立川式とは、発車メロディのタイプの呼名の1種である。
概要
発車ベルが流れている最中に、OFFを押すとメロディは止まらないが扉閉放送が流れるタイプ。メロディは最後まで鳴り終わったら止まる。別名ワンコーラス化。
初採用駅が、立川駅であることから、立川式と呼ばれている。
初採用駅が、立川駅であることから、立川式と呼ばれている。
採用駅
路線名 | 駅名 | 番線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
青梅線 | 立川 | 1 | 拝島・青梅方面 | ホリデイV1 | |
2 | JR-SH5-3 | ||||
中央線快速 | 3 | 新宿・東京方面 | 瞬く街並み | ||
4 | 花のほころびV2 | ||||
5 | 高尾・青梅方面 | 線路の彼方 | |||
6 | 美しき丘 | ||||
武蔵小金井 | 3 | 新宿・東京方面 | ムーンストーン | ||
4 | 木もれ陽の散歩道 | ||||
武蔵境 | 1 | JR-SH2-3 | |||
吉祥寺 | 3 | 立川・高尾方面 | 首都圏8-1番 | ||
4 | 新宿・東京方面 | 首都圏8番 | |||
西荻窪 | 4 | 首都圏8番 | |||
荻窪 | 4 | Water Crown(低い) | |||
阿佐ヶ谷 | 4 | たなばたさまD | |||
高円寺 | 4 | せせらぎ | |||
五日市線 | 武蔵五日市 | 1 | 拝島・立川方面 | farewell | |
2 | 朝の静けさ | ||||
武蔵増戸 | 1 | 武蔵五日市方面 | 朝の静けさ | ||
2 | 拝島・立川方面 | farewell | |||
武蔵引田 | 上り | 拝島・立川方面 | farewell | ||
下り | 武蔵五日市方面 | 朝の静けさ | |||
熊川 | 上り | 拝島・立川方面 | farewell | ||
下り | 武蔵五日市方面 | 朝の静けさ | |||
横浜線 | 菊名 | 1 | 東神奈川・桜木町方面 | Water Crown(低い) |