アルケーガンダム

「アルケーガンダム」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

アルケーガンダム - (2014/12/18 (木) 00:39:55) の編集履歴(バックアップ)


正式名称:GNW-20000 ARCHE GUNDAM パイロット:アリー・アル・サーシェス
コスト:2500  耐久力:640  変形:×  換装:×
射撃 名称 弾数 威力 備考
射撃 GNバスターソード・ライフルモード 3 65~137 足の止まるBR 1~3連射可
CS GNファング【一斉射出】 - 20~111 7機射出
サブ射撃 GNファング【射撃】 12 20~98 1~6連射可
特殊射撃 GNファング・ビームサーベル形成【射出】 1 35~95 3機射出
格闘 名称 入力 威力 備考
通常格闘 GNバスターソード NNNNN 232
派生 斬り上げ→GNファング NN前射 193 特殊ダウン→弱スタン
派生 回し蹴り NN後 171 強制ダウン
前格闘 突き刺し→叩きつけ 154 地上ダウンから持ち上げ可
横格闘 GNビームサーベル 横N 161
派生 GNバスターソード・ライフルモード 横射 142 強制ダウン
後格闘 格闘カウンター 132 半回転ダウン
BD格闘 横薙ぎ&斬り抜け→突き抜け→斬り払い BD中前NN 181
特殊格闘 特殊移動 - BDゲージ0で使用不可
斬り下ろし 特N 196 多段Hit
斬り上げ 横特 90 受身不可の打ち上げ
バーストアタック 名称 入力 威力 備考
GNバスターソード連続攻撃 3ボタン同時押し 317/284
【更新履歴】新着3件
12/02/11 新規作成

解説&攻略

『機動戦士ガンダム00』より傭兵アリー・アル・サーシェス専用機のアルケーガンダムが前作家庭用DLCより続投

トリッキーなキャンセルルート/動きを数多く持ったカモ。
機体そのものの機動力は高めで耐久も格闘機平均の640。
格闘は全体的に伸び・判定が優秀で、特格によって敵を翻弄する格闘の刺し方ができる。
射撃は"及第点"程度。BRとGNファングを持つが足が止まる上ロックが短いので、中距離では活躍しづらい。

格闘の特徴的な動きから一見ゴリ押しに向いた単調な機体に見えるが、
移動撃ちの射撃が無く、性能もそれほど良くないのでプレイヤーには相手の行動を読み切るだけの経験と腕、センスが求められる。

腐ってもBRを持っている事、特格やサブでの変則的な動きによる奇襲や翻弄、受け身不可ダウンの取りやすさと前格によるダウン追撃
内部硬直が短めの武装による盾仕込み、赤ロック延長テクを生かした追い、といった地味に光る部分は諸々あるので、
これらを生かして針の穴を通すようなプレイングで格闘を当てていきたい。

単機でダメージ勝ちするのは難しいものの、読みを通して敵をぶった切った時のサーシェスの高笑いには格別の快感がある。
あくまでセオリー通りに伏し、時にはセオリーの裏をかくプレイングで制し、未熟なガンダム乗り達に戦闘を教えてやろう。

通常時の勝利ポーズはGNバスターソードをかざす。
覚醒中に勝利時は背を向けた状態から振り返って顔面アップ。

[フルブへの移行 修正点]
  • 覚醒技追加
  • メインから各種特格へのキャンセルが追加
  • 横特格の攻撃まで発生が若干鈍化(横特ループのタイミングが家庭用と分かりやすく違う)
[6/26 修正点]
  • CSのよろけがのけぞりよろけに
  • サブの誘導上昇
  • N格の視点変更のカメラ位置変更
  • 特格→特格キャンセルがサーチ変えに対応するように変更

射撃武器

【メイン射撃】GNバスターソード・ライフルモード

[撃ち切りリロード][リロード:4秒/3発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2×3][補正率:-30%×3]
3連射可能で、足が止まる撃ち切りリロードのBR。レッドフレームのBRと性質が近いが撃ち切りリロード。
ちゃんと誘導するので、3連射も相まって軸のあった相手に刺さりやすい。
サブ・特射と相互キャンセルが可能。特格へのキャンセルも追加された。

BRの性能はコスト不相応なのでこれだけで戦わないように。
高機動格闘機がBRを持っているのは大きな強みではあるが、せっかくの高機動が台無しといった残念さは有る。
射撃後の硬直が短いので、タイミングを合わせればOH時にBR後の盾であがくといった芸当も可能。

【射撃CS】GNファング【一斉射出】

[チャージ時間:2.5秒][属性:ビーム][のけぞりよろけ][ダウン値:0.3×7][補正率:-8%×7]
ファングを7基発射し、相手を取り囲んで一斉に射撃する。距離が遠い場合は途中で射撃する。
取りつく距離が短めで、ビームの銃口補正/誘導も悪い。ややチャージも長め。
総じて、格闘機が無限に使えるビット武装ならこんなものだろうな…と感じる性能。

アップデート後はのけぞりよろけになったので当たってもほとんど意味なく抜けられるといった事はなくなり、リターン向上。
またファングがほぼ全部纏まって発射されるようになったので、使い勝手は多少向上した。
しかし相変わらず徒歩でも余裕で回避出来るため、用途は弾数管理と後衛ゲロビ持ちに対する牽制ぐらいしか無い。

【サブ射撃】GNファング【射撃】

[常時リロード][リロード:4秒/1発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:0.2×6][補正率:-8%×6]
ファングを自機の正面に展開し、順次ファングから射撃を行う。
メインと相互にキャンセルが可能で、特格にキャンセル可能。

メインから横特へキャンセル可能になったので、布石としての用法では重要度が下がった。
ただしコンボ始動でのダメージではサブに分がある。

誘導が皆無なので、接近戦での使用が有効。回り込む相手には当たらないが、まっすぐこちらに来る相手ならバクステサブなどが活きる。
直前の慣性をよく受けるので、ステップ直後にサブを撃つとよく滑る。過信できる性能ではないが、うまく使えばなかなか優秀な小技である。
これも内部硬直が短いので盾を仕込む武装としても優秀。

【特殊射撃】GNファング・ビームサーベル形成【射出】

[撃ち切りリロード][リロード:5秒/1発][クールタイム:1秒][属性:実弾][特殊よろけ][ダウン値:0.5×3][補正率:-10%×3]
ファングを3基展開し、相手の周囲に展開してから順に突撃する。射程限界があるので遠過ぎると当たらない。
メインと相互キャンセルが可能で、特格へキャンセル可能。

銃口補正がいいのでそこそこ当たりやすく、相手の移動方向次第で事故当たりも望める。
HIT時はひざつきよろけを起こすので追撃しやすく、N格全段で220程度のダメージとリターンも大きめの出し得武装。
盾を絡めた起き攻めや迎撃など、セットプレイでも優秀な働きを見せる。

アルケーのファングは場に10基までの制限がある。
CS→サブの場合サブは3連射まで、CS→特射→サブだとモーションだけでファングが出ない。

格闘

【通常格闘】GNバスターソード

ダメージ高めの5段格闘。強制的に視点変更するのがネック。
初段の発生は早めでかち合いはまぁまぁ強いが、伸びの速度は遅い。
2段目から後派生で蹴り飛ばし、素早く強制ダウンを奪う。
同様に前派生で斬り上げ、そこから射撃派生でファング射出。高く打ち上げてスタンさせる、一種の攻め継続。
初段性能は悪くないが、さらに優秀な横格があるのでコンボとして使うことが多くなる。
状況と相談しつつ、出し切り・前派生・攻め継続などうまく判断してコンボをしたい。

通常格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目 袈裟斬り 70(80%) 70(-20%) 1.7 1.7 特殊よろけ
┗2段目 袈裟斬り 126(65%) 70(-15%) 2.2 0.5 ダウン
 ┣3段目 縦斬り 165(53%) 60(-12%) 2.5 0.3 特殊よろけ
 ┃┗4段目 縦斬り 197(43%) 60(-10%) 2.8 0.3 よろけ
 ┃ ┗5段目 叩き斬り 232(33%) 80(-10%) 3.8 1.0 ダウン
 ┣前派生 斬り上げ 172(50%) 70(-15%) 2.6 0.4 特殊ダウン
 ┃┗射撃派生 GNファング 193(32%) 15(-6%)×3 4.1 0.5×3 弱スタン
 ┗後派生 回し蹴り 171(50%) 24(-5%)×3 5.2 1.0×3 ダウン

【前格闘】突き刺し→叩きつけ

突き刺し起こしてから結構大きく上昇し、叩きつける。初段の判定が強いが伸びの速度は非常に遅い。
特殊な掴み属性で、ダウン接地中の敵を掴める。初段でダウン値が5.0を超える場合はその時点でダウンするので拾えない。
ダウン追撃の時のダウン補正は入るので注意が必要。

ダウンした相手を「まともに」拾いなおせるのはこの機体とウイングゼロだけの特徴。(試作2号機も可能。ただし、あちらは非実用的)
ブーストゼロで横格が入った時に初段止めでこれに移行する事もできる。
無理に拾いなおすより片追いした方がいいこともあるので、そこは状況と相談しつつ。

家庭用のダウン値リセットバグは修正されている。

前格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1Hit 突き刺し 50(80%) 50(-20%) 1.7 1.7 特殊掴み
┗2Hit 叩きつけ 154(65%) 130(-15%) 3.7 2.0 ダウン

【横格闘】GNビームサーベル

回り込みが強い蹴りから機体を傾けたまま更に旋風脚。2回入力3段。
伸び・判定・発生・回り込みが強く、初段が受け身不可であり、踏み込みが速くないことや攻撃範囲が小さいことを加味しても総じて優秀。
しかし突進速度が遅く、横から見ても分かる程動きがもっさりしている。基本的に迎撃以外に出番はそう多くない。
攻撃までの時間が長い横特とは違って多くの格闘に振り合える発生なので隣接であればこれで強気に行ける。
初段から射撃派生でヨハン撃ちが出る。即座にダウンが奪えるが、入力の猶予がかなり短いので注意。

オバヒでこれの出し切りで〆ると反撃確定であるため注意。
オバヒで横が入ったら射撃派生や初段止めの前格などを考えておこう。

横格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目 蹴り上げ 70(80%) 70(-20%) 1.7 1.7 特殊ダウン
┣2段目
1~2Hit 蹴り 110(74%) 25(-3%)×2 2.1 0.2×2 ダウン
3~4Hit 回し蹴り 161(68%) 35(-3%)×2 2.7 0.3×2 ダウン
┗射撃派生 1Hit 足掴み 70(80%) 0(0%) 1.7 0 掴み
2Hit ライフル 142(%) 90(%) 5.56↑ 強制ダウン

【後格闘】格闘カウンター

「ハッハァ~!」
挑発の構えを取りカウンター。成功時は翻り斬りつけ2hitで吹き飛ばしダウン。
見てくれのモーションの小ささより発生は少し遅めで、持続も短い。
全体的に判定の強い格闘が揃っているのでそう出番は多くないだろうが、局所的だが使い道はあるので封印するのは勿体無い。
現在の主な用途は鞭対策、相手が覚醒直後に生格闘を狙って来た場合の反撃、ダメージ確定時に相手に射撃始動を強制させるといったところ。
勝利時のアップなど、明らかに不要な場面での使用は不快な印象を与えかねないので注意が必要である。

後格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1Hit 回転斬り 70(88%) 70(-12%) 1.7 1.7 よろけ
┗2Hit 斬り飛ばし 132(78%) 70(-10%) 2.7 1.0 半回転ダウン

【BD格闘】斬り抜け2段→突き抜け→斬り払い

突進速度・伸びに定評のある格闘。前作X1改よりちょっと遅い程度の速度で接近する。
移動してから振り始めるタイプなので至近距離だと発生が遅くなる。
坂やぎりぎりでヒットすると2段目をよくこぼす。

放置場面などで横特より直線的に高速に追いたい時に振り回すのが基本。
伸びがいいからといって真正面から振りに行けるわけではないので注意。

BD格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目
1Hit 横薙ぎ 70(80%) 70(-20%) 1.7 1.7 ダウン
2Hit 斬り抜け 102(65%) 40(-15%) 2.0 0.3 ダウン
┗2段目 突き抜け 135(53%) 50(-12%) 2.3 0.3 弱スタン
 ┗3段目 斬り払い 181(41%) 15(-2%)×6 3.5 0.2×6 ダウン

【特殊格闘】特殊移動

N特格と横特格の2種類があり、それぞれが変則的な動きする。虹ステ可能。
BR・サブ・特射・N格2~4段目、BD格2段目からキャンセル可能。また、特格は相互へのキャンセルも可能。
赤ロック中の行動からキャンセルするとロック外になっても誘導を続ける模様(確認したのは家庭版)。

レバーN 急上昇 → 叩き斬り

レバーNで誘導を切りつつ急上昇する。そこから格闘入力で斬りかかって多段HITの叩きつけ斬り。
上昇する際に微妙に後ろに下がる。上昇の方は内部硬直が短いようで行動終了からすぐ他の射撃・格闘を出せる。
敵からクロスされている時や高度変更、BDした直後に誘導を切りたい時など咄嗟の回避に一役買うが、機体は浮く為リスクもある。
反面、N特と虹ステ(+ステサブ)を駆使することで、覚醒した格闘機に迫られた際などの格闘拒否にはとても役立つ。

追加入力の叩き斬りは伸び、誘導、ダメージ効率が優秀なのだが急上昇が入る関係上、発生が致命的に遅い。
闇討ちが狙えなくもないレベルではあるが主な用途はコンボパーツ。

レバー横 回転斬り

機体を側転させながら近づきつつ回転斬り。誘導切りはなし。
ターンX横特のような動きだが、どちらかというと横格がさらに強烈な回り込みと伸びを得た感じ。
微妙に上昇しながら小回りして敵に向かい、斬撃時は機体のほぼ真後ろ(180°)に判定が出る。受け身不可打ち上げダウン。ダメージも単発90と高め。

回り込みつつ結構な速度と伸びで接近するので、闇討ち・奇襲用の始動格闘としては最強クラス。
ただし、発生までの時間が固定なので、近くで出すと相対的に発生が遅くなり、迎撃されやすい。適正距離を見切って使いたい。

また、上下への喰いつきと斬り上げの判定の大きさから、相手の上下移動に対して非常に強い。
弱点として、ブーストの消費が大きい。無理に攻めるとOHに手痛い反撃をもらうので、無理そうなら諦めたり、横特フェイントで相方に着地を取ってもらうのもアリ。

対策の出来ていない相手や適正距離での横BDに合わせられた場合は面白いほど当たるが、相手が横特の仕様を知っていればどの機体でも余裕で対応することが出来る。
強力な格闘だが頼りすぎてイノシシにならないように。

前作からの変更点として、サーチ替え格闘ができなくなっている。格闘では珍しい仕様のため注意が必要になる。
横特入力→(サーチ替え)→横特攻撃判定は、サーチを変えた後の敵機に切り掛かるようになる。
メイン、サブなどを横特でキャンセルした場合も同様。
メイン→(サーチ替え)→横特で同じ敵を追い続けることはできない。

特殊格闘
格闘派生
動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目 斬り下ろし 196(80%) 21(-2%)×10 3.0 0.3×10 ダウン
横特殊格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目 斬り上げ 90(80%) 90(-20%) 1.7 1.7 特殊ダウン

バーストアタック

GNバスターソード連続攻撃

「御託は! 沢山なんだよォ!!」
上昇しながらバスターソードと隠し腕で連続サマーソルト→自機は逆さまのままファングを展開して串刺し→斜め下へ斬り抜ける。
〆で非常に大きく打ち上げて自分は地面へと急降下する。初段にスーパーアーマーつき。
例に漏れずこの格闘も突進速度がイマイチ。
長いモーションながらアクロバティックな動きはまさにアルケーのかっこよさを体現しており、ダメージも高め。

所要時間は同じくカメラ変のN出し切りよりも2段ぐらい増えたぐらい。最後は大きく斬りぬけるので、実質のカット耐性は似たような感じか。
ファングを刺している時は全く動かないので注意。

アルケー自体が覚醒からのねじ込みを生命線とするため、この覚醒技の使用頻度はそれなりに高め。
火力も高いので、積極的に狙って行っていい。

極限技 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目 袈裟斬り 82/73(85%) 70(-15%) 0 0 弱スタン
┗2段目 蹴り上げ 112/100(76%) 10(-3%)×3 0 0 ダウン
 ┗3段目 蹴り上げ 139/124(67%) 10(-3%)×3 0 0 ダウン
  ┗4段目 斬り上げ 199/178(55%) 20(-3%)×4 0 0 弱スタン
   ┗5段目 ファング 262/235(47%) 25(-2%)×4 0 0 (特殊よろけ→弱スタン)×2
    ┗6段目 斬り抜け 317/284(-%) 100(-%) 5↑ 5.56↑ 強制ダウン


コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル)
※ここに掲載されているコンボダメージの一部は前作wikiから引用したものがあります。
表記されているものとズレが生じている場合がありますのでご了承ください。

威力 備考
メイン始動
BR→BR→BR 136 BDキャンセルしなくても3連射可
BR→サブ→BR→サブ→BR 143
BR≫NNNNN 195
BR≫NNN 170 攻め継
BR≫NN前>BR 174 打ち上げ
BR≫NN前>サブ→横特 ??? ↑の発展版、自機も上昇するので注意
BR≫BDNN 166 残量があるなら要所で横〆推奨
BR→N特N(>前) ??? 火力重視
BR→横特→横特 173 打ち上げ
BR≫横特→N特N 179
BR≫横特>BR 161 横特と逆方向ステで安定しやすい。使いやすい
サブ始動
サブ→N特N>前N 276
サブ→横特 103
サブ→横特→(接地)前N 180
サブ→横特>NNNNN 241 基本その1
サブ→横特→N特N>(横特格) 228(???) 基本その2。サーチ変え可能
特射始動
特射(3HIT)≫NNNNN 233
特射(1HIT)≫NNNNN 225
N格始動
N>NNNNN 234
NN>NNN 233 出し切りと1しかダメージが変わらない
NN前>NN前 239
NN前射>横特格 217 最後の横特は射撃派生終了後そのまま着地してからでも間に合う
NN前射>BR 208 ↑に同じく
NN前>BR→横特 232 高く打ち上げる、カット耐性も○
NN前>サブ→横特→横特 240 さらに高く打ち上げる、カット耐性○
NNN>N特N 255
NNNN>横N 245
NNNN>横射 248
NNNN>前N 249
NNNN→N特N 260 N始動デスコン。先行入力気味に特格を出すと安定する
前格始動
前>前N 168 "前"は前1hit、"前N"は前出し切りのこと
前>NNNNN 214
前>横射 160 すぐ終わる
横格始動
横>横射 180 すぐ終わる
横>NNNNN 233 ヒット確認が遅れた時にでも
横N1hit>NNNNN 253 横始動主力1。カット耐性はそれほどでもないが虹は一回挟める
横N1hit>NNN 223 攻め継
横N1hit>NN前>BR 243 打ち上げるコン
横N1hit>NN前>サブ→横特 248 ↑の発展版。自機も上昇するので注意
横N1hit>横N>横特 260(232) 通常時横始動高火力
横N>前N 258(233) 壁際限定?地上に落として拾い直すと安くなる()内はダウン追撃時
横N>NN前 266 壁際限定or高度1機分限定、かなりの高火力 繋ぎは最速左ステ
横N≫BD格N 246 BD格のタイミングがシビアだが対地でも繋がる 繋ぎは左斜めBD
横N≫BD格>サブ→横特 259 同上。よく動くがBD消費大
後格始動
後N>NNNNN 234
後N>NN前 200 打ち上げ
後NN>前N 194 ダウン追撃
BD格始動
BD格(1hit)>NNNNN 234 対地は最速でNへ繋ぐ。地形によって安定しない。空中の敵に決めれば安定
BD格(1hit)>NN前>BR 220 対地は最速でNへ繋ぐ。打ち上げ
BD格>NNNNN 215 主力その1使いやすいが補正の関係で火力は落ちる
BD格>NN前>BR 211 打ち上げ
BD格N→N特N 225 主力その2
BD格N>NN前>BR 211
BD格N>横NN 209
BD格N>横射 202
BD格N>前N 205
特格始動
N特格N>前N 284 通常時デスコン?N特生当ては困難なため、実質後格始動に近い
横特>特射→N特N 262 いわゆる特射コン。
横特→横特→横特 216 カット耐性抜群。だたし誘導は切れないので注意
横特→N特N 244 基本コンボその1、サーチ変えは特Nが出てから
横特>NNNNN 254 基本コンボその2
横特>NNNN>サブ 240 攻め継、慣性により割りと安全に着地出来る
横特>NN前(>BR) 220(240) ↑の打ち上げver、BRは後ステで繋ぐ
横特>NN前>サブ→横特 246 かなりの打ち上げとダメージを誇るがBD消費が多い。サブの繋ぎは後ステ
横特→(接地)前N 178
覚醒時限定 A/B
BR>覚醒技 252/224 BR始動。
BR>NNNN>覚醒技 277/250 BR始動でダメを伸ばしたいなら。
BR>横N>覚醒技 282/254 同上
NNNN→N特N 322/286
NNNN>覚醒技 321/289 ↑でいい。
NNNN>横N>覚醒技 350/320 N始動デスコン。
横N>NNNNN 336/298 横始動主力。繋ぎは最速左ステで
横N>NNNNN 336/298
BD格N→N特N>前 280/248 BD格始動の着地コン。ブースト消費2~3割
横特>特射→N特N(特射1hit確認後)>横 350/317 覚醒技〆よりも少しだけ火力アップ
横特→N特N 286/254 主力。時間効率が非常に良い
横特>NNNNN 300/267 ↑より少しダメが上がる
横特>NNNN>サブ 284/252 攻め継。決まれば逆転できる
横特→横特→横特→横特 298/264 要練習ブースト消費6割
横特→横特→N特N 299/266 ↑の亜種。ブースト消費5割
横特→横特→横特→N特N 275/244 ↑↑の亜種。ブースト消費8割
横特>覚醒技 328/294 ここぞと言う場面で
横特>NNNN>覚醒技 345/311 ↓↓より繋ぎが安定する。
横特>横N>横特 302/268
横特>横N>覚醒技 349/313 特射コン未使用の横特始動デスコン。
横特→N特N(6hit)>前>覚醒技 341/306 魅せコンの域。↑でいい
横N>覚醒技 351/315
横N>横N>覚醒技 352/349 デスコン。2回目の横NをNNNNでB覚のみダメージが5減る。
N特N→前>覚醒技 352/330 カウンター始動用に。

戦術

2500帯格闘機の中ではロック距離も長く、足は止まるが3連射可能なBR、CSと特射の包囲ファング、サブ射撃のファング連射など、一見射撃に重きをおいた性能にも見える。
しかしどの武器も足が止まってしまいブーストを消費してしまう上、性能も特筆するようなものではない。
むしろ他格闘機よりも射撃は「格闘の補助や相手への牽制」と考えるべきで、他の格闘機以上に相手の動きを読む必要が有る。
特格の特殊移動の存在やBRのことから、使用感や戦術はコスト2000のレッドフレームが近いだろう。

基本的には格闘機のセオリーに従い、ムリに距離を詰めずに射撃戦をしていこう。
ただ先も述べたように射撃はすべて足が止まり、ブーストも使う。無理に射撃で応戦して被弾するよりは、安全な回避を念頭におくべき。
刺されない状況でCS・特射を撒いて相手を動かし、チャンスを見つけ次第距離をジリジリと詰めていきたい。
ヘタな着地は、BRで刺しておくのも忘れずに。

あわよくば横格・横特格で相手の射撃をかわしつつ近寄り、高威力のコンボを決めてダメージを稼ぎたいところ。
もちろん「追うのに夢中になりすぎて逆にブーストを切らした…」などというミスは避けたい。特格はブースト消費が多いので、調子にのるとこのミスを起こしてしまいがち。
無理に直接格闘を狙わず、危険と思ったら格闘にBRやサブを混ぜて手の内を読まれることは避けるべし。

覚醒はブースト回復量の多いA覚醒がオススメ。格闘や横特からの捻じ込みが強い。
B覚醒は青ステによりメイン、サブからの動きに幅をつけられる。生格刺しにこだわらなければこちらも強力。

僚機考察

闇討ちが基本となる機体だが、射撃戦も最低限はできる。つまり、ロック集めに優れていてかつ前衛で暴れてくれる機体がコンビとして相応しい。
目引く武装が無い機体だと、仕事ができないこともある。

【3000コスト】
バンシィ・ノルン
ノルンと組んで戦えない機体が居るのかと言われたらそれまでだが、本機の場合はなかなか苦労する点が多い。
アルケーは自衛力が低いためノルンの生存力に付いていくことが難しく、アルケー2落ちの作戦も自分から攻める能力が低いので相手からすれば全く怖くない。
幸い機動力は悪くないのでそれを生かすのが吉。
ダブルオークアンタ
接近戦を得意とするクアンタは、低コスト狩りにも優秀であることで知られる。クアンタが抵コストを追う、敵の相方が守ろうとクアンタをロックする。
自然とロックがクアンタに集中し、闇討ちチャンスができる。さらに、覚醒のトランザム中は注目のマト。
ただ、お互い最低限の射撃しかもっていおらず、脱ダウン力がかなり低いのが悩みところ。
【2500コスト】
覚醒回数に若干難があり、両前衛で立ち回らなければならないが後落ち側の耐久に不安が残る。
組み合わせとしては最も悪い。ゼノンや2号機といった荒らしにかかるコンビなら何とかワンチャンが掴めるかも。
【2000コスト】
基本は進められない。2500と組むよりかはまだマシだがかなり厳しい。
【1000コスト】
コスト的には最も噛み合いが良いがアルケーはそれほど単機での前衛に適していないため、両前衛ではなく後ろからの攻撃が得意な機体と組むのは若干不得手。
ヅダ
ロック集めとしては、1000コストのなかでもトップクラス。しかし、低コストなのでお互いのフォローが大切であることは確か。
ヒルドルブ
アルケーがロック取りをしなくてはならないので相当の負担がかかるがなかなか悪くない組み合わせ。
ただしどちらもプレッシャーやSA、ブメ、弾幕に耐性が無い。
ガンダムEz8
ヒルドルブと同じでアルケーがロックを取り、着地をez8に取ってもらう。

外部リンク