- 推測の部分いる?個人的にはコルネリウスが具体的な指示なくベンドルッツ捕まえに行ってるし、盗聴している現場を確実に抑えるために計画されたことで、フェルディナンドの独断ではないと思ってるし。 (2025-03-08 07:49:45)
- 独断というのはフェルの独断ではなくメルディーネの判断(仲間に隠した状態)で実行したってことでは? あの場で紙に書いてるし仮に事前計画されていたとしても側近を試すため(試そうとしたのはメルディーネ)だから側近に話すと意味なくなるしフェルが気づいたならフェルに話してない。少なくともバレる前に仕込んだことを自ら話したわけじゃないことになる。 (2025-03-08 10:54:56)
- この記述をそう読み取るのも無理あると思うがね。フェルディナンドが気付くまで誰からも報告されていないってのもただの憶測に過ぎないし。ベンドルッツ視点での記述しかないから、メルギーネが説得されたフリで報告していた可能性もあるしね。読み手の勝手な妄想は書くべきではないと思う。 (2025-03-08 21:21:40)
- そうじゃなかったみたいな書かれてないものより書かれてる範囲ならそうなるんじゃ?原作者発言で仕込んでいるのに気付いたフェル。だから仕込むのが先。「気付くは、他人から教えられたりせずにそのものの存在や状態を知ること」なのであの時でもそれ以前でも実行(仕込む)前に報告を受けていれば気付いたという表現にならない。メルディーネからロゼマでは盗聴の魔術具に同意を得られたとは思えない。相手がわからなくても特にあのご時世にそんなものを仕掛けるよう言った人物がいる、もしくは仕込まれていることを知りながら誰一人として伝えなかったとは自分も考えられない。事前でなくても実際の盗聴までに誰かに報告や知らせていたという情報が出たならば追記すればいい。 (2025-03-13 16:47:09)
- 追記。悪意なく不利益を与えることはあるし、スレでもフェルに魔術具が気付かれた・バレたになってる。ベンドルックは元から疑われている対象の可能性が低くなく、あの場(領主会議期間で中央)にいる者も髪飾りに仕込める者も限られてる。その繋がりからも報告の有無問わず犯人のあたりをつけることはできる。メルディーネはロゼマに感謝していても、だからこその心配もあってか、エーレンの側近がアーレン貴族を排した話し合いに思うところがある様子やフェルに丸め込まれてる疑惑を否定できない描写がされてる。これもメルディーネの発言が嘘だったと分かれば訂正するなり補足すればいいと思う。 (2025-03-13 16:47:34)
- 訂正されているからもういいが、フェルがその場で気づいて独断で動いたみたいな記述が一番引っかかっていただけどね。他記事の本編連載中の古いコメでも憶測書かれて違ったっての残ってるし、wikiには憶測は一切いらないと思うね。可能性が高いなんてのは感想の範疇でしかない。 (2025-03-13 20:34:26)
- ローゼマインの側近を試す意図があり (2025-04-23 00:58:43)
- ってのもベンドルッツ視点での思い込みでしかないよね。 (2025-04-23 01:05:17)
- この件に関してはベンドルッツ支店の描写しかないから仕方ない部分もあるが、メルディーネ視点での描写ないのに断言は早慶でしょう。メルディーネが有能なら、騙されたふりしてローゼマイン優先でベンドルッツの見極めないし排除に動いた可能性もある。ここは読者のお気持ち表明を望んでいないのだからなおのこと。 (2025-04-23 01:21:23)
最終更新:2025年04月23日 01:21