ヴェローニカ > コメント

  • ヴェローニカはジルヴェスターを傀儡となるようバカに育てていたが、弟を得て覚醒(207話) - 2017-07-22 15:59:02
    • その流れで、アーレンスバッハから選ぶはずだった嫁も自力でゲット(253話) - 2017-07-22 16:15:37
    • 本命なのか保険なのか、孫のヴィルフリートも傀儡となるべくバカに育てた - 2017-07-22 16:17:06
      • どっちかというと、リベンジ? 息子は嫁問題で逆らったから、今度こそ自分に逆らわないような人間にしようとした - 2017-07-23 18:17:40
  • 母体であるところのガブリエーレの魔力が低めでかつ子供の魔力は母体の魔力に依存するという設定なのにヴェロニーカの子どもがエーレンファストでの主流になれた理由がよくわからんね ヴェロニーカ自身が後天的魔力圧縮とかで努力の人だったのかも知らんけど (2018-06-19 22:05:43)
    • 父が次期アウブ予定者(ただし結婚後に上級落ち)・母は「大領地にしては魔力が低目」なだけでエーレンフェストでは魔力が高いのでヴェローニカ自身も魔力は高かったこと(ふぁんぶっく2 Q&A)、ガブリエーレの子供を次期領主または領主夫人にするというアーレンスバッハとの約束があったこと(ふぁんぶっく6 Q&A)、アーレンスバッハからの圧力等。(2024-02-27 00:59:11)
  • 第一夫人になるよう育てられていたとは言え、先代アウブは何故結婚したのか。アーレからの圧力があったのか、母が無く弟も神殿入りさせられ家では家族にも冷遇されライゼにも睨まれる娘時代のヴェロがとても儚げでブルーアンファが舞ってしまった………はさすがに無理か。前者だね。 (2020-04-11 00:54:02)
    • ガブリエーレの子供を次期領主または領主夫人にするというアーレンスバッハとの約束があったこと(ふぁんぶっく6)、ゲオルギーネがジルヴェスター毒殺未遂を起こすまではヴェローニカのことを弱い立場の女性・守るべき存在と思っていたこと(ふぁんぶっく7)等。(2024-02-27 00:59:11)
  • 白の塔への幽閉後に、ヴェローニカがいなくなってからエーレンが急激に成長した事やアーレンスバッハが滅びた事を伝えられたらどう思うのか気になる (2020-06-29 04:24:35)
    • フロレンンツィアから「アーレンバッハの礎がローゼマインに奪われたこと(ただしヴェローニカはローゼマインに会ったことがないので名前を聞いてもピンとこない)・王命でフェルディナンドが次期アーレンスバッハ領主の配偶者に選ばれたこと」を聞かされたが、詳細を聞く術がないのでもやもやを抱えたまま過ごしている(書籍版第五部Ⅸ)(2024-02-27 00:59:11)
  • フェルディナンドが魔力感知できたたった一人の女性ってこと(フロレンツィアより魔力が高い)書かなくていいのかな (2020-07-30 20:29:57)
  • ヴェローニカはフェシュピールを引けず、お披露目で右往左往するような奴をアウブに出来ると本気で思ってたのかねえ。ロゼマが救わなきゃ確実にそんな事に成ってたんだが。 (2020-07-31 01:07:18)
    • ある時点で手のひら返しをするように厳しくなっていた、「父親が出来ていたことが出来ないなんて母親の血が悪いのかしら?」(ふぁんぶ5)(2024-02-27 00:59:11)
  • 「幽閉へ」の項の「フロレンツィアに、ローゼマインがアーレンスバッハの礎を奪いフェルディナンドがその婿になると知らされ愕然とした。」は不正確な記述ではないでしょうか。フロレンツィアが言ったのは、①フェルディナンドが王命でアーレンスバッハ次期領主の婿に選ばれた、②ローゼマインがアーレンスバッハの礎を奪った、という2つの事実で、フェルディナンドがローゼマインの婿になるとは一言も言っていません(①+②でミスリードを誘う表現だが、ヴェローニカがどう受け取ったかは書かれていない)。国境門での話やその後の展開を知っている読者は「まるで予言みたい」とニヤリとするところですが、フロレンツィアはそれを知りません。 (2023-04-29 08:24:47)
    • 指摘した箇所が修正されていることを確認しました。ありがとう存じます。 (2023-08-25 21:13:31)
最終更新:2024年06月15日 14:49