【デンジ】

デンジ とは、【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】のキャラクター。

プロフィール

デンジ

他言語

性別

職業

【ジムリーダー】

所属

ナギサシティ

手持ちポケモン

【レントラー】
【エレキブル】など

初登場

【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】

シンオウ地方・ナギサシティジムの【ジムリーダー】。でんきタイプのポケモンを使用するが、【エテボース】【オクタン】など例外もいる。
【四天王】に次ぐ実力を持ち、シンオウ四天王の【オーバ】とは友人の関係。

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】

8番目のジムリーダーとして登場。
手強い挑戦者がいないためにジムの改造を行い、その影響でナギサシティに停電を起こすという傍迷惑な行動を取っていた。なお、劇中では停電について悪びれる様子は全く見られない。
これが原因でナギサシティに通じる222番道路で長らく足止めされ、【ディアルガ】/【パルキア】との戦闘後にようやく停電が復旧して向かえるようになる。
最初はジムにはおらず、灯台で強いトレーナーを求めて望遠鏡でポケモンリーグを見ながら暇潰し待ち構えており、主人公が話す事でようやくジムへと戻ってまともに戦えるようになる。

  • 手持ち
    • 【ライチュウ】Lv46♂
    • オクタンLv47♂
    • エテボースLv47♂
    • 【レントラー】Lv49♂(オボンのみ)
      本作のシンオウ図鑑にでんきタイプが殆ど登録されない関係ででんきタイプが手持ちの半分しかおらず、更に2匹目以降のポケモンを出す順番はランダムのため、切り札と称してオクタンエテボースを出してくる事もあり度々ネタにされる。
      「こいつが! オレの きりふだ!!」(隣にはオクタンかエテボース)

【ポケットモンスター プラチナ】

8番目のジムリーダーとして登場。

  • 手持ち(ファイトエリア)
    • レントラー♂Lv56
    • サンダース♂Lv56
    • エレキブル♂Lv58(オボンのみ)
      ファイトエリアではオーバと共にマルチバトルを挑んでくる。こちらは【ジュン】と組んで戦う。
  • 手持ち(しょうぶどころ)
    • サンダースLv61♂
    • ライチュウLv61♂
    • レントラーLv62♂
    • 【ランターン】Lv63♂
    • エレキブルLv65♂(オボンのみ)

【ポケットモンスター ブラック・ホワイト】

【シキミ】の小説によるとイッシュリーグに挑戦していたらしい。
「10まんボルトって 知ってる?」という意味不明な言葉を挨拶代わりに発していたらしい。

【ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2】

PWTに登場。

【ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール】

基本は『ダイヤモンド・パール』と同じ。再びエテボースやオクタンを使用してくれる。
余程の事がない限り、本来の切り札であるレントラーを最後に繰り出すため、エテボースやオクタンが切り札化する事はまず無くなった。原作再現しろよ
あの頃のネタ輝きをもう一度望むなら「ほえる」や「ふきとばし」を使って、レントラーを無理やり引きずり出し、倒してみよう。

  • 強化版
    • 【ペリッパー】Lv70♂(しめったいわ)
    • ライチュウLv70♂(こだわりスカーフ)
    • レントラーLv70♂(きあいのタスキ)
    • ランターンLv66♂(たつじんのおび)
    • サンダースLv68♂(どくどくだま)
    • エレキブルLv75♂(いのちのたま)
      『プラチナ』をベースにペリッパーが加わっている。これは「あめふらし」と「かみなり」のコンボを狙ったものとなる。サンダースの「どくどくだま」は「はやあし」を起動させるために所持している。
      なお、本作単品ではサンダースに「リフレクター」を覚えさせる事はできないにもかかわらず習得しているため、ポケモンすら改造した等とネタにされる。(過去作品で覚えさせる事ばてきるが、【Pokèmon HOME】から輸送したポケモンはわざがリセットされるため、この構成のサンダースは送れない。ただしバトルタワーでは本作で覚えられないわざを使うポケモンが多数おりデンジに限った話では無い)

バトルタワーのマスタークラスではランク8のダブルバトルで【オーバ】とタッグを組んでくる。

外伝

【ポケモンマスターズ】

バディーズサーチで恒常排出されるバディーズ。★5。バディはレントラー。
「エレキフィールド」による援護性能が特徴。【N】?等のでんきアタッカーと組ませると強力。
イベントではオーバを熱くさせるために奮闘。パシオでも停電を引き起こしていた。

メディアミックス

【ポケットモンスター ダイヤモンド&パール(アニメ)】

ナギサジムのジムリーダーとして登場。パートナーポケモンは【ピカチュウ】から進化した【ライチュウ】
初登場時はナギサタワーに執着しすぎてジムリーダーとしてのやる気を無くしており、バッジが入った箱をジムの前に置いて「ご自由にお取りください」と書き置きしていた。
【ジュン】からはタダでバッジをくれる「親切で最高のジムリーダー」と評されるが、当然ジムリーダーとしての役目を放棄しているため、バトル好きな【サトシ】に加え、あの【シンジ】にさえも「最低のジムリーダー」と評されてしまう。
しかし、オーバとサトシのバトルを見てやる気を取り戻し、ナギサタワーについてのゴタゴタが終わったあとは、サトシと戦うことになる。
サトシとのジム戦では、パートナーのライチュウは使用せず、プラチナを意識したエレキブル、サンダース、レントラーと戦うことになる。見事サトシはピカチュウや【ゴウカザル】でこれを制し、最後のジムバッジを手に入れることができた。

【ポケットモンスター(2019)】

77話で登場。ハイパークラスのトレーナーとしてサトシと激しい戦いを繰り広げた。ヨロイ島に向かっていたのか「ライジングボルト」を指示する場面も。最後はピカチュウの「1000まんボルト」をエレキブルが吸収しきれずに撃破されて敗北。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ポケットモンスターシリーズ
  • キャラクター
  • 人間
最終更新:2023年08月11日 01:23