【ゲッコウガ】

ゲッコウガ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

ゲッコウガ

他言語

Greninja (英語)

全国図鑑

0658

セントラルカロス図鑑

009

分類

しのびポケモン

高さ

1.5m

重さ

40.0kg

初登場

【ポケットモンスター X・Y】

進化条件

【ゲコガシラ】:LV36

前のポケモン

【ゲコガシラ】

次のポケモン

【ホルビー】

【ゲコガシラ】の進化系。
水を圧縮して手裏剣を作り出す。高速回転させて飛ばすと金属も真っ二つ。

能力値

ステータス

タイプ

みず
あく

タマゴ

すいちゅう1

とくせい

げきりゅう

隠れ特性

へんげんじざい

HP

72

とくこう

103

こうげき

95

とくぼう

71

ぼうぎょ

67

すばやさ

122

別のすがた

サトシゲッコウガ

とくせい

きずなへんげ

隠れ特性

なし

HP

72

とくこう

153

こうげき

145

とくぼう

71

ぼうぎょ

67

すばやさ

132

サトシゲッコウガという別の姿が存在する。
アニメから逆輸入され、本編のゲーム中では特性が「きずなへんげ」の個体のみ、この姿になれる。

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター X・Y】

初登場。かっこいい忍者風のポケモンという事で、出て早々にぶっちぎりの人気を博した。

ポケットモンスター サン・ムーン 特別体験版

主人公が「きずなへんげ」の個体を所持している。
ストーリーを一通りクリアすれば製品版に送ることができる。
現在、この「きずなへんげ」の個体はこの体験版連動しか手に入らないポケモンとなっている。

【ポケットモンスター サン・ムーン】

特別体験版との連動で特性が「きずなへんげ」の個体を入手できる。ただし親が自分ではないので、ストーリーで使う場合は注意。
この個体はタマゴみはっけんグループとなっている。

【ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン】

ポニ島の島スキャンで金曜日限定で出現。
「きずなへんげ」の個体は入手できないので、『サン・ムーン』から送るしかない。

【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】

パルデア地方図鑑には掲載されないが、下記の最強イベントで初期バージョンから実装済み。
ブルーベリー学園には野生で出て来ないが、ブルーベリー図鑑には掲載される。
「きずなへんげ」の個体は別フォルムとして扱われているのか、そちらを送っただけでは図鑑に掲載されない仕様がある。

2023/01/27開催の★7テラレイドバトルイベントで「最強」のゲッコウガが登場。テラスタイプはどく。
同時開催された★4-5のテラレイドピックアップは【ドータクン】【ルカリオ】

いわゆる両刀型の構築。開幕で「かげぶんしん」を使用し、「どくびし」も撒いてくる。その後は特殊行動で定期的に「かげぶんしん」を使用。
使用技は「ダストシュート」「ハイドロポンプ」「れいとうビーム」「つじぎり」。はがねタイプやみずタイプのポケモンで挑みたい。

ソロでは【シャワーズ】【ヤドラン】を使用し、ひたすら「あまえる」か「てっぺき」を繰り出して3回目行動のバフリセットを凌ぎ、そこから「とける」&「めいそう」か、「てっぺき」&「わるだくみ」を積み、「アシストパワー」でワンパンを狙うのが有効。

初回は「とくせいパッチ」を確定(2回目以降はランダム)で落とし、「わざマシン091」「インドメタシン」「テラピースどく」といったアイテムもドロップする。
1匹だけ捕獲可能で、Lv100、♂、特性へんげんじざい、個体値6V、性格はなまいき固定。証として「さいきょうのあかし」を持っている特別仕様。

【エースバーン】の「リベロ」同様、今まで暴れていたせいで、「へんげんじざい」のタイプ変化が場に出てから1回しか発動しなくなった。
「きずなへんげ」の効果が変わり、サトシゲッコウガにフォルムチェンジしなくなった代わりに、相手を瀕死にすると、攻撃・特攻・素早さが1段階ずつ上昇するようになった。1戦闘1回のみ発動する。

外伝

【はねろ!コイキング】

Ver.1.1.0から追加。「かいがらのすず」を手に入れるといけすに現れるポケモン。500ダイヤが必要。
スキルは「CPをくれる(大)」(回復時間:5時間)。
ポケドロップを投入するとCPが最大280%まで増える。必要数は★2(40%)で6個、★3(100%)で8個、★4(180%)で11個、★5(280%)で20個。
CP供給役としては高い倍率を持つが、優先度はやや落ちるか。

ポケモンマスターズ EX

【セレナ】(チャンピオン)、【カルム】(チャンピオン)のバディ。カルムの方は色違いである。

【Pokémon UNITE】

基本情報

難易度 射程 ロール
上級者向け 遠隔 アタック型

進化

Lv1 Lv5 Lv7
ケロマツ ゲコガシラ ゲッコウガ

能力

戦闘 耐久 機動 得点 補佐
4 2 3 3 0.5

わざ

スロット 成長LV わざ名
わざ1 初期 あわ
Lv7 みずしゅりけん
なみのり
わざ2 初期 みがわり
Lv5 かげぶんしん
えんまく
ユナイト Lv9 極大水手裏剣
とくせい 初期 げきりゅう

先行テストから実装されている操作ポケモン。遠隔のアタック型。遠距離からダメージを与えつつ速度を下げ、近付かれても「かげぶんしん」で相手を欺くトリッキーなアタッカー。「みずしゅりけん」をLv7で使える関係からなのか進化が若干早い。

メディアミックス

【ポケットモンスター XY(アニメ)】?

【サトシ】のゲコガシラが進化してこのポケモンになった。
サトシとの絆が強くなることにより、サトシゲッコウガに変化して戦う。
後に公式化し、御三家の人気投票でも首位を獲得する活躍ぶりを見せた。

XY編終盤でヌメルゴンと共にカロス地方に残るためサトシと別れる事になる。

【ポケモン・ザ・ムービーXY&Z ボルケニオンと機巧のマギアナ】?

公開に先立って行われた「ポケモン総選挙720」という企画において、見事1位を獲得。劇場配布となった。

ポケットモンスターシリーズ以外

【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】

初期ファイター。重量は「94」。
最後の切りふだは「しのびのひおうぎ」。相手をたたみがえしで打ち上げた後にラッシュを仕掛ける。
「for 3DS」と【ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア】の両方のシリアルコードをクラブニンテンドーに登録すると、本作で覚えているわざを覚えているゲッコウガと【ゲームボーイギャラリー3】のバーチャルコンソールがプレゼントされるキャンペーンが存在した。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

隠しファイターとして登場。
最後の切りふだは変わっていないが、使用するときにサトシゲッコウガに変身するようになった。
重量は「88」に減少した。下強攻撃が「すねぎり」、前投げが「おしのけ」に変更された。横スマッシュ攻撃「みずこだち」/上スマッシュ攻撃「ダブルみずこだち」/下スマッシュ攻撃「ふりはらいみずこだち」/前空中攻撃「くうちゅうみずこだち」は、水のクナイを使用するようになった。

「灯火の星」では【キーラ】の光線を大ジャンプで回避したが、結局光線が直撃してフィギュア化してしまった。
「闇の世界」の「謎の空間」エリアで解放可能。

ファイタースピリットのアートワークは『ポケモングローバルリンク』のもの。

【スーパーマリオメーカー】?

キャラマリオが登場。『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』とのコラボのためか、効果音は【マリオ】と同じ。

おもなわざ

  • みずしゅりけん
    2~5回連続で攻撃するみずタイプのわざ。先制攻撃できる。
    『X・Y』では物理わざだったが、『サン・ムーン』から特殊わざに変更された。『X・Y』ではゲッコウガの専用わざだった。
    サトシゲッコウガが使った場合、3回攻撃固定となる代わりに威力が上がる。
    『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』では通常必殺ワザ。こちらでは溜める事が出来る。但しチャージ保持は出来ない。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ポケットモンスターシリーズ
  • ポケモン
  • キャラクター
最終更新:2024年08月07日 11:44