ピーハット とは、ゼルダの伝説シリーズのキャラクター。
ピーハット |
||
![]() |
他言語 |
Peahat (英語) |
---|---|---|
種族 |
植物 | |
初登場 |
【ゼルダの伝説】 |
花を回転させて空を飛ぶ植物のキャラクター。
フィールドに登場。空を飛んでおり、止まった時にしかダメージを与えられない。
ザコキャラ。アングラーのたきつぼから登場する。
やはりというか止まった時にしかダメージを与えられない。
赤色に着色されている。
子供時代のハイラル平原に登場するザコキャラ。非常に巨大化している。
雌雄に分かれており、オスの方は回転しながら突っ込んでくるのに対し、メスの方は空を飛んでから【幼生ピーハット】を生み出してけしかけてくる。
夜は寝ているが、攻撃を仕掛けると幼生ピーハットを出す。
弱点は根っこ。ディンの炎を当てると一撃で倒せる。
タルミナ平原の穴に潜む中ボス(但し戦闘曲は雑魚敵と同じ)。本作では1体しかいないレアキャラ。行動パターンは『時のオカリナ』のオスと同じ。
倒すとハートのかけらが手に入る。
ザコキャラ。『夢をみる島』と同様。
ザコキャラ。かなり小さい。剣攻撃はプロペラでガードされてしまう。デクの葉、ブーメラン、矢などが有効。矢を当てた場合はプロペラの有無に関係なく一撃で倒せる。
禁断の森などに登場。カギつめロープを当てると金の羽根を1枚奪える。
派生種に【シーハット】がおり、海に出現する。
あやしの砂漠に登場。砂から出現し、ぐるぐると回転する。どう見ても【リーバ】である。
ゴングル山に登場。初代などと違って動きを止める事は無い。倒す場合はブーメランや魔法のつぼを使おう。矢を当てれば一撃で倒せる。
派生種に【ボムハット】がいる。
ラネール渓谷などにいる。地面に埋まっている個体はムチで引っ張り出せる。
そこらに浮遊しており、クローショットを引っ掛けて移動する。【ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス】や【ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD】のペラプロの実のような役割。
葉の色は薄い黄色。
ミナミノ森の洞窟、ハイラル平原、ヘブラ山の洞窟に登場。
デザインは『夢をみる島』(Switch版)とほぼ同じだが、頭部の葉の色が緑になっており、8本の尖った根っこを出して反時計回りに回転しながら攻撃する。根っこは草を刈ったり、ツボなどを壊す事もある。回転中は一部の攻撃を迎撃する。
カリモノとしての使用コストは3。
3DSのフィールドスマッシュに登場。回転攻撃の他、幼生ピーハットをけしかけてくる。
フィギュアも3DS版にある。