313系は、JR東海の通勤・近郊型電車である。
製造は日本車輛・東急車輛(初期車)・近畿車輛(途中まで)が担当した。
ワンマン運転対応編成や、ライナー向けに作られた豪華編成など、多くの番台がある。
1999年にはグッドデザイン賞を受賞した。
JR東海のイメージカラーである、オレンジを中心としたカラー配色となっている。
また、全車両にオレンジ色で表示するLED表示機が採用されている。
製造は日本車輛・東急車輛(初期車)・近畿車輛(途中まで)が担当した。
ワンマン運転対応編成や、ライナー向けに作られた豪華編成など、多くの番台がある。
1999年にはグッドデザイン賞を受賞した。
JR東海のイメージカラーである、オレンジを中心としたカラー配色となっている。
また、全車両にオレンジ色で表示するLED表示機が採用されている。
↓静岡地区を主に運行するT編成(3両タイプ) |
![]() |
↓315系との併結も多い |
![]() |
↓313系の転換クロスシートのようす |
![]() |
番台 | 両数 | シート | 主な運用区間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
0番台 | 4両 | 転換クロス | 豊橋〜米原 | |
300番台 | 2両 | 転換クロス | 熱海〜浜松 | |
1000/1100番台 | 4両 | 転換クロス | 豊橋〜米原 | 車端部ロング |
1300番台 | 2両 | 転換クロス | 国府津〜沼津 | ワンマン/御殿場回り |
熱海〜豊橋 | 代走のみ | |||
松本~中津川 | ||||
豊橋~松本 | ||||
1500/1600/1700番台 | 3両 | 転換クロス | 豊橋〜米原 | 車端部ロング |
1700番台 | 岡谷〜豊橋 | |||
2300/2500/2600番台 | 3両 | ロング | 熱海〜豊橋 | |
国府津〜沼津 | 御殿場回り | |||
3000/3100番台 | 2両 | ボックス | 豊橋〜米原 | |
岡谷〜豊橋 | ワンマン | |||
甲府〜富士 | ワンマン | |||
国府津〜沼津 | ワンマン/御殿場回り | |||
熱海〜豊橋 | 代走のみ | |||
5000番台 | 6両 | 全転換クロス | 豊橋〜米原 | |
8000番台 | 3両 | 転換クロス | 熱海〜浜松 | 元セントルライナー |