「アーバンドック ららぽーと豊洲」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

アーバンドック ららぽーと豊洲 - (2024/09/22 (日) 22:48:39) のソース

**概要
東京都江東区にある商業施設。

2003年に閉鎖された石川島播磨重工業(現:IHI)の工場跡地に2006年に建設。
実際に使われていた造船ドックを取り囲むように位置し、施設内部には4隻の船の形をした店舗があり、また国内初となるキッザニア東京や都内最大規模のドッグランも併設されている。
また、海に面している所には架道橋が設置されており、[[浅草]]から水上バスで訪れることもできる。

定期的にリニューアルが行われており、2020年には再開発された豊洲ベイサイドクロスも含め3つの建物に分かれている。
***アクセス
-東京メトロ有楽町線 豊洲駅
**クロノス概要
***登場回
-VS新型ハンター
***概要
逃走中に1度登場。

エリアはららぽーと1のうち1階から3階及びドック側の屋外を使用。
店舗はユニクロ内に進入可能。また、ハンター放出阻止ミッションでゼビオ内に、復活ミッションでゲームセンターのアミュージアム内に進入可能。ただしどちらも[[ハンターゾーン]]のため長居はできない。

建物がコの字型をしているという独特な形と船の形をした4つの店舗群という配置のおかげで、基本的に「見つかったら撒きにくい」というショッピングセンターエリアながら脚力や戦略次第で意外に撒けるという利点も。とはいえフードコート内などこれまで同様見晴らしの良いことは変わらず、エレベーターホールなどの行き止まりの罠も多い。
一方、屋外エリアでは架道橋が上がっているため対岸へ回り込むような移動は不可。建物側と建造ドッグ側と上下に道があるものの、ハンターが近づいてきた場合はほぼ行き止まりに追い込まれるという厳しい立地となっている。
さらに屋内から屋外にいる所を見つかり追走されるというパターンも多い。

当該回では全ミッションにハンターゾーンが登場するという難関回。それ故復活した[[福岡堅樹]]を含めても18人中6人がハンターゾーン内で確保される結果となった一方、その分エリア内での逃走シーンは少な目。しかし、やはり見通しの良さが仇となって遠くからハンターに見つかったケースも多かった。

&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()