パオラ
とは、【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】のキャラクター。
パオラ |
||
![]() |
他言語 |
Palla (英語) |
---|---|---|
種族 |
【人間】 | |
性別 |
女 | |
職業 |
天馬騎士 | |
所属 |
マケドニア白騎士団 | |
声優 |
種田梨沙 | |
初登場 |
【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】 |
マケドニア白騎士団に所属するペガサスナイト三姉妹の長女。
【カチュア】と【エスト】の姉で緑髪の少女。三姉妹の中では長髪である。
三位一体のトライアングルアタックの使い手。
初登場は「レフカンディのわな」のマップだが、ここでは戦いに納得ができない【ミネルバ】に連れられて帰っていくので、戦う事はない。
マリアが救出された後、【カチュア】と共にマケドニアを抜けだし「かなしみのだいち・グラ」のマップで待っており、カチュアが交わした約束を守る形で仲間になる。
初期ステータス・レベル共に三姉妹の中では最も高いが、成長率は2人より少し低い。それでも高水準なので有用なのだが、何故か運の良さはほとんど伸びない。
ギースにつかまったエストを救出するために【セリカ】の同行させることができる。
外伝のゲーム中の顔イラストは前作よりもきれいに描かれている傾向にあるが、前作キャラクターであるパオラ、カチュア、エストの顔イラストは前作のままなので違和感が出てしまう。
成長率はかなり抑えられており、他のユニットたちと似たりよったりで素早さが特に低い。それでもFナイトが強いので十分使える。
何故か倒された際のセリフでアベル?の名を呼んでいる。設定ミスという説もあるが詳細は謎。
暗黒戦争編:暗黒竜と光の剣とほぼ同じ。
英雄戦争編:3章開始時点で味方の状態で登場する。村付近にいるジュリアンと会話したため、結果として孤立した位置への配置となっている。急いで合流させよう。
加入が速い上に初期ステータスも第1部より高くなっており、低いはずの幸運はなぜか9もある。女神像でも使ったのだろうか……。カチュアと共に最後までエースとして活躍が見込める。
2話「赤い竜騎士」のOP・EDデモで登場。ミネルバの指示で城に援軍に呼びに向かったためユニットとしては使用できない。声優は公開されていない。
ストーリー上では暗黒竜と光の剣とほぼ同じ。
紋章の謎の英雄戦争編とほぼ同じ。
DLC「迷宮の追跡戦」のクリア報酬で魔符が手に入る。
記憶の幻想領域で【ジェイガン】に引き連れられてくる。今回から種田梨沙のボイスが付いた。
外伝とほぼ同じ。
エストを助ける前にミラの谷の方面に向かうと一時離脱するようになった。
通常版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
白騎の長姉 | 剣 | 飛行系 | 種田梨沙 | cuboon |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
42 | 31 | 31 | 28 | 26 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
白騎の長剣 | なし | 月虹 | ||
A | B | C | ||
なし | 救援の行路3 | 飛刃の紋章 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2017/02/02 | 3~4 | 英雄召喚 | 英雄 | |
神装実装 | モチーフ | イラスト | ||
2023/03/25 | アルフ | さいね |
サービス開始時から実装されている英雄。
ステータスは可もなく不可もなくと言った平均的な数値。
サービス開始時は他の飛行系赤属性が【シーダ】しかおらず、そちらの配分が偏りすぎていた事や基本装備の「旭日の剣」が優秀なため、癖のないパオラは唯一無二の活躍が行えた。
しかし次々とキャラクターが追加され、シーダが大幅に強化されると共に、その役割を終える事となった。
後のアップデートで追加された「白騎の長剣」は「相性激化3」を内蔵しており、特殊効果の錬成でトライアングルアタック効果を付けられる。飛行パーティで使う場合は凄まじい破壊力を期待でき、飛空城防衛の飛行パで良く使用される。
月虹・救援の行路(★4では2止まり)・飛刃の紋章と余すスキルが無いため継承要員として大変優秀。
2023/03/25には神装が実装された。
イースター版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
兎姉妹の長姉 | 赤の暗器 | 飛行系 | 種田梨沙 | まよ |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
38 | 37 | 34 | 17 | 29 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
天馬のニンジン+ | なし | 竜裂 | ||
A | B | C | ||
鬼神飛燕の一撃2 | 罠解除3 | 飛刃の鼓舞 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2019/03/19 | 5 | 超英雄召喚 | 超英雄 |
2019/03/19から開催された超英雄召喚イベント「帝国の兎たち」で実装されたイースター版。去年のカチュアに続いて実装された三姉妹のイースター衣装で、例によってバニーガール風。
武器種が赤の暗器に変わり、飛空城向けの新スキル「罠解除3」を所持している。
汎用武器「天馬のニンジン+」は重装特効を持つ。
子供比翼英雄版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
鼎翼の三姉妹 | 槍 | 飛行系 |
種田梨沙 with 生天目仁美&村川梨衣 |
はねこと |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
40 | 39 | 31 | 33 | 24 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
白き飛翔の槍 | 引き戻し | なし | ||
A | B | C | ||
鬼神明鏡の瞬撃 | 攻撃速さの封印2 | 飛刃の紋章 | ||
比翼スキル | ||||
自分と周囲1マスの味方飛行は移動+1 (1ターン、重複しない) (周囲1マスに味方飛行がいなくても自分は移動+1) 奇数ターン開始時、 自分が比翼スキルを使用済みなら、再使用可能にする |
||||
常時効果 | ||||
効果1:死闘(能力合計185) | ||||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2020/04/20 | 5 | 超英雄召喚 | 超英雄 |
2020/04/20から開催された超英雄召喚イベント「すべてのはじまり」で実装された子供版。比翼相手はカチュアとエスト。
配分自体は攻撃が高めで普通だが、比翼スキルで移動+1する効果を持つ。
専用武器「白き飛翔の槍」は自軍に飛行が3人以上いる状態で攻撃時、敵の攻撃・守備-4と自分に絶対追撃の効果を付与し、更に周囲2マス以内に味方飛行が2人以上いるなら2回攻撃となる。奥義カウント増加の効果はないが、ほぼトライアングルアタック効果と見て良い。
攻撃性能が非常に高いアタッカー。比翼スキルをガンガン使って飛行パーティで回そう。
2023/12/06に錬成が追加。
錬成先問わずに効果が自分から攻撃した時、または、周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-4、自分は絶対追撃になり、2回攻撃の条件の味方の範囲が周囲3マス以内に変更。
特殊効果の錬成は、周囲3マス以内に飛行の味方がいる時、【再移動(残り+1)】を発動可能。
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中ALL+4、ダメージ+攻撃の15%(範囲奥義を除く)、かつ、
周囲3マス以内に飛行の味方が2体以上いる時、自身の奥義発動カウント変動量+1。
Echoes版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
優しき長女 | 剣 | 飛行系 | 種田梨沙 | teffish |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
41 | 42 | 21 | 41 | 28 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
レディソード | 攻撃守備の応援+ | なし | ||
A | B | C | ||
赤の死闘・飛行4 | なし | 攻撃魔防の牽制3 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2021/06/08 | 5 | 英雄召喚 | 英雄 |
2021/06/08から開催された英雄召喚イベント「第5部後半記念 新英雄&ノート」で実装されたEchoes版。
専用武器「レディソード」はフランベルジュの再現なのか2回攻撃(反撃時も可能)、守備か魔防の低い方でダメージ計算、そして再移動(2)の効果を持つ。
汎用Aスキル「赤の死闘・飛行4」も初実装。【インバース】等の査定上げに有用。
『Echoes』では鈍足気味だった事や他のパオラとの差別化のためか、配分は速さを落として攻撃と守備に寄せている。
「レディソード」による攻撃性能が非常に高いため、「遠反・攻撃の渾身」か「遠反・鬼神の構え」と、「待ち伏せ3」を継承し、「献身」などでHPを待ち伏せラインまで調整して敵陣に突っ込ませ、ワンパンで敵を一掃する構築が誕生。主に英雄決闘で一種の地雷編成として活躍している。
カチュア・エストと共に「ペガサス三姉妹」名義でスピリッツ化。アートワークは『Echoes』のものが採用されている。