▼PS3版追加要素
演出面
アーケート版に比べてキャラクターの掛け合いボイスが増えている模様(シローとノリスの掛け合い他)
追加データ枠の為、掛け合いが返ってくる事のなかった3機(ザクⅢ改・GP3・エピオン)にも掛け合いが追加され、相手から台詞が返って来るようになった。
ごく一部の機体だが、台詞が変わっているキャラがいる
機動戦士Ζガンダムの出撃ムービーの
BGMが、「艦隊戦」から前作の「モビルスーツ戦」に変更されている。
また、筐体のランキング及びスタッフロールで流れるBGMが収録されていない(前作ではランキングのBGMが収録されていた)
それに伴い、本ゲームで流れないBGMはスタッフロールから削除された。
AC版では前作~FBAC版までのオリジナル曲が全て記載されていたが、家庭版は収録曲のみの記載となる。
アーケードモードのコンティニュー画面にて、「No」を選択した場合の台詞が追加された。
アーケード版と異なり、最後までスタッフロールを見ないと
プレイヤーナビからの祝福の台詞が聞けない。
また前作と違い、アーケード版同様にスタッフロール終了後、ゲームオーバーの演出が流れる。
システム面
前作と異なり家庭用限定のプレイアブル機はDLCを除き存在しない。その代り新規機体はDLCとしてリリースされた。(隠者ラクス、ライデンザク他。Ex-Sは家庭版先行(初回生産のみ)
最終ボス
ステージ「EXTREME UNIVERSE」および「EXTREME EVOLUTION」が対戦で使用可能となった。
前作の家庭版同様アーケード版とは違い、コンティニュー選択の制限時間は無し。
前作家庭版と違いステージは選び直せない。機体ランダムの場合は再度ランダム選択される。
オフラインでは敵機ランダムのステージをコンティニューした場合、敵機が固定される。
前作とBGMエディットと同様、PS3内に保存された楽曲をゲーム内で使用可能。
劇中BGMと差し替える方式で使用する。
変更すればアーケード、フリーバトル、フルブーストミッション、OPでのCPU同士での対戦時に流れる。
前作と異なり、オンラインでもカスタムサントラが使用可能となった。
ただし、曲(重さや長さ?)によっては試合開始時に確実に長時間止まったり試合中にラグが発生する要因になるので
使用する曲は1ゲーム分程度の長さのものを選ぶか編集すること。
- ゲージデザイン、プレイヤーナビ、パイロット衣装の導入
アーケード版のケータイサイトのコンテンツである
ゲージデザイン、プレイヤーナビ、パイロット衣装が実装された。
利用するにはPlaystation(R)Networkを設定する必要がある。
ただし、称号や前作のエンブレムといったものは実装されなかった。
最終更新:2014年10月23日 07:39