初出:第112話
声(TVアニメ版):岡井カツノリ
家族構成
容姿
髪の色:黄土色
000000000
瞳の色:明るい青
000000000
髪は黄土色で、目は明るい青色。無用髭の生えた姿。
工房ではタオルのような布を頭に巻いて、バンダナのようにしている。
地位
年齢関連
- ローゼマインとの年齢差(季節不明):+26
- ローゼマインとの冬の年齢差:+26or27(誕生季による)
インゴ視点の回
書籍版第三部Ⅲ 書下ろしSS 神殿長の専属
作中での活躍
木工工房の親方。
腕に自信があって、工房を開くための多少の蓄えがあったため、親方を目指していた。
ダプラ契約を勧められても、色々な工房と
ダルア契約を交わし続けて腕を磨く。
若くして独立して、まだ
木工協会の親方の中では下っ端。
自分の腕前だけでベルーフの資格を得たため、ダルア時代の親方に取引の現場に連れて行って貰った経験が殆ど無い。
依頼を受けて、
孤児院の冬の手仕事の板作りをした。その後、印刷機を作る協力をするようになる。
本人のいない所で
グーテンベルクの称号を与えられていた。
ローゼマインの専属と思われていたが、
ハッセの
小神殿の大規模作業の注文が、インゴへではなく直接木工協会に出されたため、微妙な立場となった。
ローゼマインに面会して、事情を聞かされ専属のままだと知り、安堵する。
その後は夫婦で小神殿に泊まり込んで部屋を整えるために仕事をこなした。
若いせいか別の業種の意見を聞くことができ、異業種間の交流など職人同士では珍しい無茶ぶりについてこられる。
最初に期日が守れるか聞かれたので、期日を守ることを徹底している。
まとめ役のインゴ。
若い親方で仕事を得るのも苦労していたが、グーテンベルクになった今は街でかなり人気のある工房になっている。
中央に移動するローゼマインに誘われたが、ローゼマイン以外のパトロンや注文もあり、地縁ができているので、新しい土地へは行けないと残ることになった。
経歴
(年代はマインの誕生を0年とする)
07年夏頃 木工工房の親方として独立する
07年夏 マインの依頼を初受注する
08年春 マインより印刷機の製作を受注する
マインよりグーテンベルクの称号を授かる
08年夏 ハッセの小神殿の内装発注時に窓口役を任されなかったことにより、木工協会内での立場が不安定になる
ハッセの孤児院に泊まり込んで内装を製作する
08年秋 ローゼマインによる直接指名の依頼を初受注する
ローゼマインより印刷機改造の依頼を受注する
専属としての立場を確保すべく、神殿で神殿長と面談する
確実に依頼をこなすべく、異業種との話し合いの上で設計するという前例のない対応に踏み切る
09年春 新型印刷機を納品する
11年春 ハルデンツェルにグーテンベルクとして出張する
12年夏 グレッシェルにグーテンベルクとして出張する
13年春 ライゼガングにグーテンベルクとして出張する
14年春 グレッシェルの宿泊施設の内装製作をローゼマインの専属として受注する
ラルフをダルアとして雇う
コメント
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
(目的外のコメントは予告なく削除される場合がありますのでご了承ください)
作品内容に関する疑問や質問は「
Q&A」へ
作品への感想やキャラへの所感などは当wikiのコメント欄ではなく公式に直接か
現行スレへ、
二次創作は個人の場でお願いします
最終更新:2020年09月01日 23:45