基本プロフィール
クロノスプロフィール
総参戦回数 |
6 |
賞金獲得回数 |
0 |
復活回数 |
1 |
累計逃走時間 |
5時間22分10秒 |
平均逃走率 |
60.76% |
最高逃走率 |
92.21% |
逃走ポイント |
43万2500 |
累計撃破数 |
0撃破 |
各回成績
逃走中
出演回 |
逃走時間 |
逃走率 |
逃走ポイント |
順位 |
備考 |
卑弥呼伝説 |
38分41秒/90分 |
42.98% |
100300 |
5位/16人 |
復活 |
新浦島太郎物語 |
56分55秒/120分 |
47.43% |
68300 |
11位/17人 |
|
白雪姫と七人の侍 |
96分2秒/130分 |
73.87% |
93000 |
6位/18人 |
|
誘惑の扉 |
56分46秒/120分 |
47.31% |
68120 |
13位/20人 |
|
ルフィと黄金の秘宝 |
73分46秒/80分 |
92.21% |
102780 |
3位/16人 |
|
戦闘中
出演回 |
撃破数 |
順位 |
備考 |
欲望の都 |
0 |
15位/16人 |
|
略歴
吉本の養成所・NSCに入り1993年にお笑いコンビ「ビリジアン」を結成するも2001年に解散。同年に吉本新喜劇に入団、苦労をするものの次第に人気を得ていき、2006年に座長に就任。入団4年・最年少座長という大抜擢であった(その後、酒井藍が更新)。
座長として新喜劇を盛り上げる一方、フジ「人志松本のすべらない話」を始めとして様々な番組に出演。現在もフジ「ノンストップ!」のコメンテーターやBSスカパー「BAZOOKA!!!」の司会を務めており、好感度や空気を気にせずスバズバ意見を言う事も。また、2008年から2014年及び2017年からは笑いと音楽を融合したイベント「コヤブソニック」も開催。自身も「BAZOOKA!」の企画によって川谷絵音(ゲスの極み乙女)・
くっきー!・中嶋イッキュウ・新垣隆で結成されたバンド「ジェニーハイ」でドラムを担当している。
私生活では新喜劇の駆け出しの時に結婚し、共に不遇の時代を乗り越えた。また、2人のお子さんを持つ家族思いのお父さんでもある。
クロノス略歴
逃走中5回、戦闘中1回の参戦。
『逃走中』では平均逃走率は「全体平均よりややいい程度」。
自首狙いが多く、ミッションには基本的に消極的で欲深い一面もあるが、「誘惑の扉」ではゲーム中盤の誘惑の扉出現後に自身は「入らない」と断ち切る。が、
濱口優・
Ami・
小林麻耶が扉に入ったことによって放出した10体ハンターの1人目の犠牲者として確保された。
初参戦は「卑弥呼伝説」編。目標金額は家庭での立場も考え50万円/108万円と堅実な目標。
賞金単価減額阻止ミッションでは、賞金単価が減ると50万円への道が遠のくことから阻止はしたいものの、「果物の種を手に入れて他の人に渡して行ってもらう」と実質消極的姿勢。
おかもとまりと合流した際には二手に分かれて移動することを提案しおかもとを行かせるが、結局自分は行かず。あくまで50万円を取るために自身の生存を優先。
ミッション後はハンターを見つけて逃げる
AMOと遭遇し、遠くにハンターを見つけて移動するが、その途中でハンターに見つかり逃走。距離が遠く視界から外れるものの、1回の逃走でバテバテとなり地面に寝そべり「座長のためお茶なども後輩が入れてくれるため、トイレ以外楽屋から動かない」と普段の運動不足が影響していることを語る中、捜索中のハンターに見つかり気づいたときには至近距離。立ち上がって逃げる間もなく確保。「最悪やん!こんだけ出たかったのにもう終わったやん…」と漏らした。
しかし卑弥呼を助けるイベントで活躍した
はるな愛の指名により復活。
ハンター追加&エリア分断ミッションでは
木下隆行と共に行動。狭いがハンター1体の東エリアに移動する一方、はるなが自首成立したことに「最高やな。夢のような金額。」と自首狙い勢として憧れる中、おかもとの逃走に巻き込まれる形で逃走。しかし、その中で西エリアに取り残されてしまい、そのままエリア分断され見捨てられる形に。広いとはいえハンター5体にあっという間に見つかり最後は「アカン!」を連呼しながら追いつかれ、残り6分25秒で再び確保。「ちょっとそれだけは勘弁してや!出たて出たて!」と容赦を求めるもハンターには無意味である。
「新浦島太郎物語」編では最初のハンター放出阻止ミッションにも行く気はゼロ。だが、後輩の
向井慧には「俺はボタン手に入れようと思う」「お笑いの仕事は世の中から考えたらいらん仕事や。こういうときに貢献するしかない。」と口八丁で向井をミッションに向かわせ、自分は「90%の確率で自分は行かないんですけれどね」と完全に他人任せ。ミッションクリア報告には同じミッション消極勢でもある
鈴木拓とともに「何もしないでミッションクリア」という喜びを分かち合う。
1個目の玉手箱の誘いには乗らないものの
梅田彩佳に行かせ、その中身が純金10万円だったことに行かなかったことを後悔。
また、エリア内の浦島食堂が無くなるのではという騒ぎには「息子(浦島太郎)を怒っておきます」と島民に言い、「親孝行はせなダメですよ」「ミッションはいいですけれど親孝行はしてください」と発言。実際に座長就任前に母親を亡くし、親孝行を何一つできなかったことを後悔したという経験があり、それとオーバーラップしたかのようなストーリー展開から恐らく本心で出た言葉であるだろう。
3個目の玉手箱の通知にはメリットが続くことからやはりいいアイテムが入っていると踏み行動。
光浦靖子と会話し玉手箱を譲られ「玉手箱を開けて純金もらってそのまま自首や!」と最高のプランを考える中、防波堤の先に用意された玉手箱は意外なぐらいの大きさ。しかし、光浦からは「武器が入っている」と言われ、「俺も男や!運に任せよう!」と玉手箱を開けるがその中にはハンターが。防波堤の上であっという間に追いつかれ確保。「最悪や~欲に目がくらんだ~」「『箱でかいな』と思ったねん…」とまさしく「欲張りじいさん」を地で行く結果となった。
「白雪姫と七人の侍」編ではハンターカメラ同様に逃走者側からの視点を映す「小籔EYE」を担当。自分にだけこのカメラがついていることに「スタッフの信頼度バツグンやで!」と満足気。
賞金アップアイテム獲得ミッションでは初期賞金単価1秒100円に疑問を抱いていたということもあり獲得に向かう。
移動する中ハンターの影を見つけて距離を取り逃れるが、「もういや!このゲーム、ハンターさえおれへんかったら楽しい」と割と身もふたもない発言。
ミッションポイントにて赤木を見つけ出し共に行動。無事にミッションポイントの水車小屋にたどり着き、赤木に頼んで手形を認証。3回目にして初のミッションクリアをする。
賞金アップアイテムを利用すれば賞金が1秒3000円になるという莫大な賞金アップが望めることから続々と小籔のもとに逃走者が訪れ、自身を含め7人で賞金アップを行うも途中でハンターに追われるが、繁みに身を隠し逃れる。
ハンター放出ミッションでは封印するためのカードキー7枚を持つこととなり、「ミッションはやりたないけれど持ってるからなぁ…」と悩むが、
山本彩・
はるな愛・
澤部佑に他の逃走者と出会った際に渡す分を含め2枚、
古閑美保に1枚渡し全て配り終え、「今回すごいチームワークがいい」「みんなで広い敷地を手分けしてハンターを止めようというこの清々しさ」「僕は7枚全部渡して一切持っていない。危ない橋も渡らない。最高です。」と語る。
ミッション終了後、再び賞金を上げるために一斉メールを送信。澤部・古閑と合流し、古閑からは「勝負をかけるところじゃない」「これ危険すぎ」と諭されるが「アンタみたいにみんな金持ってるちゃう!」「いつまでテレビ出られるかわからへん」と反論。何とか7人集まり約15万円上乗せするが、ハンターに気づき再びバラバラになってしまう。さらに賞金アップアイテムを自分が持つという意味にも疑問を抱き、他の逃走者に渡すことを考える。
エリア解放ミッション中に澤部に対し「10分持ち回り制になった」と嘘をつき澤部に渡し、賞金アップアイテムの重みから逃れる。
復活ミッションでは3人が復活すれば再び賞金アップしやすくなることから動くが、ヒントを考えているうちにハンターが接近、またしても気づくのに遅れ少し逃走するも確保。「最悪や!ミッションのこと考えてたら捕まった!」とミッションのヒントを考えているのに気を取られたのが仇となった。
「ルフィと黄金の秘宝」編では6年半ぶりの参戦。
自己評価はスピード・スタミナを1と体力面がかなり不安だが「地元の神社でとても確率の低い大凶を2回引いたことがある」と芸人的には逆に持っている運を5、また「アイスの味やうどんのメニューで迷う時があるが、その他は基本即断即決」と決断力を4とする。賞金の使い道は自身のYouTubeチャンネルでゲーム「フォートナイト」の実況動画を上げていることから「ゲーム用のPCをもう1台」。また、ワンピースについては好きなキャラクターにチョッパーの育ての親であるドクターヒルルクを挙げる他、「ボンクレーに似ていると言われたことがある」とも。確かに面長や時折見せる細目はボンクレーに近い。
ゲーム開始前には後輩・
津田篤宏と会話。津田に「ミッション全部行こうな」と指示するも、拒否する津田に「ヘタレやわ~みんなでミッションに行ってハンター阻止すんねん。果敢にいこうや。」と発破をかけるも賞金のためにシビアに徹する津田に「こいつ本気やん」とちょい引き。逆に「勝手にリーダーならんといてくださいよ」と反論されるが、賞金のために貪欲になる津田に「奢った金を全部返せ。今まで飯を奢った金。全部(逃走成功賞金の)96万円の中から。」と半ば縁切りをチラつかせるも津田からは「3万円ぐらいですやん全部足しても」とツッコミ。結構な額行くのかと思いきやそんなにいってなかった。
ゲームスタート後はヴィレッジヴァンガード内に潜伏。
ハンター放出阻止ミッションではハンターが1体増え4体になることは危惧するが「行かんときましょう!行かない。頼むぞ誰かやってくれ。」と他力本願の姿勢はかつてと変わらず。残り3分となり「はよせえや!津田とか行ってんねやろうな」と悪態をつきつつも津田がミッションに動いていることを予想するが、津田は自首狙いでミッションに向かわず。しかし、偶然最後のターゲットであるブルックと遭遇し、
狩野英孝から電話でミッションを教えてもらったことで奇跡のクリア。しかしその直後に津田は確保。「みんなの為にミッションだけやってくれてサヨナラした。津田、ありゃっした!」と無慈悲に別れを告げる。
賞金単価アップミッションでは多くの逃走者がミッションに向かう中で「ワンちゃん連れてミッション行くってなると走る時に全力疾走できない。そしていつ鳴くかわからへん。ムチャムチャ危険やと思います。」と冷静に危険性を分析するが「でもこれ行きたいな…」と賞金の欲望に揺れ始める中でミッションに向かう
渡邉美穂と合流。渡邉の所属する日向坂46とは日テレ「HINABINGO!」でMCとして共演し、自身が主催する「コヤブソニック」にも出させたことがあるなどさながら師弟関係。ミッション動向を聞く中で犬の鳴き声が聞こえ2人で行くことに。鳴き声がするジョーカータウンに入るとブルックが登場し驚くが、箱(キャンピングキャリー)の近くに犬をどかしてほしいと頼まれ、ミッションのキーとなるチワワのらむねちゃんを発見。そのまま渡邉が連れて行く。
土屋アンナとも合流しらむねちゃんを渡邉に託すが、ドッグランまでの一本道にハンターを発見し店内へ撤退。それでも渡邉は果敢に挑むがらむねちゃんの一鳴きでハンターに気づかれ確保。「これは申し訳ない…やっぱりあんな小さい女の子犬持ってたらアカンと思った」と悔やむ。ハンターがいなくなってから続いて土屋が挑戦。しり込みする自分に対し果敢に挑むその様子に「勇敢なお母さん。おっさん無理やで…」と感服。ミッション貢献はならなかったが終盤戦の新エリアへと進出する。
一応「卑弥呼伝説」ではラスト6分まで到達しているということもあり、「逃走中ファンは分かると思いますけれど、ラスト15分とか10分とかエグなりますから。ここからがマジで本番。」と気合を入れなおす。スポーツショップ・XEBIO内に潜伏する中でまだお宝を探すブルックと遭遇。すると、先ほど犬から遠ざけてくれたお礼にブルックが見つけた復活カードを獲得。ゲームにとっては大きな分岐点だが、これまでの復活ミッションとは違い行くかどうかは自分の判断次第。だが「俺のせいで捕まった渡邊さんを復活させます。」と復活に向けて行動。牢獄までは2フロア分80mの距離だが、エスカレーターを上がってくるハンターを発見しその場から離れ「無理やん!復活させるのやめようかな…」と弱気になるが、それでもハンターの隙を伺い下のフロアへ。ハンターが
もう中学生を見つけ追う隙に牢獄に到着。「僕のせいで捕まった人がおるんですよ」と宣言通り渡邉を復活。「ええことしましたわ。ええことしたら気持ちいいっすね。」と気分的にも楽に。
アラーム停止ミッションにも参加を決意。ミッションポイントに到着し先に探していた狩野と合流。しかし、100巻のイラストの中からハンターが紛れたイラストを探すのに一苦労の中、遠くにブルック通報部隊を見つけた狩野が離脱し隠れることを促されるが、丁度49巻の表紙にハンターがいるのを発見。逃げるよりもミッションを優先し2つ目のクリア。が、丁度ブルック通報部隊に見つかり通報。改めて隠れようとしたところで既に通報を受け近づいていたハンターに見つかり「最悪や~!」と絶叫しながら逃げるも確保。「49…不吉な数字や思ったんや…最悪や…」と床に倒れこみ動けず。
戦闘中は「欲望の都」編に参戦。
忍獲得ミッションには「藤本さんには若い時には世話になってるけど金かかってますから関係ない」「バーンいったりましょ!」と先輩の
藤本敏史をターゲットに。しかし、結果は
佐野岳が忍を獲得。高い身体能力を持つ佐野に忍がつくという鉄壁の状況に「佐野さんが忍取ったらアカンわ」「誰かと組んでやっつけるしかない」と同盟を画策。
武器屋オープン後は武器屋の近くにとどまり、武器屋に来そうな人に奇襲をかける作戦。狙うは所持金50万円の
潮田玲子だが、実際に来たのは同じく50万円の佐野。気配を察知し体勢を整えようとしたものの、忍を見て一旦退却。が、佐野が気づいていないことから奇襲をかけるが、偵察に行った忍に見つかりボールを投げるもバトルボールは高く逸れ回避。その投擲と同時に忍の強烈なカウンターが刺さり撃破された。
敗者の部屋ではメール読みを担当。怒涛の撃破数に終盤では「ガクサノ」と呼んでいた。
最終更新:2025年04月16日 02:29