こちらはバーサーカーモード時の武装解説のページ
ノーマルモードの武装・戦術等の総合解説はノーベルガンダムへ
正式名称:GF-13050NSW パイロット:アレンビー・ビアズリー コスト:2000 耐久力:600 変形:× 換装:×
射撃 | 名称 | 弾数 | 威力 | 備考 |
射撃 | ビームフラフープ | 3 | 75 | |
CS | ゴッドフィンガー【照射】 | - | 90 | 弱スタン |
サブ射撃 | ビームリボン【引き寄せ】 ビームリボン【放り投げ】 |
- | 10 | |
81 | 捕縛から前入力で打ち上げ | |||
特殊射撃 | バーサーカーシャウト | 1 | 0 | 発生の早いプレッシャー。SAは無し |
格闘 | 名称 | 入力 | 威力 | 備考 |
通常格闘 | パンチ→パンチ→引っ掻き | N | 78 | |
N格闘派生 | 百裂拳 | ~N | 77 | 百裂拳: |
前格闘 | オーバーヘッドキック | 前 | 70 | |
前格闘派生 | フラフープ殴り抜け | ~前 | 100 | |
横格闘 | 回し蹴り | 横 | 65 | |
横格闘派生 | 回し蹴り | ~横 | 55 | |
後格闘 | サマーソルト | 後 | 65 | |
後格闘派生 | サマーソルト | ~後 | 55 | |
BD格闘 | 殴り抜け | BD中前 | 103 | |
特殊格闘 | ゴッドフィンガー | 100~196 | 格闘連打でHEに移行する。無入力だとすぐに爆発。 | |
バーストアタック | 名称 | 入力 | 威力 | 備考 |
DG細胞【自己再生】 | 3ボタン同時押し | 回復技 |
サブ | 動作 | 累計威力 (累計補正) |
累計 ダウン値 |
単発威力 (単発補正) |
単発 ダウン値 |
属性 |
1段目 | ビームリボン | 5(-5%) | 0.1 | 5(-5%) | 0.1 | 掴み |
┣1段目2hit | 引き寄せ | 10(-5%) | 0.1 | 5(-0%) | 0 | よろけ |
┗前入力 | 放り投げ | 81(-15%) | 2.1 | 80(-10%) | 2.0 | 受け身不可打上げダウン |
通常格闘 | 動作 | 累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 (単発ダウン値) |
属性 |
1段目1hit | パンチ | 25(-10%) | 25(-10%) | 0.4 | よろけ |
┗1段目2hit | パンチ | 48(-15%) | 25(-5%) | 0.8(0.4) | のけぞりよろけ |
┗1段目3hit | 引っ掻き | 78(-20%) | 35(-5%) | 1.4(0.6) | のけぞりよろけ |
ラッシュ1~9hit | 百裂拳 | 54(-9%) | 6(-1%)*9 | 0.1*9 | よろけ |
ラッシュ10hit | 百裂拳 | 77(-12%) | 25(-3%) | 1.0(0.1) | のけぞりよろけ |
前格闘 | 動作 | 累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 (単発ダウン値) |
属性 |
1段目 | 蹴り落とし | 70(-20%) | 70(-20%) | 1.0 | 尻餅よろけ |
ラッシュ | 殴り抜け | 100(-12%) | 100(-12%) | 2.0 | 叩き付けダウン |
横格闘 | 動作 | 威力 (補正率) |
ダウン値 | 属性 |
1段目 | 後ろ回し蹴り | 65(-20%) | 1.0 | 特殊よろけ |
ラッシュ | 後ろ回し蹴り | 55(-12%) | 0.8 | 特殊よろけ |
後格闘 | 動作 | 威力 (補正率) |
ダウン値 | 属性 |
1段目 | 蹴り上げ | 65(-20%) | 1.0 | 打上げダウン |
ラッシュ | 蹴り上げ | 55(-12%) | 0.8 | 打上げダウン |
BD格闘 | 動作 | 累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 (単発ダウン値) |
属性 |
1段目 | 殴り抜け | 103(-27%) | 28(-7%)*4 | 0.5*4 | 半回転ダウン |
特殊格闘派生 | 動作 | 累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 (単発ダウン値) |
属性 |
1段目 | GF | 10(-10%) | 10(-10%) | 0.1 | 掴み |
┗格闘追加入力 | 握り | 10~70(-10%) | 6*0~10(-0%) | 0.1(0) | 掴み |
┣追加0~7回 | 爆発 | 100~142(-35%) | 100(-25%) | 3.1(3.0) | 特殊ダウン |
┗追加8~10回 | HE | 184~196(-35%) | 140(-25%) | 3.1(3.0) | 打上げ特殊ダウン |
威力 | 備考 | |
射撃始動 | ||
メイン≫メイン≫メイン | 158 | |
メイン≫N初段→前 | 178 | N初段>前Nは182 |
メイン≫N格×2 | 183 | |
メイン≫N格出し切り→前 | 204 | |
メイン≫N格出し切り→GFHE | 230 | カット耐性が全くない |
メイン≫前N | 174 | |
メイン→GFHE | 206 | |
サブ前>前→後×2→GFHE | 276 | 〆がGF(6連打)で257、サブ前で239 |
サブ前>サブ前>サブ前 | 206 | ネタコン |
CS(フルヒット)→GFHE | 229 | |
CS(1ヒット)→GFHE>GFHE | 315 | 1回目のHE後にHE前を入れると336 |
CS(フルヒット)≫N初段→前 | 202 | |
CS(フルヒット)≫N格×2 | 203 | |
CS(フルヒット)≫N格出し切り→前 | 234 | |
CS(フルヒット)≫N格出し切り→GFHE | 263 | |
CS(フルヒット)≫前N | 195 | |
CS(フルヒット)≫横×3→前 | 225 | |
CS(フルヒット)≫横×3→GFHE | 248 | |
CS(フルヒット)≫BD格→サブ前 | 195 | 片追いコンボ |
CS(フルヒット)≫BD格→サブ→横(後) | 199 | |
CS(フルヒット)≫BD格→サブ→GFHE | 241 | |
特射≫メイン≫メイン | 113 | |
特射≫前→N派生×2→横or後→前 | 227 | |
特射≫横×5 | 175 | |
特射≫特格>特格 | 270 | |
N格始動 | ||
N格初段→GFHE>GFHE | 318 | |
N格×4 | 257 | |
N格出し切り→GFHE | 270 | |
N格出し切り→横×4 | 253 | |
N格出し切り→横×3→前 | 267 | |
N格出し切り→横×3→GFHE | 290 | |
N→N派生×3→GFHE | 322 | 動かない上に長いのでカット耐性が低い、〆が前で283、GF6連打で299、サブ前で274 |
N→(横or後)×4→前 | 248 | カット耐性重視しつつそこそこのダメージ、GF6連打で256、サブ前で240 |
N→(横or後)×4→GFHE | 271 | |
N→後→サブ前>メイン | 217 | 手早く打ち上げダウンが取れる |
前格始動 | ||
前→(横or後)×4→前 | 240 | |
前→後×2→サブ前>メイン | 227 | 打ち上げダウン |
前→N派生×3→横or後→前 | 288 | カット耐性が低いので非推奨〆がGF(6連打)で295サブ前で280 |
前→N派生×3→GFHE | 314 | カット耐性が低い、GFHEの前に横or後を入れるとダメージが下がる |
横格始動 | ||
横前>横(or横)前 | 238 | ステップを踏むが手早く終わる。高度が必要。↓でいい。 |
横後前>後(or横)前 | 250 | ステップを踏むが手早く終わる。高度が必要。横前>>後(or横)後(or横)前だと高度が必要で247。 |
横後前>後(or横)→サブ→GF | ??? | ステップを踏むが手早く終わる。GFでダウン値が5になり、掴み落下に移行する。サブの位置をコンボの始動にしても成立する。 |
横×6 | 221 | |
横×5→前 | 235 | |
横×5→GFHE | 258 | |
横→GFHE>GFHE | 305 | |
横→GFHE>サブ前 | 251 | 横→GF>サブ前で178 |
後格闘始動 | ||
後前>後前 | 238 | ステップを踏むが手早く終わる。地上からでも出来るが、本当に最速でないと繋がらない。猶予4F?↓の方が安定する。 |
後後前>後(or横)前 | 250 | ステップを踏むが手早く終わる。地上からでも出来る。後前>>後(or横)後(or横)前だと247。 |
後後前>後(or横)→サブ→GF | ??? | ステップを踏むが手早く終わる。GFでダウン値が5になり、掴み落下に移行する。サブの位置をコンボの始動にしても成立する。 |
後×6 | 221 | |
後>GF(最大前)GFHE>GFHE | 318~325 | 連打数でダメ変動 GFからGFは前ステ カット耐性皆無 |
BD格始動 | ||
BD格(1hit)>N→N×3→前 | 283 | 実用性の低いネタコン |
BD格(1~2hit)>N→(横or後)×3→前 | 240~242 | |
BD格(1~3hit)>N→(横or後)×2→前 | 225~245 | BD格出し切りの場合(横or後)×2の時点で強制ダウン |
BD格(1~3hit)>N→N派生×2→前 | 283 | BD格出し切りの場合N派生×2の時点で強制ダウン |
BD格(1~3hit)>GFHE>GFHE | 309~318 | BD格のヒット数が少ない場合GF最大握りを挟むと330以上のダメージが出る |
BD格>横or後×4 | 217 | |
BD格>横or後×3→サブ前 | 222 | |
BD格→CS≫メイン | 204 | メインの代わりにサブ前で205、GFHEで255 |
BD格→GFHE | 238 | |
BD格→サブ前>メイン | 204 | サブ前の時点で161、メインへの繋ぎは微ディレイ横ステップ |
BD格→サブ→NN→GFHE | 258 | オバヒコン |
BD格>NN→GFHE | 263 | |
BD格≫BD格≫BD格 | 199 | 最後のBD格の代わりにサブ前で210、GFHEで255 |
特格始動 | ||
GF>GF | 162 | |
GFHE>GFHE | 320 | |
GFHE>GF最大連打>GFHE | 322 | もう一度GF最大連打を挟むと343 |
GFHE>サブ前 | 248 | GF>サブ前で152 |
GFHE→CS(ヒット無)→GFHE持ち上げ→CS1hit→GFHE | 342 | オバヒコン |
覚醒中限定 | A/B | |
メイン→GFHE>GFHE | 281/??? | メインヒット後に覚醒してもGHFEが二回入る |
N→N派生×4→GFHE | 350/??? | |
BD格>GFHE>GFHE | 314/??? |