイダーガール
Kain The Supreme氏によるキャラが存在する。
氏曰く、オリジナル設定のスパイダーガールとの事。
オリジナルの3Dモデルで製作されており、ヌルヌル動く。
操作方法は4ボタン方式。
超必殺技はいずれも5割近く持っていく高火力となっている。
反面、背が高いために打点が高く、相手によっては攻撃が当てにくいのが難点。
AIは未搭載だが、IX氏による外部AIが公開されている。
"You desperately want to reassure your parents your parents that they have nothing to fear…"
(何も恐れる事はないと両親に本気で伝えたかった)
"──That every──thing will return to normal."
(全て昔の生活に戻ると)
"But you can't you cannot predict the future."
(無理だ。未来は誰にもわからない)
"All you know for sure is that your name is May “Mayday” Parker──"
(君の名はメイ・“メイデイ”・パーカー)
"──And this could be the first day of the rest of your life!"
(今日は君の人生の新たな第一歩だ)
出場大会
*1
通称「MC2ユニバース」。
『Marvel vs. Capcom 2』ユニバースでは無い。そっちはEarth-30847
Earth-616のスーパーヒーロー達のデビューが15年早く、超スローペースでしか歳を取らない彼らが普通に歳を取り、
その結果、時代は現代だが彼らの息子や娘が新たなヒーローになっていたら……?という世界。
要はマンネリ化してきたのでキャラを一斉に二世キャラに置き換えて新規読者を狙った企画である
*2
スパイダーマン関連で「ベンおじさん」と言うと、ピーターから見たベンおじさん(ベン・パーカー)を指す事が多いが、
ここではメイから見たベンおじさん(
ベン・ライリー)の事。
また、メイの弟も「ベン」と名付けられており、滅茶苦茶ややこしい。
並行世界のピーター夫妻、ベンおじさんとメイおばさんの事が好きだったのは分かるが、そのまんま子供達に付けるのはどうなんだ……。
最終更新:2024年05月18日 10:44