★第9世代
■ヤケモン判定
+
|
SV環境における変遷 |
- A-C:ヤケモン
- D:ヤケモン→二軍
- E:二軍→落第
- F:落第生
- G:ボケモン→落第生
- H:ヤケモン
|
■基礎データ
No. |
ポケモン |
種族値 |
タイプ |
とくせい |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい1 |
とくせい2 |
かくれとくせい |
977 |
 |
ヘイラッシャ |
150 |
100 |
115 |
65 |
65 |
35 |
 |
てんねん |
どんかん |
みずのベール |
■タイプ相性
倍率 |
タイプ |
×4 |
|
×2 |
  |
×1 |
            |
×0.5 |
    |
×0.25 |
|
×0 |
|
■役割関係
有利 |
イダイナキバ、連撃ウーラオス、オオニューラ、ガブリアス、ディンルー、 トドロクツキ、パオジアン、バサギリ、マリルリ、ミミッキュ |
不利 |
電気全般、草全般、ドヒドイデ、高速再生回復持ちの耐久型 |
■性格・特性・持ち物
性格 |
いじっぱり |
特性 |
てんねん |
持ち物 |
こだわりハチマキorたつじんのおびorゴツゴツメット |
■努力値
|
配分 |
備考 |
H振り |
H108 A252 B148 |
総合耐久指数で最大なのはこれですなwww |
B振り |
H12 A252 B244 |
どうせ特殊は受けないので物理受け特化ですぞwwwただし反動技を使う関係で審議の余地はありますなwww |
A252 B252 H4orD4 |
ボディプレの威力を求めるならこうですなwwwこの上で奇数調整をするならD4ですぞwww |
■テラスタイプ
タイプ |
備考 |
 |
基本のテラスタルですなwww最大火力を伸ばしますぞwww |
 |
ボボッキュなどの妖を見るタイプですがボブは見れなくなりますぞwwwヘビボンの火力が伸びますなwww |
 |
草を対策しつつマリルリに厚くするならこうですかなwww |
 |
物理水を見たりキノガッサにYT全体で厚くしたりする場合の選択肢ですなwww |
 |
悪ウーラセグレイブを無理やり処理したいなら一考ですかなwww |
※テラスタイプは暫定ですなwww随時追加・削除していく以外ありえないwww
■確定技
|
タイプ |
威力 |
備考 |
ウェーブタックル |
 |
120(180) |
タイプ一致最大火力ですが反動が痛いですなwww |
■選択技
|
タイプ |
威力 |
備考 |
こおりのキバ |
 |
65 |
氷4倍弱点狙いですなwww仮想敵はガブですなwww |
ゆきなだれ |
60[120] |
ダメージを受けていると威力が上がりますなwwwキバと選択ですなwwwてんねんなので積み技は選択されにくいですなwww |
じしん |
 |
100 |
鋼タイプ他、広範囲に弱点を突けますなwww |
いっちょうあがり |
 |
80 |
粋でいなせな専用技ですぞwww竜複合への打点ですなwww |
ヘビーボンバー |
 |
40~120 |
ミミッキュやマリルリを押しつぶしますぞwww 重さ220kgとあまり重くないことには注意ですなwwwパオジアンには全く入りませんぞwww |
ボディプレス |
 |
80 |
防御の数値で攻撃する格闘技ですぞwwwトドロクツキにはいっちょうあがりの方が入りますなwww もっともBブッパするだけで同値になりますがなwww |
しねんのずつき |
 |
80 |
草毒、草格闘複合への打点ですなwwww |
かみくだく |
 |
80 |
水超複合ピンポですなwwwドラパルトにはいっちょうあがりでやkですぞwww |
いわなだれ |
 |
75 |
パルシェンやギャラドスへの遂行技ですが、初期環境にはあまりいませんなwww |
テラバースト |
 |
80 |
草毒妖などにテラスする場合はこうですなwww |
■その他ステータス
体重参照威力 |
120 |
物理火力指数 |
30060(ウェーブタックル) 20040(120ヘビーボンバー) 16700(じしん) 13360(いっちょうあがり/しねんのずつき/かみくだく/B252ボディプレス) 13280(B244ボディプレス) 12320(B148ボディプレス) 12525(いわなだれ) 10020(ゆきなだれ) |
物理耐久指数 |
36806(H108 B148) 37682(H12 B244) |
特殊耐久指数 |
20315(H108) 19295(H12) |
■考察
SV第7回昇・降格議論で落第後、禁伝環境でもう一度議論にかけられましたが再度落第しましたなwww
その後、苦手なオーガポンの出禁と主要なフェアリーの出禁に伴う剣舞持ちミミッキュ・ガブリアスの増加により需要が増加し、レギュHにて再度昇格しましたなwww
単水というゴミタイプながら高種族値+天然からなる物理数値受けが強力で、貴重なミミッキュなどの積みATを受けられる種族値ヤケモンですなwww
いっちょうあがりのエフェクトで腹筋に役割持てますなwww
水単なので耐性は当然ゴミなのですが、ギリギリ数値受けが出来る範囲なのでサイクルを回せますぞwww
種族値ヤケモンとしてはほぼヤビゴンのBD入れ替わったような数値と考えればよりわかりやすいですなwww
特性てんねんなので弱点保険()や積みの起点にされないのは強みですなwww微妙な火力をうまく補えてると言えますぞwww
一致技も威力120と物理水としては高級なものを持っているため、最大火力は水準程度にありますなwww
しかしAが100しかなく高火力の不一致技も持たないのでサブの火力は悲惨ですなwww技範囲自体はそれなりですがなwww
役割遂行するのに抜群サブ技を求められることがありますが、交代先に等倍以下で受けられてしまうと負担がかかりにくいのは欠点ですなwww
専用技いっちょうあがりはダブルでシャリタツと組ませて使う威力80の竜技ですなwww
ただしシャリタツなしでもげきりんを除けば最高威力の竜技であり、氷等倍の竜複合に対して最高打点となるので論理的にもありえますなwww
こんなふざけた見た目の技ですが非接触なのでドラゴンクローの上位互換なんですなwww
またシャリタツを飲み込んでいない状態でもちからずくの対象になりますぞwwwクリムガンに渡す以外ありえないwww
ヤイラッシャwwwwwwwwwやっちょうあがりwwwwwwwwwwww
B方面に厚く振った場合の物理耐久指数はかなり高く、ようき()A252ボブリアスの逆鱗()を3耐えするレベルにまでなりますぞwww
H12B244のロジカル振り時の物理耐久指数は37682となりHB特化スイクンと同等、論理で言えばヤッシブーンを余裕で超えヤンデヤンデに迫りますぞwww
しかし主力技が反動技のウェーブタックルである他、Aが100と低めなんですなwww
マリルリに対してですが、鉢巻型の場合は鉢巻意地じゃれつくが乱2圏内に入るため対面でも負ける可能性がありますなwww
もちろん水技に対しては後出しからの処理が可能ですぞwww
はらだいこ型の場合は特性てんねんによりA上昇を無視出来ますが、意地じゃれつくが乱3圏内に入るため負ける可能性がありますなwww
もちろんはらだいこや水技に対しては後出しからの処理が可能ですぞwww
てんねんヤイラッシャは剣舞球ミミッキュに対して安定して後出しできそうですなwww
H108B148で妖テラ球じゃれつくがなんと確3wwwB振りなら乱数3にすらなりますなwww
持ち物無しウェーブタックルが乱1なので(ミミ側の皮ダメや球ダメ込みで)これでも吹っ飛ばせますが、反動等を考慮すると安定した遂行にはヘビーボンバーが欲しいですなwww
テラスタルは耐性を良くする鋼や竜、弱点を半減できる草などが候補ですかなwww
+
|
Q.同じ水単のスイクンはヤケモンとしてありえることがなかったのに、なんでヘイラッシャはヤケモン入りしてたの? |
A. スイクンは耐久252振りでは数値受けが出来ませんが、ヘイラッシャはそれを可能としたからですぞwww
異教徒間のヘイラッシャの異名は「物理版スイクン」ですなwww
ですので、もしかしたら「ヘイラッシャがありえるのならスイクンはヤケモン足りえてたのでは?」と感じる子羊の方がいるかもしれませんなwww
以下はスイクンはヤケモン足りえないがヘイラッシャがヤケモン足りえる理由を記していますなwww
まず水単のタイプ受け性能について説明しますぞwww
水単は弱点こそ少ないものの耐性はそれほど多くなく、半減で受け出すことで役割を持つヤケモンにとっては心もとないタイプなんですなwww
異教徒スイクンはHB特化で数値受けをし、眠る()で回復をしたり熱湯()で火傷にすることでこれを補いますぞwww
つまるところ、水単で役割を持つには等倍で受ける……いわゆる「数値受け」が必須となる訳ですなwww
スイクンはバランス型の種族値を持っており、火力は凡庸ですが耐久面は優秀な数値と言えますなwww
H252振りで物理耐久指数・特殊耐久指数共に27945とかなり硬いですぞwww歴代の水ヤケモンで比較しますと ヤプ・レヒレの両耐久を超えますなwwwww
しかし、広範囲を等倍受けをするにはとても足りないですなwwwこれではヤケモンになれませんぞwww
等倍受けをするということは、ダメージ半減の耐性が使えないということですからなwww標準的なヤケモンの「2倍」の耐久が必要不可欠なんですなwww
H252の物理耐久は27945、B252振りをしても29392とヘイラッシャの36806には遠く及びませんなwww
スイクンは特殊耐久の数値も高いため、仮にスイクンが格闘・妖・飛行・地面・毒・電気・鋼・悪・霊あたりと複合していれば候補には挙がっていたやもしれませんなwwwしかしたらればはありえないwww
一方でヘイラッシャは物理方面の耐久がすさまじく高く、物理耐久指数はH108B148振りで36806、B252振りで37682となりますぞwww
これがどのくらいすごいかというと、H108B148振りでは無振りサザンドラの約2倍、B振りではH252ヤラミドロの約2倍硬いんですなwww
そう、「2倍」ですぞwwww一般的なヤケモンの2倍の耐久を持つということは、それはもう実質的に「物理技を全て半減するとてつもない耐性を持っている」のと同義なんですなwww
そのうえ弱点の少ない数値受けなのでサブウェポンによる役割破壊も受けづらく、物理中火力には打ち勝ちやすいと言えますぞwww
水単という役割論理においては耐性が足りずゴミなタイプであっても、このくらいの耐久があれば等倍で受け出しから行動が可能となりますなwww
また、耐性が少ないと言っても水の耐性である炎・水・氷・鋼は全部物理攻撃の技としてメジャーなタイプなので、虫や超の耐性に比べてもはるかに腐りにくいですぞwww
その上で弱点の片方である電気は物理としてはマイナー寄りなのも物理数値受けと相性がいいと言えますかなwww
これに加えて一致威力120のウェーブタックルという技を持っているため、一致技の火力はヤケモンとして不足しすぎない程度には備えることが可能となりましたなwww
ただし所詮A100で水技以外の技威力はそこそこ止まりなのでサブの火力は悲惨ですなwww技範囲は悪くないですがなwww
ともあれ、このくらいの性能があることで数値受けを駆使して役割を持てる所謂「種族値ヤケモン」として成立するようになりますなwwwww
水単の耐性ではよほどのことがない限りこのくらいの数値がないとテーブルに上がることはないでしょうなwww
|
実は体長が12mもあるのに技候補の説明にある通り体重が220kgしかないんですなwww体長1.6mのドオーが223kgなのでそれより軽いですぞwww
へイラッシャに近い大きさの現実のジンベエザメが10〜12mで20t前後とされますが、ラッシャはその1/100程度しかないんですなwww
これほどのスカスカ密度だと水に潜れないばかりか風で飛んできそうですなwwwんんwww
+
|
レギュF時点での考察ですなwww |
天然+物理数値受けは魅力ですが、禁伝環境でも遂行技や役割破壊技が低火力である点が重いため微妙ですなwww
SV第7回昇・降格議論で落第後、禁伝環境でもう一度議論にかけられましたが再度落第しましたなwww
単水というゴミタイプながら高種族値+天然からなる物理数値受けが強力で、初期環境では貴重なミミッキュなどの積みATを受けられる種族値ヤケモンだったんですがなwww
環境の変化で天然が活きづらくなったこと、低火力な不一致技を交代先に当てるリスクが上がったことなどなどが原因で使いづらくなってしまいましたなwww
また、 トップメタの物理ATが草タイプであること、 環境最大手の地面ATに役割を持てないことなどの逆風もつらいところですなwww
対ミミッキュヤケモンも増えた上にミミッキュの数が減ったなど、仕事先の価値と数の両方が削られてしまったこともヤイラッシャとしては大打撃でしたなwww
■どうしても使うなら
いじっぱりHA@こだわりハチマキorいのちのたまorたつじんのおびorタイプ強化アイテム
ウェーブタックル/こおりのキバorゆきなだれorじしんorいっちょうあがりorヘビーボンバーorボディプレスorしねんのずつきorかみくだくorいわなだれorテラバースト
|
■対策
最終更新:2024年10月23日 00:40