最新のページコメント
-
私たちが言っても意味が無いのはわかってますが
テイチク製は好きなのがたくさんあるので残してほしいですねえ -
個人的には、最悪、テイチクメロディーを採用している駅は全て置き換えられると覚悟しております…。
-
しばらく変わってないなぁ
なんか心配やなぁ -
西日暮里の次は日暮里方面か田端方面かどちらが変更されるのだろうか
-
今後のさらなる増殖によって首都圏何番まであらわれるのだろう
-
今後
・大宮支社と千葉支社は動くのか。
・現状、東京電車特定区間外には導入されてないが、区間外にも導入されるのか。
・↑の場合、高崎支社と水戸支社はどう動くか。
といったあたりが焦点となりそうですね。 -
勝手に思ってるんですけど、本線は路線(系統)で全て統一して、副本線とかは支社単位で分けてると思ってます。
例えば、首都圏15番(東京駅京葉地下3,4)は武蔵野線用という噂がありましたが、武蔵野線は首都圏17番が入りました。
首都圏13番(東京駅総武地下2,3)も、総武快速線用という噂がありましたがだったら千葉方面のメイン発着ホームの総武地下3,4に入れるべきでは?
そうすると、首都圏4番が横須賀・総武快速線の本線用、首都圏13番は同路線の首都圏本部内副本線用というのも不自然ではないと思います。
結論としては、首都圏2番はUTLの横浜支社内、7番は中央快速線の首都圏本部内、12番はUTLの首都圏本部内、13番は横須賀・総武快速の首都圏本部内、17番は武蔵野線の八王子支社内だと思います。 -
一番上首都圏12〜15が抜けてる
-
少なくとも御当地が変更されるのはまだまだ先でしょうね〜
-
大宮支社と千葉支社の動きが見えないからまだ何とも言えないけれど武蔵野線はどこまで統一されるんだろうか…
-
ご当地は流石に免れるのかな
-
横浜支社が本気で置き換え進めるなら
横須賀線完了後は
京浜東北・根岸線の首都圏1番化、ご当地以外の東海道線の首都圏3番化、南武線の車載を新曲に変更(GotadelVient・WaterCrown全滅)、横浜線を新曲に変更、相模線の車載を新曲に変更(GotadelVient・WaterCrown全滅)、鶴見線の車載を新曲に変更(GotadelVient・WaterCrown全滅)
って感じか -
南武線や常磐緩行線の車載メロディもこの系のに変更して欲しい
ワンマン化で貴重なメロディを置き換え続けるゴタデル・水冠ならこれに置き換えられようと残念でもないし当然。因果応報なので -
首都圏3番は希望と悲しみV1
首都圏3-1番は希望と悲しみV2と呼ばれていると思います。 -
JR-SHがなくなっていくばかりですね.
-
横須賀線本線→首都圏4番
横須賀線副線→首都圏16番
総武快速線本線→?
総武快速線副線→首都圏13番
って感じですかね。 -
横須賀線副線用の曲は今日の逗子変更で別に設定(首都圏16番)されることが判明したのでその認識で正しそうですね
首都圏本部と本部からの独立性が低い横浜支社、大宮支社、八王子支社は横並びで首都圏新標準メロディに更新する可能性大ですけど、千葉支社はそれよりも独立性が高くSHRや旧メロ復刻による変更の可能性が高そうなので、京葉線の用途が完全に明らかになるのは八丁堀か越中島の更新まで待ちそうです…
60.71.249.16