雑記:文或と近代もろもろ、196


7月10日めも。


リアルタイムは12月30日、さっき日付けは越えたので明日の間に牛乳とパンを買ってきておくのを忘れないようにしないとな…。
あと、年末までに業務スーパーで小麦粉をあと2袋ほど買っておくつもりだったんだけど、大抵買うものが少なくないので忘れてたな、明日行って来るかな(本来の予定にはなかったものの、今99円で安いんだよね、ただむしろかつてはその値段であってしばらくの間高くなっていたということを考えると値段が継続する可能性もないでもない)。
しかし正直、小麦粉2袋と牛乳食パンまではともかく、それ以上に買い込むのはちょっと、みたいなことに揺れています、2度出るのは辛い。いや、運動不足なくらいなんだけども、ううん。
31日は混むから嫌なんだよね…、さすがにっていうかさすがに。
今日のうちに行っておくべきだったな、業務スーパー。

ええとあれ、近代の演劇に関しては江戸の演劇事情を掴みかねていまだにうろうろとしております、新富座が作られた経緯を軽く語ろうとしただけなんだけど、文章にしようとするとこう、どうにも「あれ?」となるんや…。
そのせいなのかなんなのか、どうも語ってる人の歯切れが悪いというか、因果関係みたいなものをよく語ってなかったりするんだよね。
文学だとこの辺を妄想で補ってたりするんだけど、演劇に関してはすかすかのまんまって感じがするんだよな、いや、歌舞伎に関してだけど。
どうもこの粘着質な感触は歌舞伎含めた演劇に関しての事情って気もする、映画の初期にもあった気がする、あれだ、興行主だ多分これ。


7月12日めも。


あ、違った、遊女歌舞伎と若衆歌舞伎は禁止、野郎歌舞伎に関しては認可制、で、数を抑制しつつ江戸においてはだんだん江戸三座へとまとまってきた、という別の話だった、いや、これちゃんと別けて書いてありました、私の読みが悪かった。
てか、項目の最初を「櫓・控櫓」にしようかと思ったものの、櫓の認識されるようになった時代と控櫓が認識されるようになった時期が違う…ううん…。
多分これは別けてそれぞれの前後の事情を書いたほうがいいんじゃないかと思わないでもないものの、どっちも別の項目と内容が被って、それぞれで書けるほどの内容になるのかどうなのかが自信ないんだよな…。
要するに「櫓」スタート、江戸三座、猿若町、控櫓みたいな…ううん。
というか極論、江戸三座と控櫓のことだけ理解出来れば用が足りるんですよね、猿若町はまあ雑学としてあってもいいかな、櫓に関しては控櫓って出すにはさすがに必要だよな的な感じで。
猿若町に落ち着くまでにも結構いろいろあるし、江戸三座に関してももともとは江戸四座で固まり掛けてるし、そもそも「猿若」が最初に出来た座の名前だし…。
じゃあ最初に出来た座の名前として説明して、あと改名が繰り返されていて、みたいなのはどこで切ればわかりやすくなるのかしら…。
全部触れないとそんなに面倒じゃないんだ、あれやこれやの中から一つだけ取り出してるんだけどその次の段階で名前が変わっているから面倒なんだつながってるんだみたいなのが、こう。

全部の座に関して語りたいわけではなく、森田座に触れたいがそこが三番手なんだ。


7月13日めも。


えーと、猿若座が江戸に芝居小屋を作ったのが1624年、これがのちの中村座。
遊女歌舞伎が禁止されたのが1629年。
てか、これ時期が結構違ったんだな、若衆歌舞伎が1652年。
1670年代までに中村座、市村座、森田座、山村座が認められる、これが江戸四座。
このくらいの時期には「櫓」っていう芝居小屋の前の広告塔みたいなのが、一般的になったのかな?
1714年に山村座が取り潰し、なにがあったんだっけこれ…、どっかに書いてあったような気がするんだけど。
1735年くらいには「控櫓」という制度がそれぞれの座に決まってた、と。
で、休座になると代わりに興行した。
ここまでは同じWiki辞書の項目から抜き出したので年代順、あとえっと…。

えーと、ぐるんぐるんと控櫓が入れ替わって興行していた時期を経て、それぞれの三座と控櫓がセットになって債権放棄の手段にするように徐々になっていって、そのあとのところで猿若町が登場。
中村座が1841年に失火して市村座、浄瑠璃に人形芝居を巻き込んで炎上してしまっててへ☆ 猿若町にまとめて押し込められてしまいました、みたいな。
あー、あれだ、浅草の近くだよねこれ、あとで吉原が移転する時に猿若町の近くにすんべって決定してたの覚えてるし、てか、こんなにいろいろあったあとなのか…。
河原崎座は巻き込まれですね、まあ中村座以外全部が巻き込まれたって言ってもいいかもだけど、芝居小屋の火災は仕方ない面もありそうだしな…。


7月14日めも。


目がちかちかしてるけど、なんとか全貌は読み切った気がする(<江戸三座のWiki辞書のページね)、ところであれ、山村座が取り潰されたのって「江島生島事件への連座」じゃん、一か所ではぼやっと触れられていて、もう一か所では経営不振でってなっていたのはわざわざ語るのが面倒だから略されたのかしらね。
でも、座長が島流しになって官許が取り消されたってあるからさすがにこれ、経営不振とは言えないよな…。

えとあと、中村座の控櫓が都座。
市村座の控櫓が桐座、森田座の控櫓が河原崎座、ぶっちゃけて最後の森田座は結構頻繁に倒れていたそうで、江戸三座の絵があるとわりと河原崎座だったりって紹介されていたよ、てかさっき読んでた「本櫓が経営破綻したら控櫓が、控櫓が経営破綻したら本櫓が出てきて債権逃れの手段にしていた」ってこの森田-河原崎のセットだったんじゃないのかなぁ、他の座はそんなに頻繁に変わってる感じではないんだもん…。
というかセットの控櫓と交代してるってことは特に年表に現れることではないのか、というか、そういやあれだ、猿若町の転移の時も「河原崎が転移した」だったよ、まだ控櫓が決まってからそんなに経ってないよね、3度めの休座かぁ…。
(やっぱり頻繁なのが気になるのかわかりやすくそこが挙げてあった。)
ざくっと書いて来たのであとはここから項目を作るべきなんだけど目が…目がちかちかするよ…。
私が「ああ、なんとなくどこ読んでも意味取れるようになった!」て発展段階だけ書けばいいのよ、でも目が…(めそめそ。


7月15日めも。


リアルタイムは2021年1月2日、さっき日付け越えしました、さむい、あとあれ、特になにを進めるつもりもないのでこのまま雑記1日分だけ書き上げて閉じます、今日こそはまともな時間に寝ないと!
今日分のノルマのとうらぶはさっき終わらせたんだけど、文アルどうしようかな、あれは他のアプリと同時に立ち上げられるので適当に済ませるのが無難かしら。
あとあれ、江戸時代の歌舞伎事情みたいなののせめて項目10個を設定したいんだけど、なんかまだ目がちかちかしそうで…。
元ネタの「江戸三座」のWiki辞書のページを読んでそっちからでもいいんだけども、なんかこう、パソコンの画面と遠いというか、いや、目のほうがまだだいぶおかしいんだな、多分寝不足だな…。
ここ2日ほど、朝8時に起きるというか目覚まし時計を仕掛けているので、寝るほうの時間をなんとか早くしないと、どう足掻いても寝不足になるというか。
いや、まだ無理はあるので寝床でごろごろしてるんだけどねしばらく。
だったらパソコンに向かうのを昼から夕方にすればいいんだよ、なんで日付け越え前後に始めるんだろう、大概学習機能がない。
というかあと15分くらい『探偵が早すぎる』があるのでその間にメモ帳のアプリを閉じて文アルのほうをやっておこうかな…。

あのあれ、スマホ全面で動画を見るようにしてるので、その間はゲームが出来ないんですよね、そして開いて思い出したけど昨日の曜日ノルマがこなせてなかったような気がしたんだけど、なるべく早く忘れることにします、本当に内容がない。


7月16日めも。


リアルタイムは2021年1月3日、あとちょっとで日付け越えくらいです、いつもの感じの時間です、今日は文アルを消してとうらぶを残してます、文アルはあと中魂だけだし、名前に自信はないけど、初期アイテムの中くらいのやつ。
とうらぶはまだちょっと日数があるし。
ところで今日はなんとしてでも12時前後には横になりたいです、なんとしてでも、まあそれで眠れるかどうかは不明だけど。
捕らぬ狸の皮算用的には眠れる予定ではあるんだけどどうかな…。

ところでえーと、江戸の歌舞伎事情をまだこね回していたんですが、とりあえず「猿若座→中村座」は書いてみるかな、いつも前準備にめっちゃ時間が掛かるのにいざ本腰入れて書き始めたらとっとと終わったって展開してるし。
これやる気はやり始めないと出来ないってのもあるんだと思うんだけど、多分単純に考える量を減らすってやるとさくっと終わるってのもあるんだと思うんだよね、今回の場合、事前に枠組みを決められなかったのでさくさくさくっとはいかないもののこれが最初なのは特に構わないだろう意味合いで項目は立てやすくなるかもしれないしな…。
うん、駄目でした、今没文章を引き上げて来たんだけど、次の雑記に投げておくんだけど、うーん、これはもう少し迷ったほうがいいのかな、てか多分純粋に猿若座というものに触れるんなら「中村勘三郎(初代)」て人に関して触れるのが多分一番わかりやすいんだよね、まあ、この人で項目を立てるつもりはないので、もう少し文章を考えたほうがいいとは思うんだけど、人物で書くのはそんなに面倒じゃないんだ。
組織を書くのが慣れてないんだよな、どこからまとめたらいいものか…。


7月17日めも。


えっとこう、「猿若座→中村座」に関して。
以下没文章。
≪もともと江戸時代に関しては吉原のほうが幾分詳しく(吉原から新吉原の移転とかよく出てきてたしね)、その新吉原の地の選定が「猿若町」という芝居の町の近くということで決まっていた記憶があり、その猿若町に関して調べようとしたところ、そもそも江戸に最初に芝居小屋を立てたのがこの猿若座でありそこから名前が転じて中村座という、幕府に公認された江戸三座の筆頭になったという経緯があったんですけどね。
猿若町に集められるまでに猿若座の立ち上げから2百年ほど経ってまして…。
まとめて書けなくもないけどまとめて書くと間の事情がどこまでもすっ飛ぶというか、いや、中村座のWiki辞書のページが猿若座の立ち上げ、その後の展開ちょびっと、猿若町なのはなんの異論もないけどね!
視点を変えるとそういうわけにもいかないよなぁ、としか…。≫

さすがに文章が詰まり過ぎていて読みにくいのと、自分がしていた思い込みが状況解説にほとんどわかりやすさとして役に立っていないのがその理由になるんだけども。
多分どっかしらには「新吉原」に関して触れておいたほうがいいとは思うんだけど、それをやるんなら物理的にほぼ関係がない猿若座の項目ではなく、猿若町であとから新吉原も側に収まってたよね、と続けるべきなのかな。
あ、うん、これはわかりやすいんじゃなかろうか、少なくとも猿若座だと関係が薄いからなぁ、というか、私が調べた時の順序みたいな話として触れるつもりだったんだけど、それもわかりやすくならないと意味がないんだよな…。


7月18日めも。


リアルタイムは2021年1月5日、何年って断るの面倒だなって正直思ってます、だからって今のスタイルだとスピードアップするにも限度があるけど! くだらないことを延々延々書き続けていたじゃないですか、さすがにあれだけ書くと内容がどれほど薄くても飽きるんですよね。
なのでまあ、そこそこ内容があるものを書き。
その合間で内容がない水増しをするという繰り返しが、だんだん「内容のない水増し文章のほうが目当てなのでは」という気持ちになりかねましたが、正直否定しきれませんな! 正月明けくらいのドラマの再放送、ちまっと深夜帯を待ちながらこちらを打ってます、あのあれ、ジョジョの奇妙な冒険のスピンオフの。
なんで固有名詞を伏せるのかなんの意味があるのか私にもわかりません。

ええとあれ、昨日項目まで触れたっけ、いや、別の項目で計画立ててるところまでだったか、とりあえず江戸の歌舞伎事情の項目決めました、「女歌舞伎・遊女歌舞伎」「若衆歌舞伎→野郎歌舞伎」「猿若座→中村座」「江戸四座/江島生島事件」までですね、で、江戸三座の残り2つをどこに突っ込むかということを迷っております。
あと、猿若町に関してもいるよなぁ。
木挽町ってあれだよね、今の歌舞伎座があるところだよな(猿若町に移転する前にいたところ、だいたい芝居小屋は3つの町にいて、2つの町が隣接してたぽい)、てか、江島生島事件の時点で「芝居小屋簡素にしとけ」って言われてたのあれなんでだろうね、さすがに疑ってないけど、どの時点か把握していない人を責められないよな。
見せしめとかそういう文脈なのかしら、連座者も多かったし…。


7月19日めも。


女歌舞伎・遊女歌舞伎、若衆歌舞伎→野郎歌舞伎、猿若座→中村座に関して終わりました、で、次はあれか、江戸四座と江島生島事件に関してか…、正直なところ、こね回してる間に「これは…江戸幕府、多分まだ根に持ってる」と思わざるを得なくて多分上の一件を書いた時点で反映されるんじゃないかしら。
ていうか、思った以上に面白い作業になってるよ、そもそもの前提が薄っすら読んでいた時点と全く変わって見えているので、あの解説だとそりゃいまいち意味がわからなくもなるよなー、となってます。
まあ、芝居小屋はやたらと大きな造りで全く消火のしようがないのにぽんぽん燃えてくれるるわ、お膝元に吉原が形成されるわできりきりする気持ちもわかるんだけどねー、いやまあうん、きりきりもするかごめんな…。
なんかあれ、最初の頃の「いやその人たち、遊女歌舞伎の風俗というより狂言の系譜の人たちなのでは…」というあれが、マジでその図体で燃えるの迷惑なんだけど!! という言いがかり色がない事実になって物理対応になって収束みたいな雰囲気かなぁ。
なんか身も蓋もないんだけど、あるんだよそういう歴史、時々。

わりと当初考えていたのと内容が変わっちゃっているというか、「歌舞伎とはなんぞや」な雰囲気になってしまっているので、このままの方針で行ったほうがいいものかしら、とはいえ、森田座に関してはそもそも書き始めた事情だし、あれは完全に経営上のことになるんだよな、なんであそこ(河原崎座とセットで)だけやたらと経営状態が悪いのかがわからないと書きづらい気がして来た。
とりあえず、江島生島事件書いてから考えるか…。

(文或と近代もろもろ、196)
最終更新:2021年01月05日 22:59