登録日:2012/02/09 Thu 02:36:29
更新日:2025/03/09 Sun 08:32:43
所要時間:約 6 分で読めます
概要
今作においてコピー技のバリエーションが増え、その数も多彩となった。
なお、一発系の能力を除けば今作初出の全ての能力が本家シリーズで再登場を果たしている。
「
銀河にねがいを」ではいつでも能力をコピーできる「コピーのもとデラックス」が登場した。
いくらでも使えるからとハンマーを連続してぶっぱなすのは誰もが通る道。
コピー能力発動時にカービィがその能力に対応した帽子を被るのも今作からで、そのデザインは後のシリーズにも継承されていく。
また、(一発系能力を除いて)能力に対応した仲間
「ヘルパー」も登場した。
ウルトラスーパーデラックスではヘルパーを操作する「
ヘルパーマスターへの道」が追加要素として登場した。
詳しくはリンク先を参照。
コピー能力一覧
[基礎コピー能力]
◇ビーム
ヘルパー/
ワドルドゥ
杖を振るって様々な形のビームを発射する。
プレイ開始時に一番早く手に入るコピー能力。
遠近距離に対応したビーム技に投げ技と一通り揃っている上に火力もあるので、使いこなせば便利。全体的に硬直が長めなのが玉に瑕。
ヘルパーの水中技はビームウィップ。ビームの技の中で最も攻撃力の低い技な上に、水中では取り柄の攻撃範囲が半減するため使いにくい。
魔法使いのような赤とオレンジの帽子を被り、杖を持っている。
なお、カセットに描かれているのはこの姿。
◇カッター
ヘルパー/サーキブル
投げて戻ってくるカッターブーメラン。直接手に持って斬ったりもする。
今作のカッターはなかなか使い勝手が良い方で、ファイナルカッターはスマブラにも登場。
しかしボス戦では発動しにくいため火力不足になりがち。
ヘルパーの水中技は決め技のファイナルカッター……の、始動技である唐竹割り。しかしコンボの始動技に過ぎないため単体では使い物にならない。
ヒモを斬る要素は、後のシリーズにも継承された。
帽子が可愛い。
◇ボム
ヘルパー/
ポピーブロスJr.
爆弾を取り出して投げつける。
なかなか強い飛び道具で、お世話になったプレイヤーも多い。
適当に爆弾を投げまくってるだけでも十分な火力を持つため大味なコピーかと思いきや爆弾の設置は意外と便利。
爆弾を掲げてから投げるので攻撃がワンテンポ遅れることと爆弾を持ってるとホバリングできない点は注意。
ヘルパーの水中技は爆弾投げ……は流石にできないため、その場に置くだけ。一応水中でもちゃんと爆発はする。
帽子はポピーとお揃い…だったが『
Wii』で変更。
◇アイス
ヘルパー/
チリー
氷の息や冷気のバリアで相手を氷漬けにする。
雑魚には強いがボスには弱い。『
夢の泉』のフリーズと能力が合体した。
移動時に滑ることができるが、途中で事故死しないように気を付けよう。
ヘルパーの水中技はこちこちといき。やはり射程が半減する。
無数の氷(クリスタル?)を生やした王冠を被る。
◇ソード
ヘルパー/
ブレイドナイト
剣を使っての攻撃。
リンクのような帽子を被っている。
それを意識してか、回転斬り(スピニングソード)や体力MAX時限定のソードビームも実装。
ヘルパーの水中技はスピニングソード。全方位に攻撃できるため使いやすい。カービィも使用可。
なお、『夢の泉デラックス』からは剣のデザインが変更されている。
◇ファイア
ヘルパー/バーニンレオ
炎の息や体を発火させて攻撃。
バーニングの能力が加わったものの使い辛い。導火線やロウソクに火をつけることができる。
ヘルパーの水中技は火ふき攻撃。例によって射程は半減する。
緑の宝石が付いた燃え盛る炎のティアラを被る。
アニカビでは記念すべき最初のコピー能力。
◇ファイター
ヘルパー/
ナックルジョー
パンチやキックによる格闘技で戦う。
ハチマキを巻いた姿でいかにも格闘家。技はコマンド入力で決めよう。
説明文で
「コマンドひっさつわざなんてないっすよ」とあるのが印象的。
ヘルパーの水中技はスマッシュパンチ。
◇ミラー
ヘルパー/シミラ
杖で光の壁や分身を作り出して攻撃。
レアな能力で、ミラー斬りが地味ながら非常に強力。ガードも強化され、通常なら削りダメージを受ける攻撃も防げる(例外有り)。
ヘルパーの水中技もそのミラー斬り。
ビームと良く似た格好だが、帽子が
マルクカラー。ただし『
ロボボプラネット』では変更された。
シミラはCERO:A。
パラレルミラクルルルルルルー。
◇パラソル
ヘルパー/
パラソルワドルディ
手持ちのパラソルで近接攻撃。
歴代パラソル能力に多くの技を加えた結果、更に強くなった。
通常技も高威力。大道芸投げは
リックから教わったのだろうか…。
パラソルには常に攻撃判定が発生しているため、突っ立ってるだけでも真上からの攻撃は防げる。
ヘルパーの水中技はパラソルドリル&パラソルダイブ。水中で複数の技が使える唯一のコピー。カービィも使用可。
アイコンでパラソルの中にこぢんまりするカービィ&ワドルディが可愛い。
◇ストーン
ヘルパー/ロッキー
石に変身して敵を押しつぶしたり坂道を滑り落ちたり。
ストーン変身のバリエーションが多彩で、特に
マリオ像と
サムス像がとても
レア。
「格闘王の道」シリーズでは(色々な意味で)初クリア時に必須。
ヘルパーの水中技は地上と同様の石ころ変身。
後に2代目ヘルパーとして
ガレブが選ばれる、筈だったが…。
◇ホイール
ヘルパー/
ウィリー
タイヤに変身して猛ダッシュ。
通常技は突進のみで火力はコピー中で最弱クラス。
しかし、変身中壁に張り付いてブレーキを離すと無敵と攻撃判定を維持したまま静止できるバグ技を持つ(当然USDXで修正)
「
メタナイトの逆襲」のクライマックスを飾る。
地味にウィリーライダー時の☆攻撃はすっぴんの吐き出しと同威力(52)かつ連射可能の極悪性能である。
ヘルパーは水中では
一切の攻撃が不可能。
◇ハンマー
ヘルパー/
ボンカース
デデデ大王と同じハンマーで豪快にぶっ叩く。
鬼殺し火炎ハンマーが強力で、「
格闘王への道」系でのタイムアタック御用達。
「大王直伝」とあるが、ハブられたボンカースェ…。
ヘルパーの水中技は大車輪。ソードと同様の全方位攻撃。カービィも使用可。
捩じりハチマキは『夢の泉デラックス』から。
◇ニンジャ
ヘルパー/バイオスパーク
くないや高いジャンプを利用した技が使える。
はたき斬り返し等の強力な技は近距離でないと発動しないため、扱いにくい。
その分使いこなすと高い火力の各技からタイムアタックやボス戦に便利。
ヘルパーの水中技ははたき斬り。水中では返し四連には繋がらない。
帽子はストーンとほぼ同じだったが、『Wii』でより忍者っぽくなった。
◇プラズマ
ヘルパー/プラズマウィスプ
レバガチャで充電し、溜めた電力に応じて電気弾を発射。
SDX最強コピー能力候補にして
コントローラー&DSクラッシャー。
レバガチャで強力な技が出せるが、ご利用は計画的に。
ヘルパーの水中技はプラズマニードル。水中ではレバガチャ充電ができないため上位技が使えない。
後のシリーズではスパークの王冠にこのデザインが使われ、『Wii』ではとうとう性能ごと合体。
しかし後の『
スターアライズ』ではスパークを差し置いて復活し、コンセが2代目ヘルパーに選ばれる。
◇ヨーヨー
ヘルパー/ギム
大きなヨーヨーを飛ばしたり、自分がスピンして体当たりができる。
火力は低めだが、リーチと範囲に優れる技と2種類の無敵技、そして投げ技を持つ扱いやすいコピー。
「しらないひとはおもちゃやさんにレッツゴーだ!」
ヘルパーの水中技はブレイクスピン。
青い帽子を被り、『スターアライズ』では顔に絆創膏も貼って更にやんちゃ坊主っぽくなった。
◇スープレックス
ヘルパー/
バグジー
雑魚敵を掴んで様々なプロレス技を叩き込む。投げ技主体のコピー。
ハチマキはファイターの色違い。カービィ自身はやや色黒となる。
玄人向けの技だが、その魅力に気付けば面白くなる。
後のシリーズではスロウのデザインに使われた。
岩石落としで事故死しないように気をつけよう!
ヘルパーの水中技はラリアット。使用時には何故かバグジーの顔がカブトムシになる。
◇ウィング
ヘルパー/バードン
羽ばたいて飛行しながら突進したり、羽根を飛ばして攻撃。
風に逆らって飛べるが、攻撃力はそんなに高くない。
グルメレースではタイムアタッカー御用達。
ヘルパーの水中技はフェザーガン。
羽根飾りがインディアンの神話に出てくる精霊のようなデザインで、どこか神秘的である。
◇ジェット
ヘルパー/カプセルJ、カプセルJ2
ジェット噴射で上昇したり、チャージからの強力なダッシュ攻撃ができる。
帽子のデザインもジェット機を模したものになっている。
慣れるのに時間がかかるが、使いこなせば楽しい。
移動と攻撃が一体となっているため、RTAでは候補1つとなるコピー能力である。
ヘルパーの水中技はジェット噴射。これまた射程が半減する上に、攻撃判定が背中側にしか出ないため非常に使いにくい。
『USDX』ではヘルパーがJ2に変わったが、ジャンプ力の向上、耐久力UPなどちゃんとアップグレードしている。
カプセルJ&J2「ツ○ンビー&ヒカ○アンは禁句な」
後に『ロボボプラネット』ではカプセルJ3が登場した。
◇コピー
ヘルパー/
タック
敵キャラの能力をコピーすることができる。一発系だがヘルパーも出る。
吸い込みとあまり変わらないが、こちらは敵を吸い込まずに使えるのがメリット。
ヘルパーは高火力の攻撃を鬼のように連射可能で、コピー能力持ちの敵を攻撃すればHPが全回復。
自身も泥棒故か移動速度が早く、ジャンプ力も高い。さらにはガードが「タックハイド」となり攻撃完全無効。
まさにチート。
ヘルパーの水中技は盗みの手。
カービィの付けているスカウター(?)がレーザーのものと良く似ている。
タック「リメイクでの俺の強さにお前が泣いた」
[一発系コピー能力]
◇コック
コックカワサキ直伝のレシピは…敵を何でもかんでも鍋に入れて煮込むこと。
それで食べ物ができるんだから凄いっちゃ凄い。
後に『鏡の大迷宮』『スターアライズ』で復活し、後者はヘルパーとしてカワサキが参戦することに。
『スマブラX』では最後の切り札。
◇ペイント
かなりレアな部類に入る一発系能力。
周囲の敵にペンキを塗ったくることで大ダメージを与えられる。
ある時は透明な敵を暴いたり、
アイカメラを潰したり…。
◇クラッシュ
大爆発で
全てを破壊しつくす最強兵器。
SDXでは使った後は疲れていた。フヒュ~。かわいい。
時にはスイッチを押してお宝を手に入れる時にも使う。
◇スリープ
おねがい、おこさないで…おやすみなさい…。
突然睡魔を催してその場でスースー寝てしまう。それだけ。
あるステージでは沢山あるから、やっかい、かも…。
なお、ヘルパーには効果が無いのでヘルパーに取らせると余裕で通過出来る。
[イベント用能力]
◇スターシップ
「
銀河にねがいを」のシューティングバトルで使われる。
『USDX』追加ステージ「大王の逆襲」でまさかの再登場を果たした。
さつまいも「解せぬ」
追記・修正は真・格闘王の道を全コピー能力でクリアした方にお願いします。
- 当時はストーンとかジェットとか使い道がわからなかった…今の嫁はmira- -- 名無しさん (2013-09-16 00:09:11)
- うちじゃストーンは、ほぼマッチョマンを見るためだけの能力だった…w -- 名無しさん (2013-11-02 15:47:17)
- ウルデラでのファイターは真・格闘王攻略に絶対使ってた -- 名無しさん (2014-01-25 10:17:58)
- ストーンでボスを倒した時にサムスやマリオだと嬉しい -- 名無しさん (2014-01-25 16:32:26)
- 2Pプレイのウイリーライダーはマジ強い。 -- 名無しさん (2014-07-03 19:12:08)
- スープレックスは性能もヘルパーの外見も好きだったわ -- 名無しさん (2016-01-12 17:56:41)
- 最新作でジェットが復活するとは夢にも思わなかった。 -- 名無しさん (2016-03-04 12:43:32)
- そしてミラーも。 -- 名無しさん (2016-04-21 15:39:57)
- 実はものすごい高性能であることが発覚したスターシップ -- 名無しさん (2016-07-06 19:59:21)
- スープレックスは子供時代で投げまくったいい思い出。そしてスパデラの投げ技の攻撃力マジ異常 -- 名無しさん (2021-04-04 13:14:01)
- マイク2回目の音声は当時の女性スタッフだったりするのかね。 -- 名無しさん (2022-02-10 05:30:30)
- 再登場していないのはペイントとコピーだけか。ペイントはアーティストに統合された感じだが、コピーは今出すのは難しいだろうな。 -- 名無しさん (2024-01-16 22:19:01)
最終更新:2025年03月09日 08:32