Cルート(ハード)
ステージ1-C |
STANDARD:敵コスト10500撃破 |
フロンティアI |
Lv.3 |
Gp×1.2 |
BGM:閉ざされた世界 |
パートナー:
ベルガ・ギロス
敵機:00
ガンダム+エクストリーム エクリプス-F(レオス)→(全滅後)→エクストリームゼノン-F(レオス)+エクストリーム アイオス-F(レオス)
解説:レオスお披露目
ステージ。2012年10月9日より機体構成変化しエクストリームガンダムの3形態すべてがCPU戦に出現。
アイオスは街側からゼノンは丘側からと、それぞれ別方向から来る。パートナーと分担して当たろう。
レオスの登場順番は「EXA」がエクリプス(Eclipe)、ゼノン(Xenon)、アイオス(Agios)の頭文字からきてることを意識していると思われる。
ステージ2-C |
STANDARD:敵コスト10500撃破 |
トロヤステーション |
Lv.3 |
Gp×1.2 |
BGM:STARGAZER~星の扉 |
パートナー:
アストレイブルーフレームセカンドL
敵機:フォビドゥン(シャニ)+カラミティ(オルガ)+レイダー(クロト)→(2機撃破)→
ストライクガンダム→(全滅後)→
スターゲイザー(ソル&セレーネ)+ノワール(スウェン)
解説:初期は種三馬鹿、だがブリーフィング画面では全員フォビドゥンに纏められている。
開幕3機でカラミティとレイダーはNPCながらそこそこの性能。ラスト2機もアップデートで少し強くなったので油断は禁物。
開幕時は3機がまとまって配置されているので、クアンタのサバーニャ呼び出しなど幅の太いゲロビが有効、是非とも狙っていきたい。
ステージ2-C EX |
BOSS |
ニュー・ホンコン |
ターゲット:サイコガンダムMk-II(ロザミア) |
Lv.3 |
BGM:宇宙を駆ける→Metamorphoze~メタモルフォーゼ~ |
パートナー:
Zガンダム
敵機:メッサーラ+ハンブラビ(ヤザン)→(全滅後)→
サイコガンダムMk-II(ロザミア)+バイアラン+ハイザック
解説:2012年7月10日より機体構成・ステージが変化、
ハンブラビお披露目ステージとなった。
2機居るサイコのうちのロザミィの方、変形やリフレクタービットは使用しない。
接近戦でやたら格闘を振る。機動力の低い機体は追いつかれやすい、火力もバカ高いので基本ガン逃げで立ち回ろう。
タキオンやイグニスのように被ダメでヒットストップせず、さらにダウン時間が膝つきよろけ程度の極短い物なので注意。
逃げ切れない時は無理をせずカミーユに集中指示してロザミィを釣ってもらおう、ラファエルやFAZZあたりの重火力はこれで格段に楽になる。
1人旅の場合は相方がZなので、ロザミアの台詞が必ずロザミィ仕様になる。
ステージ3-C |
RANDOM |
Lv.3 |
Gp×1.2 |
機体色統一による祭り面、ステージもそれに準ずる。5-A EXと同様に複数のパターンからランダムに選出される。
ステージ(黒):サイド6
BGM:燃え上がれ闘志-忌まわしき宿命を越えて
パートナー:
スサノオ
敵機:マスターガンダム+ベルガ・ギロス×2→(全滅後)→
デスサイズヘル(デュオ)+
ストライクノワール(スウェン)→ベルガ・ギロス
解説:黒い機体祭り。放置し辛い機体が多め、ベルガ速攻から狙い数を減らしていこう。
地形で分断できると楽。逆に初期配置から動けずにいると地獄を見るのでまずは坂を上ること。
ステージ(青):ギガフロート
BGM:機動戦→嵐の中で輝いて
パートナー:BD1号機
敵機:ヅダ(デュバル)+Hi-νガンダム×2→
グフ・カスタム(ノリス)→
ギャン(マ・クベ)→(ターゲット撃破)→ヅダ(2vs3になる様に出現)
解説:青い機体祭り。2体いるHi-νに共振されると非常に厄介、早めに処理したい。
ギャンの動きが割と良く最後まで油断は禁物。
グフかギャンのどちらかを落とすとヅダ2機が現れるのでなるべく同時落としを狙おう。
ステージ(白):ヘリオポリス
BGM:戦闘部隊
パートナー:F91
敵機:試作1号機Fb+V2→スターゲイザー→ターンエー→試作1号機Fb
解説:白い機体祭り。FbやV2はかなり面倒なので速攻で撃破したい。
ステージ(緑):トーチカ基地
BGM:閉ざされた世界
パートナー:
クシャトリヤ
敵機:
ガンイージ×2+ザク改→(全滅後)→フォビドゥン+ケルディム→ガンイージ→
ザクII
解説:緑機体祭り。他の色に比べれば難易度は比較的低い。
ステージ3-C EX |
STANDARD |
REBIRTH |
Gp×1.5 |
BGM:泪のムコウ |
パートナー:
キュベレイ
敵機:
ガナーザクウォーリア(ルナマリア)+ガイア(ステラ)→
ガンダムMk-II(黒)(エマ)→スローネドライ(ネーナ)→GN-X(ピーリス)→
ゴトラタン(カテジナ)
解説:5月14日のアップデートで編成が変化。ガイアお披露目ステージとなった。
女性パイロット祭り。厄介な
アレックスがいなくなったので多少キュベレイが落ちにくくなったが、面倒を見ておいたほうがいい。
後半ジンクスを速攻してスローネとゴトラを被らせると少し面倒になる。そこさえ気をつければ後は問題ない。
ひそかにネーナの登場台詞も変更されている。
ステージ3-C BOUNS |
BONUS |
トーチカ基地 |
ターゲット:ジ・O |
BGM:悪の3兵器 |
パートナー:ギャン
敵機:パラス・アテネ×2+ボリノーク・サマーン×2+ジ・O
解説:ある条件を満たすと出現、ジュピトリス謹製MS、もっと言えばシロッコ&部下オンリー。
NPC両者の装甲は同程度なので手近な相手からなぎ倒していこう、開幕配置が密集しておりゲロビで一網打尽のチャンス。
ジ・Oも攻撃してくるので注意。またギャンの覚醒技でジ・Oが巻き込まれて落ちてしまう事もあるのでGPを稼ぎたいなら覚醒したら回避推奨。
なお、ジ・Oは格闘系武装(格闘各種、レコア、プレッシャー)を使用しない模様。
ステージ4-C |
BOSS |
廃業コロニー(地球周辺) |
ターゲット:クィン・マンサ(プルツー) |
Lv.3 |
Gp×1.2 |
BGM:モビルスーツ戦→アニメじゃない |
パートナー:FA・ZZガンダム
敵機:キュベレイ+ガザC×2→(全滅後)→クィン・マンサ(プルツー)+キュベレイMk-II×2
解説:前座は装甲の薄いガザCから速攻で。クィン・マンサは手数重視で撒くような射撃が多い。しっかりシールドでガードしておきたい。
また相方のZZの火力はかなり頼もしいので集中指示をし速攻で撃破したい。
ステージ4-C EX |
WARSHIP |
廃棄コロニー |
ターゲット:ガンダム(アムロ) |
BGM:MEN OF DESTINY→翔べ!ガンダム |
パートナー:
アッガイ
敵機:ガンダム+試作1号機Fb+ホワイトベース→(MS全滅後)→
ガンダム(アムロ)+Ez8+陸戦ガンダム→ボール(陸戦ガンダム撃破後)、陸戦ガンダム(Ez8撃破後)
解説:戦艦ステージではあるが、このステージの目的はターゲットであるアムロの撃破。
戦艦を撃破しなくてもガンダムを倒せばクリアとなるが、ターゲット出現後、戦艦である
ホワイトベースの援護が本格的になり、かなり面倒くさくなる。
よって、先に戦艦を撃破しておくとターゲット撃破に集中しやすくなるが、主砲の射線だけ避けておいて誤射してもらうのも1つの手。
ステージ5-C |
STANDARD |
ニューホンコン |
Lv.3 |
Gp×1.2 |
BGM:SWAN<白鳥>→SALLY<出撃> |
パートナー:試作2号機
敵機:
サザビー+
νガンダム→(全滅後)→
Ξガンダム(マフティー)+アレックス×2
解説:2012年11月22日より機体構成・ステージが変化、Ξガンダムお披露目ステージとなった。
典型的な「数より質」ステージ、動きはいいが要撃破数は3000×3と少なくアレックスの動向に注意し丁寧に捌いていきたい。
なお、Ξとセットでお披露目となる閃光のハサウェイ用BGMはここでは使われていない。
ステージ5-C EX |
TARGET |
ムーン・ムーン |
ターゲット:ストライクフリーダム(キラ) |
Lv.4 |
BGM:MOBILE SUIT→キラ、その心のままに |
パートナー:
キュベレイMk-II
敵機:Hi-νガンダム+クシャトリヤ→スローネツヴァイ→レジェンド→レジェンド→(全滅後)→
ストライクフリーダム(キラ)+Hi-νガンダム(アムロ)→クシャトリヤ
解説:ファンネル系武装祭り。1人旅の時はかなりの難関ステージ。
2VS3でこそないものの前半から3000コスが相手な上、弾幕を張られやすく結構削られる。格闘も頻繁に振ってくるので格闘ぶっぱは厳禁。
初期配置の2機を速やかに排除出来るかが鍵。ここで手間取るとタイムアップ必至。
赤キュベはHi-ν・クシャどちらの相手をさせても速攻でやられてしまうので、まずは自分が倒しやすいほうを倒そう。
後からくるレジェンドのドラグーンフルバーストには注意。くらうとごっそり。
ストフリは耐久・コストに余裕があるならごり押しで十分だが、もう落ちられない場合はここも赤キュベを囮にして後ろから削って行こう。
1人で突っ込むとすぐ蜂の巣にされるので、多少コスオバが起きようが赤キュベを前線に出す方がトータルでのダメージは低くなる。
ただし赤キュベは武装の仕様上、突撃指示でも自分よりはるか後方でファンネル撒き、ということがザラなので注意。
(正直、この戦力にも囮にもならない赤キュベの存在がこのステージ1人旅時の難易度を高めている)
ユニコーンでここに来た場合はサイコミュジャック祭りにもできる。
ステージ6-C |
WARSHIP |
廃艦コロニー(月軌道上) |
BGM:宇宙を駆ける |
パートナー:ジ・O
敵機:百式+リックディアス(黒)+リックディアス(赤)+
アーガマ→(MS全滅後)→百式(クワトロ)+Zガンダム(カミーユ)+ガンダムMk-II(白)
解説:敵の数は多くまともにやると少々手強い、アーガマを沈めてコストを削っておけば増援は1機のみ撃墜でクリア可能。
百式は復活するのでガンダムを最後に落とす事。なお、ここのMk-IIはトライアルミッション仕様のまま。
同一カテゴリ武装持ちの祭り面。
ステージ(換装):ブリュッセル
BGM:COUNTERATTACK
パートナー:ラファエル
敵機:アレックス×3→Ez8(シロー)→
シナンジュ(フロンタル)→00ガンダム(刹那)→Ez8
解説:換装機体祭り。チョバムのついたアレックスは機動力が低いので極力放置もあり。
しかしそれが最大のCPU殺しでもあるため相方ラファエルを孤立させないよう注意。ひどい時は速攻で2回死ぬ。
ラファがキツそうな相手を自分が請け負っていくと結構暴れてくれる。
ステージ(狙撃):インダストリアル7
BGM:WHITE REFLECTION→ENVOY FROM JUPITER
パートナー:Zガンダム
敵機:ヒルドルブ+ヘビーアームズ改(EW版)×2→(2機撃破)→デュナメス(ロックオン(ニール))→ケルディム(ロックオン(ライル))→ヒルドルブ
解説:射撃機体祭り。ターゲットはディランディ兄弟。ステージが平坦なのでしっかり分断しないとカットが怖い。
弾の遅いヘビーアームズとデュナメスは後回しにしてもいい。
ステージ(羽付き):コロニーレーザー
BGM:翔べ!フリーダム→復讐~フリーダム撃破
パートナー:フリーダム
敵機:V2+ウイングゼロ(EW版)+スローネドライ→(全滅後)→デスティニー(シン)+ウイングゼロ(EW版)(ヒイロ)→スローネドライ
解説:羽or光の翼祭り。敵コストは他より高くいろいろ横槍も飛んでくる、地の利を活かして分断を狙いたい。
フリーダムは普通に戦わせると増援時に瀕死or1落ちというレベルなので、戦闘させる際は0落ち前提で。
ステージ(物理剣):サイド7
BGM:嵐の中で輝いて
パートナー:レッドフレーム
敵機:スサノオ+ブルーフレームセカンドL→(全滅後)→00クアンタ+
アルケーガンダム→ブルーフレームセカンドL
解説:物理剣祭り、敵は少ないが高コストは多め。あと初期配置がかなり近い。
高火力の格闘持ちが多いため前には出過ぎず射撃で削っていこう。
ステージ7-C |
TARGET |
サイド6 |
ターゲット:ゴトラタン(カテジナ)+ジ・O(シロッコ) |
BGM:Metamorphoze~メタモルフォーゼ~→Don't Stop! Carry On! |
パートナー:プロヴィデンス
敵機:ヴァサーゴCB+ジ・O→マスターガンダム(東方不敗)→ヴァサーゴCB(シャギア)+ゴトラタン(カテジナ)→ジ・O(シロッコ)→マスターガンダム
解説:宿敵勢揃い。ターゲットが来てからは3機編成、マスターは倒しても補充されるので逃げつつターゲット速攻が楽。
中央の橋で敵を分断可能なので利用すると良い、張り付いてこないヴァサーゴは勝手に橋の向こうに飛んで橋に無駄弾ぶち込む事も。
開幕のヴァサとジ・オを同時に落とすと3機編成相手に多少余裕が持てるので狙って行こう。
ステージ7-C EX |
STANDARD |
インダストリアル7 |
BGM:いつか空に届いて |
パートナー:
ヒルドルブ
敵機:Zガンダム×2+FA・ZZガンダム→(2機撃破)→
デルタプラス→ユニコーン→ユニコーン
解説:Z系列からのユニコーン。ZZの初期配置がセンターでなく向かって右なのが締まらない。
Ζが弾幕を張りまくる、相方無しで分断は狙えないステージなので硬直を晒さぬよう丁寧に。
2機撃破すれば以降は2機編成なので放置できる機体を見極める事ができれば7-Cより楽。
【家庭版での7-C EX】
ステージ7-C EX |
STANDARD |
ロンデニオン |
BGM:モビルスーツ戦→Superior Attack |
パートナー:ヒルドルブ
敵機:Zガンダム+デルタプラス→FA・ZZガンダム→(全滅後)→
Ex-Sガンダム+FA・ZZガンダム→Zガンダム
解説:家庭版で変更されたルート。アイコンがEx-Sになり、ステージもロンデニオンに変更された。Z系列祭り。
2vs2なのであまり苦戦しない…と思いきや、ヒルドルブが奥のくぼみに落ちるとほぼ脱出不能になり戦力外となる(文字通りの)落とし穴が。
なるべく初期配置から離れて戦闘を行おう。落ちてしまった場合は敵に撃破させてしまった方が手っ取り早く仕切りなおせる。
ステージ8-C |
FINAL |
EXTREME EVOLUTION |
BOSS:エクストリームCp |
BGM:The End of Authority |
パートナー:ガンイージ
敵機:
エクストリームCp+ドラゴン+ベルガ・ギロス
解説:
エクストリームガンダム戦、ここから取り巻きがプレイアブル機になるが射程は短いので上手く撒こう。
攻撃を当ててヒットストップするのは相変わらず。だが発生・威力・回転率と3拍子揃った照射が非常に強く決して侮れない。
遠距離での手数が多い反面、近接武器が弱めなので可能な限り張り付きたい。
ただし高飛びをしだしてからは遠距離から射撃垂れ流しの方がゲロビ押しつけも無く楽、実のところ近接機で挑むほど辛い。
相方CPUはガンイージ、カルネージに直接当てるのは厳しいがアシストはある程度弾避けにもなる。
2013/06/25以降は再びカルネージ固定に戻っている。
最終更新:2014年06月17日 17:43