しかのこのこのここしたんたん

登録日:2023/12/27 Wed 00:11:35
更新日:2025/08/21 Thu 18:23:51
所要時間約 6 分で読めるんだヌ~ン


タグ一覧
24年夏アニメ WIT STUDIO YOU DEER 【鹿の子】 あおしまたかし あんたのシカの子になってやる おしおしお しかのこのこのここしたんたん せんとくん のつ ガール・ミーツ・シカ ギャグ漫画 コメディ シカ シカでした シカ娘 シカ色デイズ シカ部 ジビエ〜ンエ〜ン トナカイは仲間、カモシカはウシ科 ヌン ブレイバーンの後継者 マガジンポケット マガポケ 人類よシカを目指せ 人類シカ化計画 令和のキルミーベイベー 令和のボーボボ 令和のマサルさん 傑作or問題作 公式が病気 太田雅彦 奈良市公認 少年マガジンエッジ 愛すべきシカ 愛すべきバカ達 敵も味方も変な奴 日野市 残念な美少女達 漫画 潘めぐみ 発想の源が狂ってるシリーズ 百合? 美少女版でんぢゃらすじーさん 藤田咲 講談社 鹿 鹿せんべい





人類よ、シカを目指せ

可愛い × シカ = !?!?




は、おしおしお原作のギャグ漫画、及び同作を原作とするアニメ。
既刊6巻。


目次


概要


頭からシカの角を生やした女の子元ヤンの女の子の交流を描いた漫画。
可愛らしい絵柄と理解の追いつかない独特すぎる世界観が魅力の学園コメディである。
『少年マガジンエッジ』で連載されていたが、休刊に伴いアプリ版の『マガポケ』に移籍。

アニメ化も決定し、2024年7月から放送開始。
アニメ製作はWIT STUDIO、監督とシリーズ構成は『ゆるゆり』『干物妹!うまるちゃん』『さばげぶっ!』『ガヴリールドロップアウト』の太田雅彦&あおしまたかし。

あらすじ


都立日野南高校に通う女子高生、虎視虎子。
ある日の登校中、彼女は顔に冷たいものが当たるのを感じた。
ふと上を見ると、そこには鼻水をたらし、ツノが電線に引っかかって
身動きが取れなくなっている女の子が──!?

うっかり変な『ツノ』の生えた少女・鹿乃子のこを助けたことで、
優等生(の皮を被った)虎視虎子の人生がかき乱されていく……

一人の少女(元ヤン)が一人のシカ(?)に出会う
ガール・ミーツ・シカ物語開幕!!
(アニメ公式サイトより抜粋)

登場人物


共通して、苗字の1文字目に動物の名前が入っている。

  • 虎視(こし) 虎子(とらこ)
CV:藤田咲
主人公その1。あだ名はこしたん

清楚で成績優秀、品行方正、近所での評判も上々と自他共に認めるハイスペック美少女。
しかしある日、登校中にのこたんと遭遇してしまった事から受難の日々が始まる。

実は中学時代はヤンキー物の少年漫画に憧れて*1「日野の猛獣」と恐れられたヤンキー少女だったが、中学卒業を機に足を洗い上記のポジションを獲得。
高校デビューのために元ヤンである事は徹底的に隠し通していたが、のこたんに野生の勘で見抜かれた

モブキャラを含め、頭のネジが外れた奴らばかりの本作における数少ない常識人ゆえ、ありとあらゆるボケに1人でツッコミ続ける苦労人。ツッコミの際はヤンキーの素が出る。
一方で、ボケる時は妹でさえ困惑するレベルでボケる
なんだかんだ外面は良く人望もあるため、シカ部の部長や生徒会長(高3時点)を任される事に。

この手のキャラらしく「少女趣味で可愛いものが好き」という一面も*2
ついでに厨二病をこじらせてヤンキーをやっていただけなので、根はいい子で世話好き。

周囲の人間には元ヤンとはバレていないがおもしれー女だとはバレている
体育祭のゴタゴタを巡って生徒たちの前でのこたんを本気で叱責した事で素の性格を晒してしまうが、本来はカッコいい性格だと解釈された事であっさりと受け入れられた。普段の行いや努力のおかげでもあるとはいえ、やはり謎の人徳を持っている。

重要な点として、処女である。

  • 鹿乃子(しかのこ) のこ
CV:潘めぐみ
主人公その2のシカ。あだ名はのこたん
アニメ版ではこしたんを差し置いて真っ先にクレジットされている。

側頭部からシカのツノらしきものが生えている変な美少女。UMAでも怪人シカ女でもない。【鹿の子】ではある。
シカと人間のハイブリッドを自称しているが、ツノに関しては人間はおろかシカともかけ離れた生態をしており詳細は不明。
なお本来トナカイ以外のシカはメスにはツノは生えない(アニメではそこを突っ込まれている)。
彼女がシカはシカでもトナカイ人間なのかは不明。男の娘の可能性が微粒子レベルで存在する……?*3

転校初日に電線に引っかかっていた所を救助された事がきっかけでこしたんと知り合う。
好きなものはシカせんべい、苦手なものは避けのペットボトル。

とにかくマイペースでフリーダムな性格。シカ関連のイベントにこしたんを巻き込んではキレさせたり困惑させたりしている。
おまけにシカ部というシカ(=のこたん)の世話をする農業高校みたいな部活を立ち上げ、こしたんを部長に抜擢した。
休日には動物園でシカのアルバイトをしている。

口癖は「ヌン」「のつ」。泣きじゃくる時は「ジビエ~ンエ~ン」と叫ぶ。

実は原作とアニメ版では印象や雰囲気が若干異なり、原作よりアニメの方がマスコット感が強め。

  • 虎視(こし) 餡子(あんこ)
CV:田辺留依
こしたんの妹。あだ名はこしあん、またはあんこ
姉に偏執的な愛を注ぐクレイジーサイコシスコン。姉の存在が価値観の頂点にあり、それ以外の全てを「どうでもいい」「この世界、私とお姉ちゃん以外いる意味あります?」と言ってのける、どこぞの長男に勝るとも劣らない危険思想の持ち主。
ただし姉さえ絡まなければ常識人で、姉の行動に関しても全肯定というわけではない。

姉の帰宅時間が遅くなり始めた原因を探る内に、のこたんの存在に辿り着き、彼女をあの手この手で抹殺しようと目論んでいた。愛用具はクナイ。
「てか何でクナイ!?伊賀なの甲賀なの?それとも火影なの!?」Byこしたん
それでも紆余曲折の末にのこたんを同志と認め、以後は彼女の友達みたいな立ち位置に落ち着く。また、いつの間にかシカ側に取り入れられたのかやけにシカ界隈に詳しい。

登場当初は中学生だったにもかかわらず、何故か平然と姉の高校に侵入していた。
高校入学後は姉と一緒に過ごす時間を作るため当然のようにシカ部に入部。

アニメでは目にハイライトが追加されているため原作と比べると可愛げな印象になっている。これのせいなのかアニメではカワイイ系だが原作だとクール寄りの美少女。
ただし興奮したり負の感情が昂ったりするとハイライトが消えて原作同様の怖い表情を見せる。
キャラと中の人が色々一致しているせいで「ただの田辺留依」と言われている。また声優繋がりで「汚い朝比奈まふゆ」とも。
9月6日の妹の日には、ヤンデレの代名詞のパロディ画像が公式Xから投下された。

  • 馬車芽(ばしゃめ) めめ
CV:和泉風花
1年生(こしたんとのこたんの2個下)。一人称は「ばしゃめ」です。

何故か2人よりも先に項目が立ったので、詳しい説明はそちらで。ンハァ

  • 猫山田(ねこやまだ) 根子(ねこ)
CV:久保ユリカ
生徒会副会長。こしたん達とは同学年。
会長であるこしたんを一方的にライバル視している。シカ部を廃部に追いやり生徒会長の座を奪い取ろうといろいろ画策するが、だいたいいつも空回りに終わる。そして最近はつっちーのために目的を完全に諦めた
それでも割とまともな感性をしており、こしたん以外でツッコミ役に回れる極めて貴重な人財。また、弱っているこしたんに追い討ちをかけられずにむしろ気遣ってしまうなど根は善良。
こしたんほどではないが優等生で、中間テストは2位を取っている。ただし運動神経はそこまで良くない。
つっちーを溺愛している。
むしろシカちゃんがのこたんを演じるべきだったと言わざるを得ない(あだ名的に)

身長は堂々の132cm。背の低さを補うため、いつも踏み台を持ち歩いている。

  • 狸小路(たぬきこうじ) (きぬ)
CV:土屋李央
生徒会書記。こしたん達の後輩にあたる2年生。
極度のネガティブ思考の持ち主。
生徒会の業務で失敗をする度に大袈裟なほど自分を責めたてる、憎めないけどめんどくさいタイプの後輩キャラ。
粗相をした際は切腹して責任を取ろうとする武士道精神(?)の持ち主でもある。
何気に主要キャラの中で一番大きい

  • 燕谷(つばめや) 千春(ちはる)
CV:赤﨑千夏
生徒会会計。2年生。
一見落ち着いていて淡々とした性格の女の子、だが実はのこたん推しのガチヲタ
のこたんと会話するだけで感動し、シカせんべいや草を貰うだけで涙を浮かべて喜ぶほどの熱量*4
喫茶店に勤める兄がいる。本編に登場したのは兄の方が先だがアニメでは彼女が先。

  • つっちー
CV:高橋伸也
のこたんが校庭で穴を掘ってたら見つけた謎の生命体
のこたんはツチノコと言い張っているが、見た目はシカの角がグルグル巻きになった球
シカ部と生徒会が共同で飼育している。
詳しい生態は不明だが、チョークを好んで食べる。
顔が無いのに表情豊か。

  • シカ
読んで字の如く。
アニメにおいて奈良が舞台でもないのに当たり前のように出てくる。
何故か妙にハイクオリティな実写に近いCGで描かれており、良くも悪くも浮きまくっている。
実は彼らはほぼアニメオリジナルキャラクターである。

  • ナレーション
アニメ版では鳥海浩輔が担当。
淡々とした口調で解説やツッコミ、果ては劇中のキャラとの掛け合いも繰り広げる。

アニメ版


上述の通り、2024年7月から9月まで放送。第2期の放送予定はまだ未定である。
毎週水曜日の午後23時30分からABEMAで最速配信され、その後にBSや地上波で随時放送していく形式が特徴。
なお肝心のシカの聖地たる奈良県では未放送。

しかしこのアニメ、とんでもなくハジけてしまった!!

まず放送開始前に公式YouTubeチャンネルが開設されたのだが、そこで最初に投稿された動画が

シカの前でこしたんが踊る映像と共にOPテーマのイントロを1時間延々と流すだけ

というもの。
原作未読であっても、勘の鋭いユーザーはこの時点で「このアニメはヤバい」と確信していた。
+ シカ的な余談
ちなみにこの耐久で使われた映像、実際のOP映像にそんなシーンは一切無く、動画のためだけに作られたものである
後に第3話で元ネタが判明。そのシーンでも歌は流れていたのだが、曲のタイトルは「それゆけ元ヤンこしたん」。こしたんの黒歴史ソングであった。

それで終わりかと思いきや3ヶ月後に最終話のAbema最速放送の半日前から12時間ぶっ通しで上述のOPテーマのイントロを元ヤンこしたんの映像のループと共に流し続けるという暴挙に出た。最初から最後までトチ狂ったチャンネルであった。

そして満を辞して放送された第1話は、良くも悪くも原作をオーバーに改変したギャグ演出や何故か無駄にリアルなシカなどで視聴者を置いてけぼりにしていくカオスアニメとなっており、ネット民は騒然。瞬く間にトレンドに「シカ」が躍り出る結果となった。

さらにABEMAでは本作の最速配信の30分前に配信されていたのがよりによってあの『【推しの子】』だったため、のこたん役の潘めぐみが同作で演じる有馬かなの台詞をトレスして

「あんたのシカの子になってやる」

と、あろう事か公式アカウントが呟いてしまったせいで一躍大盛り上がり。
おかげで『【推しの子】』は、1期はMADのせいでゲッター線に呑み込まれ、2期はシカに背後から衝突事故を起こされるという悲惨な事態となってしまった。

ABEMAはその後も何をトチ狂ったのか、まだ地上波でもBSでも放送開始前の七夕である2024年7月7日に第1話を24時間エンドレス放送という蛮行を行う事を予告。もう一度言うが地上波やBSでは放送開始前である。
そしてそれは本当に実行され、日曜日の七夕の1日が丸々シカに染め上げられた。
しつこいようだが、地上波やBSでは放送開始すらしていない状態でである。

そんなこんなで2024年の夏を駆け抜けたシカの群れだが、最終回もやはりただでは終わらなかった
前回ラストの意味深な引きを全て無かった事にして、のこたんが日本各地のシカのゆるキャラ(マスコット)軍団と戦うというトンデモ展開。
さらにはその大トリとして、シカ界のリアルレジェンド・平城京遷都1300年記念キャラ「せんとくん」が平城京遷都1314年目の年に降臨したのだ。つくづく奈良で未放送なのが惜しまれる
前々から公式アカウントなどでそれっぽい匂わせはあったものの、最後の最後までとんでもない事をしでかしてくれるアニメであった。

結果、多くの視聴者から
などと散々言われる事に。
特に最後に関しては、主演声優の潘さん自らも積極的にネタにしており、OPMADも定期的に巡回しているという。

そればかりか、潘さんの母親である大御所・潘恵子さんも本作をチェックしてしまっているという情報も明かされた。
曰く「『きんぎょ注意報!』みたい」だそうな。
誰が呼んだか「ララァ・ヌン」。どこへ導くつもりなんだ……

日本中がシカに染め上げられる日も遠くないかもしれない……!
「来なくていい!!」Byこしたん


余談


  • なぜか体液がコマを跨いで飛び散る描写が多い。

  • 作中では東京都日野市が舞台である事が何かと強調されるが、同市では特にシカを推しているわけではない。
    一応、日野市にある多摩動物公園ではシカに会う事ができるので、聖地巡礼したいなら行ってみよう。

  • 作中に登場するシカせんべいは、現実にも存在するシカ用の餌。
    奈良県は奈良公園で観光客向けに販売されており、買ったものを敷地内のシカに与える事ができる。なお、売店でせんべいを買うとおやつタイムを察したシカがわらわら寄ってくる。
    ちなみに「シカせんべい」という名称は一般財団法人「奈良の鹿愛護会」の登録商標で、せんべいにはそれを示す証紙(シカが食べても大丈夫な素材)が巻かれている。作中のシカせんべいに描かれている十字模様はこれ。
    原料は小麦粉と米ぬかで、これらを水で溶いたものを鉄板で焼いて作られる。人間が食べても害は無いが、シカ用なので人間が食べるのには適さない(強いて言えば段ボール紙の味。しかもパッサパサな上に筋っぽい)。
    上記のように本作の舞台は東京都なので、のこたんが大量のシカせんべいを仕入れているルートは謎。資金源はバイト代か。

  • 英語版のタイトルは「My Deer Friend Nokotan」。「dear(親愛なる)」と「deer(鹿)」を掛けたポエットなネーミングである。
    ちなみに「シカ色デイズ」にも「My Deer」という言葉が出てくる。

  • アニメではやたらリアルなCGのシカがやたらいっぱい出てくるが実は上記の通りアニオリの存在。原作にはシカはほとんど出てきません。




追記・修正はシカを愛してくれる方にお願いします。のつ!

この項目が面白かったなら……\ヌン!/

最終更新:2025年08月21日 18:23

*1 実際、公式X(https://x.com/shikanoko_PR/status/1808516290921029962)ではその憧れのヤンキーの名言「いねえよなぁ!!?」を叫ぶこしたんの絵がアップされている。

*2 部室を私利私欲で可愛くしており、「部室をもっと可愛くしたい」という発言に対しのこたんやばしゃめどころか餡子ですら「何言ってんだこいつ」と言わんばかりの反応だった。

*3 原作だと胸の膨らみは確認できるが結構中性的な容姿している。

*4 その際、目に普段は無いハイライトが追加される