1922年開業の中央線では比較的新しい駅。駅名は阿佐ヶ谷だが、地名は阿佐谷。現行発車メロディーの由来は阿佐谷七夕まつりに起因する。たなばたさまは他の駅にも採用されているが、当駅はすべてジャズアレンジver.。
中央線快速は平日ダイヤ時のみ停車なので、注意すること。
収録に関しては最難関レベル。隣の高円寺ではフル鳴っても阿佐ヶ谷では即切りされるくらい鳴らない。特に3番線は平日しか使用しない上ラッシュ時でも余韻まで行かないことがほとんど。ラッシュ時に根気強く粘るか延発を狙うしかなく、それ以外は鳴らす車掌を待つのみ。
中央線快速は平日ダイヤ時のみ停車なので、注意すること。
収録に関しては最難関レベル。隣の高円寺ではフル鳴っても阿佐ヶ谷では即切りされるくらい鳴らない。特に3番線は平日しか使用しない上ラッシュ時でも余韻まで行かないことがほとんど。ラッシュ時に根気強く粘るか延発を狙うしかなく、それ以外は鳴らす車掌を待つのみ。
発車メロディー
路線 | 番線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
中央・総武線 | 1 | 荻窪・吉祥寺・三鷹方面 | たなばたさまA | 阿佐ヶ谷Ver |
2 | 新宿・秋葉原・千葉方面 | たなばたさまB | ||
中央快速線 | 3 | 立川・高尾・青梅方面 | たなばたさまC | |
4 | 中野・新宿・東京方面 | たなばたさまD |
過去の使用履歴
2014年7月6日まで
路線 | 番線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
中央・総武線 | 1 | 荻窪・吉祥寺・三鷹方面 | 教会の見える駅 | |
2 | 新宿・秋葉原・千葉方面 | 春 NewVer | ||
中央快速線 | 3 | 立川・高尾・青梅方面 | 春 | |
4 | 中野・新宿・東京方面 | せせらぎ |
2005年3月10日まで
路線 | 番線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
中央・総武線 | 1 | 荻窪・吉祥寺・三鷹方面 | 雲を友として | |
2 | 新宿・秋葉原・千葉方面 | 清流 |
隣の駅
上り方面 | 路線名 | 下り方面 |
---|---|---|
←高円寺 | 中央快速線 | 荻窪→ |
中央・総武線 |