Q.スシー
🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣
🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵
 
 
🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵
🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣
★第9世代
■ヤケモン判定
■基礎データ
No. |
ポケモン |
種族値 |
タイプ |
とくせい |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい1 |
とくせい2 |
かくれとくせい |
978 |
 |
シャリタツ (そったすがた) |
68 |
50 |
60 |
120 |
95 |
82 |
  |
しれいとう |
よびみず |
978 |
 |
シャリタツ (たれたすがた) |
68 |
50 |
60 |
120 |
95 |
82 |
  |
しれいとう |
よびみず |
978 |
 |
シャリタツ (のびたすがた) |
68 |
50 |
60 |
120 |
95 |
82 |
  |
しれいとう |
よびみず |
977 |
 |
ヘイラッシャ |
150 |
100 |
115 |
65 |
65 |
35 |
 |
てんねん |
どんかん |
みずのベール |
■タイプ相性
倍率 |
タイプ |
×4 |
|
×2 |
  |
×1 |
             |
×0.5 |
 |
×0.25 |
  |
×0 |
|
※とくせい「よびみず」でみず技のダメージ×0
※フリーズドライは×4
■役割関係
■どうしても使うなら
ひかえめorれいせい/HC/よびみず@こだわりメガネorいのちのたまorりゅうのキバorしんぴのしずく
ハイドロポンプ/りゅうせいぐん/こごえるかぜ/テラバーストorうずしおorとびかかる
■考察
一致技の火力と一貫性は魅力的ですが、耐久も耐性も良くないのでゴミですなwww
特殊技は水・竜・氷しか技範囲がありませんなwww一応等倍範囲は広めですが、この紙耐久では活かすこともできませんぞwww
DLC前はあまりにも技範囲が終わっているので苦肉の策として竜波が候補に入れられていましたが、DLCでうずしおを獲得したため候補から外しましたぞwww同じくDLCで習得したとびかかるはA50()無振りのゴミ威力なのでみがまもチオンジェンピンポですぞwww低種族値ながら無駄配分は抑えていたのですがここに来てやや割を食らってますなwww
役割論理的にはほぼ種族値・技範囲で上回る ウネルミナモの劣化ですぞwwwもっとも現状ウネルミナモもヤケモンとなる期待は薄いですがなwww
意外にもカウンターやミラーコートを覚えるので異教徒と戦う時には頭の片隅にでも置いておくと良いですなwww
ドラゴンタイプ最終形態の最低種族値を更新ですなwwwwドラゴンタイプの面汚しですぞwww
可愛らしさが唯一の取り柄ですなwww
しかしシャリタツのモチーフであるウオノエ属は魚の口内や体表に張り付いて体液を啜ることで生活しますぞwww
ウオノシラミなど一部の種は、お腹が膨れるとシャリタツそっくりの姿になりますなwww
しれいとうはダブル専用特性ですなwww
ヘイラッシャの口内に入ることで、ヘイラッシャを交代出来なくさせる代わりに全能力2段階上昇させるというものですなwww
シャリタツ自身は他のポケモンからの技を受けなくなるものの行動も出来なくなりますぞwww実質味方1体V.S.相手2体で戦うことになりますなwww
このデメリットを消すために合体前にシャリタツを瀕死寸前にしておき、合体後即持たせたどくどくだまやくろいヘドロで毒殺する毒寿司/ヘドロ寿司というギミックがあるようですなwwwシャリタツが退場すれば全能力上昇したヘイラッシャの隣に別のポケモンを置けますぞwww特性きょうえんでヘイラッシャの能力上昇をコピーできるカラミンゴが隣に置かれることが多いですなwww
もっとも毒寿司の方は、キラフロルなどで「相手に」毒を入れて削り、合体寿司でとどめを刺すという構築の意味で使われることの方がメジャーですかなwww
世にも珍しい人語を使って自己表現ができるポケモンですなwww \デスーナー/\アリエールwww/\ワレモヌシー/
我のヤルビアルもそったすがたになることがあるんですなwwww
↑そったすがたでものびたすがたでもたれたすがたとほぼ変わらない役割持てないボラスはさっさとしまう以外ありえないwww
|