登録日:2011/03/24 Thu 14:58:24
更新日:2025/03/04 Tue 00:10:41
所要時間:約 6 分で読めます
BGM:
流星、夜を切り裂いて
流星、夜を切り裂いて Ver.H
【人物】
かつてはディバイン・クルセイダーズ(DC)によって立案された宇宙船開発計画「プロジェクトTD」の
テストパイロットであった。
銀河に思いを馳せ
夢の実現のために懸命に努力する明るい娘であったが、
訓練中の墜落事故により瀕死の重傷を負い、それ以降、墜落の恐怖に囚われ塞ぎ込んでしまう。
夢を諦め、プロジェクトTDの技術者であったツグミと共に運び屋として細々と暮らしていたが、
とある「荷物」を運んだことをきっかけに戦争に巻き込まれていく…。
初登場作品。
序盤は過去の
トラウマから、周りに当たり散らすヒス女という印象が強く、あまり周囲からの評価も高くない。
能力も低く、機体が運動性命のアルテリオンなのに
避けられない当たらない、更に
機体の火力も高くないという、恐らく
スパロボ史上最弱の主人公。
そんな駄目な子アイビスのステータス…、
…大事なことなので、もう一度言う。
ぶっちゃけ、機体をフル改造しても回避・命中に不安が残る程。
付いたあだ名が
「負け犬」「鬱ビス」。
1話で集中かけたのに普通に避けられて被弾して落とされて
ゲームオーバーはよくあること。
この弱さと序盤のヒス全開のアイビスには、多くのプレイヤーがうんざりしたことだろう。
ってか、中の人ですら
「当たる事に定評のあるリアル系」だと言っている。
だが、そんな彼女にも転機が訪れる。
ある幼女との出会いである。
幼女の名は
イルイ。後にアイビスの嫁となるナイスロリである。
出会った頃はイルイの扱いに戸惑い、ぎこちない態度のアイビスであったが、
時が経つにつれてイルイ、そして仲間達とも打ち解けていくのであった。
ぎこちない少女と幼女が絆を、そして愛を育む姿は最高だと思う。
そして迎える31話…。
不遇、負け犬、雑魚、貧乳のレッテルを貼られたアイビスの最高の見せ場を迎える。
スレイと一対一の戦いに臨むアイビスだったが、徐々に苦戦していく。
そしてアイビスは決意する。スレイに勝つために、マニューバGRaMXs(超高難度のマニューバ。アイビスのトラウマの原因)を行うことを。
ツグミはアイビスを信じ、ついにアルテリオンにかけられたリミッターを解除する。
いつかこの日が来ることを信じてかけていた鎖を。
そして、リミッターを外し真の性能を発揮したアルテリオンと、自分の翼でもう一度飛ぶことを決めたアイビスは、
見事マニューバGRaMXsを成功させ、目標であったスレイを撃破した。
この回は4人の主人公のパワーアップイベントなのだが、唯一アイビスだけがDVEとして演出されている。
親分は今回が初登場じゃないから除外
また、機体どころかアイビス自身まで大幅にパワーアップしてしまう。
カツ?何それ美味しいの?
興味のある方は是非アイビスルートをプレイして欲しい。今までの負け犬っぷりはこの話のためだったと感じるだろう。
そしてトラウマを克服した以降のアイビスは、今までの不遇っぷりが
嘘のように活躍しだす。
アイビスに敗れ、目的を見失いかけたスレイに正面から向き合いついに和解。
今まで交わらなかった彦星「アルテリオン」と織姫「ベガリオン」が真の意味で再会を果たし、超新星「ハイペリオン」が誕生したのだ。
シーマ様は犠牲になったのだ…
フィフス・ルナの落下を阻止できず大敗を喫してしまい、仲間と離れ離れになった時も落ち込むツグミとスレイを励ます。
行方不明になったイルイが
自分よりナイスバディの女性になって地球を封印すると宣言し、銀河への道を阻む
ラスボスとして現れても、決して諦めずイルイを説得し助けようとした。
だが、結局助ける事は叶わなかった…。
それでもイルイとの約束をその胸に抱き、夢の銀河へと旅立つ。
セレーナ編中盤から参戦。
実は伴侶であるイルイが生きていたので、ハッスルしたアイビスはセレーナを喰う勢いでイルイを利用する不届き者を宇宙の塵にしていく。
激戦の果てに、遂にイルイとの再会を果たしたアイビスは、ぶっ叩いたり色々愛の言葉を伝えたりするのだが、感極まって泣き出す。
ついでにイルイも泣き出した。
愛しあう
百合二人が泣き出して声にならないってなんかいいよね。
その後はバルマー本星に向かって
バーローを倒したり
宇宙怪獣を根絶やしにしたりイデと和解したり
霊帝兄貴を倒したりして世界を救う。
そしてアイビスは、愛するイルイとその他を引き連れスペースシップ・ハイペリオンのキャプテンとして銀河に旅立ちましたとさ。
めでたしめでたし。
【OGシリーズ】
『OG2』からニルファ開始前のアイビスが登場。
まだ大事故を起こしていないので、訓練は上手くいかないが「星の空を飛ぶ」という夢を諦めず、ひたむきに努力する、前向きな
熱血娘である。
そして、多くの仲間を得て2度の大戦を生き抜いているため心身とともにかなり成長している。
ついでに胸もニルファよりデカく見えるが…おや、向こうから機動音がry
『
OG外伝』終了時点で分かっていることは、マニューバGRaMXsに向けて訓練を開始することだけ。
…鬱ビス
フラグだとは思うが、OGのアイビスがこの事故だけでやさぐれるとは思えないので、多分続けて色々ありそうである。
いたたまれないが、是非とも過去を振り切って飛び立って欲しい。
…と思いきや、『
第2次OG』では結局GRaMXsの事故は起きず、フィリオが病の事を隠して死んだせいで凹んだ事になった。フィリオェ…
さらにその直後にラ・ギアスに飛ばされたため、ゆっくり凹む暇もなく戦う事に。
ついでによく見ると、デフォアイコンが既に覚醒後である。
そして、そんな彼女を語る上で欠かせないものがある。
それは
大事なことn(ry
なに?今時、そんなキャラ付けもう使い古されてる?
OK、落ちつけ。落ちつくんだシロー。
彼女をデザインした河野さち子というのはスパロボの多くのキャラクターを手掛けた人だ。
そして、河野さち子通称さっちんの描くほとんどの女性キャラにはある特徴がある。
である。
周りからそういう要請がないのに勝手に
巨乳にしてしまう。
そして、いつの間にか更に盛ってしまうのだ。
あの貧乳だった
小牟ですら揺れるほどに。
でも、何故かアイビスは
貧乳なのだ。
理由に関してはそういう要請があったとかなかったとか……
スパロボには他にも貧乳キャラはアイビスが出てくる以前にもいたのだが彼女の場合はタイミングが悪かった。
彼女が主役を張ったニルファと言えばクスハが揺れ、
ゼオラが揺れ、
ライバルのスレイが揺れ、揚句に
ラスボスのイルイまで揺れる。
そうニルファといえばOGキャラの乳が揺れだしたころ。
もちろん、アイビスは揺れない。
つーか、まず胸がカットインで映らないので揺らす気も無い。
揚句ドラマCDでのリンボーダンス勝負では薄い胸のおかげで勝てたというネタまである始末。
こうしたことからアイビスは貧乳キャラとして地位を確立していくことになった。
更に『
第2次OG』では、巨乳の女性が大好きな夏喃に「スレンダーな子は範疇外」と胸のことをバカにされ
「悪かったな!!」とブチ切れた。
…ってか、ぶっちゃけそこまで貧乳じゃなくね?
と、実は彼女は(冷静になれば分かるが)普通に並の女性のサイズである。
周りが奇乳過ぎるから小さく見えるだけ……
そう、相対的貧乳なだけなのだ。
だから紳士諸君、今まで長々語った貧乳というワードは全て相対的貧乳に置き換えて読んでくれ。
まったく意味が分からなくなるが。
それが証拠に、ニルファのオリジナル勢が集まった温泉絵では、十分胸がある。
えっ? その
温泉絵がベースのフィギュアでは貧乳に修正されている? ……さて何の事かな?
結局何が言いたいのかというと自分のスレンダーな身体に劣等感を抱くアイビスの表情が堪らない
というわけだ。
- この娘が貧しいんじゃなくて他が豊か過ぎるだけじゃねえかと思うんだよ -- 名無しさん (2014-03-28 19:29:03)
- 負け犬アイビス。 -- マリリン・キャット (2014-06-22 17:24:36)
- いや、どうみても並サイズもない。あれが普通ならアニメどころか補正のない現実でさえ巨乳だらけになる。 -- 名無しさん (2014-06-22 17:40:53)
- 思えばアルテリオンの項目ってまだ無いのね。 -- 名無しさん (2014-07-20 08:53:59)
- OG外伝最終章の4連戦(拳王、謎の機械、闇脳、シュウとの戦い)でアイビスが導き出した答えは・・・?あの戦いは修羅の乱最大の死地だったな。 -- 名無しさん (2014-08-24 21:39:25)
- OGINで大張監督が現場に「アイビス乳揺れ禁止令」を厳命、OG2ndで「胸がなくて悪かったな!」[] -- 名無しさん (2014-10-18 21:05:20)
- ↑最後ミスorz 胸の負け犬具合だけは永続決定不可避か…w そういや金魚鉢は参式とかに乗せてもそのままなんだよね。テュッティと仲良く「ワーッハッハッハ!グビグビ」と、甘党コンビをやってたりとか…。…糖尿にならんのか…味覚障害なのか… -- 名無しさん (2014-10-18 21:11:16)
- ニルファじゃハイペリオンが最強機体の一角だけど、2OGでは大人しめに…。 -- 名無しさん (2014-11-07 16:31:08)
- バンプレオリキャラで一番好きだな。ニルファのシナリオが秀逸すぎる。 -- 名無しさん (2014-12-01 09:11:26)
- ↑あれ、ライター名倉だっけ?だとしたら今が嘘のような輝きぶりだよなあ・・・。 -- 名無しさん (2015-02-16 11:37:28)
- 2OGではストーリー的にも割と冷遇気味。まあ他に書かなきゃいけないストーリーが多すぎるせいもあるが…… -- 名無しさん (2015-02-20 11:57:03)
- イルイの婿としての書かれ方とか素晴らしかったじゃねえか、二言目にはイルイだぞ?ハイペリオンカートリッジ持たせればマジ無双。 -- 名無しさん (2015-02-20 12:14:17)
- ↑2 OG3で本領発揮だろう。サルファの再現があればだが。 -- 名無しさん (2015-02-20 12:58:16)
- ぶっちゃけ序盤の、自軍メンバーのアルテリオン寄越せみたいな態度はムカついて当たり前だと思ったり。 -- 名無しさん (2015-02-20 13:18:43)
- 実質2次α最強だったな 最弱はアラドだ -- 名無しさん (2015-02-20 13:49:31)
- 確かに最大攻撃力では負けているが、制圧力や殲滅力が圧倒的なんだよな。直ぐに弾切れするが、小隊員にカートリッジ持たせればいいし、補給もある。これは強いよ。 -- 名無しさん (2015-02-21 13:43:24)
- ニルファじゃ「回避+10%と移動力+1」の専用能力がOGじゃ「移動力+1」だけに なんか物足りない気がするけどマサキも同じエースボーナスな辺り、加速ゲーなニルファ以降じゃ移動力が増えるのはそれだけで強いと判断されたんだろうか -- 名無しさん (2015-03-05 20:13:31)
- ↑一回どん底に落ちてそこからまた駆け上がっていった分の差とかじゃない? -- 名無しさん (2015-03-05 23:27:43)
- 「一週目でアイビス選ぶとつらい」と言うが、前作α外伝の過酷な戦い(無改造のゲットマシンでバイアランと戦うetc)に慣らされた身にはなんともなかったぜ -- 名無しさん (2015-03-07 05:37:28)
- IMPACTに比べればなんともないぜ。 -- 名無しさん (2015-03-09 12:57:38)
- ↑1&2 比較対象が悪いw -- 名無しさん (2015-03-09 17:36:15)
- ニルファは欝ビスに限らず新規参入の面々がめんどくさいのだらけだから(裏切るザビーネ、自称トップガンのピート、富野語でとんがる勇、ふてくされる宙、女にうつつをぬかす一矢)こいつらとひっくるめて尻の青い新人らしいなあと -- 名無しさん (2015-03-14 21:36:41)
- そういえば故郷(チェルシー)にいい思い出が無いって何があったんだろう -- 名無しさん (2015-03-14 21:55:47)
- ↑裕福な家庭じゃなかったとか? -- 名無しさん (2015-04-03 13:51:46)
- OG設定だとニューヨークとモスクワに隕石落ちてるからやばい -- 名無しさん (2016-02-10 19:38:07)
- ぶっちゃけ貧乳じゃない。並以上ある。 -- 名無しさん (2016-03-13 22:24:35)
- ↑平均値のマジックだね。 -- 名無しさん (2016-03-13 22:27:29)
- ニコニコのカオスパロボで初めて見た、アイビスのドヤ顔と大らか(?)顔を見て初めておっぱいというものが邪魔なものに感じた。たかだかそんな事の為にゴハン三杯はいけるあの表情を見過ごしていたなどと。アイビスは美味しい。 -- 名無しさん (2017-04-03 05:37:45)
- MDの次回作でイルイと再会すると思うけど、サルファと同じようにビンタするのかな? -- 名無しさん (2017-05-25 23:04:16)
- ニルファのハイペリオンの「ペダルを踏むタイミングを合わせるんだ」カットインが好きだったのだがサルファで変わってしまって残念 -- 名無しさん (2017-11-24 09:35:38)
- アイビス、ツグミ、スレイの三人はリアルロボット版ゲッターチームに近い -- 名無しさん (2021-06-20 08:10:32)
- ぶっちゃけ、GBA版OG2の時のパイロットスーツ姿の公式絵は明らかに膨らみがなかった……? -- 名無しさん (2024-10-09 20:02:08)
- 正直アイビスとイルイの絡みって不自然で嫌いだな。 -- 名無しさん (2025-03-04 00:10:41)
最終更新:2025年03月04日 00:10