このページでは【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】のキャラクター、
カチュア
を解説する。
【罪と罰 ~地球の継承者~】のキャラクターは【カチュア(罪と罰 ~地球の継承者~)】を参照。
カチュア |
||
![]() |
他言語 |
|
---|---|---|
種族 |
【人間】 | |
性別 |
女 | |
職業 |
騎士 | |
所属 |
マケドニア白騎士団 →アリティア軍 |
|
声優 |
生天目仁美 | |
初登場 |
【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】 |
マケドニア白騎士団に所属するペガサスナイト三姉妹の次女。
【パオラ】の妹・【エスト】の姉で青髪の少女。
三位一体のトライアングルアタックの使い手。
初登場は「レフカンディのわな」のマップだが、ここでは戦いに納得ができない【ミネルバ】に連れられて帰っていくので、戦う事はない。
その後、「ペラティのかりゅう」のマップクリア時に登場し、捕えられているマリアを救出して欲しいとお願いをしてくる。
マリアが救出された後、【ミネルバ】がアリティア軍に参加した事を聞きつけ、マケドニアを抜けだし「かなしみのだいち・グラ」のマップで敵増援として登場。向こうから会話してパオラと共に仲間になる。間違えて攻撃しないように注意。
ソフィアのかいがんでNPCとして登場。クリア時まで生存していた場合、ソフィアのみなとで会話するとギースにつかまったエストを救出するために【セリカ】の同行させることができる。
最初からチートアイテムと名高い「てんしのゆびわ」を所持しているので是非とも仲間に加えよう。
前作では高めだった成長率は今回は常識的な数値まで落ちているが、Fナイトが強力なので特に問題はない。
外伝のゲーム中の顔イラストは前作よりもきれいに描かれている傾向にあるが、前作キャラクターであるパオラ、カチュア、エストの顔イラストは前作のままなので違和感が出てしまう。
暗黒戦争編:暗黒竜と光の剣とほぼ同じ。ただし「ペラティのかりゅう」のマップがカットされているため、7章「港町ワーレン」のマップクリア時に登場するように変更されている。
更に11章「悲しみの大地・グラ」では最初からマップ中央上に待機する形に変更されており、マップを開始してすぐに仲間にできるようになった。
英雄戦争編:2章と、かなり早い段階で加入する。英雄戦争編では【シーダ】の加入は5章からなので、序盤のペガサスナイト担当はカチュアとなる。2章「マケドニアの反乱」では、やはりと言うか【ミネルバ】を助けて欲しいとお願いを言う。
成長率はトップクラス。加入時期や育成の手間を考えると最強のペガサスナイトと言っても過言ではない。ただし英雄戦争編では守備の成長率が10%減っている。
なお、紋章の謎に於いては「カチュアは【マルス】に密かな思いを抱いている」という設定があり、【マルス】の周囲にカチュアがいると、支援効果でカチュアの命中率と回避率が上昇する。
2話「赤い竜騎士」で登場。自軍ユニットとして使用可能。声優は公開されていない。
ストーリー上では暗黒竜と光の剣とほぼ同じ。『紋章の謎』とは異なり敵増援として出る形に戻された。
ステータス面では何故かエストと初期レベルが入れ替わってレベル3になり、総合成長率はエストよりも高い225%と原作以上にエストを食う強化を受ける。
紋章の謎の英雄戦争編とほぼ同じ。
相変わらず早期加入かつ高水準のステなので最後までエースとして起用可能。
エストが大幅に強化されたため成長率はペガサス最強ではなくなった。
配信チームの「紋章の謎」で登場。
DLC「五人のアンナ」ではクリア報酬で特別な魔符のカチュアが手に入る。
外伝とほぼ同じ。
エストを助ける前にミラの谷の方面に向かうと一時離脱するようになった。
通常版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
白騎の次姉 | 槍 | 飛行系 | 生天目仁美 | アマガイタロー |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
39 | 31 | 34 | 29 | 25 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
白騎の長槍 | なし | 月光 | ||
A | B | C | ||
金剛の一撃3 | 攻撃封じ3 | なし | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2017/02/02 | 3~4 | 英雄召喚 | 英雄 | |
神装実装 | モチーフ | イラスト | ||
2024/09/25 | スヴァルトアルフ | あっか |
サービス開始時から実装されている英雄。
初期実装されている槍ペガサスの中では使いやすい高速並火力の配分で、【シャニー】とは守備・魔防の数値を入れ替えたような形となる。
配分は使いやすいが、初期スキルが月光以外総じて微妙なため魔改造は必須。
後のアップデートで追加された専用武器「白騎の長槍」は奥義発動カウント-1の基本効果と、特殊効果の錬成でトライアングルアタックを付けられる。
これによりシャニーは単騎運用できるのに対し、こちらは飛行パで運用しやすいという形に差別化された。
2024/09/25には神装が実装。パオラとエストはアルフの神装だったのに対し、カチュアのみスヴァルトアルフとなっている。
イースター版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
春色の白騎士 | 青の魔道 | 騎馬系 | 生天目仁美 | アマガイタロー |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
36 | 32 | 35 | 18 | 23 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
フギンの魔卵 | 引き寄せ | なし | ||
A | B | C | ||
なし | 魔防の封印3 | 速さの大紋章2 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2018/03/22 | 5 | 超英雄召喚 | 超英雄 |
2018/03/22から開催された超英雄召喚イベント「兎たちの春祭り」で実装されたイースター版。三姉妹のイースター衣装では最も早く実装され、バニーガール風である。
武器種が青の魔道に変わり、今では当たり前だが当時では初実装の「魔防の封印3」が目玉。
専用武器「フギンの魔卵」はターン開始時に自分のHP50%以上なら、最も魔防が低い敵の攻撃・守備-5のデバフを与える効果。
高速青魔だが騎馬青魔は言うまでもなく【ラインハルト】の独壇場であるため、どちらかと言うと魔防の封印3によるラインハルト強化パッチとして注目を集めていた。
当時ではかなり珍しい紋章の謎キャラの超英雄だったため、英雄召喚の発表時にはTwitterにトレンド入りしていた。
2021/07/06に錬成が追加。
錬成先問わずに効果がターン開始時、敵軍内で最も攻撃、速さが高い敵それぞれについて、その能力値-7、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃・速さ+5に変更。
特殊効果の錬成は、自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃・速さ+5、かつ、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減。
子供比翼英雄版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
鼎翼の三姉妹 | 槍 | 飛行系 |
種田梨沙 with 生天目仁美&村川梨衣 |
はねこと |
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2020/04/20 | 5 | 超英雄召喚 | 超英雄 |
2020/04/20から開催された超英雄召喚イベント「すべてのはじまり」で実装された子供版。
パオラの比翼相手としてエストと共に描かれている。性能は【パオラ】の項目を参照。
風の部族版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
風舞う天馬騎士 | 青の弓 | 飛行系 | 生天目仁美 | 茶ちえ |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
39 | 45 | 45 | 25 | 30 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
白き風の弓+ | 一喝+ | なし | ||
A | B | C | ||
攻撃速さの機先3 | 速さ守備の遠影3 | なし | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2023/09/07 | 4~5 | 超英雄召喚 | 超英雄 |
2023/09/07開催の超英雄召喚イベント「女王に捧ぐ風」で実装。★4でも排出される。
汎用武器「白き風の弓+」は、ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分に【見切り・追撃効果】、【見切り・パニック】を付与。
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃・速さ+5、さらに、攻撃・速さが、自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数と、敵が受けている弱化を除いた【不利な状態異常】の数の合計値の2倍だけ増加。
Echoes版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
冷静な次女 | 剣 | 飛行系 | 生天目仁美 | かかげ |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
41 | 38 | 36 | 27 | 24 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
流星 | 一喝+ | なし | ||
A | B | C | ||
攻撃速さの絆4 | 曲技飛行3 | 速さの指揮3 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2019/10/21 | 5 | 英雄召喚 | 英雄 |
2019/10/21から開催された英雄召喚イベント「ソフィアへ!」で実装されたEchoes版。
イラストもEchoes風の大人びた風貌に整えられており、SDの天馬は良く見ると角が生えているためファルコンに搭乗しているようだ。
武器種は剣へと変更されており、ステータスはより攻撃的になった。
専用武器「流星」は自分の攻撃が敵の守備より高い時、ダメージに自分の攻撃-敵の守備の50%を加算するというシンプルに強力な効果。
スキルは既に完成しているが、ここから手を加えるなら更に攻撃を高めてワンパンを狙っていこう。
2023/02/06に錬成が追加。
錬成先問わずに自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中ALL+4の効果が追加。
特殊効果の錬成は、周囲2マス以内の味方の周囲2マス以内に移動可能。
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中ALL+4、さらに、自身の攻撃が増加、敵の守備が減少。
増加値、減少値は、攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動前と移動後のマスの距離(最大4)×2。
Echoes花嫁双界英雄版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
蒼の双翼 | 斧 | 飛行系 | 生天目仁美 with 村井かずさ | かかげ |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
40 | 40 | 41 | 28 | 23 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
幸せの鐘の斧 | なし | 月虹 | ||
A | B | C | ||
攻撃速さの渾身4 | 攻撃守備の近影3 | 速さ守備の牽制3 | ||
双界スキル | ||||
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・刃】、 【攻め立て】、 「自分から攻撃した時、絶対追撃」 の状態を付与(1ターン) |
||||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2021/05/20 | 5 | 超英雄召喚 | 双界英雄 |
2021/05/20のジューンブライド超英雄召喚イベント「愛と感謝の結婚式」で実装された、Echoes版の花嫁双界英雄。双界相手は同じくペガサス次女である【ティト】。
専用武器「幸せの鐘の斧」は奥義カウント-1を持ち、ターン開始時に2マス以内に味方がいる時に自分と周囲2マス以内の味方に「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」とトライアングルアタックの効果を付与する。
更に自分から攻撃した時か周囲2マス以内に味方がいる時に戦闘中攻撃・速さ+6。
トライフングルアタック効果は、自分から攻撃した時、周囲2マス以内にトライアングルアタック効果が付与された自分以外の味方が2体以上いれば、2回攻撃できる。
双界スキルは攻め立て・絶対追撃を同時に付与する非常に強力なもの。武器のトライアングルアタック効果と組み合わせれば反撃を許さずに4回ダメージを与えられる。
パオラ・エストと共に「ペガサス三姉妹」名義でスピリッツ化。アートワークは「Echoes もうひとりの英雄王」のものが採用されている。