貴族院の図書館 > コメント

  • 「グルトリスハイトが安置された写本室」の項、606話でグリトリスハイトの原典ではないことが確実になりましたよね? - 2016-09-22 22:09:41
    • 追記しました。 - 2016-09-24 14:51:41
  • 495話の、魔力を注ぐと虹色に変わる魔石を持つ魔術具について記述しませんか?大掛かりな魔術具と同一か不明ですが、項目を分けてでも。あれは国の礎の供給の間に相当する可能性があり、ストーリー上非常に重要なモノと思われます。 - 2016-09-23 13:27:36
  • 魔術具のグルトリスハイトも今は「グルトリスハイトが安置された写本室」にあるのでは? - 2016-09-26 00:31:02
  • 作中では理由不明とされてたけど、405話で聖典から王選別の魔法陣が浮かび上がった理由は、381話でここの女神像に魔力供給したからかな? 355話のハルデンツェルで祈念式の聖典確認以後の描写では一番それっぽい。 - 2018-01-31 19:44:59
    • 公式に出ましたね。ふぁんぶっく5 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン「Qローゼマインの聖典に魔法陣が浮かび上がったのは、図書館のメスティオノーラに魔力供給をしたのが原因ですか? Aそうです。」 (2020-08-21 10:08:08)
  • 古い司書の業務日誌は第三閉架書庫では? 司書が処刑されていた事で念のため第三に収納したとあったはず。 (2018-10-10 19:02:20)
    • 移動しておきました。 (2018-10-10 19:08:25)
  • 地下書庫の鍵?の入手方法がメスティオノーラ像に対して知識の番人となることを誓うことで手に入ることが書籍版女神の化身Ⅰのオルタンシア閑話でわかりましたが、ロゼマとハンネが管理者となる鍵は過去の知識の番人の鍵をそのまま使えるのかまた謎が増えましたね…女神の化身Ⅱでわかるのでしょうけど (2020-03-12 03:59:20)
    • 他のページでも話題になっていましたが、地下書庫に入るのに使う三本の鍵を、前任の上級司書達が知識の番人に与えられる部屋の中に保管していたわけです 知識の番人の契約をしている上級司書がずっと不在だから、部屋の中に保管されていた三本の鍵を持ち出してくることができなかった (2020-04-26 10:57:24)
  • 該当箇所が分からなくてここに書き込み。元王宮図書館の本編後の所属はどこになってるんだろう?記載あったっけ?地理的には貴族院と離れてるからブルメかコリンツなのか、図書館の重要性を鑑みて王族直轄の飛び地みたいな扱いなのか (2020-08-21 06:53:00)
    • ハンネの4話で貴族院の図書館に運び込まれたのでこの後の扱いはどうするかの協議予定とのこと。所属は中央のままだね (2020-08-21 07:44:30)
  • 「図書館の礎とも言える魔術具」に魔力供給してから、ロゼマさんがひめさま呼びに戻ったけど理由って明らかになったっけ?シュタープで作った聖杯から供給したので、ロゼマの魔力と認識されたっぽいけど、これに魔力供給すると図書館の魔術具全部に影響与えるのかな? (2021-02-02 22:48:25)
    • 注いだ魔力の中でローゼマインの魔力が一番多かったからではなく、シュタープ製の聖杯から注いだため中の魔力が全てローゼマインの魔力に換算さた。その為に、シュヴァルツとヴァイスに再度主と認定された(ふぁんぶっく6 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン&回答既出) (2021-09-23 11:08:34)
  • 床面積はふぁんぶっく3の平面図と293話の描写(柱の幅がローゼマインが両手を広げたぐらい)から大まかに計算すると、1階と2階の合計で2000平方メートルぐらいかな? (2021-02-20 00:04:19)
    • 中学校の図書館と考えると大きいな。(小3~中3だけど) (2021-02-20 06:41:31)
      • 学年がひとつ増えてるぞw (2021-02-20 07:08:38)
      • 元々は貴族院がツェント用の施設だったのだから、そこの図書館が大きくても当然かと。じじ様に繋がるメス像もあるし (2021-02-20 09:55:15)
  • シュバルツとヴァイスを数えるときの助数詞について。読み返していて気付いたんだけど、ローゼマインが二匹と数えるのに対してソランジュは二人と数えてた。他の数え方や誰がどんな数え方をする、みたいなのってどこかでまとめられてたら教えて欲しい。 (2021-09-24 16:03:36)
    • ソランジュは黒白の事を「同僚」だと思ってるので二人という形でカウント、ロゼマは「でっかいウサギ」の見た目に引っ張られて二匹としてカウント。(ふぁんぶ5) (2021-09-24 17:06:27)
  • 誕生秘話。Q.ヴァイスとシュバルツは人形ですが、なぜ人ではなく、兎にしたのですか? A.ローゼマインの周囲には側近がたくさんいるので、人型は特に必要ないからです。(今日のツイート) (2021-10-26 20:56:29)
  • 「魔力を注ぐ主や協力者には、光と闇の属性が必要」だとするとソランジュやヒルデがokだったのはなぜ? (2022-10-06 23:31:00)
    • 主や協力者になっても、光と闇の属性がないと動かせない、ということでしょう。ソランジュは「前任者が指名して(略)主となっておりました」「けれど、シュバルツとヴァイスは動かなくなってしまいました。今でもシュバルツとヴァイスに触ることはできますし、魔力の供給もできているはずなのです」(310話 王子からの呼び出し)。ちなみに、ヒルデは光と闇の属性がありますよ(392話 シュバルツとヴァイスの着替え)。 (2022-10-07 00:00:08)
  • クラッセンブルクの領主候補生って、図書委員になってませんか? (2024-10-20 09:39:44)
    • ジャンシアーヌのページに書いてあることが全てですが、日本語が読めない(或いは読む気のない)方ですか? (2024-10-20 10:06:08)
最終更新:2024年10月20日 10:06