概要
1999年の
パレットタウン開業と共にオープン。トヨタ自動車のショールームとなっており、当初はアトラクション施設としても稼働していた。その後、数度のリニューアルにより現在はショールームがメインとなっている。
エリアはいくつか分かれており、市販車の試乗が出来る「トヨタシティショーケース」、ヴィーナスフォート内にあるクラシックカーを集めた「ヒストリーガレージ」、子ども向け用のカートに乗ることができる「ライドスタジオ」、そしてメガウェブ・
ヴィーナスフォートの2つにまたがって試乗運転できる「ライドワン」があった。
パレットタウン再開発に伴い2021年12月31日をもって閉業となった。
アクセス
クロノス概要
登場回
- お台場2(後半戦・ボーナスステージ)
- 海賊ルフィと恐怖のハンター
- 真夏のハンターランド(前半戦)
- ルフィと黄金の秘宝(前半戦)
概要
「お台場2」では「トヨタシティショーケース」と「ユニバーサルデザインショウケース(現在はライドスタジオに改装)」。
「海賊ルフィと恐怖のハンター」では「トヨタシティショーケース」とライドワンのヴィーナスフォートに繋がる一部ルートが使用可能。
「真夏のハンターランド」・「ルフィと黄金の秘宝」ではこれまでのように展示場内部には入ることができず、通路のみ移動可能。
ショールームとだけあって基本的に車が点在しているだけのため、同じパレットタウンエリアの中でも非常に見通しが良い分ハンターにも見つかりやすく、そして撒けるような障害物もないため見つかってしまうと挽回はほぼ不可能。しかし、姿を隠してやりすごすだけなら車の陰が大きく味方してくれる。
唯一シティショーケースの中の階段は外が金網状になっており、そこから様子を伺うことができる。
「お台場2」では
岩尾望がユニバーサルデザインショーケースを拠点に、
川合俊一がベビールームを拠点に行動。岩尾は残り1分でハンターに気づき、シティショーケースの車の陰に隠れ逃走成功。そのままボーナスステージも凌ごうとするが、今度はハンターに見つかり必死に逃走するも屋外の広場で確保された。
「海賊ルフィと恐怖のハンター」では
斎藤司が階段を拠点にしていたが、ハンターに見つかりヴィーナスフォートに移動したところで確保。その後のミッションもヴィーナスフォート内が多かったため逃走者が向かう事はほとんど無かった。
最終更新:2024年09月21日 23:34