目次
レッドホーン(強化セット2)
基本情報
形式番号 |
所属 |
分類 |
全長 |
全高 |
重量 |
最高速度 |
乗員人数 |
? |
ゼネバス帝国 |
スティラコサウルス型 |
? |
? |
? |
? |
3名 |
入手方法
+
|
ここを展開 |
★マークの機体は捕獲不可(残骸回収のみ)
※共和国編 第3章 第16話以降は 大型ゾイドの捕獲が可能
(詳しくは
こちら
を参照)
※25話の機体は入手可能だが、システム上 使用不可
+
|
詳細 |
▶ ショップ
値段 |
売価 |
|
期間(帝国編) |
第1章 |
第2章 |
第3章 |
第4章 |
5600G |
2800G |
|
|
M11~13 |
M14~21 |
M22~25 |
▶ 訓練
期間(共和国編) |
|
難易度 |
レベル |
第4章 ミッション19~25 |
|
ランクA |
Lv25 |
▶ 捕獲可能なシナリオ
★マークの機体は捕獲不可(残骸回収のみ)
※共和国編 第3章 第16話以降は 大型ゾイドの捕獲が可能
(詳しくは
こちら
を参照)
※25話の機体は入手可能だが、システム上 使用不可
|
+
|
改造パーツ詳細 |
共和国編 |
|
帝国編 |
|
|
財宝 |
残骸 |
財宝 |
残骸 |
|
|
第18話 |
|
|
|
ステータス
|
陸 |
森 |
丘 |
砂 |
山 |
潜 |
空 |
移動適性 |
● |
▲ |
▲ |
● |
|
|
移動力 |
5 |
|
機動性 |
45 |
|
特性 |
なし |
|
パーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
クラッシャーホーン |
600 |
45% |
40% |
25 |
地―― |
― |
格――― |
1-1 |
通常 |
高圧濃硫酸噴射砲 |
150 |
35% |
5% |
20 |
地―― |
弾数 3 |
―近―補 |
1-1 |
ショート |
中型 加速ビーム 連装対空砲 |
400 |
50% |
10% |
70 |
地空― |
EP 25 ( 10~16回 ) |
―近遠補 |
1-3 |
光線 |
大口径3連装 電磁突撃砲 |
450 |
40% |
10% |
60 |
地―― |
EP 30 ( 9~13回 ) |
―近遠補 |
1-2 |
電磁 |
全天候 自己誘導ミサイル |
350 |
55% |
5% |
50 |
地空― |
弾数 3 |
―近遠補 |
1-3 |
サビ |
高高度 対空ミサイル |
650 |
40% |
5% |
55 |
―空― |
弾数 2 |
――遠― |
2-4 |
通常 |
大型ビームランチャー (MAP兵器) |
500 |
45% |
ー |
ー |
地空潜 |
弾数 3 |
範 補 |
※ |
光線 |
※射程 自機の周囲 3-5 の位置に直径 3マスの着弾(水中で使用不可) |
レーザーライト |
射撃命中率+15% |
|
(補助パーツの装備不可) |
|
解説
- アイアンコングMK-Ⅱ用に開発された装備をレッドホーンに装備したもの。
- この状態では他のパーツ(未作成)を一切取り付けられなくなる。
- 2発の高高度対空ミサイルは強力だが、補助に全振りすることを推奨する本機とは相性が悪い。
- 無強化の状態でも対空戦闘は得意なので、わざわざこの状態で戦う必要はないだろう。
補足など
機体画像
+
|
正規カラー |
正規カラー
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
|
+
|
鹵獲カラー |
鹵獲カラー
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
|
このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
最終更新:2025年01月18日 08:02