グリマス


言わずと知れたファーストフード店『マクドナルド』のマスコットキャラクター。
ドナルド・マクドナルドの仲間であり、マックシェイクをモチーフとしたキャラクター。
ちなみに名前は「しかめっ面」と言う意味である。なのでレスラ―アイマスは無関係。

前進紫色でおにぎりの如く三角形なずんぐりむっくりな見た目で、マックシェイクが好物。
性格はマイペースかつのんびり屋だが、少々間が抜けておりトラブルメーカーになる事が多い。
1971年に登場し当初は名前通りのしかめっ面で腕が四本と言う怪獣じみた外見だったが、1974年からは現在のような親しみやすい見た目になった。
それ以降はドナルドや他の仲間たち(ハンバーグラー、バーディー)と共に、
マクドナルドのCMにメインキャラとして長らく登場していたものの、2003年からはドナルド単独での出演が増え、全く登場しなくなってしまった。

ゲーム作品『ドナルドランド』では悪魔軍団グモン一族にさらわれており、
彼に似た一つ目の悪魔が6面のボスとして登場。倒すと解放される。

ニコニコでは恐らく、教材ビデオ『たのしいマクドナルド』での活躍が知られているだろう(同ビデオでは 下山吉光 氏が声を担当)。
このビデオのグリマスはのんびり屋でマイペースなのは変わらないが、
動物の名前を挙げる際に「バナナ」と答えたりと少々うっかり屋さん。
また、駐車場の真ん中でサッカーをしてしまったりとやや一般常識に欠ける一面も。


MUGENにおけるグリマス

五右衛門氏によるキシオ氏製ドナルドの画像を流用したキャラとその改変版、
それらとは別の手描きドットのキャラが存在している。

+ 五右衛門氏製作
  • 五右衛門氏製作
改変ドナルドの作者である五右衛門氏によるグリマス。
キシオ氏製ドナルドの敗北時に駆け付ける際の画像をそのまま使用している。そのため表情がなんだか暗い
氏曰く「ほぼ一枚絵のキャラ」との事で動作が非常に少なく、必殺技は改変ドナルドのストライカー出演時に使用していた「シェイクビーム」、
超必殺技は同じくストライカー時の技であるうつぶせ状態で突進する「グリマスロケット」のみ。
この他、伝説の超出王子氏によって前述の教材ビデオ由来のボイスパッチも作られていたが、現在は入手不可。

+ Tengoku No GC氏製作 Grimace-Kai
  • Tengoku No GC氏製作 Grimace-Kai
上記のグリマスを改変したキャラ。
改変元とは異なり明るい笑顔となっているが、技構成はかなり変更されており、
ワープしながらどこかで見たことがある飛び道具を射出したり、
神々しいエフェクトのバリアを展開した挙句、「You're Already DEAD」と告げながら相手を即死させる等、凄まじい狂キャラに変貌している。
また、ボイスは『レイジ・オブ・ザ・ドラゴンズ』のヨハンのものが使われている。
紹介動画

+ Sebastian氏製作
  • Sebastian氏製作
こちらはFC風手描きドットのグリマス。
イントロや必殺技でスケートボードを乗りこなしたり、
バネ状の足場を設置したり、リスを召喚したりと全体的にアクティブなキャラとなっている。
DLは下記の動画から(グリマスの紹介は7:55~)

出場大会

  • 「[大会] [グリマス]」をタグに含むページは1つもありません。


最終更新:2024年11月16日 18:03