【ゲームボーイギャラリー3】

ゲームボーイギャラリー3 とは、【ゲームボーイ】【ゲームボーイカラー】用のゲーム。

概要

ゲームボーイギャラリー3


他言語

Game & Watch Gallery 3 (英語)
Game Boy Gallery 4 (英語・オーストラリア)

ハード

【ゲームボーイ】&【ゲームボーイカラー】共通

メディア

ロムカセット

ジャンル

アクション
オムニバス

発売元

任天堂

開発元

トーセ

プロデューサー

出石武宏

ディレクター

山上仁志

プレイ人数

1~2人

発売日

1999/04/08 (日本)

値段

3,500円(税別)

レーティング

CERO:A(全年齢対象)

対応機能

通信ケーブル
【スーパーゲームボーイ】

シリーズ

【ゲーム&ウオッチ】
マリオシリーズ
ゲームボーイギャラリーシリーズ

移植・リメイク

3DS:【バーチャルコンソール】
Switch:【ゲームボーイ Nintendo Switch Online】

【ゲームボーイ】【ゲームボーイカラー】共通ソフトとして発売した、【ゲームボーイギャラリー2】の続編。
カラー対応により鮮やかな画面となった。
収録ゲームは更に増加し、基本5ゲーム+隠しゲーム5本+αを遊ぶ事ができる。
ただし、隠しゲームは全て「むかし」モード限定。

ゲームシステム

基本的なゲームシステムは1作目とほぼ変わらないので、大半の点はそちらの記事を参照。

  • 動けるギャラリー
    本作のギャラリーコーナーはフィールドマップのように動き回れるようになっている。
    項目自体は大して増えてないので演出面の違いでしかない。
  • 通信対戦
    隠しゲームのジャッジのみ通信対戦を行える。

収録作品

  • 通常ゲーム
    • 【エッグ】
      「いま」モードではヨッシーが主役。
      【ヨッシーのクッキー】を題材にしており、エッグ(タマゴ)ではなくクッキーが流れてくる。
      クッキーがいい焼き加減になっている時に食べると高得点になる要素がある。
      エッグ要素は、ヨッシーがタマゴを産むという別の形で継承(?)された。
    • 【グリーンハウス】
      「いま」モードではヨッシーが主役。
      【スーパーマリオ ヨッシーアイランド】を題材にしており、プロペラヘイホーやおさるさんから花を守る。
      おさるさんは下まで行かないと撃退できないが、スイカを取得すると吐ける炎で上にいても当たるようになる。
    • 【タートルブリッジ】
      「いま」モードではキノピオが主役。
      マリオからアイテムを受け取ってピーチに届けるのが目的。コインをとるとアイテムが変化して高得点になる要素が追加。
      高得点になると真ん中の安置地帯が数秒で落ちるリフトに変化して、余裕がなくなっていく。
      タートルはカモメ(あほーどり)に変化しており、風船を割っている時に渡ろうとすると落ちる仕様になっている。タートル要素どこ行った。
    • 【マリオブラザーズ】
      「いま」モードでもマリオとルイージが主役。
    • 【ドンキーコングJR.(ゲーム)】
      ニューワイドスクリーン版である。もちろん「いま」モードの主役はドンキーコングJR.。ステージが三種類になった。
  • おまけ
    • 【ファイア(ゲーム)】
      開発版である反転バージョンが収録されている。「むかし」限定。
      画面はシルバー版、システムはワイドスクリーン版という特殊仕様。

いまモードのキャラクター・乗り物

関連作品

リンク

移植・リメイク

  • 【ゲームボーイ Nintendo Switch Online】
    2023/02/09から配信。こちらは通信対戦に対応しているので星のコンプリートが可能。
    ただし、ゲームボーイギャラリー・ゲームボーイギャラリー2が未配信のため、そちらとの通信要素はできない。

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年09月11日 23:54