シリーズ8ルール禁止級議論

シリーズ8下における禁止級を個別に考察する場が存在しなかったため至急作成ですなwww
使用感の共有がメインですので積極的に書き込んでいただきたいですぞwww
なお禁止級の間での区分を行う予定は現状ありませんなwwwもしヤャット議論の場を設けるべきであれば下のコメント欄でお願いしますぞwww

+ 目次

イベルタル

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
717 イベルタル イベルタル 126 131 95 131 98 99 あくひこう ダークオーラ
+ ...
  • 説明不要の我らがヤーティ神の化身ですなwww
    現在特殊一本HCベースの珠で運用していますが、その名に相応しい八面六腑の活躍をしてくれますぞwww -- 名無しさん (2021-02-09 06:02:11)
  • 今までの有利不利欄がネタ全開だった名残で未だに8世代版が作られていませんが、初心者論者にもヤーティ神の強さを分かりやすく理解してもらう為にもそろそろちゃんとした欄を設けた方がいいかもしれませんなwww -- 名無しさん (2021-02-09 14:44:28)
  • あの有利欄好きだったのですがなwww
    黄昏ネクロ以外の役割がはっきりしませんぞwww明確に不利という相手がザシアンゼルネバンギくらいなので出したら活躍しそうなのはわかるんですがなwww -- 名無しさん (2021-02-09 18:15:44)
  • 黒バドレも見れませんかなwww -- 名無しさん (2021-02-09 18:30:12)
  • 神としての役割は書いておき、その下に神に失礼のない注釈を加えた上で我らが神の力を借りた際の役割を書くのはいかがですかな?www -- 名無しさん (2021-02-09 18:44:56)
  • ↑ここで書くべきことであるかは分かりませんが賛成ですなwww
    タイプ相性と役割対象、コメントを書いておいてその下に押すと開く+のボタンの中に真面目な考察を入れとけばどちらにも役割が持てると思いますなwww -- 名無しさん (2021-02-09 20:15:19)
  • ヤベルタルはネタ抜きにしてもヤケモンとして十二分にありえる強さですからなwww
    上にも出てるザシアンゼルネバンギ辺りには弱いですが、それでもダイマ時の制圧力はヤバコイルwww -- 名無しさん (2021-02-09 23:51:14)
  • ヤベルタル神自身が繰り出しから見れる相手はやはり限られてきますが、それにしても特性とダイアークのDダウンにより受け出しを許さないという点は正にヤーティ神の化身ですなwww
    特殊悪アタッカーの強みが顕著に表れていますぞwww -- 名無しさん (2021-02-10 01:05:01)
  • 役割を持てる相手は物理受け全般、ゴリラ、ドラパくらいですかなwww
    サブウェポンやら何やらで抜群を取られること多めで明確に有利なやつは少なそうですなwww
    ザシアンですが対面時はダイマケアなのか単純に持ってないのか、ほぼ巨獣斬打たれましたぞwww -- 名無しさん (2021-02-11 10:46:01)
  • じゃれつくは外しますからなwwwザシアンでイベルタル相手にするならば外しは負けですしなwww -- 名無しさん (2021-02-12 01:20:47)
  • 悪飛行という複合により格闘が等倍になってしまっているのが残念ですが、B振りなら陽気ウーラオスのインファイトを確3に、意地ゴリランダーの鉢巻ウドハンを低乱に抑えるだけの耐久はありますなwww -- 名無しさん (2021-02-19 17:15:02)
  • 間違いなく強力なヤケモンですが,ヤンダーで良い気もしますなwww -- 名無しさん (2021-03-27 13:09:30)
  • 黒バドレがアホみたいに順位上げているのでヤーティ神のヤーティを組みたいのですが、補完が難しいですなwww
    相手のイベルタル対策にヤンギも入れると弱点ダダ被りでフェアリーやウーラオスが非常に厳しくなりますぞwww -- 名無しさん (2021-04-05 18:05:52)
  • 論理的ではありませんが、イベルタル対策を割り切って対面処理するという手もありますなwww
    異教のイベルタルとヤーティ神たるヤベルタルが戦えば、耐久・火力共に勝る神に軍配が上がりますからなwww
    あとはレヒレ、コケコ、ヤジアイス辺りも対面ならイベルタルと殴り合えますぞwww
    ヤベルタル神は圧倒的な火力と一貫性を押し付けるという、一撃ヤーラのような使い方で相手に負担をかけていくのが環境的にも合っているのではと感じますなwww -- 名無しさん (2021-04-05 20:56:42)

カイオーガ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
382 カイオーガ カイオーガ 100 100 90 150 140 90 みず あめふらし
+ ...
  • 元々ありえないとされる単水の貧相な耐性を攻撃性能でカバー出来るという理由でヤケモン扱いされていた禁伝ですが実際に使うと後出しが効かない場面が多い気がしますぞwww
    雨ありきの強さが大きい為、炎技読みで後出し→お相手がダイマ→ダイバーンで晴れとかされると一気に弱体化して下げざるを得なくなったりしますぞwww
    そして2週目の後出しが安定するようは仮想敵もあまりいませんぞwwwありえないwww -- 名無しさん (2021-02-10 02:53:53)
  • 基本的には水に投げて雨メガネ根源ゴリ押しでいいと思いますなwww
    H振りレヒレ確2、HD特化ナットですら高乱2なので貯水ヌオーぐらいでしか受かりませんぞwww
    まさしく種族値の暴力というやつですなwww
    -- 名無しさん (2021-02-11 05:44:07)
  • A.チョッキヤイオーガはアリエール? -- 名無しさん (2021-02-11 08:18:19)
  • Q.禁止伝説に火力アイテム持たせないデメリットと釣り合うかは微妙なところですなwww大人しく他の伝説使ったほうがいいとは思いますぞwww -- 名無しさん (2021-02-11 08:47:39)
  • 雨根源だけでも指数的には悪くないでしょうが、禁伝にはドラゴンも多いのと、チョッキ着せたとこで見れるようになるやつが少々思い当たりませんなwww
    最上位の特殊を眺めてみてもサンダー、エレキ、雨を雷で逆利用されるラプラスと、投げるには危険な連中ばっかりですなwww -- 名無しさん (2021-02-11 09:01:20)
  • 臆病潮吹きと控えめ眼鏡根源のラインは想定されやすいですしなwww
    ダイマの火力の伸びも低いですし、どれだけ役割範囲が広がるのかよくわからないですなwww -- 名無しさん (2021-02-11 11:33:38)
  • 常軌を逸した火力なのは魅力ですがそれは異教徒にも有名ですなwww
    対策しないと一瞬で死ねる以上、対策してこないとは考えにくく、
    技範囲が狭い為にガチガチの対策枠に出てこられると負担をかけるのが難しいと言わざるをえませんなwww
    繰り出しにくい点からも、エース用のボケモンであってサイクル戦には向いてないと思いますぞwww -- 名無しさん (2021-02-14 14:21:10)
  • 使ってないので強くは言えませんが眼鏡根源は(特に数値受けでは)対策しているとは思えませんぞwww
    オーガはザシアンの上を取るため臆病スカーフが大多数ですからそこからの潮吹きを耐える調整なら控え目眼鏡で崩せますなwww
    それに対策は上から縛る()物が多数派ですなwwwサイクル戦を得意とする論理にはさして脅威ではないですぞwww -- 名無しさん (2021-02-14 15:31:04)
  • フルの潮吹きの威力が高すぎて強化なし潮吹きと眼鏡根源とはそこまで差が出ないんですなwww
    強化なし潮吹きと珠根源はほぼ同値なのでそれなりには差はありますが、
    別にウオノラゴンが確2になるわけでもボッキーが確2になるわけでもないですぞwww
    ボカーフ潮吹きの時点でHDポリ2が確2、HDボットレイも確2でまともに数値受けはできないのでカイオーガを数値で受ける為の調整を誰ならできるのか我にはよくわかりませんぞwww受けるのであれば基本無効化ではないですかなwww
    一応ボテロやダイジェットが既に使われてても火力が出るのは良い点でしょうがそのくらいしかないですぞwww
    そもそもこいつは誰に出すんですかなwww同種除いた禁伝上位のザシアン、イベルタル、ムゲンダイナ、日食ネクロズマ、黒バドレックス全てに確2とられてますぞwww
    禁伝に役割持てない禁伝というのはあまりにもアレではないですかなwww -- 名無しさん (2021-02-15 02:07:46)
  • 水無効のボマゲロゲボリトドンボンターン、あとは天候を奪えるボキノオーが対策枠ですかなwww落第生以下しかおりませんなwww
    -- 名無しさん (2021-02-15 07:22:30)
  • 味方としてみれば、こいつ1枠での見返りが少ないですなwww
    敵としてみれば、頼みの綱のヤットでさえ特化眼鏡となると受かりませんぞwwwゲロゲ登板も一考ですなwww -- 名無しさん (2021-02-18 14:57:52)
  • AD振りヤマゲロゲを対策枠として入れていますが、やはりボイオーガ相手の役割はほぼ完璧と言っていいですなwww
    繰り出し時に即ダイマされてダイアイスのみはやや辛いですがなwwwwwあとは何もかも受かりますし遂行もウィップで余裕wwwww
    問題といえば役割範囲の狭さですが、かわらわりを持たせることでエレキの壁貼り()に、ヤンギとセット前提ですがキョダイラプラスのセンリツ枯らしの受け回しができたりといった程度ですかなwww
    理屈の上では暴風以外にはサンダーにも出せそうですが、試行回数の割には一度も選出されてないので分かりませんなwww -- 名無しさん (2021-02-18 20:43:55)
  • 10戦ほどランクマッチでチョッキヤイオーガがありえるかどうか回してきましたなwww大戦は四桁中盤から前半ほどで行い結果は8勝2敗でしたなwww
    ヤーティはカイオーガ@チョッキ ヌケニン@鉢巻 カグヤ@命の玉 ランド@ゴツゴツメット バンギ@達人の帯 レヒレ@眼鏡ですなwwwヌケニンはオーガの雨のために炎枠でザシアンを見れないため採用してますなwww文字数制限のため二回にコメントを分けますなwww -- 名無しさん (2021-02-22 21:57:42)
  • 肝心のオーガの役割対象ですがバンギ、カバ、ラプ、カグヤ、ヌケニン(原始採用)ヌオー、カイオーガなどにくわえ、ダイマがなければ命の玉イベルタルにも役割を持てますなwwwチョッキを持つことで役割が広がると思われるのはラプラスとテッカグヤ、カイオーガ、イベルですかなwwwこの中で一番大きいのは論理で割と窮屈な立ち回りを強制されるラプラスを見れることですかなwww旋律に受け出しで玉ならサンダー連打で勝て、それ以外なら弱保ケアでアイス連打からのダイマ解けたラプにサンダー+雷で勝てますなwww
    たったの10戦程度ですが実践で眼鏡の火力が欲しくなることはなく、チョッキ無しでは上の方の方々がおっしゃるように受け出し性能が微妙で禁伝枠として採用するに足りず、独自の役割を持てるためこいつをチョッキヤケモンとして議論する余地はあると思いますなwww -- 名無しさん (2021-02-22 21:58:19)
  • ↑そうなると水技以外の火力が禁伝にしては微妙になってしまいますが、それで困った点はありましたかな?wwww -- 名無しさん (2021-02-23 14:57:14)
  • ↑こいつの場合吹雪はドラゴンや草に撃つのですが、ドラゴンはムゲンダイナには役割関係がなく、ダイナ以外のドラゴンはそもそも環境に少なく、居ても4倍だったり氷等倍だったりして吹雪の火力が高くある必要が無かったですなwww草は潮吹きの火力まで考えて受け出してくるものは少なく、出てくるゴリラには眼鏡がなくてもワンパンできることが多く、耐えられても引き先に困るような相手ではないので問題なかったですなwww水地に関してはトドンはそもそも残飯を持たれていると眼鏡でも押しきれず、ゲロゲにはマッチングしませんでしたなwww
    雷は水勢に撃つのですが、だいたいの相手はオーガにたいした打点を持たないので遂行に問題はありませんでしたなwww
    原始はヌケニンくらいしか撃ち先が居ませんでしたなwww
    対戦回数はまだまだ少ないのですが実戦で水技以外を撃つことは少なく、サブの火力の低さは目立ちませんでしたなwww -- 名無しさん (2021-02-23 16:26:29)
  • 4枠目の技が微妙すぎてダイマ前提技を入れたくなりますなwwwチョッキでは寝言は使えませんしなwww -- 名無しさん (2021-02-24 22:06:52)
  • ダイマックスさせたときの威力が高いしおふきはなしなんですかなwww -- 名無しさん (2021-03-04 16:18:40)
  • ヌケニン対策の原子の力、ダイアースにもなる地震、壁対策の瓦割りといったところですかなwww -- 名無しさん (2021-03-06 23:51:34)
  • チョッキヤイオーガ普通に強いですなwwwカイオーガミラー、ボタモンに安定しますしサンダーや特殊禁伝との打ち合いに相当強くなりますなwww -- 名無しさん (2021-03-17 07:42:56)
  • ↑5の者ですぞwwwあれからしばらくチョッキオーガの構築をこねくり回しているのですが最近環境のカイオーガに対する風当たりが強くなってきてなかなか勝ちきれませんなwwwこの禁伝環境構築を組むのが難しすぎですぞwwwカイオーガ軸やムゲンダイナ軸相手に割と勝ちやすいですが他がしんどいですなwww我の構築はオーガ、カグヤ(物理)、ヤンダー、ヤンギ、ヤッシ、ゲロゲになりましたが貴殿らはどのような構築を組んでいるのですかな?www -- 名無しさん (2021-03-18 14:25:52)

ホワイトキュレム

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
646 ホワイトキュレム ホワイトキュレム 125 120 90 170 100 95 ドラゴンこおり ターボブレイズ
+ ...
  • 異次元の火力範囲で動けたら強いですがゴミ耐性並耐久で繰り出しし難いですなwww
    禁伝のくせにメインの役割対象が耐久、起点づくり相手程度とかありえないwww -- 名無しさん (2021-02-11 12:59:48)
  • H164D252まで振れば控えめカイオーガの雨しおふきを2耐えできますが、論理的には厳しいですかなwww一応メガネフリドラであれば7割で無振りカイオーガを落とせますぞwww -- 名無しさん (2021-02-11 14:19:18)
  • オーガの基本は臆病スカーフなので、D振りで十分相手できますぞwww
    どうダメ計したのかはわかりませんが眼鏡流星で高乱数なのでフリドラなら確定で仕留められますなwww
    耐性はゴミですが耐久は高く、ですが数値受けラインには届かないという印象ですなwww
    対サンダーは臆病珠まではダイジェにギリギリ受け出せる、控えめだと厳しいといったラインですなwww
    ただし現状臆病4割控えめ3割、珠が4割と少しなので言うほど対サンダー性能が悪いとは思いませんなwww
    対面であれば眼鏡吹雪でサンダー、イベルをダイマ貫通で仕留められますぞwww珠ダイアークは勿論耐えますなwww
    化け物じみた火力、高めの耐久で耐性の微妙さをカバーしているという印象でしたなwww -- 名無しさん (2021-02-11 20:19:13)
  • 対面のレヒレが眼鏡フリドラで面白いくらいに吹き飛んでいきますなwwwダイフェアリーも余裕www(急所1敗) -- 名無しさん (2021-02-13 03:46:20)

ギラティナ(オリジン)

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
487 ギラティナ(オリジンフォルム) ギラティナ
(オリジンフォルム)
150 120 100 120 100 90 ゴーストドラゴン ふゆう
+ ...
  • 計算すればする程厳しいですなwww有利点は禁止伝説の中でもランドに弱く無いくらいですかなwww一回くらい使ってもとも思わせない火力の低さですなwww -- 名無しさん (2021-02-10 04:19:40)
  • 器用貧乏感が凄くて他の禁伝を差し置いて採用する理由に乏しいのが厳しいですぞwww
    枠の制限がなければ山田と競合する竜枠として検討も出来たんですがなwww -- 名無しさん (2021-02-10 11:38:21)
  • B振りにすることで、エスバやランドを含め幅広い物理一般と闘えますなwww
    禁伝を一般ヤケで対策すれば使えはしますが、他の禁伝枠を差し置くかは微妙ですなwww
    個人的にいじかゆうかんでポルガイの火力と一貫を活かすのが他の竜ヤケとは差別化もできて使用感が良かったですなwww
    論理的にあり得るかは分かりませんがなwww -- 名無しさん (2021-02-27 22:56:21)

ザシアン

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
888 ザシアン
(れきせんのゆうしゃ)
92 130 115 80 115 138 フェアリー ふとうのけん
888 ザシアン
(けんのおう)
92 170 115 80 115 148 フェアリーはがね ふとうのけん
+ ...
  • 持ち物枠を節約しながらダイマヤケ並(orそれ以上)の火力を出せるのが非常に強力ですなwww
    ヤシアン山田ヤンギにヤラヤラも併せれば、異教徒にパワー負けしないヤーティが組めると思いますぞwww
    ただし、禁伝トップメタということもあり異教徒も物理受けやら襷カウンターやら身代わりやらで当然対策をとってきますなwww
    見せ合いで察知することも肝要ですなwww -- 名無しさん (2021-02-09 08:26:14)
  • 無振りで最速100族抜きの圧倒的S()で役割関係なくとも上から殴り飛ばすヤクザムーブが強力ですなwww
    高速()超火力を活かすためにもヌオーやメタモンの対策は万全にしておきたいところですなwww -- 名無しさん (2021-02-11 09:13:57)
  • 完全無欠すぎて書き込みが少ないようですなwww速さ()で無双できる場面もあり、ヤケモンを使ってる感が無いのが原因ですかなwwwですがそれを抜きにして種族値・耐性・特性・技範囲、どれをとっても他のヤケモンを超越する恐ろしいヤケモンですぞwwwランド、サンダー、ボスバ等の環境上位陣に強く出れないのが欠点といえば欠点ですかなwww -- 名無しさん (2021-02-24 16:44:06)
  • 基本的にほとんどの試合で選出してますなwww
    ボラパルトがしょっちゅう壁貼ってくるのとラプラスが多いせいで、サイコファングの需要は結構あるように思いますなwww -- 名無しさん (2021-02-24 21:46:23)

ゼクロム

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
644 ゼクロム ゼクロム 100 150 120 120 100 90 ドラゴンでんき テラボルテージ
+ ...
  • 相変わらずA特化らいげきの火力がヤバコイルwwwなんですが相変わらず物理技のレバードリーの貧弱さが懸念ですなwww
    ボディプレススケイルショットダブルウィングと使える物理技は増えているんですがなwww地震欲しいですぞwww -- 名無しさん (2021-02-09 19:10:05)
  • A5()のボッキーですら地震を覚えるのにこいつが覚えないのはあり得ないwwww -- 名無しさん (2021-02-10 17:32:39)
  • ヤッチラゴンがより高火力である以上、耐久力を活かして遂行できる相手がいるかどうかにかかってきそうですなwwww -- 名無しさん (2021-02-11 18:50:32)
  • ヤッチラも上取れないと電くちは威力出ないですからなwww後これは副次効果ですがヤクロムだとカウンター対策も出来ますなwwwヤッチラでやkという場面も多いので難しいでしょうがなwww -- 名無しさん (2021-02-12 01:24:01)
  • ダブルウィングを覚えた事で完全な物理型も可能になりましたなwwww -- 名無しさん (2021-02-13 19:11:19)
  • 雷撃、竜星、気合玉、ボルチェン@珠で運用したのですが、ヤクロムは正直めちゃくちゃ強かったですなwwwランドなど地面タイプを呼びまくるので、カグヤと合わせることで今のダイマ禁伝環境でも相手にサイクル戦を強要しやすかったですなwwwそれから、雷撃と竜星の両刀によりサイクル破壊性能がヤバコイルでしたぞwwwあと、相手のダイマエースのストッパー性能が高いのも便利でしたなwwwエスバ、サンダー、イベルタルなどを死に出しから刈り取れますなwwwヤッチラとの差別化ですが、D方面の耐久力が高いので、サンダーなどの特殊アタッカーに安定して役割が持てる点が強かったですなwww逆に劣っている点は、でんくちによるポリ2などの強行突破はできない点とボットレイをワンパンできない点ですかなwwwただ、後者のボットレイに関しては異教徒のボクロムがナットに弱い関係上、選出されやすく、後投げされやすかったので、交代際に気合玉をぶちこんだりテッカグヤをサイクルに組み込みやすくできたりなど、対策は容易でむしろボーナスだったとも言えますなwww -- 名無しさん (2021-02-15 11:53:50)
  • 軽く使いましたが良くもなく悪くもなくという印象ですなwww
    ヤッチラと違い流星があるので受けの地面にサイクルで負担を与えやすく、サンダーに役割を持てるので役割範囲も良好ですなwww
    苦手な地面は裏でカバーが効きますし、ヤッチラ同様に選出単位でエースバーンへの耐性を上げることも可能ですなwww
    ただし両刀が基本なので持ち物が珠になりやすく、それ故に消耗しやすいという印象でしたぞwww
    総合的にロジックすると、禁伝として実用範囲には届いていると感じましたなwww -- 名無しさん (2021-02-18 00:18:12)
  • ボクロムがダイジェットから入る物理一本の全抜き型なのが論理に有利に働いてますなwww物理受けに玉ダイドラ慌てて特殊受けに変えてきたところをダイサンダーで受けを許しませんなwww正直わからん殺し感は否めませんが論理だと物理一本より両刀の方が強いでしょうなwww -- 名無しさん (2021-02-19 00:47:54)
  • レヒレランドの並びを強烈に呼びますなwww対面でもレヒレより遅いので選出しないことが多いですなwww -- 名無しさん (2021-02-28 10:51:06)

ゼルネアス

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
716 ゼルネアス ゼルネアス 126 131 95 131 98 99 フェアリー フェアリーオーラ
+ ...
  • インファ/じゃれ/岩雪崩/ウッホ@珠で使っていますなwww物理特殊共に技範囲が似通っているためどちらでも問題なく運用出来るのでしょうが、岩打点があることによりヌケニンやホウオウも見れるようになるのは物理型の強みですなwww
    とはいえ特殊型も特殊型で雷を習得するためカグヤや水等に役割を持てるため、物理一択という訳でもなさそうですぞwww後は地面技さえ覚えてくれればザシアンの後投げもある程度牽制出来たのかもしれませんが、たらればはありえないwww
    問題は単タイプ故の繰り出し性能の低さですかなwww個別の考察ページではイベルタルに有利と書かれていますが、ダイマへの繰り出しは厳しいですなwww臆病珠ダイアークですら受けるのが厳しく、ダイマを切っても次のダイジェットが耐えられませんなwww
    禁伝のダイマへの繰り出しが難しいのは他のヤケも同じ事だと言ってしまえばそれまででしょうがなwww -- 名無しさん (2021-02-09 08:25:23)
  • どっちも使ってないので何とも言えませんが、こいつの物理型ってほぼ剣無しヤシアンの劣化じゃないですかなwww差別化点は対ボオーくらいですかなwww -- 名無しさん (2021-02-09 15:41:01)
  • ↑一応ダイマックスできるという差別化点はありますが、ほぼただそれだけでしょうなwwww -- 名無しさん (2021-02-09 19:27:40)
  • 素ザシアンとは呼ぶ相手が違いますなwww
    1番警戒されるのはパワフルジオコン()のこいつは何よりも意表がつけるのがメリットな気がしますなwww -- 名無しさん (2021-02-09 19:41:16)
  • ザシアンの方は使っておらず申し訳ないですが、ダイマができる点と何より意表がつける()点ですかなwww
    相手は当然ジオコン()想定で動くので、鉢巻インファを撃っているだけで崩せたりしますなwww
    ダイマができる点も、ザシアンとてダイマなしで相手のダイマに繰り出せるほど高耐久な訳ではないでしょうから重要だと思いますぞwww
    他に感じた強みとしては、先にジオコン()展開されて腐ることを恐れてかイベルタルはほぼ選出されなかったので、イベルタル入りには種族値差で捻じ伏せることができましたなwww
    机上では微妙かもですが実戦では中々優秀でしたぞwww -- 名無しさん (2021-02-09 19:44:23)
  • 受け出し性能がどっこいなことを考えると、先発適正やダイマ可能なことや選出の歪ませやすさから歴戦ザシアンよりこちらに分があると思いますなwww
    歴戦ザシアンはサブも火力が高いですが立ち回りがやや窮屈ですなwww -- 名無しさん (2021-02-09 20:31:04)
  • 相手のイベルタルの選出があるかは微妙なところですが、ジェットへの受け出しを考えるとD振りが良さそうですかなwww
    こちらもダイマを切る事で珠ダイジェット×2を低乱数に抑えられますぞwwwステロ撒かれるだけでキツいですがなwww -- 名無しさん (2021-02-09 22:15:20)

ソルガレオ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
791 ソルガレオ ソルガレオ 137 137 107 113 89 97 エスパーはがね メタルプロテクト
+ ...
  • ネクロズマと比較すると火力は今一歩ですが技の範囲に長けていますなwww
    サイファで壁割も可能な他、インファやフレドラor文字が使えるのが有り難いですぞwww
    S種族値の関係か、選出画面or対面でミミッキュを揺さぶることもできますなwww
    あとはダイドラで能力下がらない点はネクロズマにはない点ですかなwwwでかいメタグロスですぞwww


    -- 名無しさん (2021-02-10 08:31:42)
  • ヤクロズマを使っていて思ったのですがランドの威嚇や対面させたフェアリーからの甘えるで機能停止することが多かったんですなwwwwヤルガレオの方がワンチャン使いやすいかも知れませんぞwwww -- 名無しさん (2021-02-17 11:00:00)
  • ムゲンダイナに放射で確2取られるので遂行にダイマがほぼ必須なのが苦しいですなwww
    裏のエスバランド等にダイマ通されて負けますぞwww -- 名無しさん (2021-03-01 08:07:44)

ディアルガ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
483 ディアルガ ディアルガ 100 120 120 150 100 90 はがねドラゴン プレッシャー テレパシー
+ ...
  • 20戦ほど使用したのみですが、鋼複合ゆえに流星群の火力を押し付けやすく、呼ぶザシアンにもヤバヒで対抗する筋があり、ダイスチルとダイアースを両方扱えるためにダイマの適正も十分という感想ですなwww
    禁伝相手に明確な役割対象がいないのは事実ですが、同時に確実に不利と言える相手もほとんどいない(ホウオウくらいですなwww)ため、とにかく非常に腐りにくい点はほぼ絶対選出を強いられがちな禁伝の枠としては利点と感じましたなwwww -- 名無しさん (2021-02-09 10:12:02)
  • 禁伝にはあまり強いと言えないものの、一般への役割が広いため選出が安定しやすいですなwww
    不利を取る一般は主に山田の役割対象であるランドやエースバーンなので、ヤィア山田+禁伝対策という選出が無理なくできましたなwww -- 名無しさん (2021-02-09 13:10:35)
  • ムゲンダイナのメテオビームと+1ダイマックス砲を耐えて流星群で返り討ちにできますなwww受け出し時にコスモパワーを積まれたら知りませんなwww -- 名無しさん (2021-02-09 13:37:29)
  • ヤャラやヤプブルルと相性がいいと思いましたなwww
    ヤャラヤィアルガで難読コンビですぞwww -- 名無しさん (2021-02-09 15:01:25)
  • まだ使用はしていませんが確かにヤャラとの相性は良好でしょうなwww
    禁伝に役割を持ちにくいが幅広く負担をかけられるというのは裏を返せばバランスを崩さずにヤーティを組みやすいということでしょうから、構築初心者でも扱いやすい禁伝ヤケという立ち回りになるんですかな?www -- 名無しさん (2021-02-09 16:45:33)
  • レヒレと組ませて龍半減の龍とかしたくなりますなwww -- 名無しさん (2021-02-09 18:46:00)
  • 水半減&雷習得のお陰でカイオーガに有利めなのも利点ですなwwww -- 名無しさん (2021-02-09 19:28:48)
  • 鋼枠として見るとフェアリーが等倍なのが少し気になりますなwww
    鋼2枚で構築したほうがいいと思い我はヤッカグヤと同居させましたなwww -- 名無しさん (2021-02-12 16:51:03)
  • サブウェポンにふぶきは登録されないんですかな?wwwカバやイベルタル、サンダー、ゴリラや氷4倍勢に弱点をつけますなwww -- 名無しさん (2021-02-20 19:24:39)
  • 流星群と範囲が被り気味なのと雷ヤバヒ採用でそこら辺は対策できると思いますなwww
    -- 名無しさん (2021-02-20 20:25:11)
  • 想像以上にりゅうせいぐんの威力がヤバコイルでしたなwwwとりあえずもうちょっとしばらく使ってみたいと思いますなwww -- 名無しさん (2021-02-21 01:00:27)
  • 一応、竜星ヤバヒとはCダウンせず連発できるという差別点がありますなwww
    また、ディアルガの氷技の採用率は電気技よりも低いので想定されにくいかもですなwww -- 名無しさん (2021-02-21 21:29:24)
  • 持ち物問題が悩ましいですなwww
    珠なら流星でH振りサンダーを高乱数にしつつダイマ中ならザシアンも焼けきますが、珠なので消耗が激しいですなwww
    白金玉は消耗がなく耐久を底上げできますが、流星が低乱なのでサンダー対面の行動に悩まされますなwww
    どうするのが正解かわかりませんぞwww -- 名無しさん (2021-02-21 23:30:25)
  • 我はこだわりメガネで超火力のごり押しですなwww敵サイクルを一撃で破壊した後に高耐久で無理やり相手のエースと撃ち合えますなwww -- 名無しさん (2021-02-22 11:28:14)
  • こやつのこだわりメガネ竜星群はヤッカグヤにすら半分入るのでフェアリーと数値受け以外には受けを許しませんなwww
    メガネ持ちで100戦以上しましたがフェアリーは一度も受けだしされませんでしたなwww
    我は4枠目をかみなりにしていましたが、眼鏡をかければレヒレ輝夜も確1にでき、一貫性もまあまああるので便利でしたなwww他にもラプラスとの対面ダイマ合戦にも使えましたなwww
    またウーラオスやエスバといった高火力格闘・地面打点持ちをよく先発に呼ぶのでヤッシやヤャラを先発で出しやすいのも小さくないメリットでしたなwww
    総合的にロジックするとまだまだ構築などの探求しがいのある強力な禁伝ヤケだと思いますなwww
    -- 名無しさん (2021-04-01 18:04:16)
  • 一見サンダーに強そうですが怪電波があるとかなりじり貧になることに加えヤンギと入れると特にウーラオスがやばいことになるためヤッシはゴツメよりもハチマキがいいでしょうなwww -- 名無しさん (2021-04-28 23:18:23)

日食ネクロズマ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
800 日食ネクロズマ 日食ネクロズマ 97 157 127 113 109 77 エスパーはがね プリズムアーマー
+ ...
  • 合法的にサイコファング打てる禁伝はいいですなwww
    ラプラスの保険もおりませんぞwww -- 名無しさん (2021-02-09 14:19:31)
  • ザシアンに対する安定感はヤウオウよりも高く感じましたなwww
    しかし、イベルタル入りに出しにくいことはデメリットですかなwww
    抜群をよくとられる印象もありますなwwwまた、技の通りが悪い気がしますなwww -- 名無しさん (2021-02-10 22:39:49)
  • 異教徒型の弱保警戒で安易に弱点を突かれることは少ないと思いますぞwwwただお相手の裏にメタモンがいる場合は弱保コピー目的で弱点を突いてくることがありますなwww我々は弱保()など使わないのであまり関係ありませんがなwww -- 名無しさん (2021-02-11 09:34:26)
  • ダイマックスするとフォトンゲイザーが特殊技になってしまいますが、サイコファングを採用しない場合は勇敢固定なのですかなwww -- 名無しさん (2021-02-13 13:50:51)
  • フォトンゲイザーが指数34350、勇敢サイコが指数25935で非ダイマ時の方が1.3倍以上火力が高いですなwww
    これはアース、ロックの指数29770にも劣りますぞwww
    つまりダイマの耐久が必要で、かつ鋼、地面、岩タイプでは駄目な場面、これ以外では撃つ必要がない技、となりますなwww
    ブルルムドー、多少振っているラプラスカグヤに抜かれて負け筋になる場合もあるかもですし、好みで良いと思いますなwww -- 名無しさん (2021-02-14 18:19:50)
  • 意地かつ最後ファング無しで運用しておりますが、ダイサイコ打ちたい場面がほぼないので困ってませんなwwww一回だけですが連撃ウーラのタスキカウンターを潰して勝ったことがありましたぞwwww -- 名無しさん (2021-02-24 13:37:45)
  •  サイコファング単って結局無しですよな?wwwフォトンと両採用以外有り得ないwww -- 蒼天飆 (2021-02-26 17:17:31)
  • サイコファング積むよりエッジや熱風で範囲広げたほうが使いやすく感じますなwww我は意地でエッジ採用ですぞwww -- 名無しさん (2021-03-01 12:47:37)
  • 上から2番目の者ですなwww100戦ほど潜った印象ですが、まずザシアンに対しては余り安定してませんでしたなwww申し訳ありませんぞwww具体的にはインファ2発で落ちますなwwwありえないwwwエスパー技に関してですが、我はフォトン単採用でエッジ地震を入れて運用してますなwww正直技範囲は全然足りてないので、壁破りはヤラヤラのような役割範囲を狭めずに対応できるヤケが好ましいんでは無いですかなwwwまたヤクロズマの大きい特徴として、ディアルガに強めである点が挙げられると考えますなwwwというかディアルガって何で対処すれば良いんですかなwwwあとムゲンダイナにも強めですかなwww眼鏡ならダイマックス砲に受け出したいですかなwww結論としてはディアルガやムゲンダイナのような対策困難なポケモン(我の私見ですがなwww)を対処でき、ザシアンにも強めな禁伝ですなwww繰り返しになりますがサイコファングの枠は無いと思いますぞwww長文失礼しましたなwww -- 名無しさん (2021-03-06 01:42:23)
  • ↑使用感ありがたいですなwww
    ザシアン対策になるヤケモンは少ないですが、日ネクロだけで見るのではなく威嚇持ちやヤラヤラと併用するなどして安定性を高めたほうがいいんでしょうかな?www
    ラプラスサンダーとの並びにまとめて対処できるような選出ができればいいんですがなwww -- 名無しさん (2021-03-06 17:24:12)
  • ディアルガに強めとの御意見ですがディアルガは大抵弱保ダイマエースでダイスチル連打してくるため物理型のヤクロズマでは対処しづらい気がしますぞwwww
    我は熱風とフォトン採用で使っておりますなwwwwというかディアルガは論理の天敵ですなwwww我も安定した処理ルートがわかりませんぞwwww -- 名無しさん (2021-03-06 23:55:22)
  • ダイマックス+弱点保険エースとして名を馳せていますが役割論理においてもメテオドライブ+フォトンゲイザーの範囲でかなりの負担をかけることのできるハイスペックな伝説ヤケだと思いましたぞwww妖方面の禁止伝説に役割持てるほか先発・火力アイテムが読まれにくヤシアン以上に相手の交換を誘発しやすいですなwww不利対面が存在しないは言い過ぎですが相手から見ても明確な有利が少ないためガンガン相手のサイクルを削っていけましたなwww結論は出ているようですがファング単採用はありえないwwwというかフォトンゲイザー抜くのがありえないwwwファングではコスモ無限に詰まされたため強く思いましたなwwwファングは壁破壊・ダイサイコの火力保持と有用な面もありますがネクロズマは現状超受けよりも鋼受けを呼ぶためそこに差し込むゲイザー差し置いて採用する価値はなくまさしく選択技の鑑といった感じであると思いましたなwwwエッジを採用すればサンダーやホウオウを持っていくこともできますしなwww


    -- 名無しさん (2021-03-11 21:19:55)
  • 鉢巻ヤクロがB振りあまえるラッキーに受け切られてしまいましたなwww採用率は低いので事故でしょうがなwww -- 名無しさん (2021-04-07 22:12:49)

パルキア

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
484 パルキア パルキア 90 120 100 150 120 100 みずドラゴン プレッシャー テレパシー
+ ...
  • 高い一貫性を持つメインと役割の持たれづらさが魅力ですなwww特にドロポンの通し易さがヤバコイルwwwしかし明確な役割対象は少なめですなwww幸いエスバランドサンダー等のトップ勢には強めなので選出機会には恵まれますなwwwダイマックスすることが多かったので珠との相性が良好ですぞwww -- 名無しさん (2021-02-09 09:02:33)
  • ボタモンに弱い点は使っていて気になりましたなwwwドロポンや大文字に1/4で受け出されて、流星群でこちらのサイクル崩壊待ったなしでしたなwwwメタモンの後だし抑制とcダウンをコピらせるために積極的に流星群撃っていったり、裏に流星群を受けれるヤケを用意したりする等の対策は必須だと感じましたなwww -- 名無しさん (2021-02-13 00:36:40)
  • ↑我はダイマ切って対面で処理するか、裏の妖や鋼に引いてからもう一度ヤルキアを受け出してなんとかしてましたなwwwどちらかが消耗してると厳しいですがなwww -- 名無しさん (2021-02-13 01:12:12)

ホウオウ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
250 ホウオウ ホウオウ 106 130 90 110 154 90 ほのおひこう プレッシャー さいせいりょく
+ ...
  • ステロ四倍&反動技主体というデメリットこそあるものの、炎飛の攻撃範囲+再生力が魅力ですなwww
    禁伝の中では有利→受け先に高打点というヤケモン的な強さがありますぞwww
    Aは130と禁伝内では低めですが、両一致が120なので火力はありますなwwwウオノラなら珠ブレバが乱数ですぞwww


    ステロは撒かせない立ち回りこそできますが、先発や選出を圧迫するというデメリットがありますなwww
    ランドやカバは珍しくもないですし、見ただけで先発を固定されるのは窮屈でしたぞwww -- 名無しさん (2021-02-09 13:20:30)
  • 「相手がステロ撒きそうなら選出しない」というのが伝説ポケモンである以上まずできないというのが一番のネックでしょうなwww -- 名無しさん (2021-02-10 12:47:05)
  • やはりステロを撒かせない立ち回りが重要なんですかな?www
    現環境においてステロを撒いてくるのはカバラグランドあたりでしょうが、
    そのうち2体以上、特にラグと他1体がパーティに入ってる時がかなり厄介ですなwww
    ラグと他では同時に1ターンで倒すことは困難に感じますぞwww
    そこはもう切るしか無いんでしょうかな?www長文失礼しましたなwww -- 名無しさん (2021-02-10 22:52:22)
  • カバとラグであればレヒレでいけますぞwww
    ランドはそもそものSが高いせいで上から止めるのが困難ですなwwwSに振ったアタッカー兼用までいますし、ランドを選出しづらいヤーティにするしかなさそうですぞwww -- 名無しさん (2021-02-10 23:29:46)
  • 過労防止のために聖なる炎があってもいいと思うのですが、ブルルのウッドホーンと同じような理由で認められませんかな?wwww
    あちらは草技への依存度が高いので事情は別かもしれませんがなwwww -- 名無しさん (2021-02-11 09:23:06)
  • ↑聖なる炎については禁止級考察のページでも度々話題になってますなwww結論は出ていませんがなwww
    -- 名無しさん (2021-02-11 10:56:27)
  • 持ち物にもよるんじゃないですかなwww打ち分けができない鉢巻の場合は厳しいですが、反動がきつくなる珠でならありえると思いますなwww -- 名無しさん (2021-02-11 14:02:29)
  • 何度も語られてますがフレドラと再生力があるので役割論理的には採用理由がないんですなwww珠ダメ+反動ダメくらいなら再生力でほぼ取り返せますしなwww
    ただ繰り出し先から出てくる物理ATへの一貫(?)を取れるので非常にサイクル戦向きな技であり、他のサブ技がしょっぱすぎるので相対的に一番強いというだけですぞwww
    我は普通に4枠目を聖なる炎で使っていますが、wiki的にはお遊びみたいなルールで変な前例を作る必要はないと思いますなwww -- 名無しさん (2021-02-11 14:47:08)
  • 特定の役割対象に対してサイクル中に再生力込みで受け出しがギリギリである、というようなロジックが提出されなければ聖なる炎は厳しいでしょうなwww
    -- 名無しさん (2021-02-11 17:18:42)
  • 個別ページ見ると、ダブルウイングが襷と反動対策と記述されていますが、聖炎が認められていない現状該当部分を消してしまった方が良いのではないですかなwww
    もちろん聖炎の議論に決着がついてからでも構いませんがなwww -- 名無しさん (2021-02-11 17:28:49)
  • 反動対策という部分は消すべきですが、タスキ対策という部分がある以上技候補から消すかどうかは難しい所ですなwww -- 名無しさん (2021-02-11 18:22:20)
  • 聖なる炎がありえないというよりも、フレドラ切って単採用するのがあり得ないという方が正しいのではないですかなwww
    エッジロクブラと同じ様に両採用ならあり得ると記載してもいい気がしますぞwww -- 名無しさん (2021-02-11 22:54:34)
  • wikiに載せるまでの理由はないが4枠目として採用しても誰も文句は言わないでしょうなwww逆に言えばその程度の技だとは思いますぞwww採用理由が聖なるバリアが優れているというより4枠目が空きがちという理由ですからなwww -- 名無しさん (2021-02-11 23:05:26)
  • 異教徒間ではブーツが主流らしいですが、役割論理においては素の火力指数が足りないですなwww -- 名無しさん (2021-02-11 23:37:29)
  • 正直聖なる炎はウィング、ヤバヒと並ぶまともな技なので4枠目に入れる余地はあるんですが、身代わり対策とか役割破壊(尤もこれもとってつけたようなモンですが)といった名目の他2つに比べて、論理的には確定技に比べ優位点のない聖なる炎を技候補に記載するところまで行くのはよろしくないと思いますなwww
    あと我みたいなのはいざ炎打点が求められる場面において、フレドラそっちのけで何かと言い訳して聖なる炎を選びそうですしなwww -- 名無しさん (2021-02-11 23:57:00)
  • 所詮フレドラの反動云々などただの建前で聖炎を合法的に打ちたいというのが本音でしょうしなwww
    再生力があるとはいえ反動が痛くないかといえばそうでもないですが、ただの言い訳でしかないですなwww
    低威力安定技を合法化したらそっちに甘えるというのは前世代でレヒレが嫌というほど証明してると思いますぞwww -- 名無しさん (2021-02-12 00:18:05)
  • 結局a 130だとフレドラじゃ無いと火力足りなさそうですがなwww今はダイマしてダイバーンもありますしなwww -- 名無しさん (2021-02-12 01:29:04)
  • ドロポン波乗りは命中()の事情がありましたが、威力120命中100のフレドラと威力100命中95のでは甘える()もクソもないですなwww
    仮に搭載したとして、過労防止目的以外では使う機会がないですし、仮に使いたくなるとすれば火傷に期待しているということなので時点で破門ですぞwww
    出来心ではすまされませんなwww


    -- 名無しさん (2021-02-12 09:35:37)
  • 少なくとも実際に有用である例を持って来てもらわないと論外だと思いますぞwww -- 名無しさん (2021-02-12 11:22:51)
  • 肯定するにはロジックが机上論ですし、否定するには論理的に美しくない(と、特例はなるべく作りたくない)ということ以上は出せないですし、ノータッチですかなwww
    ただし単採用は死んでもありえないwww
    これはメガトンキック取得前のヤビゴンやメガ山田の捨て身(威力120反動有)>恩返しやつあたり(威力102反動無し)が証明済みですなwww -- 名無しさん (2021-02-12 11:24:52)
  • 高いHPと再生力で過労は十分ケアできてると思いますなwww
    こいつを受けにくる物理受けでヤバヒが刺さる相手っておるんですかなwww岩タイプには地震がぶっ刺さりますなwww -- 名無しさん (2021-02-12 11:48:23)
  • ドロポン波乗りはPPの問題もありましたが聖なる炎はフレドラよりPP少ないですぞwww
    もし火傷7割だったら採用できましたがたらればはありえないwww -- 名無しさん (2021-02-13 13:15:12)
  • もふもふ相手には最大火力になりますなwww
    冗談はさておき、非接触であることくらいしか擁護できる点がありませんなwww -- 名無しさん (2021-02-13 13:37:50)
  • もふもふの禁止伝説が出てきてそれが環境トップならアリエールwww -- 名無しさん (2021-02-13 20:11:11)

ムゲンダイナ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
890 ムゲンダイナ 140 85 95 145 95 130 どくドラゴン プレッシャー
+ ...
  • 火力と耐久は中々でS()による対面性能は良いですが範囲が狭く中間拓が取りにくくヒードランにろくな打点が無いのがネックですなwwwダイマしないのでこだわりが基本になりますかなwww -- 名無しさん (2021-02-09 06:48:58)
  • 竜王戦のときにはアタッカー警戒がされにくくイージーウィンを量産していましたが、今環境ではアタッカー型も周知されるようになり立ち回りに気をつける必要が出てきましたなwww
    どく・ドラゴンというどちらも無効にされるタイプですのでこだわった時のダイマ切り選択ができないのが辛いところですなwww
    裏にテッカグヤなどのダイマエースをおいて苦手な相手の相手をしてもらうことである程度軽減できる問題ではありますがなwww -- 名無しさん (2021-02-09 15:29:30)
  • 二度目の使用感ですが、龍星群が読まれませんなwwwダイマ砲の存在から対面ダイマ切られづらいので、眼鏡龍星の通りが良いですぞwww素でこれを受けきれるやつはそうそういませんなwww -- 名無しさん (2021-02-21 16:39:42)

レシラム

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
643 レシラム レシラム 100 120 100 150 120 90 ドラゴンほのお ターボブレイズ
+ ...
  • ほのお・ドラゴンの技範囲の広さがヤバコイルwww特に連発できるオバヒのあおいほのおには惚れ惚れしますなwww
    タイプ相性的に不利かつ、後投げされやすいバンギにはきあいだま、ホウオウにはエッジというふうにサブ技も充実していて攻撃面では文句なしですなwww
    懸念点としては禁伝としてはやや低めの耐久と、激戦区のS()90で上から殴られやすく雑な扱いをするとすぐに倒れてしまうといったところですかな?www
    -- 名無しさん (2021-02-09 15:34:44)
  • ヤャンデラの上位互換の炎技を連発出来るのは本当にヤバコイルだなと再認識させられましたなwww
    懸念点は炎タイプながらザシアンを後出しから狩れない点ですかな?そもそもその条件に該当する事自体高難易度ですがなwww -- 名無しさん (2021-02-10 11:46:33)
  • ヤシラム入りヤーティでマスターランクまで無敗で行けましたなwww
    エスバサンダーゴリラあたりに強めなのでカイオーガ、イベルタルあたりを他のヤケでカバーできれば選出はしやすかったですなwww
    ミミッキュも特性のおかげで行けますなwww
    -- 名無しさん (2021-02-12 02:46:05)
  • 正直微妙ですなwwwむし、くさタイプの技が全然飛んでこないことにより耐性の約半分が腐ってますぞwww
    でんき、はがね、ほのおタイプに耐性がありますがでんき、ほのお相手はほとんどダイジェットを持っていて確2をとられ、はがねタイプはいわ・じめんタイプの技を持っていることが多いですなwww
    火力、範囲ともにヤバコイルですが相手はほとんど引きませんなwww交代戦ではなく撃ち合いの試合が多かったですぞwww
    同期のヤクロムほど交代戦を強要するパワーもなく、雑に打たれるダイジェットへの耐性もないことから禁伝枠をヤシラムに割くのはもったいないと思いますなwww -- 名無しさん (2021-02-23 14:19:54)
  • 甘く見ていましたがなかなか強いですぞwww↑の方が言われるように繰り出しが微妙というのは確かですが相手からしてもレシラムに対し後投げから狩れるポケモンは限られるので(上位にはいますが)
    こいつ自体が対面有利を取りやすく出し負けのフォローが考えやすいというのが利点だと思いましたぞwww火力に関しては言わずもがなですなwww


    -- 名無しさん (2021-04-28 23:13:45)

■コメント欄

追加・削除の議論はこちらにお願いしますなwww
シリーズ8ルール禁止級議論/コメントログ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年04月28日 23:18