★第9世代
■ヤケモン判定
+
|
SV環境における変遷 |
- A-C:SV出禁
- D:ヤケモン→二軍
- E:二軍
- F:二軍→落第生
- G:ボケモン
- H:落第生
|
■基礎データ
No. |
ポケモン |
種族値 |
タイプ |
とくせい |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい1 |
とくせい2 |
かくれとくせい |
059 |
 |
ウインディ (ヒスイのすがた) |
95 |
115 |
80 |
95 |
80 |
90 |
  |
いかく |
もらいび |
いしあたま |
■タイプ相性
倍率 |
タイプ |
×4 |
  |
×2 |
  |
×1 |
       |
×0.5 |
      |
×0.25 |
 |
×0 |
|
■役割関係
有利 |
ウルガモス、ガオガエン |
やや有利 |
アーマーガア、テツノドクガ、ハバタクカミ、ラウドボーン、クレセリア、ヒスイヌメルゴン |
不利 |
格闘全般、地面全般、水全般 |
■性格・特性・持ち物
性格 |
いじっぱり |
特性 |
いしあたま |
持ち物 |
こだわりハチマキorいのちのたまorタイプ強化アイテムorたつじんのおび |
■努力値
|
配分 |
備考 |
H振り |
H244 A252 余りBD |
ベースですなwwwH95なのでH244振り推奨ですぞwww臆病ハバタクカミの素シャドーボールは丁度2耐えしますなwww ダウンロード対策をするなら余りはDですが、Bに振れば意地竈オーガポンの素ツタこんぼう+A+1ウッドホーンを耐える確率が上がりますぞwww |
D振り |
H4 A252 D252 |
足りない特殊耐久を補う振り方ですぞwww 弱点が物理メジャーのため、繰り出すタイプは特殊相手が多く効率も悪くありませんなwww |
■テラスタイプ
タイプ |
備考 |
 |
タイプ一致でヤバい火力を出したいならこれですなwww |
 |
役割を失いにくいのはこっちですなwww |
 |
元の4倍弱点に耐性を持ちつつ草に有利になりますなwww他の弱点もテラス前後で一貫しませんぞwww |
 |
こちらは草と異なり格闘を半減出来ますが岩が一貫しますなwww地震+飛行テラバ持ちに安定しますぞwww単純に地震は読みやすいので透かしにも使えますなwww |
 |
攻撃範囲と耐性スイッチの両方を取りたい場合はこうですなwww |
■確定技
|
タイプ |
威力 |
備考 |
フレアドライブ |
 |
120(180) |
炎技の最大火力ですなwwwだいふんげきはありえないwww |
もろはのずつき |
 |
150(225) |
最大火力ですなwww威力がヤバコイルwww 現状は威嚇型はありえないとされているため諸刃一択ですぞwww |
※もろはのずつきはタマゴ技
■選択技
|
タイプ |
威力 |
備考 |
ワイルドボルト |
 |
90 |
連撃ウーラオスに刺せますがファングとの威力差は極僅かですなwww いしあたまにつき無反動で撃てますなwww |
インファイト |
 |
120 |
ヒスイヌメルゴンへの遂行技ですなwww ディンルーや岩にも刺さりますなwww |
サイコファング |
 |
85 |
壁対策兼、炎耐性の闘に刺しますなwww基本的には一致フレアドライブの方が通りますなwww |
ロックブラスト |
 |
25×2~5(74~185) |
ヤロテスタント専用ですぞwww襷全般やビビヨン、ミミカスを殴るための技ですなwww 使うなら諸刃と共採用以外ありえないwww |
テラバースト |
 |
80 |
草テラスなら対地・対水・対岩、飛テラスなら対闘打点になりますなwww |
■その他ステータス
体重参照威力 |
100 |
物理火力指数 |
41175(もろはのずつき) 32940(フレアドライブ) 21960(インファイト) 16470(ワイルドボルト) 15555(サイコファング) |
物理耐久指数 |
20100(H244) 17100(H4) |
特殊耐久指数 |
20502(H244 D12) 22572(H4 D252) |
■考察
火力面は優れますが、耐性が現環境に刺さっておらず役割範囲が狭いので微妙ですなwww
SV第9回昇・降格議論で落第しましたなwww
原種からCSを削ってHAに割かれるという美味しい配分になりましたぞwww
しかし岩を複合したことで物理メジャーである闘が弱点となってしまいましたなwwwただし現環境で弱点を突いてくる相手は読みやすくはありますなwww
SVにていしあたまともろはのずつきを獲得しましたぞwwwフレアドライブやワイルドボルトにも適用されますなwww
なおレジェアルで使えたアイアンテールとじゃれつくは没収されましたぞwww
マグカルゴのページにもあるように、耐性面はヒードランに勝る点がありませんぞwww炎が遂行すべき草と鋼が受けづらい耐性となっていますなwww
ただ攻撃面で見ると一致諸刃を撃てるのはなかなか大きく、岩技火力はパルデア1位ですなwww(カジリガメとタイ)
鉢巻一致諸刃の火力はHBラッシャも99%の高乱2となり受け出しを許しませんぞwww
H振りカイリューはマルスケごとワンパンで葬れますなwww岩テラスならH振りランドロスを威嚇込みで75%乱1ですなwww
SVポケモンホーム解禁後議論では、ハバタクカミ対面でのいしあたまの無反動高威力技による崩し性能が評価されてヤケモンとなりましたなwww
ムーンフォースあるいはめいそうに繰り出せば強烈な崩し性能を発揮しますぞwwwカミが眼鏡でなければシャドーボールにも出せますなwww
いかく型については昇格議論でほぼ触れられなかったため、いしあたま型を確定という形にしておきますなwww
なおいかく型の場合はパルデアヤンタロス(炎)に対する優位性が小さくなりますなwww
+
|
いかくについて |
ヒスイウインディの耐久種族値はH95B80D80であり、これはあの ヤーマンダと完全に一致しますなwww
ただし反動技が主体のため実質耐久はそれより低くなりますなwwwこの場合岩技はストーンエッジ推奨になりますなwww
自傷ダメによりフレアドライブ連打がしづらくなるため、てっぺきアーマーガアなどを考慮するなら勇敢ヤーバーヒートの採用も一考なんですかなwww
H振りいかく込みならハッサムやミミッキュがやや有利に入るほか、パオジアンの陽気かみくだく→せいなるつるぎを高確率で耐えることも可能ですなwww
環境に多いミミッキュやタスキパオジアンを考慮するとロックブラストの価値は上がるでしょうなwww
|
特性いしあたまはエッジでなく諸刃を採用できるため、岩技火力を1.5倍にする特性と考えることもできますなwww
またいかくによる物理耐久の強化はなくなるものの、反動ダメージが消えるため間接的に耐久も上がりますなwww
言うまでもなくもらいびはもともと炎2重耐性であり、他2つと比べて明らかに恩恵が少ないためありえないwww
構築面では主に炎ヤンタロスと炎物理枠を争うことになりますなwww
炎ヤンタはいかくで物理ポケのサイクル消耗を狙うのに対し、こちらはいしあたまにより反動技を連打しても消耗しない火力遂行力が特長となりますぞwww
またフェアリーを半減できるため、カミや耐久クレセ等のムンフォに後投げして無反動一致諸刃で後続ごと捲ったりといったオフェンシブな動きができますなwww
一方で耐性が尖っているためヤーティ構築は炎ヤンタよりデリケートですなwww物理メジャーの格闘・地面に弱いため、ヤインの努力値はD振りの方が繰り出しが安定しますぞwww
藍の円盤で先制技メタの格闘技であるはやてがえしが登場しましたが、異教徒ヒスイウインディが神速の採用率が高い事もあり対面で撃たれる事がありますなwww
レギュレーションFではバシャーモでの採用がたまにある程度ですので、頭の片隅に入れておくといいですなwww
+
|
ワイルドボルトとサイコファングについてですなwww |
- かなり今更なのですが、ヒスイヤインディのワイボはかなり優先度低くないですかなwww
水闘複合にしか刺さらない上、ハチマキで無振り連撃ウーラを確一にできない以上はより広範囲を相手取れるサイコファングや不一致テラバに劣ると感じますぞwww -- (名無しさん) 2025-01-03 23:43:12
- 鉢巻で高火力一致技をぶっ放す戦闘スタイルなので正直どちらでもという感はありますなwww
サイコファングがワイルドボルトに勝るのは使用率の低いジャラランガとハリテヤマに刺さることくらいですなwwwケンタロス炎などはもろはのずつき、テラキオンはインファイトの方が刺さりますぞwww 一致技を半減にする竜や地の両方に一貫するのは利点ですが、ディンルーやトドロクツキやラティアスオスのようにサイコファングも半減以下にする相手も環境には多いですなwww壁破壊効果はおいしいのですがなwww -- (名無しさん) 2025-01-04 00:00:07
- ラオス交代読み時しかほぼ撃たないですし、威力差分ワイボルの方が少し使いやすいと思いますなwww
H4ラオスは31.2%の低乱一ですが、砂ダメ2回やゴツメ込みで一撃ですなwww H4カミ対面で撃つ場合、サイコファングだと37.5%ですがワイボルなら68.7%の乱一なので交代前後の一貫性を考えて撃つ場合のリスクも下がりますなwww 対アロキュウは壁砕いた後に低火力かつ無効のあるタイプで縛られてしまうのは微妙そうに見えますなwww -- (名無しさん) 2025-01-04 12:18:33
(中略)
- ヤインディのワイボは本人が水4倍であちこちから水ポケを呼ぶので裏読みで安定しやすいことに加え、論理的には苦しいですが耐久水へ連打する際にどうしても安定性を保ちたい時などに使いますかなwww我がワイボを打つのもやはり終盤に確定圏内に入れ終わった際に稀に選ぶくらいで8-9割はもろはとフレドラで事足りますなwww -- (名無しさん) 2025-01-04 19:26:47
|
+
|
能力比較ですなwww今は考察されていない特性いかく時のデータも入っているので注意以外ありえないwww |
ポケモン |
物理耐久指数 |
特殊耐久指数 |
炎技火力 |
第二メイン火力 |
耐性 |
技範囲 |
ヒスイウインディH振り H244D12 |
30150(いかく時) 20100(いしあたま時) |
20502 |
32940 |
27450(エッジ) 41175(諸刃) |
半減:無氷毒飛虫妖 4分の1:炎 |
炎、岩、電、超、闘 (飛、悪、鋼※候補外) |
ヒスイウインディD振り ※特性いしあたまで固定 H4A252D252 |
17100 |
22572 |
32940 |
41175 |
- |
- |
炎ヤンタロス |
34125(いかく込み) |
16380 |
32040 |
32040 |
半減:無氷草悪鋼 4分の1:虫 |
炎、闘、電、岩、地 |
ヤードラン H252D4 |
24948 |
25146 |
39000(ヤバヒ) 30000+α(マグスト) |
24000 |
半減:無飛超龍 4分の1:草氷虫鋼妖 無効:毒 |
炎、鋼、岩、地、龍 |
ヤウドボーン H252C252D4 |
25320 |
20045 |
34710 |
21360 |
半減:炎草氷毒鋼妖 4分の1:虫 無効:無闘 |
炎、霊、地、無 |
ヤキタンザン※落第生 H12D244 |
26180 |
26367 |
26100 |
21750 |
半減:無氷毒飛虫妖 4分の1:炎 |
炎、岩、鋼、地、闘 |
ポケモン |
物理耐久指数 |
特殊耐久指数 |
岩技火力 |
第二メイン火力 |
耐性 |
技範囲 |
ヒスイウインディ H244D12 |
30150(いかく時) 20100(いしあたま時) |
20502 |
27450(エッジ) 41175(諸刃) |
32940 |
半減:無氷毒飛虫妖 4分の1:炎 |
炎、岩、電、超、闘 (飛、悪、鋼※候補外) |
ヒスイウインディD振り ※特性いしあたまで固定 H4A252D252 |
17100 |
22572 |
41175 |
32940 |
- |
- |
ヤンギラス H252D4 |
26910 |
37570(すなあらし込み) 25047(すなあらし無し) |
30600 |
29835(はたきおとす) 24480(かみくだく) |
半減:無炎毒飛霊悪 無効:超 |
岩、悪、氷、地、炎、闘 |
ヤョジオーン※落第生 H252B4 |
31257 |
22770 |
25050 |
16700 |
半減:無炎毒飛霊 |
岩、地、闘、氷、炎、電、鋼 |
ヤサイドン※落第生 H252D4 |
33300 |
16872 |
31650 |
31650 |
半減:無炎飛岩 4分の1:毒 無効:電 |
岩、地、氷、炎、虫、龍、闘、鋼 |
火力はかなり高水準ですなwwwやはり一致技両3桁はバカになりませんぞwwww
攻撃性能という点で見ればサブにはワイボやインファなど他の比較対象にはない技を複数持っておりかなり優秀ですなwww
しかし、地面技がじならし()止まりととんでもなく低性能で実質使えないのは少々痛手ですぞwww
特性は威嚇なら物理はヤキタンを超えてヤサイドンの次というなかなかの高耐久になりますなwwwしかし、炎岩で受けたいのはどちらかというと特殊の方であり、特殊耐久はいかくが乗らないため全ヤケモン中でも下から数えたほうが早いギリギリ2万というかなりの低水準なのが非常に気になりますなwwwwしかもフレドラで更に削れますぞwwww
ですがそこもヤードヤキタンと比較すると岩火力ではどちらにも圧勝なものの他の岩には惨敗しており、攻撃性能が高いのは事実だがずば抜けているというわけではない、といった状況ですなwww
総合的に見て、特性いかくはちょっと物理耐久は高いが反動で削れ、火力面も気持ち高い程度に収まった、低水準でバランスの取れたまずまず性能といった感じですなwww
対する特性いしあたまは、耐久を失った代わりに圧倒的な火力を得ましたなwww
諸刃の火力指数がヤバコイルwww遂行にはこれを撃っておけばやkですぞwww
物理耐久こそ下がったものの一番受けたい特殊面は変化がなく、それどころか反動が消えたことで過労死リスクも低下していますなwww
総合的にロジックすると攻守のバランスがいびつで極めてピーキーですなwwwヤインディ・ヤキタンザン・ヤードランの中から選べるなら我は安定感のあるヤードランを使いたいですぞwwwぺゃっwww
こいつの等倍アイテム補正なし諸刃(41175)は、ヤキタンザンの抜群帯ヘビボン(41760)と同等ですなwww
こいつも鋼技としてアイアンヘッドを覚えますが、鋼技が岩技比で4倍となるタイプは妖岩闘地から2種の複合でまず役割対象外ですから、遂行シーンでは等倍諸刃でも不足ないでしょうなwww
↑このためヒスイヤインディはアイアンヘッドを覚えますが候補外となりましたなwww
ポケモン |
物理耐久指数 |
特殊耐久指数 |
炎技火力 |
岩技火力 |
ヒスイウインディ(いかく) H228A252C28 |
29850(いかく込み) |
19900 |
32940(フレドラ) 23205(オバヒ) |
27450(エッジ) 14280(ジェム) |
ヤキタンザン H116A252C140 |
28000 |
22000 |
26100(フレドラ) 23010(オバヒ) |
21750(エッジ) 14160(ジェム) |
セキタンザンと比べAだけでなくCも高いので勇敢オバヒも考えられますなwww
HBのアーマーガアやミミズズにはこちらでないと確1取れませんなwwwいかくの場合ミラーアーマーも有りますしなwww
なお、不一致の特殊技はテラバ除きハイパーボイス、りゅうのはどう、バークアウトなので特殊一本は厳しいでしょうなwww
比較にセキタンザンのページにあるアマガ意識の調整を置いておきますなwwwあちらよりは無理が少なく感じますぞwww
|
+
|
SV発売前の考察ですぞwww |
CSを削ってHAに割かれるという美味しい配分になりましたぞwww
しかし岩を複合したせいで物理のメジャー技である格闘が弱点となってしまいましたなwww
冠以降の環境では現ヤケモンのヤオガエンでも格闘弱点の威嚇は扱いどころが難しいので、ヤケモンたりえるかは微妙ですなwww
マグカルゴのページにもあるように、耐性面はヒードランに勝る点がありませんぞwww
しかも岩のせいで炎本来の役割である草と鋼が受かりませんぞwwwwありえないwwww
ただ攻撃面で見ると一致岩技を撃てるというのはそこそこ大きい気がしますなwww
いかく込み鉢巻ストーンエッジでH振りまで丁度確1に出来るので、ボーマンダの後出しは許しませんなwww
ちなみにヒスイウインディの耐久は種族値95-80-80の特性いかくであり、これはあの ヤーマンダと完全に一致ですなwww最も実際には反動技であるフレドラが主体なのでもっと下がってしまうんですがなwww
もらいびはもともと炎に二重耐性なのでありえないwwww
↑もらいびは炎無効に加え、自身の一致技を強化し交代先に負担をかけられる点も忘れてはいけませんなwww
加えて炎岩複合は耐性的には特殊相手を受けるのに向いており、これはヤケモン時代のヤキタンザンもD振りが基本だったことからもわかると思いますなwww
ただそれでもいかくの汎用性には勝てなさそうですし、いかく一択としても良いとは思いますがなwww
|
SVで赫月ガチグマのイベントを完了させることでヒスイガーディを一匹入手できますなwww
しかし性格がようき()固定な上に同時に貰えるアイテムはこだわりスカーフ()ですぞwww
ミントを嗅がせてこだわりハチマキを持たせ導く以外ありえないwww
なお特性はいしあたまなのでパッチが浮きますなwww
■相性の良いヤケモン
ヤケモン |
考察 |
 |
ヤジドラゴ |
特殊と物理の超火力コンビですなwww 強烈に誘う妖を餌にヤインディの火力を押し付けますぞwww |
 |
ヤンタロス(水) |
苦手な地面を相手しつつヤインディで妖を見ますなwww 威嚇のおかげで物理は広く任せられますぞwww基本はゴツメですなwww |
■対策
最終更新:2024年10月01日 21:28