このページではペルソナ5からのゲストキャラクター、
ジョーカー
を解説する。
【ファイアーエムブレム if】のキャラクターは【ジョーカー(ファイアーエムブレム if)】を参照。
【NINTENDO パズルコレクション】のキャラクターは【ジョーカー(NINTENDO パズルコレクション)】を参照。
ジョーカー |
||
![]() |
他言語 |
Joker (英語) |
---|---|---|
本名 |
(主人公/デフォルト名なし) アニメ版等:雨宮蓮 漫画版:来栖暁 |
|
性別 |
男 | |
職業 |
怪盗 高校2年生 |
|
所属 |
心の怪盗団 | |
声優 |
福山潤 | |
初登場 |
ペルソナ5 | |
任天堂初登場 |
【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】 |
「心の怪盗団」のリーダーである仮面を着けた男性。
悪人達を「改心」させるべく、怪盗団の仲間たちと共に「パレス」に忍び込み「オタカラ」の奪取を目論む。
その正体は秀尽学園高校に通う高校2年生の男子生徒。
過去に女性を助けた際に暴行の濡れ衣を着せられ、地元の高校で退学処分となり、1年の保護観察処分を受けて転校を余儀なくされてしまった。
『ペルソナ5』の主人公。秀尽学園高校に転校させられる所からストーリーが始まる。
同級生の坂本竜司と登校中に突然謎の異世界に迷い込み、竜司が教師の鴨志田と謎の兵隊達に追い込まれる中、ペルソナ能力に覚醒。
そこで出会った謎の存在・モルガナと共に脱出し、ペルソナ能力に目覚めた竜司達と協力して鴨志田の「オタカラ」を手に入れ、「改心」に成功。
以降は「心の怪盗団」のリーダー「ジョーカー」として、新たな仲間達と出会いつつ世直しを行っていく。
『2』を除く歴代『ペルソナ』シリーズの主人公と同様にデフォルト名はなく、アニメ版や漫画版でそれぞれ本名が付けられている。
続けて発売した『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』や『ペルソナ5 スクランブル ザ・ファントム ストライカーズ』でも引き続き主役を務め、『ペルソナQ2』にも参戦した。
更に『ペルソナ4』の主人公に代わって新たなコラボキャラとして他社のゲームに顔を出す事が非常に多い。そのためコラボ常連キャラとはどこかで同じ作品に出ている事もあり、例を上げると【リュウ】とは『グランブルーファンタジー』や『パズル&ドラゴンズ』で、【クラウド・ストライフ】・【セフィロス】・【ケン・マスターズ】・【テリー・ボガード】とは『パズル&ドラゴンズ』、【ソニック・ザ・ヘッジホッグ】とは『コトダマン』で共演経験がある。ただし何れもコラボ時期が違うので直接的な絡みはない。
DLC第1弾としてまさかの参戦。発売日に突然Twitterで電撃発表が行われたため大々的に話題となった。
ペルソナは初期の【アルセーヌ】?を装備しており、「反逆ゲージ」が最大になる事でペルソナ召喚状態となり大幅にパワーアップ。各必殺ワザが大幅に強化される。
必殺ワザとして『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』で登場するワイヤーアクションを先行採用している。
隙が少ないスピードタイプ、非常に幅の広いコンボ性能、高い復帰力と優秀な面が多く、1on1の対戦では最上位クラスのファイターとして活躍を見せていた。
欠点は通常時の決定力の低さ。積極的にペルソナ召喚を狙いたい所。
色変えの偶数パターンで制服姿に切り替えることができる。
ファイアーエムブレムに同名キャラクターがいるため、ファイタースピリットでは「ジョーカー(怪盗)」「ジョーカー(制服)」と括弧がつけられている。
こちらでは『ペルソナ5 スクランブル ザ・ファントム ストライカーズ』とのコラボ扱いで登場。
★5の闇属性。武器は短剣。特性として竜化がアルセーヌで固定化される。
こちらでは彼だけでなくモナ?・パンサー?・ソフィー?も共に登場。
イベントストーリーではパレスに入ったと思いきや仲間達と共にドラガリアロストの世界へと迷い込み、暴走する【エミュール】の改心を試みる。