神 とは、空想の存在、及びそれを元にしたキャラクター。
神 |
||
![]() |
他言語 |
God (英語) |
---|---|---|
別名義 |
神様 かみさま |
|
(画像は『さわるメイドインワリオ』) |
初登場 |
【光神話 パルテナの鏡】 |
信仰の対象となる存在。
基本的に絶対の力を持つ事が多く、世界や生物を創造する、死者を蘇らせる等の人間を超越した規模の力を持つとされる事が多い。
日本においては凄い物を表現する際にも使用され、「神業」や「神ゲー」、2016年に流行したとされる「神ってる」等、一般的に使われる単語でもある。
物語においては【主人公】が【人間】やその世界観における一般的な種族である事が多い関係上、主人公の支援者の1人という役割が大半を占める。
ストーリーの冒頭や山場で主人公に力を授けるために少しだけ出てくる事が多く、展開によってはストーリーの開始前に既に滅ぼされている・途中で敗退するというケースも良く見られる。
他のお約束としては、悪役が神のチカラを奪い取ってしまうというものや、神に対して主人公が反体制を取るものも存在する。
もちろんそれらとはまったく関係ない神も多数存在しており、小規模な範囲の神であったり、ただの一般NPCやザコキャラであったりと、ピンキリな存在である。
これらの扱いから分かるように、身も蓋もない言い方をしてしまえば【王様】の規模が大きくなっただけ。
女性の神は【女神】、邪悪な神は邪神と称される事もある。
ゲームにおいては強力なアイテムの名前に付けられているケースも多い。
イスラム教等、海外では宗教により神の影響が非常に大きい地域も存在するため、日本以外で発売される時は神の名を冠するものは置き換えられたり別の存在になっている事もある。
重要人物である事が多いため、単純に「神」とだけ呼ばれているキャラクターは少ない。
「神様」表記。修行の部屋、神様の部屋に登場。
修行の部屋では、大量の【モノリス】をけしかけて修行を与えてくる。クリアするとパワーアップアイテムを貰える。
神様の部屋は、大量のスコアを稼がないと出現しないが、出てきた時には攻撃力が上がる矢をくれる。
「かみさま」名義。なぜかその辺のマンホールの中に住んでいる。
【ワリオ】がゲーム機を落とした際に出現し、童話「金の斧」の湖の女神のように2つのゲーム機を示すが、ワリオが正直に選ぶ訳もなく両方強奪されてしまう。
流石にやられっぱなしでもなくEDで仕返しする。