【ランターン】

ランターン とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

ランターン

他言語

Lanturn (英語)

全国図鑑

0171

ジョウト図鑑

175

分類

ライトポケモン

高さ

1.2m

重さ

22.5kg

初登場

【ポケットモンスター 金・銀】

進化条件

【チョンチー】:Lv27

前のポケモン

【チョンチー】

次のポケモン

【ピチュー】

【チョンチー】の進化系。
強い光を出す丸い部分は背びれの一部が変化してできたもの。深海の闇を照らすポケモン。

能力値

ステータス

タイプ

みず
でんき

タマゴ

すいちゅう2

とくせい

ちくでん
はっこう

隠れ特性

ちょすい

HP

125

とくこう

76

こうげき

58

とくぼう

76

ぼうぎょ

58

すばやさ

67

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター 金・銀】/【ポケットモンスター クリスタルバージョン】

初登場。
20・21・26・27・41番水道/道路、マサラタウン、クチバシティ、クチバ港、グレンタウン、ワカバタウン、アサギシティで「すごいつりざお」で釣れる。

【ポケットモンスター ルビー・サファイア】

ホウエン図鑑に載るが野生では出現しないため、チョンチーを進化させないと入手できない。

【ポケットモンスター エメラルド】

相変わらず野生では出現しない。
チャンピオンロードに出てくる【エリートトレーナー】のココロのランターンは、普通だと覚えられない「じしん」を覚えている。

【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】

220番水道で「すごいつりざお」で釣れる。

【ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー】

『金・銀』の場所に加え、47番道路でも「すごいつりざお」で釣れるようになった。

【ポケットモンスター ブラック・ホワイト】

ホドモエシティの魚影で釣れる。

【ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2】

サザナミ湾の魚影で釣れる。

【ポケットモンスター X・Y】

シャラシティ、アズール湾で「すごいつりざお」で釣れる。

【ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア】

107・124・126・128・129・130番水道の海底に出現。

【ポケットモンスター サン・ムーン】

アローラ図鑑のアーカラ図鑑に掲載されるが、野生では出て来ない。

【ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン】

アーカラ島はずれでチョンチーの乱入バトルで呼ばれることがある。

【ポケットモンスター ソード・シールド】

キバ湖・西、キバ湖・東、ミロカロ湖・南、ハシノマ原っぱ、砂塵の窪地、げきりんの湖、チャレンジビーチ、円環の入江、ワークアウトの海、並ぶ島の海、離れ島海域、ハニカームの海、ハニカーム島に出現。固定シンボルは雷の時限定で、普段は釣りでしか出現しない。
ワイルドエリアとヨロイ島のマックスレイドバトル、ダイマックスアドベンチャーにも出てくる。

【ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール】

『ダイヤモンド・パール』同様に220番道路で「すごいつりざお」で釣れる。
地下大洞窟では地下水脈の空洞、氷柱の空洞、氷河の大空洞に出現。

【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】

DLC「ゼロの秘宝 後編・藍の円盤」のアップデート後から転送可能。
ブルーベリー学園ではキャニオンエリア、コーストエリアに出現。コーストエリアにはステラタイプがテラスの固定シンボルもいる。
ブルーベリー学園のテラレイドバトルにも★4で登場。

外伝

【ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊】

銀の海溝のB90F-B98Fに出現。生半可な攻撃をすると「はっこう」で増えてしまう厄介なザコキャラだが、ここまで来れる実力があるなら適当になぎ倒せるだろう。
直接勧誘できないため、仲間にするならチョンチーから進化させるか【ジラーチ】の願いが必要。

【ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊】

奇跡の海、ゼロの島 北部・南部に出現。
ゼロの島 南部における序盤の壁の1匹。一撃で倒せないと「はっこう」でもりもり増える。その分だけ経験値が多いので倒せるポケモンならカモ。

【ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊】

ゼロの島 中央部、運命の塔にも登場。

【Pokémon GO】

2017/02/17開催のイベント「ジョウト地方のポケモン登場」から実装。

【New ポケモンスナップ】

コピア諸島・レンティル海床に登場。
イルミナオーブをぶつけると光る性質があり、サメハダーやプルリルに狙われる。
暗闇を照らす性質により、ルギアの住処ルート解放の鍵を握るポケモン。

関連ポケモン

余談

  • 水深5000mから水面に光が届くという説明文を真に受けた場合、その光の強さは21e+94kWとなる。この光は310穣光年離れた星までの生命体が死滅するほどらしい。(参照)

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ポケットモンスターシリーズ
  • ポケモン
最終更新:2024年12月12日 17:45